- 1 : 2022/01/16(日) 14:09:31.97 ID:SsXMUuX70
-
津波注意報は全て解除された。
https://www.fnn.jp/articles/-/299843 - 2 : 2022/01/16(日) 14:09:54.95 ID:eL5CnGpc0
-
つまんないスレタイ
- 3 : 2022/01/16(日) 14:10:12.24 ID:V6QdRbek0
-
ぎょぴϵ( 'Θ' )϶
- 4 : 2022/01/16(日) 14:10:19.42 ID:j2Nywz7u0
-
空振りで何も問題無い
警戒って言うのはこれぐらいやってた方がいい - 5 : 2022/01/16(日) 14:10:29.28 ID:56VVG/Ia0
-
これ気象庁は減給処分レベルじゃん
- 6 : 2022/01/16(日) 14:10:50.12 ID:CtF9IdUW0
-
気象庁は「念のために」騒ぎを起こしたんだな?
- 7 : 2022/01/16(日) 14:11:17.46 ID:ZaLF9YYG0
-
えっ、もう海の様子を見に行っていいのか?🥺
- 10 : 2022/01/16(日) 14:11:52.08 ID:45sKP+nN0
-
>>7 ええぞ
- 48 : 2022/01/16(日) 14:39:12.48 ID:btMpVmop0
-
>>7
およいでもいいぞ! - 8 : 2022/01/16(日) 14:11:40.14 ID:N3cgaU+o0
-
何もなかったんだから良かっただろ
- 24 : 2022/01/16(日) 14:17:13.78 ID:exwAP6eM0
-
>>8
次にあのメロディーが鳴ることがあっても、他のことしてたらとりあえずノーチェックで時間ができた時に調べるわ。
うるせーなーと言いながら。 - 11 : 2022/01/16(日) 14:12:20.89 ID:XNkqz0nx0
-
そこの誰かさん
- 12 : 2022/01/16(日) 14:12:26.78 ID:9G6gBf3W0
-
わぴこかよ
- 13 : 2022/01/16(日) 14:12:29.70 ID:K/+dWf5S0
-
何が起こるか誰にもわからない災害なんだから注意を呼びかけて何の問題もない
- 14 : 2022/01/16(日) 14:13:09.79 ID:csA8YHhE0
-
>>1
スレタイから漂う無能臭 - 20 : 2022/01/16(日) 14:15:32.19 ID:JKHLoimJ0
-
>>14
日本の官庁が無能でないと困る連中だよ - 15 : 2022/01/16(日) 14:13:31.26 ID:aIKWuxPZ0
-
まあ結果論だしな
結果は寝てても全然問題なかったけど - 17 : 2022/01/16(日) 14:13:49.53 ID:hPdsuy4L0
-
今回のは未知の自然現象だから、まあ仕方ない
でも神奈川県はさすがにシバいとけ - 19 : 2022/01/16(日) 14:14:57.51 ID:mh59TZD00
-
すぐそうやっておっさんホイホイする
- 22 : 2022/01/16(日) 14:16:09.53 ID:MnpkSeRM0
-
>>19
は?
あたしなかよし買ってたおばちゃんだけど? - 21 : 2022/01/16(日) 14:16:06.13 ID:Y6jZL6+W0
-
ちょうちょ結びの高気圧が
- 23 : 2022/01/16(日) 14:17:12.37 ID:xePpJlyE0
-
これに関してはさすがにガチで叩く層もいないんだなw
- 25 : 2022/01/16(日) 14:18:12.18 ID:vuXAG0I40
-
>>1
こういう奴に限って
ちょっとでも警報が遅れるとぶちギレて火病を起こす。 - 26 : 2022/01/16(日) 14:18:27.38 ID:rTx3x/U00
-
気象庁て省庁カーストのどの辺だよ
最上位は財務省で異論ないよな(´・ω・`) - 27 : 2022/01/16(日) 14:18:51.33 ID:j0c1go4F0
-
被害あっただろ
奄美大島のおばあちゃんが避難しようとして転倒し軽傷
これは大事やでw
- 28 : 2022/01/16(日) 14:19:23.42 ID:8VctnQar0
-
金魚が攻めてくるぞ?
- 29 : 2022/01/16(日) 14:19:37.98 ID:YkjNW55v0
-
テレビ消して寝ろよw
- 31 : 2022/01/16(日) 14:20:52.77 ID:dOiDn5hF0
-
なついなわぴこ
- 32 : 2022/01/16(日) 14:20:52.85 ID:OwKNQZiQ0
-
警報は仕方ないけど何度も何度もうるさすぎ
スマホ仕様がバカなのが悪い
ユーザーが確認操作したら一定時間は鳴らさないような設定ができない糞OSが悪い - 33 : 2022/01/16(日) 14:21:06.26 ID:8VctnQar0
-
気象庁の決断を評価する
今回は被害が少なかったが
警報を出さずに人命が失われるよりはるかに良い - 34 : 2022/01/16(日) 14:21:27.74 ID:9I2Sz6nM0
-
かないみかと言えば俺の中では沙都子よりわぴこ
- 35 : 2022/01/16(日) 14:21:50.59 ID:CMPvlw3w0
-
気象庁「よしこれで油断したバカを根絶やしにできる」
- 43 : 2022/01/16(日) 14:26:30.05 ID:bN+Kbo3K0
-
>>35
こういう事があるとそれが怖いんだよね - 36 : 2022/01/16(日) 14:22:00.95 ID:0F6pb+j70
-
あの頃はまさかポテチがこんなに軽くなるなんて思わなかった
- 37 : 2022/01/16(日) 14:22:19.62 ID:xzLaL9SK0
-
東日本大震災までは津波警報はジャマなだけの存在だったんだよな
アニメの画面が見づらくてクレームしまくってたヤツらもいたし - 38 : 2022/01/16(日) 14:22:26.17 ID:4pTDXeMa0
-
それでいいよ
びっくりしたけど文句なんかないよ - 40 : 2022/01/16(日) 14:24:59.01 ID:a480Unbl0
-
なにより
- 41 : 2022/01/16(日) 14:25:19.55 ID:TWKN8oJ30
-
今年の大学入試は放火刺殺に津波か
凄い年になったな - 42 : 2022/01/16(日) 14:26:29.55 ID:LXh4G6gx0
-
次は確実に油断するもんな
気象庁の策略だな - 44 : 2022/01/16(日) 14:34:06.94 ID:/soVwiiu0
-
>>1
お前だけ4ねばよかったのに - 45 : 2022/01/16(日) 14:35:19.79 ID:7NoirlEg0
-
船の転覆の復旧費用はどのくらいかかるのかね?
- 46 : 2022/01/16(日) 14:35:39.50 ID:PPW/rV2E0
-
1m位だと砂浜に出てない限り影響ないな
- 47 : 2022/01/16(日) 14:37:33.22 ID:A1rqibAq0
-
寝る時ミュートにして画面伏せておけよ
- 49 : 2022/01/16(日) 14:39:40.27 ID:jxLiAUj80
-
注意報なんだからいいだろ
注意しとけば - 50 : 2022/01/16(日) 14:39:45.74 ID:+6ycHXXQ0
-
手乗り金魚だな
- 51 : 2022/01/16(日) 14:40:04.86 ID:DS5iY4nh0
-
これTPP勧めたアベの責任でしょ?
数千万人を夜中に起こし被害は無人の漁船転覆。きんぎょ注意報並みにあてにならない津波注意報全解除

コメント