- 1 : 2022/02/10(木) 22:43:25.74 ID:5oxiCX580
-
・東京まで40分、名古屋25分
・晴天率が高い
・温暖で雪が少ない
・阿智村の隣で空気が綺麗
・人口10万人の「ちょうどいい都市」

- 2 : 2022/02/10(木) 22:43:32.14 ID:5oxiCX580
-
これもう「飯田」で良くないか…?
- 3 : 2022/02/10(木) 22:43:42.00 ID:ZKTwSOEDd
-
田舎定期
- 4 : 2022/02/10(木) 22:43:51.80 ID:1b2fjV0Ud
-
ざざむし
- 5 : 2022/02/10(木) 22:44:01.53 ID:FQ2CfL0vd
-
・虫が食べれる
- 9 : 2022/02/10(木) 22:44:31.07 ID:5oxiCX580
-
>>5
?
- 6 : 2022/02/10(木) 22:44:08.86 ID:0LdbJhSgd
-
田舎すぎる
- 10 : 2022/02/10(木) 22:44:39.80 ID:5oxiCX580
-
>>6
県内でtop5に入る都市なんだが
- 8 : 2022/02/10(木) 22:44:10.35 ID:FkmvM9F10
-
飯田のいい家
- 11 : 2022/02/10(木) 22:44:44.93 ID:E700KQIr0
-
変な名前の高校あるよね
- 12 : 2022/02/10(木) 22:44:58.53 ID:YAO9AOCMa
-
分杭峠近いし便利やね
- 13 : 2022/02/10(木) 22:45:06.75 ID:lkc6dV/bd
-
リニア出来たらガチで流行るやろな
- 14 : 2022/02/10(木) 22:45:15.25 ID:GrX/5b9Gd
-
温暖?
- 15 : 2022/02/10(木) 22:45:16.55 ID:Kq+xlueT0
-
田舎は田舎でも10年後消えてるタイプやん
- 16 : 2022/02/10(木) 22:45:26.06 ID:CkWWCn1T0
-
飯田ユキ少ないはうそやろ🤥
- 29 : 2022/02/10(木) 22:46:50.55 ID:nSd+Nh+T0
-
>>16
少ないだろ
- 17 : 2022/02/10(木) 22:45:27.11 ID:VbLTtqVo0
-
諏訪市って湖があってなんか良さそうな気がするんやけどどうなんやろか
- 33 : 2022/02/10(木) 22:47:08.72 ID:7x39wDHaa
-
>>17
夏は諏訪湖にユスリカ大量発生して窓を開けようものなら虫だらけや
- 18 : 2022/02/10(木) 22:45:29.89 ID:Zn5mNV6hd
-
雪降るぞ
- 19 : 2022/02/10(木) 22:45:32.83 ID:jIXerigO0
-
学校は?
- 26 : 2022/02/10(木) 22:46:05.82 ID:rZVfdzKRd
-
>>19
都内の大学に通学できる
- 20 : 2022/02/10(木) 22:45:45.38 ID:96VJ4z+Xd
-
南信ってマジで星綺麗だよな
- 31 : 2022/02/10(木) 22:46:58.37 ID:YAO9AOCMa
-
>>20
定期的に見に行ってるわ
- 21 : 2022/02/10(木) 22:45:52.28 ID:G9LYMTOs0
-
名古屋でよくね
- 22 : 2022/02/10(木) 22:45:53.77 ID:YIl2Az6b0
-
ワイ駒ヶ根年に何回か行くで😁
- 23 : 2022/02/10(木) 22:45:54.08 ID:Kq+xlueT0
-
雪の降る町っていいよな…
- 24 : 2022/02/10(木) 22:45:57.09 ID:7x39wDHaa
-
三遠南信マダ?
