武装集団が村を襲撃、200人以上死亡か ナイジェリア北西部

1 : 2022/01/10(月) 18:38:56.11 ID:m8lERcUo9

ナイジェリア人道相は9日、北西部ザムファラ州の複数の村が武装集団に襲われ、200人以上が犠牲になったと声明で明らかにした。AFP通信などが報じた。政府軍が武装集団への攻勢を強めていることへの反撃とみられている。

 同通信によると、今月5~6日にかけてバイクに乗った数百人規模の武装集団がザムファラ州内の複数の村を襲撃。村人たちを銃で撃ち、略奪した上で住宅を燃やしたと地元住民が証言した。被害に遭ったうちの一つの村の指導者は「143人を埋めた」と話したという。一方、州政府は犠牲者を58人としている。

 ロイター通信によると、政府軍は3日、武装集団の隠れ家を空爆。指導者2人を含む100人以上を殺害したとしていた。ブハリ大統領は8日の声明で、武装集団を掃討するための軍事作戦において「一切の容赦をしない」と訴えた。(ヨハネスブルク=遠藤雄司)

朝日新聞 2022年1月10日 6時32分
https://www.asahi.com/articles/ASQ1B22VGQ1BUHBI001.html?twico

2 : 2022/01/10(月) 18:39:15.91 ID:GdcRTK5s0
北斗の拳
3 : 2022/01/10(月) 18:39:57.85 ID:JG49AUJh0
ヒャッハー!
4 : 2022/01/10(月) 18:40:44.40 ID:HEaBKf+60
勝てば官軍
5 : 2022/01/10(月) 18:40:52.59 ID:NUNVa1AA0
汚物は
6 : 2022/01/10(月) 18:41:12.77 ID:0RaX0yvx0
世紀末
7 : 2022/01/10(月) 18:41:53.22 ID:cUwDvfj+0
ボコハラムか?
テメェでテメェの国
メチャクチャにして
アホちゃうか?
48 : 2022/01/10(月) 19:19:42.64 ID:icig5y+J0
>>7
部族の支配権争いで国なんて意識はないだろw
64 : 2022/01/10(月) 19:40:32.66 ID:IIL04eil0
>>7
アフリカは国より部族への帰属意識で成り立っているとこだからな
8 : 2022/01/10(月) 18:41:59.52 ID:ukZC/v9b0
>バイクに乗った数百人規模の武装集団

リアルあの世界じゃねーかw
肌の色は黒なんだろうが

11 : 2022/01/10(月) 18:43:10.78 ID:uNEhd2nQ0
>>8
砂埃で程よく白くなってんじゃね?w
土が茶色いから無理か?w
9 : 2022/01/10(月) 18:42:20.35 ID:ny7A1HFd0
バイクに乗った100人規模の武装集団とかマジでリアル北斗の拳だな…
80 : 2022/01/10(月) 20:28:21.48 ID:4z5jjXYn0
>>9
負けた途端涙流して実はいい奴だった面する奴だらけ、そんな甘っちょろい世界じゃないだろ
10 : 2022/01/10(月) 18:43:00.37 ID:ZieD11fM0
自衛隊派遣して守ってあげなきゃ!
もちろん非武装で、9条の精神で守り抜く!
13 : 2022/01/10(月) 18:43:18.46 ID:9RAYfj8d0
3日の日に実は全然殺せてなかったって事?
14 : 2022/01/10(月) 18:43:21.13 ID:Z3XWFhWR0
マッドマックスじゃろ
なぜ北斗の拳派が多いのか?
42 : 2022/01/10(月) 19:07:34.83 ID:PddREe220
>>14
北斗の拳がマッドマックスとブルース・リーのパクリだと知らない世代のほうが多数派だから
15 : 2022/01/10(月) 18:44:07.33 ID:Q6oOtNW10
朝日新聞だよな?だよね?
17 : 2022/01/10(月) 18:44:45.68 ID:Rzpv4sDC0
アフリカのほのぼのとした日常
32 : 2022/01/10(月) 18:53:57.28 ID:lCQrI9IE0
>>17
ヨーロッパでバイキング、東アジアで倭寇が
活動していた時代の現実を現在も生きてるのが
アフリカ 全てが中世
18 : 2022/01/10(月) 18:45:16.28 ID:XpJhExHC0
スギちゃんみたいな服着てるの?(´・ω・`)
19 : 2022/01/10(月) 18:46:09.34 ID:KUzM7+QQ0
世紀末スレ
20 : 2022/01/10(月) 18:46:11.76 ID:hIirx+qk0
ガソリンスタンドを軍で守って、補給を絶つしかないな。
82 : 2022/01/10(月) 20:31:20.79 ID:YN6wNbqC0
>>20
タンカーが転覆してあるえー的な
21 : 2022/01/10(月) 18:47:33.82 ID:cMk0pdRS0
ツチ族とフツ族の果てしなき戦い
22 : 2022/01/10(月) 18:47:36.03 ID:Gkpl+08j0
北斗っていうか、バイオ5か?
23 : 2022/01/10(月) 18:48:37.54 ID:dowr54wn0
勇者だけ生き残ったかな
24 : 2022/01/10(月) 18:49:06.97 ID:+ULNWxI20
ナイジェリアっていつも村の襲撃してるな
28 : 2022/01/10(月) 18:51:26.03 ID:lCQrI9IE0
>>24
ヨーロッパも中世は4世紀から11世紀までずっと
こんな感じだったが、アフリカは未だにかっ
41 : 2022/01/10(月) 19:06:14.68 ID:+ULNWxI20
>>28
なんか村襲撃か犯罪者を私刑してるか伝染病流行らせてるかのイメージしか無いわ
25 : 2022/01/10(月) 18:49:58.04 ID:A/w6vkSv0
悪い子はいねえが
26 : 2022/01/10(月) 18:51:05.66 ID:LH12njYD0
そんなことアルジェリア?
27 : 2022/01/10(月) 18:51:06.72 ID:mvPqzbvI0
これ絶対レイプしてるよね…
29 : 2022/01/10(月) 18:51:53.03 ID:G5URxB7T0
どうやったら200人以上殺されんだよ
30 : 2022/01/10(月) 18:51:59.45 ID:1d24uJlA0
アフリカの日常
31 : 2022/01/10(月) 18:52:33.14 ID:tCEFjIpe0
9条信者どうすんのコレ
33 : 2022/01/10(月) 18:55:32.11 ID:hj7x2e8b0
やっぱモヒカンなの?
34 : 2022/01/10(月) 18:55:53.69 ID:BCRC3zyz0
そこはシマウマかインパラでお願いしたい
35 : 2022/01/10(月) 18:58:02.56 ID:dH0KtsrA0
種籾じいさんが…
36 : 2022/01/10(月) 18:58:24.69 ID:2SijCpM+0
ケーン!早く来てー
37 : 2022/01/10(月) 18:58:48.26 ID:8CCtumId0
敵基地攻撃能力さえあれば
襲われる前に防衛できたのに
38 : 2022/01/10(月) 19:00:51.97 ID:nX50U6FF0
安全な場所がナイジェリア
39 : 2022/01/10(月) 19:04:53.59 ID:c9L98abc0
日本も戦国時代はこんな感じだったよ
足軽が村を襲撃して皆殺しとか
51 : 2022/01/10(月) 19:20:41.38 ID:IZFGVpFR0
>>39
俺も元足軽だらけの村を襲撃するまでそう思ってました
40 : 2022/01/10(月) 19:05:08.71 ID:nwRCsKOC0
人道相って見るからに役に立たなそうな役職
もっとさ、武器相とか死刑執行相とかにせんと
だいたい人間じゃなくて畜生道やろ
43 : 2022/01/10(月) 19:11:29.34 ID:t3rehZcL0
いかにボビーがエリートだか分かるな
7人の侍みたく武装村にするしか無い
46 : 2022/01/10(月) 19:15:39.25 ID:jzOkc6kk0
>>43
ボビーも家族や来日の経緯についてどこまで本当のことを言っているかわからない
44 : 2022/01/10(月) 19:12:53.55 ID:f60BJ+3Y0
この辺はイスラム系農耕民のハウサ人の住む地域だな。
ナイジェリアの支配階級なんだがな。
65 : 2022/01/10(月) 19:41:52.89 ID:+tZyNksQ0
>>44
善良なハウサ人を、過激派ハウサ人が襲撃してるんだろ。
教義の違いは民族の違いより重い。

てか、まんま中世の野盗だな。

45 : 2022/01/10(月) 19:12:56.43 ID:QSqUA4220
鬼に金棒、土人に自動小銃
49 : 2022/01/10(月) 19:20:04.91 ID:ZLCETBUT0
>>1
アフリカも日本が解放してたらまともな社会になってたんかなぁ
50 : 2022/01/10(月) 19:20:06.34 ID:YR95UQ4f0
日本に来てるアフリカ人って割と上澄みのエリートなんだろうな 知り合いにケニア人いるけど殺害予告されてるから当分帰りたくないって言ってたわ
52 : 2022/01/10(月) 19:20:49.58 ID:WWyuUM+F0
ここでも自己責任言うとけ
53 : 2022/01/10(月) 19:23:25.27 ID:ZLCETBUT0
ヨーロッパのアフリカ統治のやり方は、少数部族を取り立てて多数派部族を支配させる間接統治が基本

そして、部族間の不和を醸成して、一致団結させないようにする

そんなのを何十年何百年もやってりゃ、社会は壊れるわな

62 : 2022/01/10(月) 19:38:22.89 ID:f60BJ+3Y0
>>53
ヨーロッパというか主にイギリス式間接統治だな。対立を煽っておいて何食わぬ顔で仲裁に入る腹黒紳士。
マレー半島の華僑、ナイジェリアのイボ族、ルワンダのツチ族、ミャンマーのロヒンギャ、イギリスが去ったあとも全部モメてる。
54 : 2022/01/10(月) 19:23:49.74 ID:TVnJPD680
世紀末かナイジェリアは進んでるな
55 : 2022/01/10(月) 19:24:24.31 ID:yYiQKaTs0
豊臣秀吉のやりくち
56 : 2022/01/10(月) 19:24:39.85 ID:Rj3sLMqN0
核の炎もないのに世紀末
57 : 2022/01/10(月) 19:24:49.19 ID:H3TXPe+M0
乱世で草
58 : 2022/01/10(月) 19:29:55.71 ID:Kqb9AyS+0
この腐敗と自由と暴力の
59 : 2022/01/10(月) 19:32:22.12 ID:Tu6k1Xcc0
村を守る主人公はどこですか?
60 : 2022/01/10(月) 19:36:23.14 ID:aJfznXeY0
天下布武
63 : 2022/01/10(月) 19:39:46.00 ID:h5RGXJSk0
これは穴という穴をやられてる奴だな
66 : 2022/01/10(月) 19:42:16.34 ID:oL04mBCm0
ひでぇ、韓国人・・・・
67 : 2022/01/10(月) 19:42:35.42 ID:u57kv7z90
>>1
どした急に?
ずっとこんなんやぞ?いらん情報発信すると知らんやつに誤解を生むからきをつけろよ
68 : 2022/01/10(月) 19:42:36.77 ID:JOpD/uQB0
いつもナイジェリアの気がする
69 : 2022/01/10(月) 19:54:07.66 ID:RbUaE1gd0
昔は南アフリカが修羅の国やったが今は中央アフリカが修羅の国で日本人、白人、関係なしに歩いてたら腕時計の為にころされたり、若い女はやるだけの為にころされる警察も全く機能してないチンパンみたいな国だらけや
70 : 2022/01/10(月) 19:54:12.80 ID:8Z5XFrKa0
おそロシア
71 : 2022/01/10(月) 19:58:24.48 ID:G/VdjXxq0
ナイジェリアってこんな事件が多いな
世紀末みたいなところなのか
72 : 2022/01/10(月) 19:59:23.12 ID:KsdCAXGb0
ソウルで暴れろよ
73 : 2022/01/10(月) 20:08:34.90 ID:R2cfncTy0
何が目的であるなんだよ
75 : 2022/01/10(月) 20:13:13.07 ID:QWaju/ny0
野蛮だなぁ
76 : 2022/01/10(月) 20:16:27.39 ID:uqTFF22h0
略奪の時点で悪党・犯罪者集団でしかない
78 : 2022/01/10(月) 20:25:45.38 ID:pamLXRGy0
>>1
貧しすぎて、村を山賊が襲っとるんか

宗教がマストの国って永遠の中世をループしてるよな

79 : 2022/01/10(月) 20:27:08.16 ID:k65vMT6n0
ミスミのじいさんの種もみが…
これは未来へ繋ぐ種もみなんじゃ…
81 : 2022/01/10(月) 20:29:23.91 ID:L8XKoiGG0
ほんと国ガチャでSSRを引けて良かった
83 : 2022/01/10(月) 20:32:07.99 ID:iwilAeqV0
現実でもバイクで襲撃するんだなぁ
84 : 2022/01/10(月) 20:33:59.16 ID:uWxbGBtN0
こういうのが日本の六本木に集まってくるのかね

コメント

タイトルとURLをコピーしました