- 1 : 2022/02/03(木) 06:16:50.06 ID:LHNlFDwKM
-
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91972
小学館の「コロコロコミック」が2022年1月15日頃に発売を開始した2月号にて、2014年の『妖怪ウォッチ』、2018年の『スプラトゥーン2』などのブーム以来、久々となる100万部突破を果たした。
前回と異なるのは、今回は通常の「紙の雑誌+付録」という形態に加えて「デジタル版の閲覧権の入ったシリアルコード+付録」という形態も合わせての数字となることだ。
- 2 : 2022/02/03(木) 06:17:31.85 ID:ipCZs0oEa
-
うすいな
- 3 : 2022/02/03(木) 06:17:51.08 ID:aXzhlCwba
-
今のコロコロって650円もするのか
- 34 : 2022/02/03(木) 06:26:46.46 ID:Mh+movINM
-
>>3
昔300円くらいだったよな - 47 : 2022/02/03(木) 06:28:56.42 ID:ZQW0H0jK0
-
>>34
90年代でも450円とかやぞ?
いくつやねん… - 58 : 2022/02/03(木) 06:30:13.55 ID:sjEdMAbE0
-
>>3
基本は600円っぽい
それにしても高くなったけど
650円は付録多いからだな - 4 : 2022/02/03(木) 06:17:59.50 ID:tA+d866f0
-
うすすぎて草
- 5 : 2022/02/03(木) 06:18:15.94 ID:HgpQUlOwp
-
ワイがガキの頃からメンツ変わってないやん
- 6 : 2022/02/03(木) 06:18:19.04 ID:z0wbdcOo0
-
ヤバいわよ!
- 7 : 2022/02/03(木) 06:18:28.21 ID:X0dlMwgP0
-
かっとびランドの玉井さん亡くなってたんやな
- 35 : 2022/02/03(木) 06:26:52.36 ID:nDpT/6VM0
-
>>7
は?うそやろ? - 8 : 2022/02/03(木) 06:18:45.83 ID:gIEhvLkN0
-
デジタル版なんか?
- 9 : 2022/02/03(木) 06:19:45.48 ID:IIBHz+cH0
-
メンツが変わってないな
そいえばカービィの作者鬱と聞いたが治ったのか?
結構前の話だしな - 16 : 2022/02/03(木) 06:21:23.57 ID:TKQXrltI0
-
>>9
あれ嘘の噂でただサボってただけって作者が言っとるぞ - 10 : 2022/02/03(木) 06:19:46.49 ID:TZNCaO6g0
-
何回立てるんだよ
- 11 : 2022/02/03(木) 06:20:03.56 ID://4KZaV40
-
紙は薄いけど、雑誌買えばデジタル版でちゃんと全編読めるんやでアンチども
- 14 : 2022/02/03(木) 06:20:44.33 ID:rNMROGBj0
-
>>11
かみがうすい💢 - 30 : 2022/02/03(木) 06:25:42.33 ID:0oX6Sf31d
-
>>11
ワイらの子供時代を返せ - 56 : 2022/02/03(木) 06:29:55.57 ID:QhnsLld70
-
>>11
いい大人のコロコロアンチとかおらんやろ - 12 : 2022/02/03(木) 06:20:28.67 ID:rNMROGBj0
-
かさばんないしええな
- 13 : 2022/02/03(木) 06:20:35.99 ID:6bq1PRoep
-
へ
- 15 : 2022/02/03(木) 06:20:56.53 ID:EEkzWPR30
-
うっす
- 17 : 2022/02/03(木) 06:21:34.25 ID:vl4yJO+rd
-
ガキの頃父親がコロコロは有料おもちゃカタログって言ってて大人になってから納得したわ
有名どころ以外は全部旬のおもちゃを取り上げた短期連載の漫画ばっかり - 28 : 2022/02/03(木) 06:25:16.72 ID://4KZaV40
-
>>17
まあおもちゃ販促漫画ばっかやからなぁ
わざわざ金出してそんなもん買ってるって冷静に考えたらおかしな話やで - 36 : 2022/02/03(木) 06:27:02.79 ID:DAR6+qRkp
-
>>17
そんな中16巻も続いたスプラトゥーンって割とすげえな
まあポケモンだのマリオだのも長く続いてるが - 68 : 2022/02/03(木) 06:31:35.87 ID:I+DRTK1z0
-
>>17
言うて月九の西遊記が始まった頃に恐らくタイアップで西遊記のギャグ漫画始まって
そのままドラマ終わっても続いてカードにまでなったりしてたし
人気さえありゃ短期連載で終わらんのやがな - 83 : 2022/02/03(木) 06:33:44.93 ID:sjEdMAbE0
-
>>68
ゴゴゴ西遊記の人が妖怪ウォッチ書いてるとかこの人編集にかなり気にいられてるんやろか - 94 : 2022/02/03(木) 06:35:42.59 ID:I+DRTK1z0
-
>>83
やろうなあ結構前からおるしイチバンでもヒーローでも連載あったような
まあとはいえなんやかんや実績挙げたんやろうなあ
伏線回収ギャグ漫画は当時のコロコロギャグの中では差別化されていた - 117 : 2022/02/03(木) 06:40:03.22 ID:aymohUyWr
-
>>17
でもおもろかったしワイらを育ててくれたようなもんや - 18 : 2022/02/03(木) 06:21:43.41 ID:yaz0PjX70
-
おまえらに合わせて薄くなってんだろ
- 19 : 2022/02/03(木) 06:21:46.16 ID:EEkzWPR30
-
いまでも巻頭ドラえもん100ページ読めるんか?
- 20 : 2022/02/03(木) 06:22:05.75 ID:lMpxp0YY0
-
付録のためだけに買ってる奴結構居そうやしええな
- 21 : 2022/02/03(木) 06:22:33.19 ID:XOc136KPd
-
かっとばせ大谷くんまだ~
- 22 : 2022/02/03(木) 06:23:24.76 ID:hQqx+ywR0
-
薄くなったな
- 25 : 2022/02/03(木) 06:24:26.63 ID:0oX6Sf31d
-
流石に特別号とかやろ
こんな薄かったら漫画載せられんやんけ - 31 : 2022/02/03(木) 06:25:59.03 ID://4KZaV40
-
>>25
これ買った人間はデジタル版で漫画読めるシステムやねん - 32 : 2022/02/03(木) 06:26:20.33 ID:hgD61RVC0
-
>>25
デジタル版閲覧用のシリアルコードが入ってるんやろ - 26 : 2022/02/03(木) 06:24:27.45 ID:tc/fPzPs0
-
もう終わりだよ
- 29 : 2022/02/03(木) 06:25:38.48 ID:bOvn1zHK0
-
下手な時期のジャンプよりよっぽど面白い
ギャグ漫画多めなのも評価高い - 33 : 2022/02/03(木) 06:26:40.59 ID:0oX6Sf31d
-
いややわぁ
好きな漫画は紙で残したいやろ - 37 : 2022/02/03(木) 06:27:22.46 ID:dL0i5VBO0
-
ボンボンってなんでコロコロに負けたん?
敗因は何やったんやろ - 46 : 2022/02/03(木) 06:28:55.66 ID:nDpT/6VM0
-
>>37
ロボットの差やろな
コロコロにはドラえもんという巨木がおるから揺らがない - 50 : 2022/02/03(木) 06:29:12.69 ID:rAJu1nDY0
-
>>37
お色気よりもうんこの方が子供に受けた - 67 : 2022/02/03(木) 06:31:33.88 ID:dL0i5VBO0
-
>>50
妙に納得してしまったわ - 53 : 2022/02/03(木) 06:29:21.23 ID:DAR6+qRkp
-
>>37
無駄に迷走しとったからな - 69 : 2022/02/03(木) 06:31:49.64 ID:hL6DjyV80
-
>>37
キッズ向けから離れようとしたのがあかん
当時全盛期だったジャンプやマガジンやサンデーやハガレンもあるガンガンの領分に入ろうとしたんやからな - 75 : 2022/02/03(木) 06:32:41.96 ID:I+DRTK1z0
-
>>37
っぱポケモンよ - 88 : 2022/02/03(木) 06:34:23.91 ID:fWl9hhRqM
-
>>75
オアー! - 38 : 2022/02/03(木) 06:27:23.33 ID:eqs6uOMq0
-
ポケカ付いてきただけやろ
- 39 : 2022/02/03(木) 06:27:25.53 ID:UBCIZLvl0
-
1年毎月買うだけでもコロコロ用の棚が必要になるぐらいやからな
- 40 : 2022/02/03(木) 06:27:31.27 ID:U0EghFJR0
-
ファッ!?これおまけの冊子ちゃうの?
