【時代】 東京なら数センチで「大雪」と大騒ぎ 雪国だと圧死してもローカルニュース2

1 : 2022/02/12(土) 00:54:40.85 ID:VXUuBHyf9

https://news-hunter.org/?p=10949
(全文はリンク先を見てください)
気象庁が首都圏に「大雪注意報」を出したのを受けて、10日昼のNHKのトップニュースは「東京23区など大雪のおそれ」だった。リポーターが東京都調布市の街頭に立って、みぞれがちらつく様子を伝え、雪への警戒を呼び掛けていた。

これだけではさすがにつらい、と報道する側も思ったのか。次の映像は、箱根の芦ノ湖畔の雪景色だった。記者が地面に手を差し込んで「こんなに積もっています」とのたもうた。確かに5センチほど積もっている。「すごい雪でしょ」と言いたげだった。

なんて報道だ、と思う。東京に数センチの雪が降り積
【時代】 東京なら数センチで「大雪」と大騒ぎ 雪国だと圧死してもローカルニュース [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644583921/

2 : 2022/02/12(土) 00:55:11.87 ID:hLEu3Lzj0
東京ですから。
3 : 2022/02/12(土) 00:55:29.95 ID:GBBfxxK40
Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)暖地なら5㎝の積雪でも大雪だ!
4 : 2022/02/12(土) 00:55:36.49 ID:0nqkWQxG0
真の東京人とは幕臣の士族の子孫で
東京谷中墓地に先祖の墓がある俺みたいなのを言う
昭和に田舎からきた新参が都民とか言うのは片腹痛い
5 : 2022/02/12(土) 00:56:25.43 ID:8ADCpWeT0
結論 → 東京のテレビ局制作のニュースを地方局がそのまま垂れ流すだけなのがそもそもの原因
6 : 2022/02/12(土) 00:56:53.94 ID:RpIUy6it0
>>1
当たり前じゃないか
社会に与える経済的影響が段違いだ
田舎の人が一人亡くなる事のニュース価値は地域ローカルしかない
7 : 2022/02/12(土) 00:57:02.70 ID:FredBZqh0
人の数も動いてる金の大きさもまったく違うからねえ
雪国でもそういう規模で社会が動いてるなら分かるけど
8 : 2022/02/12(土) 00:57:03.31 ID:kM3ClTU+0
トンキンのエア被災はいつものこと
9 : 2022/02/12(土) 00:57:06.68 ID:dyq4D+1V0
クス
ラン?    02/12 0:56
 ブル
10 : 2022/02/12(土) 00:58:29.60 ID:fJ6BsTs10
いつものアホが
ノーマルタイヤで事故ってたなぁ
11 : 2022/02/12(土) 00:58:39.02 ID:D58ez21R0
5㎝の雪で死にたくはねえなあ
12 : 2022/02/12(土) 00:59:08.43 ID:dg0q23LV0
>>1
首都圏の交通が雪で混乱するニュースやその予想を全国ニュースで放送するのは合理的だと思うよ
東京には毎日のように多くの人が受験やビジネスや各種試験とかスポーツやイベントで多くの人が上京するわけで
この多くの人が不慣れな東京の交通網を使って初めての場所に向かうわけで
上京する前にこれから向かう場所の気象やそれによる交通の混乱を知り、どうするか、場合によっては上京を延期するか決めるには情報が必要
だから首都圏の雪による混乱を全国ニュースでやるのはおかしくない
13 : 2022/02/12(土) 00:59:32.72 ID:tLbZ0WL/0
北から目線てやつか
14 : 2022/02/12(土) 01:01:10.48 ID:Lxxwx2rx0
そりゃ年に数回レベルの出来事だからな
23 : 2022/02/12(土) 01:02:53.42 ID:ertcGc0+0
>>14
それを全国ネットニュースの必要があるのかっていう
30 : 2022/02/12(土) 01:05:25.58 ID:LC/Jy0un0
>>23
それだよな。

慣れてない現地の人間が混乱したり騒いだり、あるいは、
はしゃいだりする事自体は分かるけど。

46 : 2022/02/12(土) 01:08:30.60 ID:5bwhWaQY0
>>30
一応その日出張する人には必要な情報なんだが、ワイドショーまでもが騒ぐ必要は無いかもな
52 : 2022/02/12(土) 01:10:07.59 ID:NzGmZQWo0
>>23
キー局がホームとも言える1400万人が住む東京の人間に注意喚起も含めて雪の報道をするのは至極当然だろ。
地方はそれを放送させてもらってる立場。嫌ならローカル放送だけを選んで観ればいい。
地元の状況と全然違うからと言って文句を言うのはお門違い。
15 : 2022/02/12(土) 01:01:12.62 ID:VByQiQhH0
東京にマウント取れるのが雪上歩行の上手さだけの雪国
16 : 2022/02/12(土) 01:01:14.40 ID:sBn4PBg5O
雪国は雪国で死にかけ台風で大騒ぎだけどな
普段と違うから騒がれる
17 : 2022/02/12(土) 01:01:15.27 ID:f90TpmKO0
札幌は?

札幌はJRが3日以上不通、道路も除雪できず、都市機能麻痺したじゃん

18 : 2022/02/12(土) 01:01:42.63 ID:z4p0SJRo0
スタッドレスタイヤを使ってないわけで

当たり前やん
アホか

19 : 2022/02/12(土) 01:01:52.39 ID:ejQ/Ns/30
甘やかされて生活しとるからなあw
20 : 2022/02/12(土) 01:02:02.61 ID:GXhSvzh80
>>1
これ当たり前の話じゃね
だからなんだとしか言いようがない

書いたの誰かと思ったら元朝日新聞記者か
なるほど

21 : 2022/02/12(土) 01:02:13.84 ID:ertcGc0+0
全国ネットで東京雪のニュースまじ要らん気がする
22 : 2022/02/12(土) 01:02:35.27 ID:9/s3q/ao0
そりゃ東京の人の命の方が貴重だからな
24 : 2022/02/12(土) 01:02:55.58 ID:PFlBMEjv0
>>996
韓国のように首都に一極集中。日本の行く末が心配だわ。
25 : 2022/02/12(土) 01:03:00.86 ID:Edu4zSfD0
豪雪地帯でとんがり屋根に住むことに憧れて、良い条件で早期退職して新潟に引っ越した知人が
屋根から雪が落ちて来るのが怖くて出歩るけねぇwと言ってたな
今の流行りはヒーター付きの中折れ屋根で雪は溶かして流すらしいけど、大雪だと追い付かないんだってな
26 : 2022/02/12(土) 01:03:13.78 ID:44/TzWQL0
カッペはネットで騒いでないで雪かきしてこいよw
27 : 2022/02/12(土) 01:03:46.33 ID:JVtOKtSt0
北海道とか人命に係るレベルの大雪なのにねぇ…
28 : 2022/02/12(土) 01:04:05.39 ID:txVbIl1k0
それは仕方ねぇよ
皆が興味持ちそうで盛り上がりそうなのを取り上げるからな
毎日国内で何十人って自殺してるけどだーれも興味ないっしょそれと一緒で田舎の大雪なんてどうでもええ
29 : 2022/02/12(土) 01:04:59.65 ID:4FjcwB2I0
ワロタ
カッペは地方局あんだろ?
てかテレビとか…
31 : 2022/02/12(土) 01:05:43.35 ID:dPB3bBcu0
そりゃそうだ。
ロシアでも、シベリアでの出来事はモスクワやサンクトペテルブルクで起きた出来事より扱いが小さいよ。
常識的に考えればわかること。
32 : 2022/02/12(土) 01:05:49.16 ID:v55XX0Ze0
2、3年に一度あるかないかだしな
いやいや言いながら、ほんとはみんなうれしいんです
雪きれいだしな
33 : 2022/02/12(土) 01:05:53.92 ID:oDZLBDro0
ぶっちゃけ、カッペだろうが都民だろうが、都心に一軒家の持ち家組以外はクソ味噌だろ
搾取される側の人生よ
34 : 2022/02/12(土) 01:05:58.35 ID:5bwhWaQY0
大袈裟なのは確かだが、雪対策してない東京はガチで交通が混乱するし影響する人数が段違いだからなぁ
でもろくに積もりもしなかった時に道の端の僅かな雪を説明するリポーターは滑稽ではある
35 : 2022/02/12(土) 01:06:01.73 ID:KF9i1xHO0
そりゃあ東京で雪積もるなんて九州で雪降るようなもんよ
36 : 2022/02/12(土) 01:06:06.07 ID:DqjuXY5h0
そんな議論は地球温暖化会議でやれ、人命に関わるなら議題にする意味あるだろ
37 : 2022/02/12(土) 01:07:10.50 ID:pRrHavnY0
だからなんだよ
つまらん不幸自慢マウント
老後は病気自慢合戦してそう
38 : 2022/02/12(土) 01:07:20.10 ID:CbhTaAeR0
日常と非日常の差だ
田舎なんて芸人がロケに来ただけで町中大騒ぎだろ
39 : 2022/02/12(土) 01:07:22.18 ID:ertcGc0+0
東京キーをネットするより何かの再放送の方が数字とれるだろ?
40 : 2022/02/12(土) 01:07:24.66 ID:Pmp034bm0
たった2cmくらいの積雪ぐらいでスタッドレスとかありえんわ。平坦の道なら余裕で走れる。
44 : 2022/02/12(土) 01:08:15.61 ID:SvhbddG/0
>>40
せめて午後までは走るなよ
51 : 2022/02/12(土) 01:09:50.32 ID:PFlBMEjv0
>>40
東京では冬にはスタッドレスタイヤのCM流さないのかな。その辺りの影響かなり大きいのでは。
41 : 2022/02/12(土) 01:07:39.11 ID:PFlBMEjv0
何か東京独自のお祭り報道だよな。全国ニュースのトップで明日は節分です、多くの人が豆を買うのに殺到して棚は空になっています、一方播いた豆の影響で転倒事故が多発しています、みたいな。
42 : 2022/02/12(土) 01:07:57.39 ID:iK6bW1Vz0
全国ネットでは在京局の報道が半分ねじこまれるから
大半の地方民には他人事な東京様の狂騒を聞かされるわけだ
このへんの感覚は首都圏住まいは無知よね
もっとも強い言論統制下にあるのも首都圏だし報道に関しては逆にイナカモンと自覚したほうがいい
43 : 2022/02/12(土) 01:08:00.18 ID:ACVGq+Ba0
そりゃそれだけ多くの人が行き来してるから当然であろう
人口10人の村と1000人の村では全然違う
45 : 2022/02/12(土) 01:08:25.40 ID:aGBhcSb40
ただのその場所の特性だよな
東京で毎朝普通にある規模密度の通勤ラッシュが北海道で起きたらニュースになるだろうし
47 : 2022/02/12(土) 01:08:49.59 ID:dqECn+FT0
シャーベット状になってギリギリ残っている場所をわざわざ見つけて
超危険だと報道する在京のテレビ局の連中の頭の構造はどうなってんだ?
48 : 2022/02/12(土) 01:08:54.70 ID:DMGEnlN40
搾取される側が減る方が手痛いのにな
49 : 2022/02/12(土) 01:09:19.50 ID:N6i2dYi70
>>1
東京だけで大騒ぎしてもイイけど
全国ニュースまで割り裂く必要無い
50 : 2022/02/12(土) 01:09:26.02 ID:4FjcwB2I0
てか田舎住んでたけど有名人が来るだけでニュースになってたからなw
比べても意味ねえわ
ご当地力士の勝ち負けとか
まあ年寄りだけだろ?こんなんネタにすんの

コメント

タイトルとURLをコピーしました