深夜の津波警報なんなの??

1 : 2022/01/16(日) 18:14:07.734 ID:wY6QhsAGd
聞くところによると昨日の13時にトンガで海底噴火したものが到達したのが深夜だったなら
わかったはずだろ
こうなることくらい
別になんでもなかったし深夜うるさかっただけだし不安を無駄に煽っただけだろこれ
計算なりなんぼでもこうなる事態は想定できたはず
なんの情報もなかったぞ
地震速報みても北海道しかでてこなかったし
2 : 2022/01/16(日) 18:14:42.318 ID:oGk2Rppd0
設定ミスらしい
3 : 2022/01/16(日) 18:15:14.975 ID:CpC/Yz+30
普段の津波なら20cm程度の予想だったけど、謎の上昇で深夜に警報出たらしい
4 : 2022/01/16(日) 18:15:53.078 ID:wY6QhsAGd
予想というか計算ミスってたの?
5 : 2022/01/16(日) 18:16:01.332 ID:Z3QEzMi80
日曜だからまだ許されてる
これが平日ならやばい
7 : 2022/01/16(日) 18:17:21.302 ID:wY6QhsAGd
>>5
にしても大学入試センター試験当日やし酷いわこれは
なんならなんのサイレンなくても問題なかったわけだし
6 : 2022/01/16(日) 18:16:48.356 ID:wY6QhsAGd
だってトンガの噴火めっちゃすごかったぞ?あんなのなんともないわけねーじゃん日本から離れてるにしても
チリ地震でも日本に結構な津波来たの覚えてないの?気象庁のやつら
8 : 2022/01/16(日) 18:17:39.275 ID:a0dZf8bEp
チリ地震の津波の被害を知らないお子様かよ
9 : 2022/01/16(日) 18:17:57.973 ID:wY6QhsAGd
ほんとそう
10 : 2022/01/16(日) 18:18:49.659 ID:U4UhSnPLd
最悪の事態を想定して動くのは危機回避の基本だぞ
今回は特殊なケースだから計算が合ってるか分からないしとりあえずだろ
11 : 2022/01/16(日) 18:19:32.786 ID:wY6QhsAGd
とりあえずならわかりしだい夕方くらいに危険が迫ってることを周知させるべきやろ
12 : 2022/01/16(日) 18:19:58.906 ID:wY6QhsAGd
急に深夜にそんなこと言われてもって話
13 : 2022/01/16(日) 18:21:53.880 ID:wEvCsZrq0
警報をアリバイ的に使ってんだろ
14 : 2022/01/16(日) 18:22:34.529 ID:uicbAmSI0
まず、大前提として今回の事象は「津波」なのか「潮位の異常な変化」なのか気象庁でもどう扱えば良いのかわからないものだった
大噴火による今回の事象は、地震による津波発生のメカニズムとは全く異なるものとして発生してしまった
だから気象庁は噴火発生直後に「日本への被害がない」と発表している

しかし、いざ夜中になってみると潮位の異常な変動が見られ、「もしかしたら津波のような被害が発生するかもしれない」という状態になり、現状のシステムでいち早く住民に危機を知らせることができる津波警報などを急遽発令したって流れ

15 : 2022/01/16(日) 18:25:29.172 ID:wWTH0hcp0
底辺は人類の能力を高く見過ぎです
16 : 2022/01/16(日) 18:25:29.285 ID:wY6QhsAGd
んー全然わかってなかったんか
ならば潮位が1m到達してからの深夜に急にサイレン鳴らすのは遅すぎるよね
下手したら浸水する家庭もあるし命の危険もありえるよねこれ
18 : 2022/01/16(日) 18:26:50.550 ID:wWTH0hcp0
>>16
事前に誰もわからないものをどうやって知らせろと?
20 : 2022/01/16(日) 18:27:23.043 ID:uicbAmSI0
>>16
そういうこと
気象庁からしたら今回の津波(?)は想定の範囲外だったんだよ
17 : 2022/01/16(日) 18:25:36.003 ID:U4UhSnPLd
津波じゃないよ海面上昇だけど似てるから津波警報のルートを使っただけでしょ
19 : 2022/01/16(日) 18:27:01.665 ID:wY6QhsAGd
こわいわ
全然信頼できねーじゃん
知るべきニュースも入ってこないよねトンガで海底噴火なんて起こったなんて昨日の夜までに把握してた人日本にいたんだろうか
23 : 2022/01/16(日) 18:29:35.192 ID:wWTH0hcp0
>>19
TVとかYahooニュースみてる民はみんな知ってる
27 : 2022/01/16(日) 18:33:01.981 ID:2e6XeJKLa
>>23
気象庁には仕事中TVとかYahooニュース見て
サボってるようなのは居ないって事か
33 : 2022/01/16(日) 18:39:24.947 ID:wWTH0hcp0
>>27
TVで気象衛星ひまわりから爆発する瞬間が観測できたって映像が流れてるよ

おまい、どんだけ情弱なん?

28 : 2022/01/16(日) 18:33:21.477 ID:uicbAmSI0
>>19
夕方には情報入ってきたぞ
21 : 2022/01/16(日) 18:27:28.066 ID:U4UhSnPLd
スレはたってたなんの事か分からんかったが
22 : 2022/01/16(日) 18:29:14.086 ID:wY6QhsAGd
へー気象庁よりお前らのが有能まであるやん
25 : 2022/01/16(日) 18:31:05.025 ID:U4UhSnPLd
>>22
瀬戸内寂聴の死亡もニュースより半日早かったな、信じてる人少なかったが
SNSで友達の孫が漏らしてたのを拾ってきてた
26 : 2022/01/16(日) 18:32:05.372 ID:wY6QhsAGd
>>25
ちなみにどこの板?
29 : 2022/01/16(日) 18:35:27.100 ID:U4UhSnPLd
>>26
こ↑こ↓瀬戸内寂聴死亡とかスレたって嘘乙とか通報したとかそんな感じだった
30 : 2022/01/16(日) 18:36:52.907 ID:wY6QhsAGd
>>29
へー見なかったな
そういうのに板にいるのに遭遇しないのも運というか
>>28
どこに?Yahoo ニュース?
24 : 2022/01/16(日) 18:30:42.588 ID:wY6QhsAGd
Yahoo ニュースに出てたのか
32 : 2022/01/16(日) 18:38:22.477 ID:wY6QhsAGd
悔しいね
VIPPERなのにねえ
34 : 2022/01/16(日) 18:40:23.500 ID:AlFcy9n8a
速報性だけでは出せないし

コメント

タイトルとURLをコピーしました