公認会計士、ナマポ寸前の底辺フリーターでも一発逆転できるチート資格だと話題に

サムネイル
1 : 2025/03/11(火) 09:34:25.63 ID:Ywa+dBDz0

ソースは2以降
http://5ch.net

2 : 2025/03/11(火) 09:34:47.60 ID:Ywa+dBDz0
公認会計士試験って冷静に考えたら、

・大学を留年
・合格まで6年
・社会人経験なし
・ネトゲにどハマり
・コンビニ夜勤を寝坊
・生活保護をガチで検討

みたいな状態だった自分が、
Big4に就職できたし、まともな人生を送れるようになっちゃったし、とんでもない資格だなって思ってる

https://x.com/bokigadaisuki/status/1898368120177492106

8 : 2025/03/11(火) 09:43:25.41 ID:cv+gMkcB0
>>2
高卒専門学校中退の引きこもり生ポで赤キップ免取り組34歳ですが逆転可能ですか?
14 : 2025/03/11(火) 09:55:54.32 ID:77ZZqiHE0
>>2
で、次にお前はこういうね

「こんな私でもCPAになれた方法、教えます、無料のテキスト配布中」
「自分は十分成功したので営利ではなく一人でも多くの人に幸せを掴んで欲しい」
「まずはチャンネル登録お願いします」

24 : 2025/03/11(火) 10:23:34.00 ID:HXcXfUEm0
>>2
長々書いてるけど単純にネトゲにハマって大学留年しただけじゃん
3 : 2025/03/11(火) 09:38:51.75 ID:AXtN3OR70
公認会計士って業務経験要るんじゃなかったっけ
4 : 2025/03/11(火) 09:39:12.86 ID:y+J/1yVD0
と5ch戦士が主張してる模様
5ch戦士に1日中いるくせぬ自称年収2000万がずらり
5 : 2025/03/11(火) 09:41:09.86 ID:UOspFkyZ0
>>4

たしかに
6 : 2025/03/11(火) 09:41:51.74 ID:UOspFkyZ0
昔のニュー速は朝から晩までID真っ赤にして書き込んでる奴が年収一千万とか二千万とか自称してたな
10 : 2025/03/11(火) 09:44:45.35 ID:J0dZWBZO0
>>6
今もだろ
7 : 2025/03/11(火) 09:42:36.54 ID:FJDvJptp0
公認会計士とか税理士はAIに殺される仕事だと思ってた
11 : 2025/03/11(火) 09:50:19.46 ID:U0ew7afl0
>>7
独占業務あるから全然殺されない
AIは資格とれない
16 : 2025/03/11(火) 10:00:26.80 ID:77ZZqiHE0
>>11
営業力のあるセンセがひよっこの代わりにAI使って底引き網のように仕事をさらってくのでは?もしくは大手企業が総ざらいするか
9 : 2025/03/11(火) 09:44:27.69 ID:J0dZWBZO0
会計士は誰でも受験出来るってのがいいよね
税理士は受験すら出来ないからな
12 : 2025/03/11(火) 09:51:19.81 ID:Bg/znJmi0
税理士は資格取ればいい年収1000万で逆転と言ってた奴いたな
でも10年ぐらいやって資格とれてなかったけどな
13 : 2025/03/11(火) 09:55:19.46 ID:9Bfz8l6U0
税制ちょくちょく変わるのついていけない
ムリだな
17 : 2025/03/11(火) 10:04:24.97 ID:bOxTtbg20
何か公認会計士って聞くとさとうさおりが連想されてしまうわ
20 : 2025/03/11(火) 10:13:00.86 ID:CRSTmWb80
>>17
あま猫ちゃんもおるよ
18 : 2025/03/11(火) 10:06:23.89 ID:B0paKvnm0
みんな普段地道に勉強して徐々にステップアップしてるんだから
一発逆転とかそんなのないよ、残念だが
19 : 2025/03/11(火) 10:11:10.33 ID:SYyrZqie0
一発逆転とまではいかないけど弁理士資格もいいぞ。年間の合格者が200人弱なので就職が楽。中卒でも受けれる。平均所得は900万円くらいだけど、そこそこの生活はできる。
23 : 2025/03/11(火) 10:22:52.34 ID:BvyYh7p+0
士業や医者や議員を先生呼ばわりする奴なんなの?
25 : 2025/03/11(火) 10:27:14.67 ID:QBxy3AsK0
50過ぎの同僚のおっさんが公認会計士取ったとかで辞めてったな
仕事できるタイプじゃないがその後どうなったのか知らん
26 : 2025/03/11(火) 10:33:01.79 ID:bEg9CAJb0
計算とか難しそう。
27 : 2025/03/11(火) 10:33:17.86 ID:9c6761Fq0
趣味で宅建取ってから年収が倍くらいになったわ
まあ元も今も全く関係ない業種で資格は全く活かせてないけども
28 : 2025/03/11(火) 10:33:20.04 ID:APzzDDgY0
普通に新卒で受かったのに監査法人の内定が出んかったヤツいたな
いろんな企業と仕事するから頭いいだけじゃ無理っぽい
29 : 2025/03/11(火) 10:36:35.54 ID:Y/Ta3XA80
そう簡単に取れないから難関資格なんだがな
30 : 2025/03/11(火) 10:54:36.26 ID:iXncIDn70
資格試験が難しすぎるだろ
ガリ勉くんでも落ちるし、大企業内定者でも落ちて不合格のまま入社式出たりするし、会社側もそれありきで採用するレベルだし
31 : 2025/03/11(火) 10:55:31.07 ID:ZIJaaS5m0
虚言癖とか大げさに言うタイプのやつだな
32 : 2025/03/11(火) 10:59:48.45 ID:XpgC7YDQ0
難しすぎるわw

コメント

タイトルとURLをコピーしました