- 25 : 2022/02/10(木) 22:46:02.61 ID:DhZ/Mifu0
-
去年の秋行って星空堪能しようと思ったら全然だったわ
ファック
- 36 : 2022/02/10(木) 22:47:40.00 ID:YAO9AOCMa
-
>>25
月齢、星空指数、GPVはチエックしてから行かな無駄足になるで
- 40 : 2022/02/10(木) 22:48:29.80 ID:1e/hq4xvd
-
>>36
星空指数とかいう当てにならない指数
- 46 : 2022/02/10(木) 22:49:27.97 ID:YAO9AOCMa
-
>>40
あれマジで参考程度や
GPVで補ってやっと情報になる
- 27 : 2022/02/10(木) 22:46:34.50 ID:eCXmaWXF0
-
雪降るから糞
- 28 : 2022/02/10(木) 22:46:45.82 ID:V7uWO4php
-
中央道もあるぞ!
- 30 : 2022/02/10(木) 22:46:57.74 ID:gVT+F4ia0
-
長野は新幹線に鉄道ぶっ壊されたってマ?
三セクだらけとは聞くが
- 32 : 2022/02/10(木) 22:47:02.33 ID:jndMXx8Ed
-
飯田知名度上がってきたな
移住界隈で引っ張りだこだわ
- 34 : 2022/02/10(木) 22:47:21.65 ID:COEbbI7e0
-
>>1やと名古屋まで行かんでも豊橋の方が近そうやん
- 37 : 2022/02/10(木) 22:47:46.65 ID:nSd+Nh+T0
-
>>34
特急で2時間掛かるで
- 41 : 2022/02/10(木) 22:48:35.98 ID:7x39wDHaa
-
>>34
153と1号でいかんとロクな道ない
浜松まで行くのにも152号とかいう4時間くらいかかる山道しかない
- 35 : 2022/02/10(木) 22:47:24.66 ID:VcNg8svc0
-
リニア来る前に車が空飛んだら終わるよな
- 38 : 2022/02/10(木) 22:48:15.57 ID:3o+wn1Id0
-
普通に多治見でよくね?
- 39 : 2022/02/10(木) 22:48:24.36 ID:w1mlNtied
-
富士電機かなんかあるよな
- 42 : 2022/02/10(木) 22:48:50.12 ID:V7uWO4php
-
飯田線長杉内
- 43 : 2022/02/10(木) 22:48:50.38 ID:Oo1pVYzod
-
実際長野県の首都になりそうな勢いはある
- 67 : 2022/02/10(木) 22:53:20.95 ID:5oxiCX580
-
>>43
正直上田は余裕で越えてtop2とタメはれる気がする
- 44 : 2022/02/10(木) 22:48:51.45 ID:0PxfgqoT0
-
なんでこないだから宣伝しとるんや?
静岡でポシャってるから一生リニアなんか通らないぞ
- 45 : 2022/02/10(木) 22:49:09.32 ID:+1cZR7nWd
-
飯田線改良しろ
- 47 : 2022/02/10(木) 22:49:38.39 ID:Law2ejO/0
-
蕎麦食いによく行くわ
- 48 : 2022/02/10(木) 22:49:43.53 ID:9zTEFWyAd
-
川勝「だめです」
- 49 : 2022/02/10(木) 22:50:05.34 ID:wldEtexa0
-
杉尾秀哉がでかい顔してるよ
- 50 : 2022/02/10(木) 22:50:05.45 ID:hqAmOM7s0
-
酷道ファンに有名なとこや
- 52 : 2022/02/10(木) 22:50:10.79 ID:SCtVgBps0
-
リニアで東京まで片道4万円らしいな
- 59 : 2022/02/10(木) 22:51:04.89 ID:9RoJCgubd
-
>>52
デマ撒くな7千円くらいや
- 76 : 2022/02/10(木) 22:54:11.25 ID:OgdPdat20
-
>>59
それ乗車券だけやろ
- 53 : 2022/02/10(木) 22:50:20.05 ID:BWg77zRor
-
飯田はヤクザ多いよ
- 54 : 2022/02/10(木) 22:50:26.73 ID:VRMZGZzBd
-
静岡っていうラスボスを倒さないといけないぞ
- 55 : 2022/02/10(木) 22:50:26.92 ID:z1UoesVl0
-
海がないじゃん
- 56 : 2022/02/10(木) 22:50:30.08 ID:r4oSQCnca
-
飯沼?
- 57 : 2022/02/10(木) 22:50:49.06 ID:2kTo7x/e0
-
焼肉店がめっちゃあるらしい
- 58 : 2022/02/10(木) 22:51:02.51 ID:MXMW3KVN0
-
ど田舎やんなんもないやん
23区以外に住む理由って貧乏以外ある?
- 60 : 2022/02/10(木) 22:51:10.93 ID:r4oSQCnca
-
虫ばっかくってそy
- 61 : 2022/02/10(木) 22:51:20.18 ID:my5thvtr0
-
阿智村知らない定期
- 62 : 2022/02/10(木) 22:51:32.15 ID:HcxNzNi8a
-
名古屋東京だけでなく浜松にも近いもんな
攻守最強
- 81 : 2022/02/10(木) 22:55:17.58 ID:7x39wDHaa
-
>>62
近い(近くない)
- 63 : 2022/02/10(木) 22:51:40.82 ID:4ht0tSfd0
-
飯田でいいだ
なんつって
- 64 : 2022/02/10(木) 22:51:42.48 ID:j1N5fK52d
-
三遠南信はよつくれ
- 65 : 2022/02/10(木) 22:51:53.13 ID:m44dsS7C0
-
佐久のがいい
- 66 : 2022/02/10(木) 22:52:00.59 ID:s/aSGBpf0
-
ちな山口組分裂で最初の殺人事件あったのは飯田やで
- 69 : 2022/02/10(木) 22:53:24.63 ID:Qh+5BNZo0
-
>>66
ルートイン飯田やっけ?
- 78 : 2022/02/10(木) 22:54:40.25 ID:s/aSGBpf0
-
>>69
湯~みん
- 68 : 2022/02/10(木) 22:53:22.79 ID:V7uWO4php
-
諏訪岡谷茅野塩尻あたりのど田舎とも言えないが栄えてもない感
- 70 : 2022/02/10(木) 22:53:31.28 ID:s3nhD/dg0
-
長浜市がよい
- 71 : 2022/02/10(木) 22:53:43.13 ID:SvWmYJLE0
-
わい駒ヶ根みんなやけどラーメン不毛の地すぎて辛いわ
- 79 : 2022/02/10(木) 22:54:44.71 ID:N4p/b8QF0
-
>>71
駒ヶ根の小学生ってみんな駒ヶ岳登るんか?
- 86 : 2022/02/10(木) 22:56:30.94 ID:SvWmYJLE0
-
>>79
中学で乗鞍岳登るね
実は長野県で一番でかい中学がある駒ヶ根市
- 72 : 2022/02/10(木) 22:53:49.20 ID:N4p/b8QF0
-
諏訪ルートで早くリニア通して欲しいわ
- 73 : 2022/02/10(木) 22:53:49.24 ID:Zyk7OcVi0
-
飯田なんて長野県民ですらどこだよって土地だぞ
未開すぎる
- 74 : 2022/02/10(木) 22:53:49.94 ID:TNvRZF0d0
-
アル中カラカラスレ?
- 75 : 2022/02/10(木) 22:54:07.88 ID:N4p/b8QF0
-
ほとんど愛知県よなここ
- 83 : 2022/02/10(木) 22:55:32.10 ID:s/aSGBpf0
-
>>75
方言的には静岡寄りやな
- 77 : 2022/02/10(木) 22:54:33.16 ID:4uOn2hdl0
-
リニアの駅ができるとか実質県庁所在地だろ
- 80 : 2022/02/10(木) 22:54:44.71 ID:5oxiCX580
-
東京名古屋(将来的に大阪も)に通勤できる都市とか他にあるか…?
