- 1 : 2022/02/15(火) 19:41:01.32 ID:3CU17KMh0
-
「エンガジェット日本版」「TechCrunch Japan」が5月1日に閉鎖へ
https://news.mynavi.jp/article/20220215-2272886/ - 2 : 2022/02/15(火) 19:41:43.87 ID:3c3sa/NW0
-
広告ウザいじゃん
- 3 : 2022/02/15(火) 19:42:25.73 ID:6+Wwt6vs0
-
カスペルスキーが広告弾いてくれる
- 15 : 2022/02/15(火) 19:57:17.23 ID:MFH2mcLb0
-
>>3
広告はウイルス感染源のひとつだからな - 26 : 2022/02/15(火) 20:06:51.67 ID:bDyNkHRV0
-
>>15
まじかよ - 4 : 2022/02/15(火) 19:42:38.98 ID:0Zsnfjj40
-
アドブロックに関わらず低俗なインターネットの声みたいな記事ばかり読まれてまともな記事が読まれなくなったからだぞ
- 5 : 2022/02/15(火) 19:43:51.52 ID:KQm1fWs+p
-
Yahooを潰したいんだよ
- 9 : 2022/02/15(火) 19:48:08.95 ID:WJAB/IOE0
-
>>5
ヤフーとかいう記事の天才で稼いでかつヤフコメとかいう害悪の巣窟を閉鎖させてぇなぁ - 7 : 2022/02/15(火) 19:44:14.68 ID:9PCH1fBIa
-
広告記事読むくらいなら地方紙読むわ
- 8 : 2022/02/15(火) 19:45:54.88 ID:o8SyCF7f0
-
まず動画見る人が増えたから
- 10 : 2022/02/15(火) 19:50:13.44 ID:G+38Ow3Cr
-
そもそもインターネット黎明期には広告のこの字も無かったんだが
- 12 : 2022/02/15(火) 19:52:43.83 ID:hmEWevIU0
-
やったぜ。
- 13 : 2022/02/15(火) 19:55:46.35 ID:xSAkJT+Q0
-
そもそも「Web広告を見てクリックから購入」みたいか流れなんて本当にあるのか
意図的にクリックさせてるだけじゃいの - 27 : 2022/02/15(火) 20:07:06.37 ID:HYNxeANkM
-
>>13
即購買行動に移させるのではなくクッキー食わせるのが目的なんじゃね
食わされた状態で後からAmazonとか使うと踏んだ広告の主に金が入る - 16 : 2022/02/15(火) 19:57:17.51 ID:QOt3I+5H0
-
ウェブ広告に十分な付加価値を用意してない以上、広告はユーザーに無断で不本意なリソースを奪っていると認識されても仕方ない
- 17 : 2022/02/15(火) 19:57:48.36 ID:DeZrSxQa0
-
広告枠でマイニングしてた例があります。
- 18 : 2022/02/15(火) 19:58:49.68 ID:pMAGA5DZ0
-
別に英語読めるし向こうのペイウォール弾く方法知ってるからどうでもいい
- 19 : 2022/02/15(火) 19:59:19.39 ID:3zL4apIT0
-
ざまあ!wwwえ、アドブロ使うだけで終わりだったの?w
- 20 : 2022/02/15(火) 20:00:34.78 ID:DeZrSxQa0
-
アドブロックを検出して不便にしてくるサイト
たくさん出そうなのに逆になんか減ってない? - 21 : 2022/02/15(火) 20:00:36.61 ID:Q/kFlgogr
-
たまにガードしましたみたいなの出るね
- 22 : 2022/02/15(火) 20:02:43.33 ID:/eYM9kUv0
-
スクロールを妨害するな
- 23 : 2022/02/15(火) 20:05:22.27 ID:HshuH1ql0
-
TechCrunch無くなるのは痛い
- 28 : 2022/02/15(火) 20:07:39.37 ID:7fGDehkm0
-
欧米のペイウォールは簡単に見れるようになってるね
- 29 : 2022/02/15(火) 20:09:45.98 ID:xYFrG8/h0
-
広告みてるとギガが減るって言われたときはハッとしたな
固定回線だから気にして中田けど、スマホからすりゃカネハラって広告みさせられてるんだもんな - 30 : 2022/02/15(火) 20:10:41.16 ID:A8rp3r260
-
Youtubeの広告とかブロックしてない人考えられんわ
あんなの完全にスパムやん - 31 : 2022/02/15(火) 20:12:20.75 ID:4HfgCkRo0
-
世の中の大半の人は広告そのまま見てんだから関係無いだろ
- 32 : 2022/02/15(火) 20:14:03.95 ID:9C+UzvFW0
-
ええぇ!エンガジェット潰れるのかよ
まあ確かに最近つまんねー記事ばっかりだし購読解除しようかとは思ってたが - 33 : 2022/02/15(火) 20:14:10.65 ID:QgvpkzvsM
-
広告ブロックは自衛
勝手に送りつけてくるもんを見ないのはこっちの自由 - 34 : 2022/02/15(火) 20:15:30.41 ID:RJrsm8780
-
広告はただの異物だしな
記事の内容と何の関係もない - 36 : 2022/02/15(火) 20:17:33.29 ID:QOt3I+5H0
-
>>34
そうでもないからこそ、ターゲティング広告が主流になっている - 35 : 2022/02/15(火) 20:15:35.61 ID:7U6CPc9F0
-
おまえらの大好きなユーチューブ終わらないかな
終わったら死人たくさん出るかな
ぎゃはははは😂😂😂 - 37 : 2022/02/15(火) 20:26:19.05 ID:hyYeYsFn0
-
>>35
死ぬのは生計立ててたやつだよw
お前らがアドブロックの普及を頑張ったおかげでニュースサイトが続々と閉鎖!そして残ったのはペイウォールと広告記事だけ

コメント