親不知を抜いたワイ、ドライソケットになり無事死亡

1 : 2022/01/10(月) 02:30:01.27 ID:De2g1MZNa
今日も不眠やわ
2 : 2022/01/10(月) 02:30:29.74 ID:MfdcHW/b0
あまりひどいと手術やで
3 : 2022/01/10(月) 02:31:05.37 ID:r6EW1kewd
可哀想
4 : 2022/01/10(月) 02:31:21.07 ID:De2g1MZNa
正直ドライソケットかどうか分からんのやけどな
化膿してるからかめちゃくちゃ痛い
5 : 2022/01/10(月) 02:31:39.56 ID:35FjFSFj0
痛み止めがぶ飲みするしかない
6 : 2022/01/10(月) 02:31:49.33 ID:De2g1MZNa
たぶん十中八九ドライソケットなんやとおもう
ロキソニン飲んでも痛いし
7 : 2022/01/10(月) 02:32:22.52 ID:De2g1MZNa
先週の土曜日の夕方に右下の親不知抜いて以来くっそ
8 : 2022/01/10(月) 02:32:46.55 ID:De2g1MZNa
最悪やわ
仕事どうしよ
9 : 2022/01/10(月) 02:32:48.96 ID:35FjFSFj0
ドライソケットやないと思うで
ワイもめちゃくちゃ痛くて調べて
ドライソケットやろと思ったけど
医者は違うと言うし
痛みが止まらんといえば強い薬だしてくれる
13 : 2022/01/10(月) 02:33:47.61 ID:De2g1MZNa
>>9
ただ化膿してるから痛いだけなんかな?
ライト当てて抜いたとこ見てみたら白い膿が貯まってたわ
18 : 2022/01/10(月) 02:35:28.66 ID:35FjFSFj0
>>13
なんにせよ一回歯医者いけば
それなりの対応はしてくれると思うで
まあ痛いの我慢するのは変わらないんやけど…
10 : 2022/01/10(月) 02:33:05.33 ID:De2g1MZNa
お仕事行きたくないよぉ😭😭😭😭
11 : 2022/01/10(月) 02:33:12.45 ID:qi+y+leg0
舌でペロペロしちゃった?
15 : 2022/01/10(月) 02:34:24.72 ID:De2g1MZNa
>>11
抜いた日とその次の日は水しか食事取らんかったんやぞ
12 : 2022/01/10(月) 02:33:33.96 ID:8IQfClDn0
かなり確率低いんちゃうの
当たりやん
14 : 2022/01/10(月) 02:34:17.97 ID:yTeRfTtkM
ドライソケットってなんや?
16 : 2022/01/10(月) 02:34:49.86 ID:yvy7pdwP0
>>14
ソケットが乾いちまったんだ
17 : 2022/01/10(月) 02:35:20.31 ID:De2g1MZNa
>>14
親不知とかの歯を抜歯したあと普通は抜いたとこに血糊やらなんかがふさいで治癒するんやけどそれが取れてめちゃくちゃ痛くなるんや
27 : 2022/01/10(月) 02:37:50.72 ID:INufeOjM0
>>17
膿んでるんならまた違うんやないか?
ちゃんと抗生物質も飲むんやで
32 : 2022/01/10(月) 02:39:24.98 ID:De2g1MZNa
>>27
歯医者から貰った化膿止めとロキソニンはもう使い切ったんや…
自前のロキソニン飲んでこらえとる
歯医者行くにも土日やないともう無理やし死にたい
44 : 2022/01/10(月) 02:42:02.11 ID:INufeOjM0
>>32
放置しとると熱出だしたりするで
ワイは熱出て辛かった
19 : 2022/01/10(月) 02:35:46.19 ID:Fxt6I7ma0
抜いた歯また差し込んだら治るやろ
20 : 2022/01/10(月) 02:35:49.31 ID:6TfmU/uU0
血餅取れたんか
かわいそう
36 : 2022/01/10(月) 02:39:50.31 ID:QuebVGtdp
>>20
血餅ってなんやこわ
52 : 2022/01/10(月) 02:44:09.49 ID:JpPB8QvM0
>>36
かさぶたみたいなもんや
134 : 2022/01/10(月) 02:58:00.37 ID:iPdtaEhVa
>>20
血糊やろ
21 : 2022/01/10(月) 02:35:59.50 ID:De2g1MZNa
もう痛すぎて嫌だ😭😭😭
22 : 2022/01/10(月) 02:36:26.89 ID:vcNPrwcY0
化膿した部分取って消毒してもらえ
死ぬほど痛いけど
23 : 2022/01/10(月) 02:36:39.12 ID:6TfmU/uU0
ワイはドライソケットにはならんかったけど菌入って炎症したのか微熱出るわ腫れて痛いわ散々やったわ
24 : 2022/01/10(月) 02:37:29.81 ID:vx6XEOcr0
防ぐ方法ないんかそれ
28 : 2022/01/10(月) 02:38:20.71 ID:De2g1MZNa
>>24
口の中ってどうあがいても汚れるし運やなもはや
ワイは外れ引いたみたいや
25 : 2022/01/10(月) 02:37:36.45 ID:De2g1MZNa
虫歯に冷水当てるとめっちゃ染みて痛いやん?
あんな痛みが常時続いとる感じや
26 : 2022/01/10(月) 02:37:47.89 ID:oukVl2Ig0
抜いた後って縫合してくれるしどうやったらなるん?
歯医者の腕が悪いんか?
29 : 2022/01/10(月) 02:38:24.47 ID:qR8p5Ilb0
俺も最近抜いたけど付近の歯が磨けないから口臭やばくなった
30 : 2022/01/10(月) 02:38:39.52 ID:e/eAnvKkr
ワイ歯が死ぬほど痛くなって近所の歯医者行ったら「親知らずだね、抜きます」って30分でぶっこ抜かれた
迅速な判断に適切な処置に感心してその後も月一で歯の点検お願いしとる
34 : 2022/01/10(月) 02:39:39.93 ID:K0w6MnEP0
>>30
人だね、殺しますみたいなノリ
31 : 2022/01/10(月) 02:39:22.77 ID:+gwf0IvJ0
抜いたあと疑似血餅みたいなの入れられたんだけどそういうのなかったのか?
33 : 2022/01/10(月) 02:39:29.41 ID:2XqyrlxC0
正露丸詰めておけよ
35 : 2022/01/10(月) 02:39:44.29 ID:GbpYZXVC0
先週の土曜から医者いってないってことは縫合せんかったんか?
縫合せんな痛くなりやすいぞ
40 : 2022/01/10(月) 02:41:07.89 ID:De2g1MZNa
>>35
縫合って糸で縫い付けるやつか?
たぶんなんもしとらんわ
56 : 2022/01/10(月) 02:44:35.45 ID:GbpYZXVC0
>>40
せや
縫合すれば大して痛くない
友達も最近抜いて縫合してなかったけど2週間くらい苦しみまくってたから我慢するしかない
37 : 2022/01/10(月) 02:40:25.18 ID:Ejdc36JH0
どうせ穴をベロでほじくってたんだろ
自業自得
38 : 2022/01/10(月) 02:40:33.12 ID:vx6XEOcr0
ドラッグストアに売ってる局所麻酔はいってる口内炎の薬使いまくってるわ
ロキソニンより早く痛み引いてええぞ
39 : 2022/01/10(月) 02:40:35.68 ID:C+k5PUHRd
そんな痛くなるなら抜かない方がマシやんけ
本末転倒やん
43 : 2022/01/10(月) 02:41:47.49 ID:De2g1MZNa
>>39
親不知が虫歯だったんよ
せやから抜いたんやけど虫歯より遥かに痛いわ
41 : 2022/01/10(月) 02:41:21.94 ID:WinhdG/ld
くさそう
42 : 2022/01/10(月) 02:41:26.07 ID:NSx9kuDO0
上の親知らずと下の親知らずで難易度バカほど違うよな
上がラクなのに下だけえらい地獄
46 : 2022/01/10(月) 02:42:24.85 ID:y03vzgwP0
>>42
ほんまに上は楽なんか?
45 : 2022/01/10(月) 02:42:23.74 ID:vTKKDXV10
そもそも親不知って絶対抜かなきゃいけないもんなの?
47 : 2022/01/10(月) 02:43:12.86 ID:yKHEQJun0
わいも痛くなったけどあるあるらしいで
痛み止め飲みまくれ笑言われた
48 : 2022/01/10(月) 02:43:23.14 ID:eJr63nxL0
この前埋まってた親不知を砕いて取り出したワイ気持ちが分かる
49 : 2022/01/10(月) 02:43:24.30 ID:K0w6MnEP0
虫歯っぽいけど歯医者行ったら抜かれそうだから行きたくない🙂
140 : 2022/01/10(月) 02:58:51.18 ID:IUsLs+gJM
>>49
はよいけ😡
50 : 2022/01/10(月) 02:43:32.87 ID:4s8JGKHc0
抜いた後の穴の匂い気絶するほどすき
51 : 2022/01/10(月) 02:44:02.42 ID:zVHNf0ba0
ワイ上だけやったけど無痛やったわ
53 : 2022/01/10(月) 02:44:14.16 ID:De2g1MZNa
真っ直ぐ生えてたからそんな手間かからなかったんやけどなぁ
歯茎を切ったりとかしとらんのに
54 : 2022/01/10(月) 02:44:17.78 ID:jjys6K2dd
親知らず放置したまま23歳童貞なんやけどこれ抜かなくても正常ってことか?
62 : 2022/01/10(月) 02:45:52.73 ID:De2g1MZNa
>>54
噛み合わせ悪かったり虫歯にならん限り抜かなくてええんちゃうかな
66 : 2022/01/10(月) 02:47:06.45 ID:jjys6K2dd
>>62
埋没したまま何も変わらんわ
イッチの痛み想像しただけで吐きそうや
81 : 2022/01/10(月) 02:49:56.00 ID:QaUbIiUtd
>>66
親知らずは親が死んだ頃に痛くなるから親知らずって言うんやで
痛くなるのはまだまだこれからや
55 : 2022/01/10(月) 02:44:18.29 ID:0+i55w1W0
親不知はどうやって砕いてた?
57 : 2022/01/10(月) 02:44:36.88 ID:jvhkWgT60
あの丸いゼリー状のやつ?
ワイも取れたけど別になんともなかったで
58 : 2022/01/10(月) 02:44:40.67 ID:JpPB8QvM0
親知らず秒で抜いてもらったわ
59 : 2022/01/10(月) 02:44:43.45 ID:PtL/bfRKM
親知らず4本抜いたけどドライソケットにはならんかったなぁ
60 : 2022/01/10(月) 02:45:00.60 ID:De2g1MZNa
同時に右下と左下抜いたやつとかたまにおるけどヤバいやろそれ
71 : 2022/01/10(月) 02:48:12.60 ID:m8pcRgb90
>>60
片方でもしばらく食べづらいのにどうしたんやろうとは思った
61 : 2022/01/10(月) 02:45:41.21 ID:C+k5PUHRd
痛くないんやけど横に生えてる親知らず抜こうかと思ったけど放置しといた方が良さそうやな
63 : 2022/01/10(月) 02:46:20.18 ID:6SGagWIX0
エ口動画画像見まくっても無理か?
70 : 2022/01/10(月) 02:47:41.99 ID:De2g1MZNa
>>63
毎日風呂入るときに抜いてるから今はそんな性欲ないんや…
64 : 2022/01/10(月) 02:46:31.51 ID:De2g1MZNa
ロキソニン効くの遅すぎるわ
さっき飲んだけどまだくっそ痛いんやけど
65 : 2022/01/10(月) 02:46:35.06 ID:nHWd6rEB0
瘡蓋取れるからぐじゅぐじゅぺっしたらダメやで
69 : 2022/01/10(月) 02:47:28.44 ID:C+k5PUHRd
>>65
それなしでどうやって生きていけらええねん、
67 : 2022/01/10(月) 02:47:21.17 ID:t+lSHisQ0
ワイの親知らず半分包茎なんやけど磨くきにくくてしょうがない
73 : 2022/01/10(月) 02:48:21.22 ID:De2g1MZNa
>>67
だんだん隆起してくるで
68 : 2022/01/10(月) 02:47:24.54 ID:0DWl7pAb0
縫合って抜いた後流れでしてくれるもんだと思ってたわ
そんで一週間後とかに抜糸してもらう
87 : 2022/01/10(月) 02:50:57.31 ID:VrGh6roy0
>>68
それが普通やろ
72 : 2022/01/10(月) 02:48:12.98 ID:sd2Jx25f0
横向きに生えてる親知らずあるんやけど怖いなぁ
抜きたかったのに
74 : 2022/01/10(月) 02:48:44.94 ID:0+i55w1W0
ワイはなんJでスレ見かける度啓蒙してるけど、口腔外科の先生が居る比較的新しい所で抜いてもらえって言い続けてる
76 : 2022/01/10(月) 02:49:07.38 ID:sd2Jx25f0
>>74
そんなのどこでみつけるんや?
84 : 2022/01/10(月) 02:50:31.41 ID:5Pn/B/XE0
>>74
なんで新しいとこなん?
110 : 2022/01/10(月) 02:55:17.93 ID:uRE6r/QD0
>>74
ワイ2018年開業の新しい所だったわ
だからもう痛くないんやろか
122 : 2022/01/10(月) 02:56:38.40 ID:6SGagWIX0
>>74
もうちょい詳しく教えてくれ
あと虫歯治療の良いとこの探し方わかる?
151 : 2022/01/10(月) 03:00:12.36 ID:0+i55w1W0
>>122
すまん虫歯になった事がないから分からん
75 : 2022/01/10(月) 02:48:56.15 ID:VrGh6roy0
ワイも11月に下の親知らず抜いたわ
ちょっとは痛かったけど大事にはならなかったな
77 : 2022/01/10(月) 02:49:09.65 ID:oMIuy2gB0
抜きたてホヤホヤの親知らずってめっちゃ臭いよな
なんでや😤
78 : 2022/01/10(月) 02:49:26.00 ID:De2g1MZNa
ねむれん
79 : 2022/01/10(月) 02:49:30.77 ID:DtYt6ytK0
ドライソケットの治療法はその部分ひっかいて出血させるんやってな
86 : 2022/01/10(月) 02:50:38.50 ID:De2g1MZNa
>>79
わざと出血させてまた血餅作るんやっけ
麻酔かけてやるんやろうけどそれも痛そうやな
80 : 2022/01/10(月) 02:49:45.90 ID:uRE6r/QD0
ワイも一昨日抜いたけどもう痛みないで
手術も10分で終わったし
82 : 2022/01/10(月) 02:49:57.89 ID:urNGH5R+0
わいも先月大学病院で抜いてきたわ
10日くらい痛すぎて眠れんかったな
83 : 2022/01/10(月) 02:50:16.07 ID:ykgOfGeQ0
半年前に抜いたけど若干凹みがあるような感じがあるで
ナナメに生えてたせいやろか
完全には平らにならんのけ
85 : 2022/01/10(月) 02:50:32.89 ID:x8QdI4en0
右の下だけ親知らず生えてるんやけど他の親知らずは無いのか歯茎から出てないのかどっちなんや
89 : 2022/01/10(月) 02:51:30.63 ID:ykgOfGeQ0
>>85
レントゲン撮るまでわからんで
88 : 2022/01/10(月) 02:51:29.54 ID:GbpYZXVC0
歯医者って特殊な性癖ないと絶対続けられんやろと思う
人の口弄くるとかワイには無理
綺麗なやつならいいけど汚かったらゲロはくわ
101 : 2022/01/10(月) 02:53:00.93 ID:De2g1MZNa
>>88
でも歯医者ってやたら多いよな
やっぱ儲かるんかな
128 : 2022/01/10(月) 02:57:31.28 ID:GbpYZXVC0
>>101
コンビニより多いらしいしな
徒歩県内にも五件くらいあるわ
136 : 2022/01/10(月) 02:58:14.21 ID:De2g1MZNa
>>128
歯医者同士の競争率とかエグそうやな
90 : 2022/01/10(月) 02:51:49.81 ID:GFt3Lv9ra
うがいしすぎないように気をつけたなあ懐かしいわ
抜いた歯でかすぎてしばらく眺めて遊んでたわ
91 : 2022/01/10(月) 02:51:57.19 ID:De2g1MZNa
抜いた4日間ぐらいは少し傷みますがあるくらいやったのにここ2日前ぐらいから痛みが増してきたんや
92 : 2022/01/10(月) 02:51:57.94 ID:C+k5PUHRd
定期的に親知らずスレたつのなんなん?
93 : 2022/01/10(月) 02:51:59.91 ID:w0TD+x1+0
親知らず抜くなよ
94 : 2022/01/10(月) 02:52:01.46 ID:uRE6r/QD0
ただ痛くはないけど発熱してダルいわ
95 : 2022/01/10(月) 02:52:06.87 ID:vx6XEOcr0
先天性疾患とかで血が固まりにくい奴はどうするんやろ
97 : 2022/01/10(月) 02:52:27.81 ID:qeWe1Fwcd
スポンゼルは?
98 : 2022/01/10(月) 02:52:40.61 ID:OgMXqAxG0
ドライソケットってどうしても回避できないケースあるんかね?
ワイは食事の時なにがなんでも抜いたところ使わずにしたら4か所全て普通に回避できたわ
112 : 2022/01/10(月) 02:55:36.80 ID:A3F0Zp3M0
>>98
ストローで飲んだり咳やくしゃみでも飛んだりするらしいから
なるべく口使わないしかないな
115 : 2022/01/10(月) 02:55:54.43 ID:fQD/egN20
>>112
コロナになったらアウトやんけ
124 : 2022/01/10(月) 02:56:54.27 ID:A3F0Zp3M0
>>115
隔離や😎
127 : 2022/01/10(月) 02:57:05.76 ID:uRE6r/QD0
>>112
ストローは止めとけって言われんか?
99 : 2022/01/10(月) 02:52:48.94 ID:urNGH5R+0
わいは右下の完全に埋まってるやつだったから普通の歯医者では抜けんかった
歯茎切開して骨削って抜いたから術後地獄だったわ
103 : 2022/01/10(月) 02:53:29.55 ID:C+k5PUHRd
>>99
そこまでしても抜いてよかった?
109 : 2022/01/10(月) 02:55:11.20 ID:urNGH5R+0
>>103
奥歯が虫歯になってて親知らずが邪魔して銀歯を被せられないらしいわ
当時は地獄だったがほとんど大丈夫やね
107 : 2022/01/10(月) 02:54:48.68 ID:De2g1MZNa
>>99
切開して抜くのはめちゃくちゃキツそうやな
骨削るってヤバすぎやろ 腫れたりせんの?
118 : 2022/01/10(月) 02:56:24.84 ID:urNGH5R+0
>>107
めちゃくちゃヤバかったわ、特に下の親知らずは抜く時に舌の神経とか傷つけて麻痺が残る可能性があるから恐怖やった
100 : 2022/01/10(月) 02:52:58.60 ID:NSx9kuDO0
大学病院で抜いた方がいいのはガチやな
というか歯医者で抜こうとしても難易度高めなやつだと向こうから病院斡旋してくるし
それこそ日祝でも当直の先生おるから対応してくれるしな
102 : 2022/01/10(月) 02:53:24.77 ID:n4wjmM+a0
わい上下4本抜いたけどならんかったで
104 : 2022/01/10(月) 02:53:46.81 ID:xscl6mHOM
2chで脅されたから抜いたときはストローとか麺類気をつけたわ
105 : 2022/01/10(月) 02:53:50.21 ID:fQD/egN20
見かけ上塞がってても中身は半年ぐらいかけて治るからなあ
106 : 2022/01/10(月) 02:53:52.31 ID:eRsSJMwO0
親知らず抜いたけどドライソケットならんかったワイ安堵する
上の親知らずはドライソケットならんか
108 : 2022/01/10(月) 02:55:02.16 ID:KZD6gOyA0
親知らず後一本残ってるの手術必須って言われてるから引き伸ばしてるんやけどそろそろヤバそう
前一回手術で抜いたけど一年位米粒入って一々とるのに小さい歯ブラシ必須で大変だった
111 : 2022/01/10(月) 02:55:24.87 ID:ykgOfGeQ0
ワイも出来るだけ抜きとうないし行ってる歯医者も無理に抜かんでええ方針やったけど
虫歯になったら終わりや
どんだけ磨いても生え方が悪いと磨ききれずに虫歯になるんや
121 : 2022/01/10(月) 02:56:31.34 ID:De2g1MZNa
>>111
ワイも虫歯になってしかたなく抜いたパターンや
マジで痛いわこれ😢
130 : 2022/01/10(月) 02:57:35.35 ID:urNGH5R+0
>>111
親知らずだけじゃなく奥歯も虫歯にならんよう気をつけたほうがええ
わいは親知らず自体は何も問題なかったし
113 : 2022/01/10(月) 02:55:50.72 ID:Vumdn4F/x
正露丸つめとけ
114 : 2022/01/10(月) 02:55:52.50 ID:De2g1MZNa
もう諦めてなんjしてるわ
116 : 2022/01/10(月) 02:56:03.59 ID:No8daQB6d
腫れて噛めなくて一週間くらいウィダーインゼリー生活したくらいで後はなんもないわ
117 : 2022/01/10(月) 02:56:16.91 ID:T+brTOok0
その辺の歯医者で見てもらって抗生物質もらえよ
119 : 2022/01/10(月) 02:56:26.80 ID:Vumdn4F/x
親知らず無くてよかった
120 : 2022/01/10(月) 02:56:26.83 ID:KZD6gOyA0
歯ブラシっていくら頑張っても隙間は無理よな
フロスと歯間ブラシは必須だとオッサンになってから理解したわ
若い時に教えて欲しかった
123 : 2022/01/10(月) 02:56:47.81 ID:VLnYugfm0
不知火に見えたわ、なんでやろ
126 : 2022/01/10(月) 02:57:00.92 ID:C+k5PUHRd
怖いよー
実は予約しちまったのに
133 : 2022/01/10(月) 02:57:58.46 ID:No8daQB6d
>>126
ワイは怖がってたけど大したことなかったで
腕いい歯医者やとええな
143 : 2022/01/10(月) 02:59:04.22 ID:urNGH5R+0
>>126
口腔外科で抜くやつはヤバいぞ
覚悟したほうがいい、何も支障がないならワイなら抜かない
129 : 2022/01/10(月) 02:57:34.66 ID:NSx9kuDO0
アイスクリームぐらいしか食えないって言われてたけどそもそも冷たいのが刺激に感じて痛くて食えなかったから後半生クリーム吸ってたわ
甘さと味の濃さでで無理やり痛みを忘れようとしてたなあの時は
131 : 2022/01/10(月) 02:57:42.45 ID:OgMXqAxG0
親知らず抜くのって瞬間的なデメリットはあるけど
信用できる歯医者に抜いたほうがいいと言われたらそれは本当に抜いたほうがいい
抜けば虫歯になるリスクは未来永劫なくなる時点で相当でかいし
132 : 2022/01/10(月) 02:57:46.16 ID:pgjQwtOc0
ワイの下の親不知両方歯茎に埋まっとるから尻込みしとるわ
158 : 2022/01/10(月) 03:01:14.69 ID:NSx9kuDO0
>>132
切開からの最悪骨削って引っこ抜くパターンやん
腹括った方がええで虫歯になってなくても生え方的に他の奥歯にダメージ与えてそこがダメになる例もあるしな
135 : 2022/01/10(月) 02:58:06.54 ID:fBhCO4Mz0
ドライソケットって痛いんか
146 : 2022/01/10(月) 02:59:54.01 ID:faWI+vWd0
>>135
そら骨が剥き出しになってる状態のことやからな
痛くないわけが無い
138 : 2022/01/10(月) 02:58:14.74 ID:LUkT3n3qa
ついに下の親知らずが生えてきたわ
いてぇし臭いの二重苦よ
139 : 2022/01/10(月) 02:58:35.13 ID:vnM06Tes0
しばらく食べカスつまって不快やったわ
抜く前に言っとけと
141 : 2022/01/10(月) 02:58:52.70 ID:T+brTOok0
その辺の歯医者じゃなくて口腔外科で抜くのが普通なんじゃないの
142 : 2022/01/10(月) 02:58:59.60 ID:ccKsyo2I0
わい知覚過敏になったの治らんのやけど
144 : 2022/01/10(月) 02:59:47.96 ID:X1U2Lvu1d
吐き気・嘔吐
抜歯後に吐き気や嘔吐がみられた場合、内服薬も含め、30分間は何も経口摂取しないでください。薄暗い場所に座り、できるだけ動かないようにし、おでこに冷たいタオルなどをあてて冷やすのが有効です。

薄暗い場所に座る理由ってなんなんや

152 : 2022/01/10(月) 03:00:22.20 ID:vnM06Tes0
>>144
光が痛い
155 : 2022/01/10(月) 03:00:37.30 ID:X1U2Lvu1d
>>152
はえ~
145 : 2022/01/10(月) 02:59:50.16 ID:g1kKZayS0
もうすぐ2ヶ月立つ
やっと抜いた穴が盛りあがってきた
157 : 2022/01/10(月) 03:00:53.17 ID:De2g1MZNa
>>145
だんだん塞がるもんなのか
147 : 2022/01/10(月) 02:59:59.72 ID:A3F0Zp3M0
上のは簡単やで
下のは地獄や
148 : 2022/01/10(月) 03:00:03.29 ID:fQD/egN20
ワイは傷の治り早いから3日で痛みも収まったで
その傷も曲がった形で引っ掛けてたやつや
抜く時は痛くなったら麻酔継ぎ足し頼んだらすぐやったで
149 : 2022/01/10(月) 03:00:04.89 ID:ykgOfGeQ0
医者の腕よりも結局運ゲーや
ワイは全く全然痛くなかったからええ先生やと思ったけど
根っこの絡み方次第では痛いパターンはどうしても痛いと言われたわ
150 : 2022/01/10(月) 03:00:12.12 ID:De2g1MZNa
いつもの歯医者の先生じゃ下の親不知は抜けないからわざわざ専門の先生かなんかが来て抜いて貰ったんやけどなぁ
153 : 2022/01/10(月) 03:00:24.76 ID:nk0XIhRn0
口内を土木工事したならしゃーない
154 : 2022/01/10(月) 03:00:26.31 ID:OgMXqAxG0
親知らず抜かない長期的メリットも一応あるけどな
でも抜いたほうが良いといわれたなら従っといたほうがいい
156 : 2022/01/10(月) 03:00:50.70 ID:nHWd6rEB0
歯医者のホームページの自己紹介の大学ググるとどの大学も偏差値50未満とかでビビるよな
別に力量と偏差値関係ないんやろうけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました