音楽の趣味って比較的ポップな話題だけど大衆音楽を聴かない人にとってはかなり歯痒いよな

1 : 2022/02/18(金) 01:01:05.386 ID:08oQEgNLa
周りと一緒にわちゃわちゃ話したいのも山々だが身近で合う人が一切居ない
2 : 2022/02/18(金) 01:02:13.429 ID:MU252gfc0
じゃあ大衆音楽聞いたら…?
3 : 2022/02/18(金) 01:02:33.637 ID:08oQEgNLa
>>2
頭が痛くなる
4 : 2022/02/18(金) 01:02:50.647 ID:JK0kXzdb0
>>1
どんなのが好きなの?
5 : 2022/02/18(金) 01:04:51.599 ID:08oQEgNLa
>>4
terry riley

arvo pärt

dj krush

他にも色々聴きますがパッと名前が出てきたのを挙げてみました

10 : 2022/02/18(金) 01:08:55.275 ID:JK0kXzdb0
>>5
あー、まあ盛り上がらないわなw

俺もアンビエントとかアブストラクトhiphopとか
1とかすってそうなの聞くけど、音楽の話題になったら黙るよw

15 : 2022/02/18(金) 01:16:48.390 ID:08oQEgNLa
>>10
なんかかすってるって言われるだけ親近感湧きますw
やっぱり正直に自分を出したところで空気悪くなりますからね
25 : 2022/02/18(金) 01:30:18.508 ID:Pbulo+iu0
>>5
テリーライリーこの前観たってくらい俺もそういう音楽は聴くけどさ
俺はぜんぜん甥っ子姪っ子なんかの大衆音楽の話題なんかも耳貸せるわ
27 : 2022/02/18(金) 01:33:19.915 ID:vm0r3oZg0
>>25
どっか日本の離島にすんでるんだよなうらやまし
28 : 2022/02/18(金) 01:35:26.191 ID:Pbulo+iu0
>>27
今は山梨じゃなかったかな
今度ビルボードでやるの観に行けばいいじゃん
6 : 2022/02/18(金) 01:05:31.245 ID:V0Ak5tFu0
マーラーってなんだかんだ言ってロックの始祖だよな
とか言って無理矢理話題ねじ込むんだよ
8 : 2022/02/18(金) 01:06:42.940 ID:08oQEgNLa
>>6

言うてもYouTubeでひたすらサーフィンして探してるから知識は無いんだよね
7 : 2022/02/18(金) 01:06:13.019 ID:+oHpjPbb0
ストラヴィンスキーとか
11 : 2022/02/18(金) 01:10:54.102 ID:08oQEgNLa
>>7
クラッシックはもっと触れたい処です
9 : 2022/02/18(金) 01:08:40.024 ID:hsOGk2dj0
ベートーヴェンの曲に一か所ジャズとしか思えないような部分があって
音楽界のオーパーツと呼ばれてる
14 : 2022/02/18(金) 01:13:38.715 ID:08oQEgNLa
>>9
まず数百年前の作曲家が現代にそのまま演奏されて不動の地位を築いてる時点でオーパーツだと思うんですよね
12 : 2022/02/18(金) 01:11:54.077 ID:+a3GgunS0
カラオケ誘われても盛り下げるだけだから断ってる
20 : 2022/02/18(金) 01:21:41.532 ID:08oQEgNLa
>>12
カラオケは適当に歌ったらそれっきり誘われないことが殆どですw

>>13
あー、なるほど
陳腐な物事がそもそも嫌いなんで精神衛生的にも良いかも知れないです

13 : 2022/02/18(金) 01:13:10.197 ID:UkBKO5ED0
クリエイティブな仕事してる人はマニアックな音楽聞いてる人結構いる
それこそジャズクラから現音まで様々
だからクリエイティブな事かそれに近しい仕事をすればいいかもしんない
16 : 2022/02/18(金) 01:18:00.278 ID:Vp5Irc6D0
ドヴォルザークの曲にも一箇所TMネットワークとしか思えないような部分があるけど
音楽界のオーパーツとは呼ばれてない
17 : 2022/02/18(金) 01:18:59.286 ID:qiK3jiAk0
>>16
どこだよwww
22 : 2022/02/18(金) 01:24:46.261 ID:08oQEgNLa
>>16
文面で笑ったわww

>>18
初めて聞いた名前だったけどまさにその辺りです

18 : 2022/02/18(金) 01:20:35.989 ID:PIT/IsRy0
シメオンテンホルトとか好きやろ
21 : 2022/02/18(金) 01:24:40.956 ID:vm0r3oZg0
ペール・ギュント組曲の山の魔王の広間ってみんなだいすきだよなプログレ経由したおっさん
30 : 2022/02/18(金) 01:36:07.405 ID:08oQEgNLa
>>21
名前知らなかったけど聴いたらわかりました

>>23

母語なのは歌える最低条件だ…

23 : 2022/02/18(金) 01:26:00.611 ID:PIT/IsRy0
ペルトの断続する平行をカラオケで歌ってやれ
24 : 2022/02/18(金) 01:28:26.176 ID:JK0kXzdb0
そうだ、例えば
RADWIMPSとAwichが一緒にやってるとか
PUNPEEとスカートが一緒にアニメの歌作ったとか
宇多田ヒカルのアルバムにフローティング・ポインツが参加しただとか
大衆音楽?とちょっとマニアックな人のコラボみたいな話でウンチク垂れるとかは?
26 : 2022/02/18(金) 01:31:40.986 ID:PIT/IsRy0
マジレスするとスカムローファイ聴きだしたらポップス好きになるぞ
明かにずれてるけど変な選民意識みたいなのはなくなる
29 : 2022/02/18(金) 01:35:53.213 ID:Mue0Dwli0
hard core futurebassすき
yukiyanagiさんとか
勿論誰とも話しません
31 : 2022/02/18(金) 01:36:35.581 ID:+w82ERuva
音楽の話題なんて同世代の人と昔こういう曲流行ってたぐらいしかしないんやがみんなはどんな話してるんや?

コメント

タイトルとURLをコピーしました