- 1 : 2022/01/13(木) 09:56:02.72 ID:CAP_USER9
-
1/13(木) 9:10 Rolling Stone Japan
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8795f9b859e2efc6de0aea3298109acaf1ab98e
ザ・ロネッツ時代のロニー・スペクター(Photo by Gilles Petard/Redferns)
60年代に活躍したニューヨーク出身の女性歌手グループ「ザ・ロネッツ」のリーダーで、「Be My Baby」「Walking in the Rain(邦題:恋の雨音)」といった不朽の名曲を歌ったロニー・スペクター(本名:ヴェロニカ・ベネット)が、ガンとの短い闘病生活の末、1月12日に亡くなった。享年78。
「ロニーは目を輝かせ、快活で、ユーモアのセンスに富み、笑顔を絶やすことなく人生を送りました」と、彼女の家族は声明で述べている。「彼女は愛と感謝の気持ちでいっぱいでした。彼女の喜びに満ちたサウンド、遊び心、不思議な存在感は、彼女を知る人、聞く人、見る人の中に生き続けるでしょう」
ロニー・スペクターの柔らかさと鋭さの入り混じった歌声は、ガールズグループ黄金時代の象徴というべきロネッツの楽曲に力を与えていた。1963年の夏に発表された「Be My Baby」は、プロデューサーのフィル・スペクターによるウォール・オブ・サウンドの傑作として高い評価を受け、のちの音楽シーンに多大な影響を与えた。同曲は米ローリングストーン誌による「歴代最高の500曲」ランキングで第22位に選ばれている。その後もロネッツは、「Baby, I Love You」「Walking in the Rain」などヒット曲を連発。1964年には渡英してローリング・ストーンズとツアーを行ったが、60年代半ばには活動休止。1966年、ビートルズ最後のコンサートツアーの前座として北米を周ったのを最後に解散した。
1963年、ロネッツと契約した直後にフィル・スペクターはロニーと関係を持つ。二人は1968年に結婚し、1972年に離婚。彼らは1968年に結婚し、1972年に離婚。1990年の回顧録『Be My Baby: How I Survived Mascara, Miniskirts, and Madness, or My Life as a Fabulous Ronette』で、ロニーはフィルとの関係について、何年にもわたる暴力と虐待に苦しめられていたと綴られている。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
- 2 : 2022/01/13(木) 09:56:33.26 ID:QLYs3XSX0
-
布袋きっかわ号泣
- 3 : 2022/01/13(木) 09:56:52.37 ID:wpvk4IMb0
-
吉川晃司か
- 4 : 2022/01/13(木) 09:57:18.37 ID:kn4/VvsP0
-
まじすか、ダーティダンシングの曲で、それから大好きになったな
ご冥福を(-人-)
- 12 : 2022/01/13(木) 10:01:55.60 ID:uqnj/9hO0
-
>>4
自分もダーティーダンシング録画して擦り切れるほど観たし聞いたわ - 5 : 2022/01/13(木) 09:57:30.14 ID:eTUmteuf0
-
26年前に浜省がカバーした曲か
- 6 : 2022/01/13(木) 09:57:42.70 ID:u083aQvu0
-
フィルと仲良くしてください
- 7 : 2022/01/13(木) 09:58:13.16 ID:zIsTWm1w0
-
フィル・スペクターのプロデュースしたクリスマスアルバムは名盤。
- 16 : 2022/01/13(木) 10:03:35.35 ID:mdHoaXsZO
-
>>7
ホワイトクリスマスがダーレンラブだっけ?
あれはいい
ロネッツは赤鼻のトナカイだったかな - 8 : 2022/01/13(木) 09:58:28.98 ID:lsqk21T90
-
コンプレックスのパクリか
- 9 : 2022/01/13(木) 09:59:12.44 ID:1iEslmXk0
-
アフゥーフゥッ
- 10 : 2022/01/13(木) 10:00:13.75 ID:jrHJZp2T0
-
藤圭子に似てるな
- 11 : 2022/01/13(木) 10:01:39.63 ID:lHcDuFdi0
-
ロネッツもフィルスペクターも皆死んでもうた…
- 13 : 2022/01/13(木) 10:02:18.88 ID:fxbihcRh0
-
ビーチボーイズのドントウォーリーベイビーのパクリ
- 40 : 2022/01/13(木) 10:27:16.86 ID:PjG3nx430
-
>>13
逆だろ馬鹿 - 14 : 2022/01/13(木) 10:02:23.26 ID:mdHoaXsZO
-
つべで昔のモノクロフィルムいくつか見たがフィルと関係あったせいか初めから女帝みたいな振る舞いだよな
- 15 : 2022/01/13(木) 10:03:29.91 ID:jLkEawJV0
-
曲は誰でも聴いたことがあるってくらいどこでも流れてた
- 17 : 2022/01/13(木) 10:03:37.83 ID:c90nYbvk0
-
COMPLEXか
- 18 : 2022/01/13(木) 10:05:02.15 ID:Hz6T0ELb0
-
フィル・スペクターが邪魔しなかったらキースと結婚してたのかな
- 19 : 2022/01/13(木) 10:05:23.92 ID:rcleg/qw0
-
>>1
写真は大したことないが初期の映像の髪形は顔の倍くらいあった
ビーチボーイズのヘルプ・ミー・ロンダは「Be My Baby」の影響を受けて作られた - 20 : 2022/01/13(木) 10:07:19.12 ID:pfF6833z0
-
むしろ大瀧詠一の夢で逢えたらを思い出す
- 21 : 2022/01/13(木) 10:07:28.83 ID:aN42pDIP0
-
というか、まだ生きてたのか
- 22 : 2022/01/13(木) 10:07:58.16 ID:oyiPs+gz0
-
Be My Babyってコニーフランシスの曲かと思ってた
- 23 : 2022/01/13(木) 10:08:22.04 ID:bC5B0EOq0
-
ロネッツのLPレコード持っていたな
ライナーノーツが大滝詠一と亀淵昭信の対談だった
懐かしい 合掌 - 25 : 2022/01/13(木) 10:12:05.14 ID:ixJAInjO0
-
これかかることもなくなったねぇ
80年代、90年代まではまだなんとかどこかで聴くことあったけど
ロカビリーやネオロカの衰退と共に廃れて行った印象 - 36 : 2022/01/13(木) 10:23:31.82 ID:KpPQ38i+0
-
>>25
なんでロカビリー? - 26 : 2022/01/13(木) 10:12:27.15 ID:63ox2I0lO
-
もう離さない君が全てさ
- 27 : 2022/01/13(木) 10:13:25.71 ID:CTjkecQX0
-
髪型だけはB52'sが継承してる
- 28 : 2022/01/13(木) 10:15:28.36 ID:eJ773ivh0
-
パイドパイパーハウスのツイッターフォローしてるけど最近は老年ミュージシャン訃報お知らせアカウントになってる
- 29 : 2022/01/13(木) 10:17:21.18 ID:C1ZtSj1u0
-
伝説のロックデュオCOMPLEXのパクリかよ
- 30 : 2022/01/13(木) 10:18:11.05 ID:BVWTFV9r0
-
>Be My Baby
日本の歌手ってこういう海外の曲で使われたフレーズそのままパクるよね
- 32 : 2022/01/13(木) 10:19:56.56 ID:xn2rpOIi0
-
>>30
アメリカでも多いぞ
イギリスがアメリカの真似たのも多いし - 42 : 2022/01/13(木) 10:29:19.71 ID:QmuB2GuK0
-
>>30
そういうのをパクリパクリ言ってたらエンターテインメント楽しめなさそう - 44 : 2022/01/13(木) 10:30:59.04 ID:dr9xnKN8O
-
>>42みたいな奴も気持ち悪い
- 43 : 2022/01/13(木) 10:30:20.58 ID:mdHoaXsZO
-
>>30
SMAPは嫌いじゃないむしろ好ましく見ていたほうだが
シングルのタイトルに『レットイットビー』を使ったのはこっちが恥ずかしく世界中のビートルズフリークに申し訳なかった - 49 : 2022/01/13(木) 10:34:46.32 ID:xn2rpOIi0
-
>>43
でもあれはSMAPの中でもかなり両曲な方だろレット・イット・ビーの前レット・イット・ビー・ミーとかあるわけだし
- 31 : 2022/01/13(木) 10:18:53.49 ID:dZ/7/fdV0
-
田中美奈子がカバーしてたね
- 33 : 2022/01/13(木) 10:22:13.71 ID:/E0i1LXo0
-
織田裕二?
- 34 : 2022/01/13(木) 10:22:40.64 ID:+BMDVqzc0
-
1990派
- 35 : 2022/01/13(木) 10:23:23.47 ID:eVFRrlr60
-
フィル・スペクターはじめ昔のプロデューサーってのはマジ天才揃いだったよな
生まれ持った心の音楽世界がどうにもほとばしり出ちゃってやむにやまれず音楽を生み出してたって感じ今そこらの巷に溢れてる自称プロデューサーの輩達ってホント何なんだろう?
- 37 : 2022/01/13(木) 10:25:18.70 ID:BIOuEjh60
-
まじかよ吉川晃司ご冥福
- 38 : 2022/01/13(木) 10:25:26.20 ID:dr9xnKN8O
-
この曲のフィルインを使った邦楽100曲はある。
おれはビーマイベイビー歌謡と言ってるが - 41 : 2022/01/13(木) 10:29:12.41 ID:ed51WjK/0
-
フィル・スペクターが逮捕された頃のロニーはナンシー関みたいな風貌になってた
- 45 : 2022/01/13(木) 10:31:43.29 ID:zIsTWm1w0
-
萩原健太どうしてるかな?と思ったら激痩せしてて驚いた。
大瀧師匠の所に行くなよ。 - 47 : 2022/01/13(木) 10:33:49.55 ID:dr9xnKN8O
-
>>45
よそで 書けよ
関係ないだろバカ - 46 : 2022/01/13(木) 10:33:22.18 ID:w7NqpMfR0
-
30年ちょい前にCOMPLEXのBE MY BABYの話をしたら、当時の彼女に、あれはロネッツが元よ、と突っ込まれた
ご冥福を - 48 : 2022/01/13(木) 10:34:38.18 ID:dr9xnKN8O
-
>>46
関係ないよ日常フレーズだろアホ - 50 : 2022/01/13(木) 10:37:55.14 ID:FbIjya4R0
-
日本は英語が公用語でもないのに
英語のフレーズパクるからダサいんだよな
【訃報】「Be My Baby」で知られるロネッツのリード歌手、ロニー・スペクターが78歳で死去

コメント