- 41 : 2022/02/03(木) 06:28:17.37 ID:F0SU+M3OM
-
マリオくんだけ無性に読みたいわ
- 42 : 2022/02/03(木) 06:28:18.23 ID:Lm2aU30e0
-
変形するレベルの付録挟み込まれたコロコロ返して
- 43 : 2022/02/03(木) 06:28:24.49 ID:KnOEtdhba
-
通常版とデジタル+付録版の2種類あるんやないんか?
デジタルに付録付くんなら普通にええやろ - 44 : 2022/02/03(木) 06:28:25.64 ID:QhnsLld70
-
パチスロ攻略マガジンかよ
- 45 : 2022/02/03(木) 06:28:55.37 ID:4hqDcbRb0
-
最近のコロコロって薄いんやな
- 48 : 2022/02/03(木) 06:29:01.71 ID:jwde/UnB0
-
昔のコロコロはぶっとい輪ゴムで封じられてた
- 79 : 2022/02/03(木) 06:32:56.17 ID:I+DRTK1z0
-
>>48
分かる - 49 : 2022/02/03(木) 06:29:09.63 ID:XOc136KPd
-
電子だと友達に貸せないじゃん、あと友達ちん家行って古いコロコロ読む楽しみもない
- 55 : 2022/02/03(木) 06:29:26.17 ID:dUxI2vVnM
-
今のキッズってポケカ派なの?
コロコロとしてはデュエマ推さなアカンちゃうの? - 74 : 2022/02/03(木) 06:32:20.11 ID:sjEdMAbE0
-
>>55
どっちも推すんやろ
左端にデュエマのカードものってるし
あくまで今月号はポケカの付録が目玉ってことで - 59 : 2022/02/03(木) 06:30:16.52 ID:v96fLEv80
-
うっす
昔は死ぬほど分厚かったのに - 60 : 2022/02/03(木) 06:30:28.60 ID:ZQW0H0jK0
-
付録だけ現物で読み物はデジタルとかほんま時代やなって
もうコロコロ並べてミニ四駆のコース作れないやん - 61 : 2022/02/03(木) 06:30:44.61 ID:WAQUyTEe0
-
ポケモンカードがデュエルマスターズ差し置いて大々的に取り上げられてて草
- 82 : 2022/02/03(木) 06:33:43.82 ID:I+DRTK1z0
-
>>61
ずっと昔のカードのフィーチャーしかしないデュエマさんサイドにも問題ある - 63 : 2022/02/03(木) 06:31:12.67 ID:mUxanU/Dp
-
ワイがガッキやったら紙なら買うけどデジタル版は買わないわ
場所とるのはわかるけど雑誌程度ならデジタル版わざわざ買わない - 65 : 2022/02/03(木) 06:31:18.01 ID:ZUjerur/d
-
デジタル版って書いてあるだろ
- 70 : 2022/02/03(木) 06:31:55.38 ID:XMwvtONqd
-
通常版とデジタル版の2種が発行されてんだよな
多分デジタル版はかなり売れ残ってる - 71 : 2022/02/03(木) 06:31:56.49 ID:ZbOJBb8Xr
-
子供のうちからデジタルって目が悪くなりそうだけど
- 73 : 2022/02/03(木) 06:32:18.10 ID:26/p22gad
-
店がおまけと勘違いして冊子版にくっつけてるのもあった
- 76 : 2022/02/03(木) 06:32:47.63 ID:jmdpylYb0
-
表紙の画像見る限り昔とメンツあんま変わってないみたいだな
- 77 : 2022/02/03(木) 06:32:48.28 ID:ZaDYtULs0
-
甥がフォトナとアモアスのページ見せるためにちょくちょくコロコロ持ってくるけど
普通にぶ厚いで - 78 : 2022/02/03(木) 06:32:49.20 ID:M0cx0hWu0
-
編集長?のターミネーターはまだいるんか?
- 81 : 2022/02/03(木) 06:33:42.28 ID:Id9fED220
-
デジタル版薄すぎて草
人殴り殺せそうな厚さがウリちゃうんか - 84 : 2022/02/03(木) 06:33:50.16 ID:JpzECcaL0
-
ドラえもんっていつくらいから表紙からいなくなったの?
- 87 : 2022/02/03(木) 06:34:19.13 ID:rFgmx6Xwr
-
デンジャラスじーさんまだやってんのかよ
20年はやってるやろ - 89 : 2022/02/03(木) 06:34:33.98 ID:M0Oy9wDla
-
沢田ユキオがもう70手前という
- 96 : 2022/02/03(木) 06:35:47.25 ID:mUxanU/Dp
-
>>89
マ?って思ったけどそらそうやね - 90 : 2022/02/03(木) 06:34:34.18 ID:+PYvnkfa0
-
驚きの薄さ
- 91 : 2022/02/03(木) 06:34:48.44 ID:ScxrmNLEM
-
>>1
えっ - 97 : 2022/02/03(木) 06:35:54.42 ID:ZaDYtULs0
-
太陽少年ジャンゴの女の子がかわいかったのは覚えてる
この手のやつって電子版ないんやっけな - 98 : 2022/02/03(木) 06:36:23.01 ID:I+DRTK1z0
-
>>97
推理の星君にあるしあるんちゃうか? - 99 : 2022/02/03(木) 06:36:36.07 ID:q4KzBGxI0
-
ガキの頃懸賞でワタルの龍神丸が当たったわ
- 103 : 2022/02/03(木) 06:37:19.40 ID:VS58WX250
-
フォントとか表紙がずっとコロコロなのがすげーわ
今見てもちょっと見たくなるビガビガさや - 106 : 2022/02/03(木) 06:37:49.86 ID:k0S6zYYnr
-
これなら普通に電子書籍買った方が良くね?
付録だけ欲しいってことか? - 107 : 2022/02/03(木) 06:38:36.35 ID:SnEci81d0
-
デジタル版も読めるって言うほど利点か?
- 120 : 2022/02/03(木) 06:40:09.06 ID:rAJu1nDY0
-
>>107
利点はデジタル版でも付録が付いてくる事やぞ - 108 : 2022/02/03(木) 06:38:38.44 ID:q4KzBGxI0
-
つるピカハゲ丸とおぼっちゃまくんが看板の時代に戻りたいよ
- 109 : 2022/02/03(木) 06:39:05.08 ID:sjEdMAbE0
-
キッズとしても端末あるなら電子書籍でええよな
コロコロ分厚いからお母さんに捨てられちゃうし😞 - 122 : 2022/02/03(木) 06:40:23.23 ID:ZQW0H0jK0
-
>>109
でもこれじゃミニ四駆のコースとかビーダマンの側壁に使えないよ🥺 - 115 : 2022/02/03(木) 06:39:55.97 ID:tnawZyir0
-
こんな薄いん?
- 119 : 2022/02/03(木) 06:40:07.61 ID:ex3jlVQ30
-
つるセコー!
- 121 : 2022/02/03(木) 06:40:17.54 ID:KnOEtdhba
-
今のキッズは皆タブレット持ってるし意外と需要あるんだろうな
親もスペース取られずに済むしありがたいだろ - 123 : 2022/02/03(木) 06:40:23.41 ID:UajoYysE0
-
ポケカ効果やん
コロコロコミック最新号、ヤバい

コメント