- 1 : 2022/02/19(土) 12:20:10.12 ID:QNPwMUkA0
-
インスタント麺の「元祖」日清も値上げ、人気に陰り?―中国メディア
日本のインスタント食品大手で、インスタントラーメンの「元祖」などと呼ばれる日清食品はこのほど、2022年3月1日から主力商品の中国での出荷価格を引き上げると発表した。カップヌードル(中国名・合味道)、出前一丁(袋麺、カップ麺)、日清意麺(パスタのカップ麺)、ラ王などの商品が影響を受ける。
日清食品の前には、昨年8月に辛ラーメンをはじめとする韓国の有名インスタントラーメンブランドが大幅な値上げを行った。
日清食品は値上げの理由について、原材料の供給が不安定で価格も高騰しているためとする。値上げのお知らせの中では、「日清食品がこの前に中国でインスタントラーメン価格を引き上げたのは11年前の2011年だった」と特に指摘している。
■インスタントラーメンはなぜ人気に陰りが見えるのか?
インスタントラーメン値上げのニュースに対し、多くのネットユーザーが「麺はとっくに小さくなっているよ」とコメントしたが、「どうでもいいよ」「インスタントラーメンはしばらく食べてない」というコメントもあった。
飛躍的に発展する食品デリバリー産業及びより多様化したインスタント食品がインスタントラーメンに与えた打撃は決して小さいものではない。たとえば年間売上高が500億元(約9000億円)を超えるタニシ麺は、その非常に個性的な味によって2021年の大人気商品になった。
それに対して、インスタントラーメンの大手メーカーの業績は「惨憺」たるものだ。21年の中間決算によると、康師傅はインスタントラーメン業務の収益が同14.67%減少し、統一集団はインスタントラーメンを中心とした食品業務の収益が同5億元(約90億円)近く減少した。
この両社は収益減少の原因を「新型コロナウイルス感染症の状況が緩和されて(一時的に大幅に増加した)消費ニーズが常態に戻ったこと」を挙げるが、13年以来、インスタントラーメン産業は全体的なニーズ減少という苦境を覆い隠すことができなくなってきた。
朱さんは、「新しい世代全体の人口ボーナスが積み上がるのに伴って、この世代の消費の考え方と消費行動によって産業サイドのイノベーション・高度化およびバージョンアップが迫られるようになった」と述べた。
https://www.recordchina.co.jp/b889647-s6-c20-d0189.html
日本人と真逆 - 2 : 2022/02/19(土) 12:21:27.42 ID:J81rhJ7y0
-
尿入りの恐怖に怯えながら食べる出前
- 3 : 2022/02/19(土) 12:21:42.27 ID:JjslfKxg0
-
またブーメラン投げてんのかよ・・
- 4 : 2022/02/19(土) 12:22:18.83 ID:fOWi3SIG0
-
たまには俺もラーメンの出前頼もうかな
- 5 : 2022/02/19(土) 12:22:36.92 ID:7OuZ8xxv0
-
日本のウーバーはレベル低すぎる
中国を見習え - 6 : 2022/02/19(土) 12:23:14.64 ID:/q+fkb980
-
ん?出前なんてどこの国でもあるんじゃないの?
中国って今まで出前サービス無かったんか? - 18 : 2022/02/19(土) 12:29:04.19 ID:ESGIUAc50
-
>>6
わざわざ「ん?」を付けるのは間違いなく老害 - 7 : 2022/02/19(土) 12:24:33.23 ID:Tc58fNZ/0
-
中華の出前サービスは競争が激しくて質が高い
- 8 : 2022/02/19(土) 12:24:34.30 ID:ml82mAoY0
-
カップヌードルって食が充実してても時々無性に食いたくなるよな?
間違いなく中毒性がある - 9 : 2022/02/19(土) 12:25:14.98 ID:/z0W9Ng90
-
でも中国のラーメンって不味いよな
- 10 : 2022/02/19(土) 12:25:17.25 ID:G5JpDcJo0
-
ラーメンの今の出前テイクアウトはかなり味落ちる
昔みたいに近所の中華屋が出来立て持ってくるなら良いけど - 11 : 2022/02/19(土) 12:25:25.37 ID:06YP7iKt0
-
量減らしって世界的にやってることなの?
- 12 : 2022/02/19(土) 12:27:26.02 ID:TeJe/ODv0
-
中国の出前は評価制が確立していて
悪評価怖くて何でも言うこと聞くんだってな
地方出身の出稼ぎはそれしかないから我慢する - 13 : 2022/02/19(土) 12:27:36.04 ID:yUwoRWLW0
-
出前ラーメンは麺が伸びてて美味くない
量が増えて喜ぶコジキ用 - 14 : 2022/02/19(土) 12:28:23.40 ID:vHk5ZyIz0
-
中国の出前なんて人肉入ってるんだから頼めないよ
- 15 : 2022/02/19(土) 12:28:26.34 ID:Kf2XM9nO0
-
豊かになって「即席」の考え方が変化したわけだな
未来永劫カップ麺啜ってなきゃいけない貧困ジャパン愛も変わらず勝利宣言、くー - 24 : 2022/02/19(土) 12:30:05.00 ID:3ef0lki40
-
>>15
岡くんは引っ込んでな - 16 : 2022/02/19(土) 12:28:47.76 ID:lLCl9Z8s0
-
何で中国人って暑い食べ物好きなんだろうな
衛生面が悪くて火を通したものじゃないと食中毒になるから? - 20 : 2022/02/19(土) 12:29:26.89 ID:vHk5ZyIz0
-
>>16
そうだよ - 30 : 2022/02/19(土) 12:36:29.85 ID:UDIFo1Kt0
-
>>16
割と主要都市が内陸よりなのもある
川魚食ったり鮮度落ちた食い物食うにはよく火通すしかない
四川なんかは山奥だから香辛料きかさないと食えないし - 17 : 2022/02/19(土) 12:28:59.61 ID:3ef0lki40
-
昔は近所の中華屋やうどん屋、寿司屋から出前取ってたな
日曜日の昼は中華屋かうどん屋
たまに夜には寿司屋から、なんてね
デリバリーなんて日本には昔からあったよ - 31 : 2022/02/19(土) 12:37:01.96 ID:2Ha5j/2f0
-
>>17
それよりも手軽で普通にウマいインスタント食品がガンガン発売されたり、コンビニ飯が異常進化したりしたせいで、いわゆる「店屋物」は日本では一度廃れた文化だよな
昔はそれこそ出前機なんて専用器具積んだカブとかが、オカモチぶら下げてそこら中走り回ってたもんだが - 19 : 2022/02/19(土) 12:29:11.91 ID:YsD7zJ9q0
-
マルタイ棒ラーメンうまし
- 21 : 2022/02/19(土) 12:29:49.73 ID:99FNwUmS0
-
たかが出前でイキる5毛が立てたスレ
カップヌードルとラーメンは違うジャンルの食事と思う - 22 : 2022/02/19(土) 12:29:51.56 ID:gSq7rRRH0
-
中国の出前はタダなの? 10円くらい?
- 23 : 2022/02/19(土) 12:29:52.06 ID:Nyw7kaHe0
-
>>1
分かる
カップ麺に200円以上使うなら1000円以上出しても出前ラーメンのがいい - 25 : 2022/02/19(土) 12:30:53.50 ID:gM8CNGAB0
-
肉まんだか餃子に肉の変わりにダンボールとか入ってるんでしょう?
中国製とか怖くて食えねーわ - 27 : 2022/02/19(土) 12:32:52.90 ID:JHUqW+CZ0
-
人口減るからまたカップラーメンになるだろ
- 28 : 2022/02/19(土) 12:32:59.05 ID:yke1dl5O0
-
お前に食わせるタン麺はねぇ!
- 29 : 2022/02/19(土) 12:34:05.82 ID:JHUqW+CZ0
-
出前してる人は何食べてるんだろ
- 32 : 2022/02/19(土) 12:37:28.08 ID:PErm2GTC0
-
中国は視野に入れないでいいよ。
- 34 : 2022/02/19(土) 12:39:25.97 ID:X5O0SlgF0
-
recordchina
まあね
中国人「日清カップヌードル値上げ?最近は食べないね。今は熱々を届けてくれる出前があるから」 日本「」

コメント