- 1 : 2022/02/03(木) 00:05:43.41 ID:9pjEIHf60
-
当時の一般的なごはん時は午前7時~9時までの間と午後3時から5時までの間でした。
これを読めば少ないような印象をうけるのですが、武田信玄に仕えた家臣の食事に関する記録を参考にすると、武士は一日5合のお米を消費していました。
つまり、一食あたり2.5合を平均に食べていた計算になります。

- 2 : 2022/02/03(木) 00:05:50.19 ID:9pjEIHf60
-
うおおおおおおお
- 3 : 2022/02/03(木) 00:05:59.39 ID:R844NFgU0
-
糖尿不可避
- 11 : 2022/02/03(木) 00:06:46.30 ID:iRxi15ry0
-
>>3
精米度低いからいけるんやで
- 4 : 2022/02/03(木) 00:06:02.74 ID:9pjEIHf60
-
これはやっぱ米が正義よな
- 5 : 2022/02/03(木) 00:06:15.00 ID:9pjEIHf60
-
リキがつくわ
- 6 : 2022/02/03(木) 00:06:20.52 ID:CZvizL680
-
そばとか食べないのか
- 7 : 2022/02/03(木) 00:06:30.18 ID:Qr/6ltHW0
-
おかず少なくな
- 8 : 2022/02/03(木) 00:06:32.97 ID:EjqC7jsv0
-
沢庵とかあるやろ…
- 9 : 2022/02/03(木) 00:06:40.20 ID:5pYHcMYn0
-
眠くなりそう
- 10 : 2022/02/03(木) 00:06:40.85 ID:g7Rks2H40
-
おかず梅干しだけか
- 12 : 2022/02/03(木) 00:06:56.38 ID:afU2n8Om0
-
こんな食生活だとそりゃすぐ死ぬわな
- 13 : 2022/02/03(木) 00:06:58.14 ID:HWxnY6kh0
-
その量に見合うおかずはあったんか?
- 14 : 2022/02/03(木) 00:06:58.85 ID:lp+LPVFe0
-
味噌汁さえあれば食えないこともないけど画像はおかしい😡
- 15 : 2022/02/03(木) 00:06:59.64 ID:12tNc6IH0
-
脚気不可避だろ
- 25 : 2022/02/03(木) 00:07:53.34 ID:v+JoCkSb0
-
>>15
玄米ちゃう?
- 16 : 2022/02/03(木) 00:07:12.68 ID:mzXnuUP3M
-
それだけ動いてたんやろ
- 17 : 2022/02/03(木) 00:07:12.98 ID:TGD5MtUL0
-
早死にしそう
- 32 : 2022/02/03(木) 00:08:23.66 ID:3Fxn5d2w0
-
>>17
してる定期
- 39 : 2022/02/03(木) 00:09:24.89 ID:4xyJuRvO0
-
>>32
幸村のにーちゃんとか親と弟と孫に迷惑かけられたせいで早死にしとるからな
- 40 : 2022/02/03(木) 00:09:43.60 ID:ZYhIImYor
-
>>39
🤔
- 18 : 2022/02/03(木) 00:07:18.20 ID:VVI3DS0hr
-
もっと面白いソースだしてスレ盛り上げてよ
無能イッチ笑
- 19 : 2022/02/03(木) 00:07:35.82 ID:ZYhIImYor
-
公家「尾張の飯は濃い」
ノッブ「はぁ?」
- 20 : 2022/02/03(木) 00:07:43.55 ID:c26xtsQ/0
-
大体50位で死ぬ時代やろ
- 21 : 2022/02/03(木) 00:07:45.82 ID:LTseVa8U0
-
玄米やろうからまあいけるやろ
- 22 : 2022/02/03(木) 00:07:47.42 ID:EXptnMZ40
-
獣肉食わないから身体小さくなったんやろ
- 23 : 2022/02/03(木) 00:07:51.89 ID:aW3KOhpx0
-
昭和もこんくらい食わせたらアメリカに勝てたのに
- 37 : 2022/02/03(木) 00:09:12.41 ID:v+JoCkSb0
-
>>23
明治の頃から食料難やからなあ
体弱いから徴兵しようにもって感じが多い
- 24 : 2022/02/03(木) 00:07:53.29 ID:dh/qkDZQ0
-
せめてふりかけか味噌汁欲しい
- 26 : 2022/02/03(木) 00:07:57.31 ID:UxXc/yAh0
-
玄米定期
- 27 : 2022/02/03(木) 00:08:01.12 ID:i7LecOxR0
-
茶碗だと無理ゲーだけどおにぎりならいける風潮
- 28 : 2022/02/03(木) 00:08:03.27 ID:weuHEwzi0
-
白米なんて食ってるわけないだろ
- 29 : 2022/02/03(木) 00:08:04.81 ID:Iw1Pu0DK0
-
写真だと白米やけど実際は玄米みたいなやつやろ
- 30 : 2022/02/03(木) 00:08:10.23 ID:aDy0cGo50
-
野菜は割とあった時代やろ
- 44 : 2022/02/03(木) 00:10:00.95 ID:KiWzY+qJ0
-
>>30
商品作物が開発進んだのは江戸期半ば以降やししょぼくても不思議やないで
- 31 : 2022/02/03(木) 00:08:20.93 ID:ZYhIImYor
-
三河の農民「節制できません」
ノッブ「金やるわ」
- 33 : 2022/02/03(木) 00:08:37.65 ID:L4Vkca620
-
運動しまくってるし余裕やろ
- 34 : 2022/02/03(木) 00:08:40.49 ID:Lip+EQOu0
-
この時代梅干しって高級品やなかったっけ?
- 35 : 2022/02/03(木) 00:08:50.70 ID:6O1OOnQa0
-
洗剤ないし食器とか絶対めちゃくちゃ汚いよな
タイムスリップとか絶対できんわ
- 38 : 2022/02/03(木) 00:09:16.57 ID:iRxi15ry0
-
>>35
灰で洗ったりしてた
- 49 : 2022/02/03(木) 00:10:16.24 ID:Iw1Pu0DK0
-
>>35
油っ気がないからそうでもないんやないか
- 36 : 2022/02/03(木) 00:09:06.07 ID:afU2n8Om0
-
運動とかじゃなく栄養素足りなさすぎ
- 41 : 2022/02/03(木) 00:09:52.73 ID:Oxen0qgs0
-
魚とか山菜とかとれそうなもんやけどな
- 42 : 2022/02/03(木) 00:09:53.57 ID:6VZy6wwld
-
ワイの食事やん
今の季節はイカの塩辛とか銀鮭とかでご飯3合かっこむで
- 43 : 2022/02/03(木) 00:10:00.54 ID:Z008pEgA0
-
武田関係の記録は信用できない
- 45 : 2022/02/03(木) 00:10:02.98 ID:EeOe6hidd
-
言うて玄米やろ?
- 47 : 2022/02/03(木) 00:10:09.44 ID:mOjSgkNqa
-
せめて汁かけ飯じゃないと食える気がしない量である
- 48 : 2022/02/03(木) 00:10:09.52 ID:pNhDvAjZ0
-
シンプルだけどこういうの見るとお腹が減っちゃうよ
コメント