【緊急】オミクロン、ガチでヤバかった

1 : 2022/01/14(金) 05:42:06.61 ID:gPBIcl390
オミクロンの感染力は「インフルエンザの40倍」 

――現時点で分かっているオミクロン株の特性は。

「一言で言えば、桁外れに強い感染力を持ったインフルエンザです。
実効再生産数(感染者1人が何人に感染させるかを示した期待値)でいうと、例年流行するインフルエンザが1.2、新型コロナが3〜4、デルタ株が5〜10で、オミクロンはデルタの約5倍の感染力と言われる。

つまりインフルエンザの40倍強、最大で1人から50人が感染するほどの感染力で、これははしかや水痘(みずぼうそう)に匹敵します。
デルタを大砲とするなら、オミクロンはマシンガンといったところです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/52379a6e4f811c09f9ef2a03a84352077545d8c8

2 : 2022/01/14(金) 05:42:12.69 ID:gPBIcl390
何でこんな強いんや
3 : 2022/01/14(金) 05:42:20.24 ID:rnjO+wV60
インフルやん
4 : 2022/01/14(金) 05:42:33.64 ID:r3Qo/rVw0
でも人出は減らない
5 : 2022/01/14(金) 05:42:42.02 ID:OnCwJ7VRp
なお重症化率
73 : 2022/01/14(金) 05:52:35.75 ID:PKxhrjvFa
>>5
確率論的にはかなりヤバい
感染力が圧倒的に強いのに未だ毒性はインフルエンザよりやや強い
199 : 2022/01/14(金) 06:05:25.56 ID:ee2qydNt0
>>73
インフルのが死んどるわ
アホやな
220 : 2022/01/14(金) 06:07:20.87 ID:U8Tm4JnKr
>>199
ガ●ジ
感染対策するようになってインフルの死者はほぼゼロや
オミクロンは感染対策しても死にまくってるんやぞ
つまり感染対策しなければインフルの100倍は死ぬ
164 : 2022/01/14(金) 06:02:24.53 ID:gmW7iUfdr
>>5
こうやって途中で止めるやつって否定したいけど頭が悪すぎていい反論が思い付かないでも否定しなきゃって結果こうなったんだろうなって思ってるわ
100%正解だろうけど
6 : 2022/01/14(金) 05:42:58.80 ID:d9IY4Uo/0
マジでこれからどうなるんや?
また宣言出るんか?
7 : 2022/01/14(金) 05:43:00.94 ID:aN0mUjGW0
結局どんどん変異していくから永遠に収束せん
8 : 2022/01/14(金) 05:43:01.58 ID:Y1d5Oukor
将来マシンガンで大砲打ってくる新株できる?
9 : 2022/01/14(金) 05:43:24.71 ID:QZn0bF3+0
何でワクチン接種したのにこんなことなるの?意味なかったんか?
17 : 2022/01/14(金) 05:44:41.56 ID:1ONPQA/Q0
>>9
ワクチンのおかげで重症にはならない
37 : 2022/01/14(金) 05:47:32.99 ID:Vc4xFxRtd
>>17
なおイスラエル
10 : 2022/01/14(金) 05:43:29.06 ID:pJWgBE6S0
インフルってかかると結構きついんだよか
11 : 2022/01/14(金) 05:43:34.40 ID:QhNygAFHp
じゃあ40倍消毒すればええやん
12 : 2022/01/14(金) 05:43:37.02 ID:j9Csmjcv0
あーあ
13 : 2022/01/14(金) 05:43:41.14 ID:pkNDX9NL0
じゃあそれはもう風邪でよくね
14 : 2022/01/14(金) 05:43:46.00 ID:xndNEw1+0
もう終わりだよ
15 : 2022/01/14(金) 05:43:57.41 ID:vN67WWy80
マジで世界終わらせにきてる
16 : 2022/01/14(金) 05:44:41.17 ID:uuaoO94DK
デルタの5倍が本当でオミクロンの重症化率がデルタ5分の1以下じゃなかったら前回の波よりヤバくなるな
27 : 2022/01/14(金) 05:46:04.17 ID:NdaTuQqe0
>>16
そーゆーこと
しかもデルタがなくなるわけでもない
18 : 2022/01/14(金) 05:44:44.02 ID:NjXJg5xb0
別の意味で社会が終わるな
19 : 2022/01/14(金) 05:45:10.07 ID:5zdHQA5B0
マシンガンで草
大砲から威力下がってるじゃねーか
31 : 2022/01/14(金) 05:46:38.71 ID:shXx+XDt0
>>19
弱毒性やと拡散力あるからね
20 : 2022/01/14(金) 05:45:15.12 ID:9zRJu535x
でも重症化はしないんよや
21 : 2022/01/14(金) 05:45:28.16 ID:fp/kjvKN0
どんだけ進化すんねん
22 : 2022/01/14(金) 05:45:33.87 ID:Qq8gtdVn0
南アフリカは収束してる
23 : 2022/01/14(金) 05:45:36.26 ID:NdaTuQqe0
肺炎にもなるしな
24 : 2022/01/14(金) 05:45:46.19 ID:BhsgMoEqp
ショットガンでもなくてマシンガンか
25 : 2022/01/14(金) 05:45:50.21 ID:BCqa6lszd
ウィルスの研究してる奴とかコロナウィルス死ぬほど喜んでそうだよな
こんなにすごいデータがリアルタイムでどんどん更新されるとか
一生飯に困らなそう
26 : 2022/01/14(金) 05:45:53.35 ID:P6/cS/fG0
高齢者や基礎疾患持ちが結構な確率で肺炎まで進行するのに言うほどインフルか?
28 : 2022/01/14(金) 05:46:13.37 ID:VVpVjiud0
感染力が○○倍の意味がよく分からんのやけどどういうことなんや?
47 : 2022/01/14(金) 05:49:06.93 ID:NdaTuQqe0
>>28
感度3000倍みたいなもんや
60 : 2022/01/14(金) 05:51:06.20 ID:ozdlwqar0
>>28
基準との比較なだけ
満員電車でお前が咳をする
インフルエンザになるのが10人なら
オミクロンはその何倍かって話やろ
29 : 2022/01/14(金) 05:46:24.30 ID:l18dXN7/a
主な症状が微熱なんだよなあ風邪との違いを教えてほしい
46 : 2022/01/14(金) 05:49:04.16 ID:u1wjgh1eM
>>29
もともと風邪なんてものはないし
風邪というならコロナは風邪の原因のひとつで昔からあるもの
30 : 2022/01/14(金) 05:46:28.04 ID:gCY1L1xa0
日本人は感染報道が出たら他人との接触を最小限にするから海外にみたく感染者が倍々で増えていかない
報道タイミングの2日前後がピークになってすぐ減っていく
ガチですごい国だと思う
32 : 2022/01/14(金) 05:46:50.22 ID:br/QSh+j0
オミクロン前にデルタが壊滅したメカニズムを解明しろや
33 : 2022/01/14(金) 05:47:04.80 ID:ctpf/tNUd
変異するのが速すぎてどうしようもないな
34 : 2022/01/14(金) 05:47:16.40 ID:IuBwdp1p0
岩田健太郎が「抑え込むのが大変な割にそのメリットが少ない変異株」って説明してて面白かった
35 : 2022/01/14(金) 05:47:23.44 ID:QufGmCMk0
なお大半が無症状で重症化しないもよう
36 : 2022/01/14(金) 05:47:23.66 ID:c82dhIGG0
またモデルナ入ってきてるやん
モデルナとか皆嫌やろ
38 : 2022/01/14(金) 05:47:37.92 ID:MbuThH/Y0
重症化しないならむしろ天然で抗体作ってくれるワクチンと考えればええやん
52 : 2022/01/14(金) 05:49:41.75 ID:6qUAzLlMr
>>38
オミクロンの重症化の割合はデルタの1/3やで
でも感染力は5倍なんやで
重症患者は増えるか減るかどっちか分かる?
58 : 2022/01/14(金) 05:50:42.53 ID:kUt4c0yI0
>>38
オミクロンは既存のワクチンの効果弱いからオミクロン感染でできた抗体はデルタには効果弱いやろ
80 : 2022/01/14(金) 05:53:18.29 ID:uuaoO94DK
>>38
若いほど後遺症出やすいみたいだから嫌だわ
39 : 2022/01/14(金) 05:47:40.54 ID:YUy6PaN6d
福井県は今のところ入院患者に中等症状が1人もいない
昨日は新規感染過去最多の80人台だったのに
40 : 2022/01/14(金) 05:47:47.86 ID:5kSGtmNg0
もう終わりだよこの国
41 : 2022/01/14(金) 05:48:03.96 ID:TCFzm//p0
もうマスクもしてないわ
余裕やろ
42 : 2022/01/14(金) 05:48:21.58 ID:gcZHzztUp
オミクロン「なぜ死なない!」
死なないウイルスに気をつける意味とは
43 : 2022/01/14(金) 05:48:36.73 ID:DyXdVOf80
ワクチンうつより感染するほうが早いよ
44 : 2022/01/14(金) 05:48:38.06 ID:d2wwV9SvM
ワクチン打ってないワイ、少し震える
45 : 2022/01/14(金) 05:49:02.86 ID:ddypN1i30
内服薬はまだ出てないの?
53 : 2022/01/14(金) 05:49:55.54 ID:d2wwV9SvM
>>45
あれ軽症者限定で使えるやつやろ
常備薬にはまだできん
48 : 2022/01/14(金) 05:49:13.44 ID:5bt/DoNS0
それもうただの風邪やん
49 : 2022/01/14(金) 05:49:22.26 ID:5zdHQA5B0
実行再生産数っていう用語センスなさすぎるわ
パット見で経済用語としか思えないし意味を全く連想できない
パンデミック初期にもっとキャッチーな用語を作っておけよな
50 : 2022/01/14(金) 05:49:22.37 ID:4JvyF8yDr
ウィルスは変異すればするほど弱毒化するから心配してない
風邪以下と違うかな
51 : 2022/01/14(金) 05:49:37.11 ID:OSdoDCwQ0
デルタ株が1番絶望感あったよな
59 : 2022/01/14(金) 05:50:52.08 ID:5bt/DoNS0
>>51
デルタの頃には弱毒化してたしワクチンもあったからイギリスの変異株のほうが恐ろしかったわ
72 : 2022/01/14(金) 05:52:25.13 ID:d2wwV9SvM
>>59

デルタが最強の強毒変異やったろ
54 : 2022/01/14(金) 05:49:57.29 ID:9grnEApFa
空気感染ってやつなんかな
55 : 2022/01/14(金) 05:50:11.17 ID:iCRry6icd
更に変異して強毒化したら終わりやね
ガチで人類滅亡しそう
63 : 2022/01/14(金) 05:51:19.95 ID:MbuThH/Y0
>>55
強毒化したら人が死にまくるからすぐおさまるよ
65 : 2022/01/14(金) 05:51:33.23 ID:DyXdVOf80
>>55
せんやろ
毒性を捨てた結果がこれやからな
普通に終わりの始まり
あと数カ月耐えきったらコロナは終わる
56 : 2022/01/14(金) 05:50:24.84 ID:7bNbsRXM0
重症化も死者も少ないよな
日本人だけなのか?
57 : 2022/01/14(金) 05:50:25.10 ID:5ITts7vr0
ほんでその威力は如何程なんや?
さぞかし重症化するんやろなあ
61 : 2022/01/14(金) 05:51:13.90 ID:B0x/bO5v0
ただの風邪でも死ぬ老人が死ぬだけやろ
62 : 2022/01/14(金) 05:51:17.58 ID:RnrSBeg60
専門家はオミクロンみたいな雑魚があらわれたら収束はじまっとるサインいっとったよ
120 : 2022/01/14(金) 05:57:54.06 ID:uuaoO94DK
>>62
ウイルスの詳しい変化は古くてもスペイン風くらいからのデータしかないしウイルスの科も違うし
このまますんなり右肩下がりで弱くなっていってくれる保証は無いだろ
そうなってくれたら嬉しいけどさ
64 : 2022/01/14(金) 05:51:28.54 ID:3S30v4v/0
ただの雑魚風邪に成り下がったか
66 : 2022/01/14(金) 05:51:37.32 ID:bwVlD45T0
実は恐竜の絶滅はコロナで時を経て今度は人類を滅ぼそうとしている
67 : 2022/01/14(金) 05:51:51.21 ID:TW6+oD7C0
全国感染10万とかになってもオミクロンは全然怖いイメージが無いな
68 : 2022/01/14(金) 05:51:53.04 ID:UnrThXHw0
知り合いの知り合いが濃厚接触者になるかもやわ
つまり知り合いが濃厚接触者になるかも

めんどくさい!難しい!

69 : 2022/01/14(金) 05:51:59.85 ID:PeBLunejd
デルタミクロンが最強なんか?
上陸したら終わりやね
70 : 2022/01/14(金) 05:52:11.12 ID:Z/Nc0Dys0
死なんしへーきへーき
71 : 2022/01/14(金) 05:52:17.41 ID:DyXdVOf80
老人がみんなインフルに感染すると考えたらヤバイ
若者はワクチンすら打たなくていいわ
74 : 2022/01/14(金) 05:52:46.99 ID:5bt/DoNS0
オミクロン流行っとるから5類には引き下げん言うとるけどオミクロンが終わったら他の変異株が流行するだけやねん
76 : 2022/01/14(金) 05:52:53.87 ID:5ITts7vr0
鼻水と咳が出ますみたいなもんがインフルの感染力の40倍でも何の問題もないやろ
77 : 2022/01/14(金) 05:52:54.31 ID:dJT50H3Q0
マスク生活最高
テレワーク最高
飲み屋閉まって酒カスヤニカスの誘い減って最高
セルフレジが普及して最高

ワイ得しかしてないんやが

78 : 2022/01/14(金) 05:53:06.20 ID:CSHGmKLC0
殺傷能力が風邪と同等かそれ以下のウイルスやし、感染者増えてもそこまで気にならんわ
79 : 2022/01/14(金) 05:53:08.17 ID:NwnbT4Lu0
オミクロンにかかって抗体できたらデルタにはかからなくなるんか?
84 : 2022/01/14(金) 05:54:03.80 ID:IuBwdp1p0
>>79
これも謎よな
オミクロンがデルタを駆逐したっていうならそうなりそうなんやが
81 : 2022/01/14(金) 05:53:18.62 ID:dVH7/obF0
冷静に考えてヤバイやろ
82 : 2022/01/14(金) 05:53:46.14 ID:kETx2PLm0
ワイの友達30の時インフルで死んだわ
肝臓と脾臓やられてからあっという間やった
83 : 2022/01/14(金) 05:53:56.92 ID:B0x/bO5v0
オミクロンは後遺症無いやろ。何年前の話しとるんやお前ら
94 : 2022/01/14(金) 05:55:16.37 ID:2FRTyjBu0
>>83
イギリスがなんか記事だしてたぞ
思考力おちるみたいな
85 : 2022/01/14(金) 05:54:24.56 ID:+kU/05H5M
咳と鼻水だけなんか?
86 : 2022/01/14(金) 05:54:25.69 ID:t+h173SS0
結局どの種類のワクチンが1番良さそうなんや
87 : 2022/01/14(金) 05:54:28.95 ID:gvMuH8yrM
1日10万いったら起こして
88 : 2022/01/14(金) 05:54:35.67 ID:BfoGbCLb0
1年以上テレワークやがもう出勤できんわ
89 : 2022/01/14(金) 05:54:47.48 ID:muxQf1hmp
症状の重さで言えばノロの方が怖い
社会的に隔離される点ではこいつが怖い
106 : 2022/01/14(金) 05:56:29.48 ID:kUt4c0yI0
>>89
ノロのワクチンはよつくって欲しいわ
91 : 2022/01/14(金) 05:54:54.92 ID:2FRTyjBu0
感染力がデルタよりやべーのは別にいわれとったやろ
広まり方で
92 : 2022/01/14(金) 05:55:11.73 ID:BwOC8qzA0
次は感染力が弱いけど重症化率が高いのが出てくるんか?
93 : 2022/01/14(金) 05:55:12.74 ID:3EO2ehur0
なお死亡者数
95 : 2022/01/14(金) 05:55:21.34 ID:tpE2kumd0
◆1週間の感染者数
インフル 50人
コロナ 50,000人以上

どう考えてもインフルと同じ扱いにできるわけないんよ

102 : 2022/01/14(金) 05:56:17.15 ID:5bt/DoNS0
>>95
インフル撲滅されて置き換わってるだけで草
125 : 2022/01/14(金) 05:58:33.29 ID:tpE2kumd0
>>102
しかもコロナは季節関係無し
121 : 2022/01/14(金) 05:58:00.06 ID:H+1F3Gfla
>>95
インフルがこんだけ減る感染対策しとんのに貫通してくるのホンマ悪魔
96 : 2022/01/14(金) 05:55:29.93 ID:knsH3X/Q0
はえー凄い
97 : 2022/01/14(金) 05:55:41.77 ID:e6024WPip
こういう工作っぽいスレが立つってことは
ザコロナは心配いらなそうだなw
98 : 2022/01/14(金) 05:55:44.03 ID:JxQb11Xz0
オミクロンかかったてたらしいけど微塵も辛くなくて草
99 : 2022/01/14(金) 05:55:49.13 ID:NWJXl0Ck0
マシンガンてなんやねんトミーガンやろ
100 : 2022/01/14(金) 05:55:57.70 ID:XlLiMZa40
結局オミクロンも強いのかよアホクサ
101 : 2022/01/14(金) 05:56:09.44 ID:knsH3X/Q0
オミクロンが強毒化することってあるんか?
あるとしたら人類マジで終わりやろ
111 : 2022/01/14(金) 05:57:01.56 ID:JxQb11Xz0
>>101
強毒化したら感染力が落ちるで
広める活動する前に宿主がそこで止まって死ぬから
142 : 2022/01/14(金) 06:00:21.94 ID:kUt4c0yI0
>>111
新型コロナに関しては違うで
新型コロナの感染力のピークは発症前やから、ウイルス撒き散らした後に動けなくなる
148 : 2022/01/14(金) 06:00:57.74 ID:wihF5yaI0
>>111
現実的にデルタ株の毒性でも大半の人間は死なないんやからもっと強毒化しうるってことやん
感染力が落ちる根拠になってないやろ
167 : 2022/01/14(金) 06:02:42.63 ID:e6024WPip
>>111
それな
強毒化すればするほど拡散しないんだわ
煽り工作隊はアホなのでヘタクソすぎるw
119 : 2022/01/14(金) 05:57:43.16 ID:BfoGbCLb0
>>101
これよな
かかりやすくて重症化しやすいウイルス爆誕したらヤベー
103 : 2022/01/14(金) 05:56:22.24 ID:ZoQ343eM0
重症化しないって言っても39℃とかの熱はでるんでしょ
104 : 2022/01/14(金) 05:56:23.87 ID:4Agtar+y0
デルタとオミクロンって共存共栄される可能性もあるらしい
132 : 2022/01/14(金) 05:59:04.34 ID:kUt4c0yI0
>>104
インフルエンザのA型、B型みたいに共存するんやろな
107 : 2022/01/14(金) 05:56:33.73 ID:IuBwdp1p0
日本がワクチン行き渡るのが3月くらいまでかかる
その頃には南アフリカみたいに自然にピークアウトしてそうな気もするわ
108 : 2022/01/14(金) 05:56:36.01 ID:Lk2n6byC0
言うて万が一ガチで風邪同等の症状止まりやとしても
年がら年中インフルの40倍罹りやすい風邪が蔓延してたらかなり嫌やろ
109 : 2022/01/14(金) 05:56:36.27 ID:0u/wnRzAr
これもう天然のワクチンやん
110 : 2022/01/14(金) 05:56:49.52 ID:KORZPZjo0
まあどっかの人騒がせなウイルスのせいでみんなマスク付けてるからへーきやろ
112 : 2022/01/14(金) 05:57:06.22 ID:u1wjgh1eM
死ぬ死なないは別として濃厚接触者とかで隔離されるとなったら色々と困ること増えるからな
単純に死ななきゃいいって訳じゃないことは考えたほうがええ
113 : 2022/01/14(金) 05:57:07.41 ID:e6024WPip
うわーオミクロンこわいー
とてもこわいよー
たいして効かなそうな型落ちワクチンうたなきゃー

これでいい?

114 : 2022/01/14(金) 05:57:09.05 ID:D6f2fA4A0
よゐこの濱口がかかったんコレ?
115 : 2022/01/14(金) 05:57:13.43 ID:OcKC9UVI0
いまだにネットでもインフルのほうがヤバいって言ってる初期の論を信じてるやつがいっぱいいるという事実
なんのためのネットやねん
124 : 2022/01/14(金) 05:58:21.59 ID:5bt/DoNS0
>>115
未だに周りでコロナ感染したヤツおらんくてインフルはあるからそうなる
116 : 2022/01/14(金) 05:57:19.55 ID:RRRsV4n90
デルタの時も水疱瘡って言ってたやろ
118 : 2022/01/14(金) 05:57:38.43 ID:pkB4HN610
インフルエンザみたいに
オミクロンってメジャーになるやつかもな
122 : 2022/01/14(金) 05:58:03.74 ID:QWybFKin0
マシンガンに豆鉄砲の弾詰めてるってとこか
123 : 2022/01/14(金) 05:58:17.63 ID:NjXJg5xb0
インフルエンザ撲滅する勢いで激減するくらいの猛烈な対策して、ワクチンまで打って
それでもあっというまに1万人だからな
126 : 2022/01/14(金) 05:58:36.14 ID:nvSLnIwbr
ワクチンで抑えられたから感染力特化に変化したんやろか
128 : 2022/01/14(金) 05:58:44.88 ID:WjWreCGxa
つまり風邪なのか🤔
129 : 2022/01/14(金) 05:58:46.54 ID:e6024WPip
煽るならせめてデータくらい出せよw
バイアスかかった願望語られても困るんだよ
130 : 2022/01/14(金) 05:58:47.59 ID:Me0eqlr00
もうテレビでエクモの話とか一切しなくなったな
136 : 2022/01/14(金) 06:00:04.01 ID:4JvyF8yDr
定説になってる中国の研究所がウィルスばら撒いたんだろうか
コウモリ食べて感染したのは嘘やろ
144 : 2022/01/14(金) 06:00:26.09 ID:u1wjgh1eM
>>136
もうその研究所は壊したからセーフや
151 : 2022/01/14(金) 06:01:26.84 ID:B4zOxbvTd
>>136
最初に自国にバラ撒いてるやんけ
137 : 2022/01/14(金) 06:00:06.19 ID:3EO2ehur0
無理ない範囲で予防してもらえばええよ
経済止めるのだけはやめてな
152 : 2022/01/14(金) 06:01:31.44 ID:gwzysKep0
>>137
もし経済優先()とかしたら医療負担がとんでもないことになるんやが
そういうことも考えてるの?
187 : 2022/01/14(金) 06:04:39.57 ID:3EO2ehur0
>>152
具体的にどこの病院のこと言ってるん?
困ってる都心部のごく一部だけやからそこに金出して人集めればいいだけやん
138 : 2022/01/14(金) 06:00:08.29 ID:G6M4KgqX0
オミクロンで感染力はもう十分かな
次は致死率上げないとな
139 : 2022/01/14(金) 06:00:16.38 ID:Wv1TdL3h0
めっちゃ感染力あるインフルってやべぇやろ
143 : 2022/01/14(金) 06:00:24.36 ID:GoJdUlgj0
爆発的に増えたなら収束も早そう
月末にはなんやったんやアレみたいになってるやろ
146 : 2022/01/14(金) 06:00:52.88 ID:QWybFKin0
まあ周りがこええええええってマスクだの咳エチケットだのする分にはええやろ
147 : 2022/01/14(金) 06:00:53.07 ID:wtBWIDQl0
3回目のワクチンさせるための嘘記事
149 : 2022/01/14(金) 06:01:14.96 ID:5bt/DoNS0
変異株以上に志村・岡江・千葉がコロナで逝った影響力のほうがヤバい。海外やとそのクラスの有名人逝っとらんし
150 : 2022/01/14(金) 06:01:22.74 ID:FZO95TeJ0
確かに感染してやったぜ、あんたの国
でも重症化率は…🤪👎
154 : 2022/01/14(金) 06:01:37.96 ID:kETx2PLm0
自称情強にはなりたくないもんやなあ
155 : 2022/01/14(金) 06:01:40.84 ID:ftXKpnH0M
田舎民ワイの近所でオミクロン第一号出たんやがワクチン打たないとヤバいの?
161 : 2022/01/14(金) 06:02:07.70 ID:u1wjgh1eM
>>155
未だにその判断を出来てないのがヤバい
178 : 2022/01/14(金) 06:03:45.97 ID:ftXKpnH0M
>>161
じゃあ死んでも打たんわ
179 : 2022/01/14(金) 06:04:05.32 ID:e3Mt9nx/0
>>155
別に会食とかしないならいらんやろ
マスク外して会話したらあかんよ
156 : 2022/01/14(金) 06:01:43.18 ID:dI3XvzyI0
全然東京の重症化増えてないっていうけど国の基準ではちゃんと増えとるのちゃんと周知しといたほうがいいわ
勘違いするやつ増えとるで
168 : 2022/01/14(金) 06:02:49.33 ID:/XMZpg00d
>>156
ワイも勘違いしてたアホやで
172 : 2022/01/14(金) 06:03:21.40 ID:5bt/DoNS0
>>156
今までの流れやと東京問題やからそこが大丈夫ならなんとかなるやろ
182 : 2022/01/14(金) 06:04:15.67 ID:e6024WPip
>>156
感染者の絶対数が増えればそら増えるやんw
重症化率と死亡率が問題なんだっての
157 : 2022/01/14(金) 06:01:54.03 ID:UpwvLMPF0
重症化しないんやったら3回目のワクチンは要らんな
158 : 2022/01/14(金) 06:02:02.15 ID:8swZKheo0
何で毒性と感染力両立できんの?
デルタの毒性でオミクロンの感染力あれば最高なのに
感染力はインフルの40倍でもほとんどが無症状で熱出ても二、三日したら治るってクソ雑魚よな
165 : 2022/01/14(金) 06:02:30.56 ID:dI3XvzyI0
>>158
強毒やと感染者が動き回らんから
176 : 2022/01/14(金) 06:03:40.20 ID:8swZKheo0
>>165
コロナは潜伏期間でも感染るやん
218 : 2022/01/14(金) 06:07:01.49 ID:dI3XvzyI0
>>176
発症したら動き回れなくなるタイプと発症してま比較的症状軽くて自覚すらしないやつが多いタイプ
潜伏期間同じならどっちがうつりやすいか想像つかんか?
180 : 2022/01/14(金) 06:04:08.55 ID:QWybFKin0
>>158
単純に死んだら広まらんってだけや
ウィルスからしたら感染したら元気に動いてもらわんと
160 : 2022/01/14(金) 06:02:06.43 ID:G6M4KgqX0
オミクロンは実際雑魚やけど
こいつもまた変異するからな
ただの風邪じゃんとか言って舐めてたらあかんで
162 : 2022/01/14(金) 06:02:12.26 ID:RunIDpq60
これもう政策で止めるのはむりでしょ
163 : 2022/01/14(金) 06:02:22.88 ID:6+hK/Schd
これぞパンデミックやな
166 : 2022/01/14(金) 06:02:40.35 ID:yJZklQC00
これ広めたのアメリカ帰ってきた不倫女なん?
169 : 2022/01/14(金) 06:03:08.91 ID:GP6d6/QwM
>>166
サカ豚?
175 : 2022/01/14(金) 06:03:32.69 ID:RiwwPVSv0
>>166
東京はそうやろな
沖縄は米軍や
170 : 2022/01/14(金) 06:03:17.82 ID:NjXJg5xb0
広まれば広まるほど変異の可能性も上がるのは確かやろ
毒性が弱まればええが逆になったらやばい
171 : 2022/01/14(金) 06:03:20.55 ID:pm3LG3k10
国際問題やから政治判断も足並み揃えんといかんの歯痒いわ
最終的に誰の一声が効くんやろな
173 : 2022/01/14(金) 06:03:29.83 ID:7rS1+rZrM
米軍のせいではないよな実際
174 : 2022/01/14(金) 06:03:32.39 ID:RunIDpq60
ワクチンした人にある程度のリスク低減があるのを期待するしかないわね
177 : 2022/01/14(金) 06:03:40.52 ID:8ZwR2qeq0
雑魚ウィルスにかまってる暇はない
181 : 2022/01/14(金) 06:04:11.59 ID:deo7UuC80
オミクロンが脅威かは置いといてほぼ全ての日本人が
マスクや消毒してるのにこんなに感染するなんて
すごいよな
100年前に同じウイルスが登場してたらやばかったわ
205 : 2022/01/14(金) 06:05:52.85 ID:8oa9y9cLH
>>181
歴史上で最もグローバル化が進んだせいで世界中に急拡大して変異しまくったともいえる
213 : 2022/01/14(金) 06:06:47.68 ID:NjXJg5xb0
>>181
100年前に出ても中国の風土病で終わりちゃうかね
すくなくともここまで広まったかどうか
183 : 2022/01/14(金) 06:04:15.75 ID:sskzWTSFM
ただの風邪
184 : 2022/01/14(金) 06:04:18.61 ID:vwvn4JKe0
これいつかインフルエンザ程度の扱いに落ち着くときくんのかな
それとも~株大量発生!が全世界で普通になっていくんか、日本の台風的な感じで
185 : 2022/01/14(金) 06:04:22.67 ID:gWcHI6Lod
ウイルス操作するアプリならここから殺傷能力上げて牙を剥くやろ
つまりまだ準備段階なんや
186 : 2022/01/14(金) 06:04:37.75 ID:kETx2PLm0
た…ただの風邪…
188 : 2022/01/14(金) 06:04:42.33 ID:rQfIkeKv0
新型インフルエンザじゃいかんのか?
190 : 2022/01/14(金) 06:04:51.83 ID:1GU91Yrs0
現時点でもお先真っ暗やのに変異の可能性もあるから政府が経済回す選択したら日常は二度と戻ってこないと見るべきやね
204 : 2022/01/14(金) 06:05:49.53 ID:RunIDpq60
>>190
がっつりへらしてから経済動かせ理論はもう崩壊や
214 : 2022/01/14(金) 06:06:51.61 ID:e3Mt9nx/0
>>190
もう2年も経つとコロナ以前の日常なんか覚えてへんわ
覚えててもコロナ生活に慣れてそんな日常なんかどうでもようなっとる
191 : 2022/01/14(金) 06:04:56.43 ID:2FRTyjBu0
コロナは潜伏期間にばらまくから
強毒化して人間が動けなくなろうが発症前やと関係ないよな
192 : 2022/01/14(金) 06:05:07.44 ID:KCcVLgzPa
感染後潜伏期間が長くてしばらくしてから死ぬウイルスになったら毒性も感染力も両立出来るでしょ
もしそうなったら人類どうなるの??
208 : 2022/01/14(金) 06:06:01.95 ID:1GU91Yrs0
>>192
終わりやな少なくとも日本は
194 : 2022/01/14(金) 06:05:17.06 ID:u1wjgh1eM
アメちゃんはフルロナもやってるからな
もうなんでもありやで
195 : 2022/01/14(金) 06:05:19.00 ID:Dk3+lieQM
ヤフコメ「熱が出たら引きこもれ!検査はするな!」
196 : 2022/01/14(金) 06:05:20.68 ID:QWhaORpBa
死者出ないならどうでもよくね?
197 : 2022/01/14(金) 06:05:20.95 ID:RunIDpq60
昔だったらただの風邪で放置されてたかもね
198 : 2022/01/14(金) 06:05:24.13 ID:9EsJ8yx/0
ただの風邪定期
200 : 2022/01/14(金) 06:05:26.59 ID:e3Mt9nx/0
ワクチンも何回も何回も打つもんやないやろ
キリないで
202 : 2022/01/14(金) 06:05:34.06 ID:1jbn5CGyp
重症化しない重症化しない連呼されても罹ったら2週間行動不能になるウィルスとか厄介この上ないわ
弊社毎日のように陽性出てて震える
212 : 2022/01/14(金) 06:06:46.71 ID:vwvn4JKe0
>>202
もうクラスターやろそれは
ガチで気をつけや
203 : 2022/01/14(金) 06:05:42.51 ID:0T6sCg4u0
風邪の感染力もこんなもんだけどな
209 : 2022/01/14(金) 06:06:28.62 ID:gCrXwnA80
後遺症無いならワイもただの風邪派になるんやけどな
210 : 2022/01/14(金) 06:06:31.71 ID:ldTRQGTK0
ウイルスも多様化を目指しとるんやね
211 : 2022/01/14(金) 06:06:36.75 ID:RunIDpq60
もう欧米もアホみたいにふえてるけどロックダウンもしないしな
215 : 2022/01/14(金) 06:06:51.63 ID:1ONPQA/Q0
もうpcr検査うけにいくだけで誰かに感染させるやろ
検査するな派って今思えば正論だよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました