【島流しではない】パソナ副社長「淡路島は東京近郊で言うと湘南。空気はきれいだし食べ物もおいしくて安い。社員達は満喫している」

1 : 2021/02/17(水) 13:53:19.00 ID:VgtopURm9

昨秋、パソナグループが突然、東京にある本社機能の一部を淡路島へと移転すると発表した。約1800人の事務職のうち、約1200人を2024年までに異動させる。「島」という言葉のインパクトが強いため、社員たちが東京の中心部・大手町から絶海の孤島に流されていくという“哀れ”なイメージがSNSで拡散した。

 しかし、実際に移住したパソナグループ 渡辺尚副社長 執行役員は次のように説明する。

 「通勤は満員電車に揺られなくて済むから、とても楽。空気はきれいだし、私の家から5分で、海にも天然温泉にも行けます。遊ぶところがたくさんあって、子育てには間違いなく良い環境。家賃は東京の3分の1ですし、食べ物もおいしくて安い。同期入社の社員たちが休日に集まって、釣りに行き、釣った魚のバーベキューを満喫していますよ」

 “島流し”とは程遠い。まるで、リゾート地で休暇を取りつつ働く「ワーケーション」を実践しているかのようだ。

淡路島はどんな場所なのか

 渡辺副社長は、「淡路島は東京近郊で言うと、湘南のようなところ。しかも、生活コストは湘南よりかなり安い」と断言した。

 確かに、1998年に明石海峡大橋ができるまでは、淡路島には船でしか行くことができず、本州から近くに見えても「遠い」という感覚はあった。しかし、架橋されて以来、関西(特に兵庫県南部)の住民にしてみれば、淡路島のイメージは「休日に気楽に行ける都市近郊のリゾート」や「観光地」へと大きく変わっている。

 例えば、神戸淡路鳴門自動車道の淡路サービスエリア(SA)では観覧車が回っている。また、SAに連結された淡路ハイウェイオアシスと兵庫県立淡路島公園には、淡路島の食材を生かしたレストラン、約5万平方メートルもの広さを誇る芝生広場や四季の花が咲き誇る「花の谷」、明石海峡大橋や大阪湾を一望できる展望台もあって、このエリアだけで1日過ごせるほどだ。

 淡路SA下りには、スターバックスコーヒーの店舗もある。一帯はにぎわっており、休日には駐車場が満車になる日も少なくない。

 ちなみに、明石海峡の対岸である神戸市内の高速舞子バス停から、淡路SAに隣接する淡路ICバス停まで、路線バスでわずか7分ほどである。

 高速舞子バス停は、JR舞子駅と山陽電鉄舞子公園駅の駅前にあり、スムーズに乗り換えて神戸や大阪に出られる。JRでは、舞子から神戸の中心、三宮駅まで25分ほど。大阪駅までは45分ほどだ。

 淡路島に住んで、神戸や大阪まで通勤・通学する人も少なくない。

 このように、交通アクセスや観光施設の充実度を見ていくと、渡辺副社長が「淡路島は関西の湘南」と語るのも、あながち持ち上げ過ぎとはいえないようだ。

続きはソース元で
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2102/15/news039.html

関連スレ
【パソナ】新卒の大学生らを1000人採用、淡路島に配属へ 「仕事が見つからず、苦しむ学生を救うため」 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608286385/
【島】淡路島には(パソナの)娯楽施設がいっぱい! [かも★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608256898/
【パソナ】手取りおよそ3万円~4万円で契約社員1000人を募集 新卒が対象 淡路島で研修 ★7 [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611282055/
【パソナ本社淡路島移転】管理部門など1200人が対象 営業部門など3400人は東京勤務「配属された当初は島流しかと思った」 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611741436/
【速報】政府の中小企業支援策の事務局、厳正な審査の結果【パソナ】に決定 補助総額、1兆1000億円超【竹中平蔵】 ★4 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613516471/

2 : 2021/02/17(水) 13:53:58.47 ID:Iiw+LACK0
だったらお前が住め
3 : 2021/02/17(水) 13:54:01.74 ID:MPUrpbu40
小笠原とかだろ
じゃあ島流しだな
4 : 2021/02/17(水) 13:54:32.41 ID:jLYsM4dp0
関西人は流刑地だと思ってるが。
5 : 2021/02/17(水) 13:55:24.66 ID:DlmAbOS60
必勝だねえ
6 : 2021/02/17(水) 13:55:30.02 ID:W0CIngza0
派遣屋の事務職って、派遣要求してきた客に派遣労働者送れないときは代わりに
自分が行くことになる身分。だから甘言に乗って島なんぞに行くとえらいことになる。
7 : 2021/02/17(水) 13:55:58.85 ID:BLJFw5dQ0
地震不安だろうな素直に1200人が従うのか
8 : 2021/02/17(水) 13:56:04.86 ID:n860kykK0
淡路島はリゾートみたいな位置付けだから、そこまで悪くないとは思う。
ただ、首都圏の人からしたら、人が少なくて寂しいかもしれないね。
9 : 2021/02/17(水) 13:56:10.23 ID:HDAdjSP20
島送り
10 : 2021/02/17(水) 13:56:21.66 ID:5egiOiah0
大阪の湘南は大津やろ?
11 : 2021/02/17(水) 13:56:33.93 ID:P2luZsU80
ライターと編集部にはパソナからいくら入った?
12 : 2021/02/17(水) 13:56:45.97 ID:CKLq14NV0
「社員達は満喫している」
収容所生活
あちこちの戦争での捕虜の生活空間
13 : 2021/02/17(水) 13:56:52.66 ID:K2mwP21C0
良い所だと思うけど
東京住みにしたら監獄島だろ
14 : 2021/02/17(水) 13:57:07.65 ID:EV5bqVa10
半年で飽きて毎週末には神戸に出てくるようになる
15 : 2021/02/17(水) 13:57:20.59 ID:05yT+dlY0
湘南は島だったのか
16 : 2021/02/17(水) 13:57:22.60 ID:7GQOBMls0
淡路島は独立するらしいよ
17 : 2021/02/17(水) 13:57:24.35 ID:OR6ezh690
赤ちゃんは食べ物ぢゃありませんよ
18 : 2021/02/17(水) 13:57:31.56 ID:HDAdjSP20
娯楽施設つてあんのかな
19 : 2021/02/17(水) 13:57:35.11 ID:jLwlP4q40
湘南のわけねえだろ
大島だよ
20 : 2021/02/17(水) 13:57:39.82 ID:0wYzNqz10
無茶を言う…
東京近郊で言えば、館山とかそのあたり
24 : 2021/02/17(水) 13:58:34.04 ID:W0CIngza0
>>20
館山は頑張れば1時間強で東京に出られるので、言うほど田舎ではないw
21 : 2021/02/17(水) 13:57:47.04 ID:/9fydS+I0
>>1
まあ慌てんな
末端奴隷くんの垂れ込みを待ってから判断しようや…
22 : 2021/02/17(水) 13:58:15.45 ID:lfOB5pwj0
淡路島って断崖絶壁で囲まれて砂浜とか無いイメージw
23 : 2021/02/17(水) 13:58:25.95 ID:frFT2t8j0
自宅に帰っても、会社と同じ上下関係から抜けられないという悲しさよ。
25 : 2021/02/17(水) 13:58:58.12 ID:OR6ezh690
地下トンネルだらけにしないようにね
26 : 2021/02/17(水) 13:59:09.01 ID:ivE99U8U0
集団移住って事はプライベートの交友相手も社員中心になるんだろ?
島流し自体は慣れるからよくても、交友関係が公私ともに同じなのは凄まじくダルそう
27 : 2021/02/17(水) 13:59:14.58 ID:XMfPBiOC0
でも東京近郊じゃないよね
29 : 2021/02/17(水) 13:59:20.34 ID:WUl9Pj3i0
毎日タマネギだけ食ってんだろうなぁ
30 : 2021/02/17(水) 13:59:45.90 ID:JJFm9odK0
以上、副社長の感想でした
31 : 2021/02/17(水) 13:59:56.57 ID:4ySR1+kM0
兵庫県民から言わせてもらうと島流しとしか言いようがない
死んでもあんな所嫌だわ
32 : 2021/02/17(水) 14:00:06.37 ID:7ZsVD5Hg0
電車も走ってないところを湘南とかワロタ
33 : 2021/02/17(水) 14:00:07.15 ID:IgwG89dc0
湘南と須磨って
どっちが臭い?

淡路島はもっと水綺麗だろ

34 : 2021/02/17(水) 14:00:22.37 ID:hKclI1hz0
淡路島とか流刑地だろw
35 : 2021/02/17(水) 14:00:24.09 ID:05yT+dlY0
あまたまちゃんで血液サラサラ
36 : 2021/02/17(水) 14:00:30.15 ID:OR6ezh690
赤ちゃんを逆さ磔にして血抜きすんなよ? 絶対だぞ?
37 : 2021/02/17(水) 14:01:03.40 ID:6uK1BTCX0
そもそも関西に湘南のような雰囲気の場所ってないよな?
54 : 2021/02/17(水) 14:02:55.98 ID:NpBUvCB00
>>37
しいて言えば須磨舞子明石あたりか
歴史もそれなりにある
38 : 2021/02/17(水) 14:01:06.44 ID:yJcE/pMZ0
風が吹くと都会に出られない橋の向こうという点では、木更津がしっくりくる。
でも木更津は、アウトレットモールで若干沸いちゃったから、淡路島にもアウトレットモール造れば同等。
39 : 2021/02/17(水) 14:01:15.02 ID:YA3D7sk80
休日は大阪や神戸で遊べるし
そんな悲観することはない
40 : 2021/02/17(水) 14:01:21.22 ID:SiEijnGM0
須磨なら湘南に似てる気もするが…

淡路島に相当する土地は関東に見当たらない。

41 : 2021/02/17(水) 14:01:21.22 ID:SDWoL6lA0
まあ食べ物美味しいし風光明媚なのは間違いないけど東京民からみたら湘南ではなく500キロ以上離れた淡路島です
42 : 2021/02/17(水) 14:01:25.45 ID:fm4XwvTX0
パソナ副社長「満喫、してるよな????」
社員「はい!!」
43 : 2021/02/17(水) 14:01:27.71 ID:tBUCkgCz0
満喫したければマンガ喫茶にでも行けば?
44 : 2021/02/17(水) 14:01:31.51 ID:WAA/URhE0
これはガチ。瀬戸内海は半端ない
45 : 2021/02/17(水) 14:01:31.66 ID:Z82GlTt/0
湘南の空気はキタナそう
rose2004.exblog.jp/30013451
46 : 2021/02/17(水) 14:01:53.50 ID:/z6xj5hR0
淡路島勤務で募集して入ってきた奴はいいだろうけど
東京勤務で募集して入ってきた奴を東京以外勤務にするのは島流しだろ
そのうえ淡路島
47 : 2021/02/17(水) 14:01:54.87 ID:bxV/V8E50
神戸生まれで横浜在住の俺から見たら伊豆大島あたりだと思うが
48 : 2021/02/17(水) 14:02:01.02 ID:dC12LM6j0
奴隷商人地獄に落ちろ!
49 : 2021/02/17(水) 14:02:03.07 ID:gFp759l80
南淡路は風力発電の音と圧迫感がひどい
住んだことがあるが耐え切れなくて引っ越した
音に敏感な人は住まない方がいいよ
50 : 2021/02/17(水) 14:02:22.93 ID:kYy96+zJ0
淡路島の近くで東京に該当するところはどこ?
51 : 2021/02/17(水) 14:02:35.60 ID:bdt+4Z7f0
>>1
離れ島じゃなければ…童話地区でしょ。
52 : 2021/02/17(水) 14:02:37.45 ID:5hlqyVIZ0
いやおまえは十分な待遇で余裕有るからそらリゾート気分だろよ
天引き生活費で殆ど手取りが無くなる奴隷はどうなんだっての
53 : 2021/02/17(水) 14:02:47.12 ID:PMELDygy0
帝愛「地下は常温。空気も奇麗。通貨はペリカ。非常にリーズナブルです…」
55 : 2021/02/17(水) 14:03:15.35 ID:bSDrSHdDO
特区
56 : 2021/02/17(水) 14:03:24.71 ID:tBUCkgCz0
上沼恵美子のシマだからなあ
紳助も出没するし
なんだかなあ
57 : 2021/02/17(水) 14:03:27.50 ID:oRS4/pjF0
地方創生関係交付金目当てで移転してるだけ
派遣業がうまくいかないから
政治家と仲良くして国民の税金に狙いを定めたシロアリ集団
58 : 2021/02/17(水) 14:03:36.61 ID:aY600CoW0
東京に住むことがブランドの人には地獄
東京は稼ぐところの人には極楽
59 : 2021/02/17(水) 14:03:37.68 ID:09VNOst60
住処は良い所より悪い所を知りたいものだろ
ここだけは覚悟してみたいな
60 : 2021/02/17(水) 14:03:45.42 ID:QiQnRsRp0
島流しではない「遠島(えんとう)」である。
61 : 2021/02/17(水) 14:03:46.08 ID:f5YIm1u50
旅行でしばらくいる分にはいいけどずっとだと飽きるぞ
62 : 2021/02/17(水) 14:03:49.13 ID:/W0QR55N0
台風や強風ですぐ通行止めになるけどな
63 : 2021/02/17(水) 14:04:01.03 ID:hXIwSUZj0
山口組 発祥の地

コメント

タイトルとURLをコピーしました