車カスの雉沢さん「最近の右折車はトロすぎる。歩行者信号が長い。左折車の邪魔」

1 : 2022/01/19(水) 17:54:30.18 ID:SGtqkuJ80

警察庁が信号機の集中制御化を通達! 日本が抱える現実と課題とは!?【クルマの達人になる】

https://news.yahoo.co.jp/articles/1eb65a02cca599660e16b3072b181f66a9d0a419

 信号機の集中制御は環境対策に効果があるのか?そもそも日本の信号機の現実が世界の常識から遅れているのでは!?という根本的問題まで斬っていきたい。

■日本は課題だらけ!?エコだけじゃない!無駄をなくすため改善すべき信号機事情

警察庁が二酸化炭素をムダに排出しないで済むよう、信号機の集中制御化を行うよう全国の警察に通達したという。このニュースを見て「今までまったく考えていなかったのね」と驚いた。

 まぁやってないワな。東京の台場に芸能人が麻薬で逮捕されると連れて行かれる『湾岸署』ってあります。ここの前の信号は、超オロカだったりする。交通量多くて片側2車線ある道路の赤信号時間が、交差する片側1車線で交通量が超々少ない道の2倍くらいあるのだ。

 はたまた私がよく使う環状八号線『練馬トンネル』の側道、1400mの間に8箇所も信号を作った。すべてほとんど交通量のない公差道路です。なのに、交通量が多い環状八号線側道の青信号時間は極めて短い。1400mを通過するのに必ず3回以上は信号に引っかかる。ECOもクソもヘチマもナスもない信号制御だ。

 上記2箇所以外でも、少し考えるだけで「こりゃオロカですね!」と感じる"交差する道路の交通量をまったく考えていない信号制御"は日本全国数多ある。

 渋滞を作ればそれだけ燃費悪くなって二酸化炭素排出量増えるし、経済的な損失だって大きい。そういった社会の常識を、今になって警察庁は全国の警察に通達したというのだから驚く。自動車メーカーが、どんだけ燃費をよくするために頑張っているのかなど考えもしないんだろう。

 さて、どうしたらいいか?まず誰にだってわかるのは、交通量による信号時間の調整だ。湾岸署の横の信号から始めたらいい。具体的にはクルマが止まる台数×時間を公平に近づければいいだけ。

 10分間に100台通過する道路と10台通過する道路なら、信号が青の時間を10対1に近づければいい簡単な仕事だ。そうすれば両方の道の時間当たり交通量を公平にできる。歩行者用信号の青時間も、自動車の通行量と歩行者の通行量で決めればよかろう。

 そのうえで交差点の改良をしたい。交通渋滞の大きな原因のひとつになっているのは、片側1車線道路の右折車だ。最近クルマの動きが一段とノンビリしてきた。充分な安全マージンを取らないと右折できないワケ。

 私の家の前の道は渋滞する。トロい右折車がいると、1回の信号で1台しか通過できないから困ったもの。何とか工夫して右折レーンを作るだけでずいぶん流れがよくなるだろう。左折車の流れを阻害しているのは歩行者。これまた安全のためにも歩行者側の青信号の時間を短くしたらいい。