- 82 : 2022/02/10(木) 22:55:31.71 ID:V7uWO4php
-
伊那と恵那って紛らわしいわ
- 84 : 2022/02/10(木) 22:55:50.09 ID:s3nhD/dg0
-
米原は立地は最高だよね
- 85 : 2022/02/10(木) 22:56:29.45 ID:kw4U4ad6d
-
あんまり雪積もらないのはいいぞ
シーズンに2,3回しか雪かきしないわ
今年は例外だが
- 87 : 2022/02/10(木) 22:56:35.29 ID:9QX5TRGsd
-
リニア出来たら本社移転するIT企業も出てきそう
- 88 : 2022/02/10(木) 22:57:06.34 ID:l+iHnvsD0
-
Amazon届く?
- 90 : 2022/02/10(木) 22:57:26.56 ID:SvWmYJLE0
-
駒ヶ岳だった
- 91 : 2022/02/10(木) 22:57:32.74 ID:9FjA71lNM
-
奈良井とかそっち方面が気になる
- 92 : 2022/02/10(木) 22:57:45.58 ID:9QX5TRGsd
-
長野って豪雪地帯なの北側のごく一部だけだからな
飯田はほぼ名古屋と同じ気候だと思っていい
- 93 : 2022/02/10(木) 22:57:56.97 ID:DsUn9I+T0
-
甲斐駒のふもとやん素晴らしい
- 113 : 2022/02/10(木) 23:04:42.47 ID:2bO0nUBXa
-
>>93
木曽駒な🤬
- 94 : 2022/02/10(木) 22:58:33.47 ID:s3nhD/dg0
-
米原長浜彦根あたりはよく降るわ
- 100 : 2022/02/10(木) 23:00:59.72 ID:COEbbI7e0
-
>>94
半分くらい伊吹山のせいやなあの辺の雪の多さは
- 104 : 2022/02/10(木) 23:02:17.81 ID:s3nhD/dg0
-
>>100
今日長浜市市街地いくと残雪多くびっくりしたわ。70センチくらい積もったらしい
- 95 : 2022/02/10(木) 22:58:52.79 ID:HbkjhcpGd
-
飯田は冬でも大体晴れてるしな
これ意外と重要
- 96 : 2022/02/10(木) 22:59:07.42 ID:0XLhgrSId
-
やたらと焼肉を食う街って何かで見たような
- 97 : 2022/02/10(木) 22:59:19.77 ID:+kdJAImv0
-
蕎麦食うならどこ?
- 99 : 2022/02/10(木) 23:00:10.90 ID:SvWmYJLE0
-
>>97
高遠町にあるますや
まじで美味い
- 98 : 2022/02/10(木) 22:59:20.16 ID:V7uWO4php
-
長野って市の規模はそこそこだけどあまりにも山が多すぎて住民の繋がりが薄そう
- 101 : 2022/02/10(木) 23:01:16.87 ID:QEAigv290
-
なんjに自分が住んでるクソ田舎の名前あるとドキッとするわ
- 102 : 2022/02/10(木) 23:01:42.08 ID:ImB79Yrk0
-
長野なら軽井沢旧軽あたりか白馬がよくね?
- 103 : 2022/02/10(木) 23:01:56.39 ID:0CrbqJ0q0
-
長野市か松本市じゃあかんのか?
- 105 : 2022/02/10(木) 23:02:33.08 ID:ziwu6pEy0
-
長野静岡は東やけど愛知は地理的にも気風的にも西やし
- 106 : 2022/02/10(木) 23:02:49.08 ID:ioh16hCH0
-
東京までどうやって40分で行けるんや
- 107 : 2022/02/10(木) 23:03:13.17 ID:N4p/b8QF0
-
>>106
リニアや
- 109 : 2022/02/10(木) 23:04:06.50 ID:ioh16hCH0
-
>>107
出来たら引っ越すわ
- 111 : 2022/02/10(木) 23:04:12.45 ID:0CrbqJ0q0
-
>>106
ニュースくらい見ようや……
- 115 : 2022/02/10(木) 23:05:17.83 ID:QEAigv290
-
>>106
リニアがくるんや
まあ様変わりするとして30年先だろな
都市として発達できる土地ではあるが
閉鎖的な思考が変わるのに時間がかかりそう
資本でぶち抜いてくれる大企業来れば1発かもわからんが…
- 108 : 2022/02/10(木) 23:03:49.31 ID:MadA2M8w0
-
いつ三遠南信できるんよ
- 116 : 2022/02/10(木) 23:05:32.33 ID:C0XwioV10
-
>>108
むしろ凍結やないんか?
- 118 : 2022/02/10(木) 23:06:03.77 ID:oncCsTli0
-
>>108
いらんやろ
- 126 : 2022/02/10(木) 23:07:39.81 ID:QEAigv290
-
>>108
あれこそまさに地元民による地元民のための閉鎖的な事業やな
永遠に凍っていてもらってok
- 110 : 2022/02/10(木) 23:04:11.02 ID:abA4s7ZH0
-
名古屋まで25分で行けるんか
- 112 : 2022/02/10(木) 23:04:38.63 ID:qhCpL/Kh0
-
飯田って全方向の交通アクセスに難有りやから、多分一番リニアの恩恵がある地よな
- 114 : 2022/02/10(木) 23:05:13.96 ID:XrrfBSDx0
-
あまりにも田舎すぎるやろ
松本ですら少しキツイぞ
- 117 : 2022/02/10(木) 23:05:50.88 ID:V7uWO4php
-
中央本線はなぜこっちにこなかったのか
- 120 : 2022/02/10(木) 23:06:55.31 ID:XjbTfMaXd
-
>>117
当時の土木技術で恵那山貫くのがむりぽ
- 119 : 2022/02/10(木) 23:06:05.25 ID:Qh+5BNZo0
-
遠山って夜に時報鳴るよな?
- 121 : 2022/02/10(木) 23:06:56.12 ID:7PlaWj1S0
-
わいは飯山の方が好き
蕎麦がうまいんじゃ~
- 123 : 2022/02/10(木) 23:07:12.29 ID:DhZ/Mifu0
-
リニア出来たらマジで化けるポテンシャルはありそう
- 124 : 2022/02/10(木) 23:07:23.75 ID:TjobL0Sy0
-
今飯田市の土地と物件買っとけば20年後には猿でも儲かるという事実
- 125 : 2022/02/10(木) 23:07:36.85 ID:4VmX8zENd
-
ちゃんとコンビニあるん?
電車は少なくとも走っとるよな?
- 128 : 2022/02/10(木) 23:08:45.64 ID:qhCpL/Kh0
-
>>125
コンビニはあった
電車は遅すぎて使い物にならん…名古屋や東京行くなら高速バス一択やな
- 127 : 2022/02/10(木) 23:07:53.64 ID:XrrfBSDx0
-
木曽に比べたらまだ栄えてるけど
- 129 : 2022/02/10(木) 23:08:58.51 ID:YFr79xby0
-
リニアも三遠南信も永遠に出来ないから虚構
- 131 : 2022/02/10(木) 23:09:15.38 ID:OnzJ7gGd0
-
静岡「リニアは開通しないぞ」
- 132 : 2022/02/10(木) 23:09:29.81 ID:ioh16hCH0
-
愛知民からしたら153でちんたらいくから遠いのなんのって
中央道使えはなしな
- 133 : 2022/02/10(木) 23:09:37.36 ID:z4Fd6Khg0
-
三遠南信道を有能路線みたいに扱うのはやめろ😠
- 134 : 2022/02/10(木) 23:09:44.64 ID:N4p/b8QF0
-
飯田線とかいう駅間の短さだけなら東京の私鉄ともタメ張れる路線
- 135 : 2022/02/10(木) 23:10:06.83 ID:Mvhh9vMv0
-
なぜ南北で鉄道を繋がないんだい?
- 136 : 2022/02/10(木) 23:10:28.25 ID:Bnf5R63z0
-
飯田は盆地やから夏は長野とは思えんほど暑いし冬は長野らしい寒さやぞ
コメント