囲碁「将棋よりルール簡単なのになんで将棋より人気ないの?マジで」

1 : 2022/02/06(日) 09:32:15.54 ID:v9OanDtDp
「ルール簡単なのに」
2 : 2022/02/06(日) 09:32:40.61 ID:BtJM8eXG0
大逆転がない
3 : 2022/02/06(日) 09:32:57.95 ID:zAFI47iJa
奥が将棋に比べて深すぎるんよ
4 : 2022/02/06(日) 09:33:02.73 ID:5ulgz6Vn0
五目並べの方が簡単だから
5 : 2022/02/06(日) 09:33:06.30 ID:UH99k/Mfa
石が死ぬとかわかんねーぞ
6 : 2022/02/06(日) 09:33:06.74 ID:/n2z6htRd
白黒
7 : 2022/02/06(日) 09:33:07.31 ID:pYjTkuww0
ルールまったく分からん
8 : 2022/02/06(日) 09:33:12.38 ID:RnFFjswX0
囲碁のルールが難しいのが一因定期
9 : 2022/02/06(日) 09:33:31.43 ID:PJgMctJj0
戦況がまったくわからん
10 : 2022/02/06(日) 09:33:39.81 ID:vctaO8SN0
ほんま「ルール簡単だよ」しか言わねえよな
勝ち負けがわからねえんだよ
20 : 2022/02/06(日) 09:35:10.68 ID:RO2CieN9r
>>10
障害抱えてそう
11 : 2022/02/06(日) 09:33:56.12 ID:/n2z6htRd
手が広すぎるから評価値あまり役にたたないしな
12 : 2022/02/06(日) 09:34:24.95 ID:zmUVrG4R0
盤面広すぎて戦況が全くわからない
初心者向けに三路盤くらいのをお願いしたい
13 : 2022/02/06(日) 09:34:30.54 ID:UH99k/Mfa
オセロみたいにひっくり返ったり将棋チェスみたいに死んだ駒は消えないとわかんねーよガチ初心者には
14 : 2022/02/06(日) 09:34:33.44 ID:swmmW+Kg0
プロでも何となくでプレイしてるからや
15 : 2022/02/06(日) 09:34:34.32 ID:w7PMIemR0
ルール簡単(大嘘)
16 : 2022/02/06(日) 09:34:54.84 ID:RuYVPwhC0
見た目で分からないのがあかん
17 : 2022/02/06(日) 09:35:00.89 ID:fYrwHDBc0
黒白だけで盤面が地味すぎる
飛車とか桂馬とか格好良すぎる
18 : 2022/02/06(日) 09:35:03.10 ID:O/5zgFPz0
ルール何回聞いても理解できんわ
19 : 2022/02/06(日) 09:35:04.18 ID:UXs2PAHI0
よく考えたら交差点に石置くくらいしかせんのにな
21 : 2022/02/06(日) 09:35:13.77 ID:pzUgOOnN0
ヒカルの碁ブームでチャンス到来だったのに
勿体ない事をしたから
22 : 2022/02/06(日) 09:35:19.62 ID:RnFFjswX0
囲碁好きな人に領地判定のルールを論理的に求めた事あるけど無理だったから、みんなそうなんじゃないかな
厳密なルールがあるけど殆どの人は慣習的経験的に判断しているだけっていう
23 : 2022/02/06(日) 09:35:22.01 ID:ZnVdrn3D0
確かにルールは簡単、単なる陣取りゲーム
けど見る分には戦況がわかりにくい、やる分には戦術わかりにくい
24 : 2022/02/06(日) 09:35:30.77 ID:GxrO+zgA0
五目並べしかやらんからや
25 : 2022/02/06(日) 09:35:42.70 ID:UH99k/Mfa
大人になった今となっては少し調べればルールくらいは分かるんだろうけど今さら囲碁なんかやらねーよ
26 : 2022/02/06(日) 09:35:45.90 ID:TSFAHkj90
囲碁のネット対戦とかあるの?
27 : 2022/02/06(日) 09:36:04.72 ID:4tqmCeCU0
最初の10手ぐらいどこおけばいいかさっぱりわからん

その後もわからんけど🤪

28 : 2022/02/06(日) 09:36:14.78 ID:rQCuuL85d
囲って石取るゲームかと思ったら全然違うのがいけない
29 : 2022/02/06(日) 09:36:20.42 ID:dsp0HVH10
地を数えられるだけで中級者やし
全然ルールわかりやすくないやろ
30 : 2022/02/06(日) 09:36:39.97 ID:KGuz1YM40
ルール簡単って置くだけの話やん?
31 : 2022/02/06(日) 09:36:45.75 ID:I9YCLNXF0
ヒカルの碁見ればルールわかるし簡単って思うけどな
アメフトわからなくてもアイシールド21見ればわかるようになるのと同じだろ
32 : 2022/02/06(日) 09:36:46.06 ID:cUF4JlCbr
ルールが難しいからや
33 : 2022/02/06(日) 09:36:52.12 ID:Grl+89vd0
陣地が曖昧でわからない
35 : 2022/02/06(日) 09:36:57.58 ID:eLusrZLzd
どっちかってるかわからん
36 : 2022/02/06(日) 09:37:01.02 ID:xmr2RT6d0
AI使ってもなかなか最適解が出せないくらい戦略性に幅があるとか考えたやつ天才やろ
52 : 2022/02/06(日) 09:38:46.00 ID:wwczahoG0
>>36
アルファ碁の解説誰もできなかったからな
そのアルファ碁も過去の棋譜読み込ませないでひたすらAIに戦わせ続けたソフトに100回やって1回も勝てなかったという
37 : 2022/02/06(日) 09:37:03.57 ID:g0yDt7F+0
セキとコウがややこしい
38 : 2022/02/06(日) 09:37:06.18 ID:Fgcaiw0iM
クソむずいやろボケが
39 : 2022/02/06(日) 09:37:14.49 ID:FcE/e/ra0
将棋も藤井が出てこなければカンニング事件が今も尾を引いているだろう
救世主がいただけなんよ
40 : 2022/02/06(日) 09:37:18.43 ID:7345OOZYd
素人同士やと終わりがわからん
41 : 2022/02/06(日) 09:37:19.64 ID:CGcWojAz0
実際簡単なんか?
44 : 2022/02/06(日) 09:37:44.59 ID:I9YCLNXF0
>>41
アニメ見りゃわかるくらいには簡単だよ
こいつらがバカなだけ
55 : 2022/02/06(日) 09:39:12.41 ID:GxrO+zgA0
>>41
興味ないもんは簡単だろうが覚えんからな
42 : 2022/02/06(日) 09:37:23.75 ID:t8R4tdR00
整地せんとわからんのろ
43 : 2022/02/06(日) 09:37:24.64 ID:tkwqw1cUM
オセロするわ
45 : 2022/02/06(日) 09:37:50.87 ID:SWq4E0tB0
整地で視覚的に分るようにしてるはずやのに分るようになってないのが全て何とちゃうか
46 : 2022/02/06(日) 09:37:51.70 ID:irozW/bW0
目算がめんどくさい
47 : 2022/02/06(日) 09:38:06.64 ID:ahZLbASWa
領地を増やすことに楽しさを感じない
48 : 2022/02/06(日) 09:38:07.49 ID:ldzoADFb0
定石が分からんから
49 : 2022/02/06(日) 09:38:07.79 ID:KGuz1YM40
死活やら二眼やらコウやらをルールに入れたら囲碁の方が難しいやろ
50 : 2022/02/06(日) 09:38:18.61 ID:JUNOVxiF0
駒の動きを理解すれば簡単なのが将棋
盤面の細かいルールとか布石がやたら複雑なのが囲碁
おまけに使うものが盤と白黒の碁石だけだからメッチャ地味
51 : 2022/02/06(日) 09:38:45.63 ID:Grl+89vd0
素人がやると盤面隙間なく埋めるまで終わらない
53 : 2022/02/06(日) 09:38:52.58 ID:dsp0HVH10
将棋で言うとアマ三段くらいないと目算できんし
目算できないとまともな対戦にならない
54 : 2022/02/06(日) 09:38:59.81 ID:JIiXHt2D0
置ける場所が多すぎてさっぱりや
56 : 2022/02/06(日) 09:39:18.94 ID:epJ/JdZud
長くてつまらん
57 : 2022/02/06(日) 09:39:24.26 ID:bOmJiUYo0
戦略SLG風ボードゲームと小学生が考えた陣取りゲームレベルの差があるだろ
つまんねえ
58 : 2022/02/06(日) 09:39:27.94 ID:53glb3Nx0
どうせ覚えてもやる人いないからやる機会ないから
59 : 2022/02/06(日) 09:39:46.88 ID:uPBvW3+00
自由度が高すぎると言う難易度
60 : 2022/02/06(日) 09:39:53.98 ID:SVJzGWUq0
ヒカルの碁読んでる9割はルール知らないまま読了してそう
61 : 2022/02/06(日) 09:39:58.04 ID:/Lu1U8CIa
地味
魅力的なプロがいない(知られてない)
62 : 2022/02/06(日) 09:40:01.11 ID:Q21/U74c0
簡単かどうかすらルール分からん
63 : 2022/02/06(日) 09:40:10.66 ID:d6czf3ODd
どっちもつまらんだろ囲碁は2色しかないしガチの発達障害とかじゃないと飽きて辞める
64 : 2022/02/06(日) 09:40:15.28 ID:wQaUzYqf0
分かればめちゃくちゃ面白いと思う
66 : 2022/02/06(日) 09:40:16.97 ID:1wRKMv/L0
昨日の棋聖戦も逆転勝利で面白かったんになぁ
67 : 2022/02/06(日) 09:40:32.81 ID:A1MoWeAQ0
誰もルール知らん競技であそこまでヒットしたヒカルの碁てすごかったんやな

コメント

タイトルとURLをコピーしました