2 : 2022/01/19(水) 17:57:21.95 ID:pcaSKOfq0
なんだこの小学生の作文は
3 : 2022/01/19(水) 17:58:47.00 ID:zJb5d+En0
嫌なら車乗るな
4 : 2022/01/19(水) 17:59:23.61 ID:+m/umgfh0
渋滞する原因は自動車が多すぎるからだよ
安全のために免許返上しろ
13 : 2022/01/19(水) 18:21:45.33 ID:Nj+aRe3g0
>>4
本それ
5 : 2022/01/19(水) 18:01:35.34 ID:X3zjRqj30
なっげ
6 : 2022/01/19(水) 18:02:10.13 ID:kua+sX010
乗らないほうが良いタイプの人間
7 : 2022/01/19(水) 18:03:43.97 ID:TKAritCx0
相変わらず駄文を垂れ流す国シRさん
8 : 2022/01/19(水) 18:03:44.29 ID:J/VO0cgO0
歩車分離にしようよ
9 : 2022/01/19(水) 18:05:15.12 ID:yVWo2RZu0
環境のために車乗るのを止めよう
10 : 2022/01/19(水) 18:05:43.90 ID:Ax8+qCpm0
車なんて物流専用で上等なんだよ
11 : 2022/01/19(水) 18:09:46.67 ID:tNH6BbhT0
頭の中いつまで高度経済成長期なんだよ
12 : 2022/01/19(水) 18:10:36.91 ID:7/je8rV60
雉か
14 : 2022/01/19(水) 18:24:58.85 ID:CcVNG22s0
センパイ! オレぢゃね~っすから。念為
15 : 2022/01/19(水) 18:36:30.57 ID:eSYaDmZA0
免許持ってない奴ばっかりなんだろうな
16 : 2022/01/19(水) 18:42:13.61 ID:HG8QjYCa0
車カスって病気だよね
前の車右折するの3秒くらいじゃん
信号待ちの車クラクション鳴らさななくて走り出し2,3秒じゃん
なんであんなに車線変更しまくるのかいきなり横に膨らみ運転するのかマジ不明
連中病気としか思えん
どんだけイライラしてんだよと
17 : 2022/01/19(水) 18:42:39.88 ID:9Kh6cXGB0
また、雉が鳴いてんのか?
18 : 2022/01/19(水) 18:48:26.85 ID:8QylD7LK0
10年経っても文章力上がらん奴だな
19 : 2022/01/19(水) 18:48:58.73 ID:5WfP3Tol0
右折待ちしてたら後ろの車が先に右折してしまった
名古屋ナンバーだった
20 : 2022/01/19(水) 18:52:07.26 ID:mX0Ig00p0
クルマに轢かれて死んでくれよ
21 : 2022/01/19(水) 18:52:46.48 ID:wNF1OVL+0
90くらいだせば青のまま行けそうな信号があるわ
絶対に引っかかる
22 : 2022/01/19(水) 18:59:58.11 ID:Nj+aRe3g0
無駄に幅広の車も増えたしな。
まあ、下道を速く走りたいならバイクに乗れば良い。
スタートダッシュも車より速いし、右左折待ちの車をかわすのも楽。
23 : 2022/01/19(水) 19:02:01.00 ID:38ephoyC0
>左折車の流れを阻害しているのは歩行者。これまた安全のためにも歩行者側の青信号の時間を短くしたらいい。

すげー

26 : 2022/01/19(水) 19:11:12.42 ID:Nj+aRe3g0
>>23
うちの親は高齢で歩くのが困難になってきて、道幅に対して青信号が短いと渡りきれないみたいなことを言ってるくらいなんだがな。
自分本位にしか物事を考えられない雉沢は、車にひかれてみれば良いと思うわ。
24 : 2022/01/19(水) 19:08:34.53 ID:K3gQX/1+0
逆張り車カス評論家は黙ってろよ
25 : 2022/01/19(水) 19:10:04.00 ID:zAn3BfTf0
右折車線右折矢印作れないところは全部右禁にすればいい
たった1台の右折車のために道路が死ぬ
30 : 2022/01/19(水) 19:17:46.27 ID:J/VO0cgO0
>>25
ほんとそれでいいよね
あと道路外の出入りも右折禁止で
32 : 2022/01/19(水) 19:21:48.56 ID:Mvo6Lqy10
>>30
右折入庫、右折入出店も法律上規制した方が良いわな
道順考えればちゃんと左折入庫で目的地に行けるのだから
27 : 2022/01/19(水) 19:12:20.81 ID:FWpCTZfl0
集中制御化に1兆円予算付けて電通に委託。
28 : 2022/01/19(水) 19:13:10.78 ID:RLg6DGb/0


ここまで進まずに後ろブロックする奴は4ねばいいのに
29 : 2022/01/19(水) 19:14:46.37 ID:SfPRd4BA0
移民が増えれば歩行者も増えるし信号待ち渋滞もあんだろあたりまえですね
33 : 2022/01/19(水) 19:26:17.88 ID:uWNa0lMB0
右左折がトロくなってるのは事実
34 : 2022/01/19(水) 19:28:24.31 ID:wHKA/pZD0
この年代の人ってナチュラルに自分の方が役人よりも賢いと思いがちだけどナンデデスカ?
35 : 2022/01/19(水) 19:32:08.29 ID:eFUJtMKg0
ブレーキペダルを踏むとアイドリングストップするから
アクセル踏んだ時にエンジン始動時間がかかることで
発進が遅れる。

エコ優先なんだからあきらめなよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました