ランサムウェア被害の半田病院、システム復旧 新年から通常診療に戻る

1 : 2022/01/05(水) 11:52:10.53 ID:cCFOFwCB0

昨年10月にランサムウェアによるサイバー攻撃を受け、電子カルテシステムが使えない状態に陥っていた徳島県つるぎ町立半田病院が、
システム復旧に成功したとして、4日から通常診療を開始した。復旧におよそ2か月強かかる異例の事態となったが、システムに保存されていた
患者の電子カルテ情報は問題なく使える状態になったという。

復旧を外部会社に委託、詳細は公表せず
病院が公表したところによると、ランサムウェアに感染しシステムが暗号化され、攻撃者から復旧に為の身代金を要求されていたが、当初は支払ずに
新規にシステムを構築し直す予定だった。同時に外部会社に委託し、システムの復旧を依頼しており、昨年12月29日に完全復旧するめどが立った
ため、年明けから復旧したシステムで通常診療を再開することに決めたという。復旧できた理由、その手法、委託費用など詳細については
「セキュリティ対策に関わる」として明らかにしていない。
今後病院は有識者会議を設置し、再発防止のための具体策を策定するとしている。

https://medit.tech/handa-hospital-re-started/

金払ったんかな?

2 : 2022/01/05(水) 11:54:24.32 ID:UHxGL6pP0
システム作り直すって言ってたところか?
カルテとかのファイル類は無事でシステムだけがやられたならそれで復旧出来たってことかな
3 : 2022/01/05(水) 11:54:40.90 ID:rE+I3x5/0
間にコンサル入れて金払ったに一票
4 : 2022/01/05(水) 11:55:44.70 ID:aOwywwh/0
ラン サムウェア
なのか
ランサム ウェア
なのか
5 : 2022/01/05(水) 11:57:20.28 ID:d2mE2IeI0
>>4
後者
7 : 2022/01/05(水) 11:57:21.99 ID:/mypxCVv0
>>4
後者よ
6 : 2022/01/05(水) 11:57:20.86 ID:ewJvmync0
手間かけてもテロリストに金払わんのはいいことや
31 : 2022/01/05(水) 14:36:44.23 ID:72K0j9VC0
>>6
病院が直接払ったんじゃなくて、外部会社が「復旧料」と称して裏でテロリストにお金払ってる

病院側にはテロリストに払ったとは言ってないと思う
外部会社は、解析して復旧しますと表向き言ってると思う

32 : 2022/01/05(水) 14:45:03.90 ID:H0NCIyX00
>>31
ここは町立だから、最終的には町が払う事になるんじゃないの?
8 : 2022/01/05(水) 11:59:52.58 ID:3RfRXCP60
レッツゴーコーディーランサームランサームランサーム
レッツゴーコーディーランサームウォオオオオ
9 : 2022/01/05(水) 12:01:28.26 ID:3qTwtaef0
外部会社「計画通り(ニヤッ」

てならんやろうな

10 : 2022/01/05(水) 12:29:00.69 ID:qpYs5rzC0
ランサムカーボーイってラジカセだっけ
14 : 2022/01/05(水) 12:33:08.24 ID:tDRN8+wp0
>>10
ロンサムカーボーイは、カロツェリアの前のブランドだね
川越で作ってるんじゃね?
パイオニアのラジカセはランナウェイ
20 : 2022/01/05(水) 12:52:56.80 ID:UE6czxBj0
>>14
ライ・クーダー イン ロンサムカウボーイだっけか。
懐かしい。
11 : 2022/01/05(水) 12:30:02.08 ID:iExeYqVM0
払ったんやろなw
12 : 2022/01/05(水) 12:30:16.14 ID:sUl5FuTL0
仕事中にエ口サイト見んなよ
13 : 2022/01/05(水) 12:32:43.36 ID:fzcPC+Bx0
日本製粉はどうなったん?
15 : 2022/01/05(水) 12:39:11.14 ID:ZpTwFs200
老害さん方がコンピュータでするするからこうなると言うのが目に浮かぶな。無理やりシステム導入してもセキュリティ対策なんかほとんどしてないだろうしな。
25 : 2022/01/05(水) 13:13:11.75 ID:GU2ch78i0
>>15
アンチウイルスみたいにマッチポンプに成ってたら意味ないけどな
クラウド関係なんかみんなそんな感じじゃ無いのか
16 : 2022/01/05(水) 12:41:24.09 ID:TxkThUUv0
ウェルコネ
17 : 2022/01/05(水) 12:44:35.39 ID:DerL2Vmt0
カギがPC内に残ってたんやろ
素人がw
18 : 2022/01/05(水) 12:48:39.11 ID:2nPxS6Im0
電カルはサーバも端末も院外インターネットと接続されてる環境じゃないはず
医師だろうがユーザが触れる端末にはUSB差し込めないようになってる
管理者SEだけが、情報管理室で許可された場合のみUSB差して必要なデータ抽出できる

つまり、管理者SE個人ないし業務委託会社の人為的な犯罪と推測できる

19 : 2022/01/05(水) 12:52:18.86 ID:CyFFjr7S0
まいど
21 : 2022/01/05(水) 12:57:31.42 ID:diNh6Efn0
まぁ金払ったんだろうな
22 : 2022/01/05(水) 12:59:42.28 ID:F2jRWzQ10
赤いシャツのメガネは誰なの?
23 : 2022/01/05(水) 13:01:46.79 ID:O5zMhAQ00
電子カルテが無事なのは大きいね
24 : 2022/01/05(水) 13:09:24.27 ID:OktvJUV20
お金の流れを追跡すれば犯人捕まえられない?
30 : 2022/01/05(水) 14:33:48.33 ID:72K0j9VC0
>>24
仮想通貨で支払うのが条件だから追うのはかなり難しい
26 : 2022/01/05(水) 13:13:12.33 ID:g0sql89c0
猫の画像貼ってニャンサムとか言う奴120%頭おかしい
27 : 2022/01/05(水) 13:50:01.75 ID:6wY89G6t0
半田そうめん食べたくなった
28 : 2022/01/05(水) 14:32:13.74 ID:fS4EOB9I0
阿波病院\(^o^)/トウセキ
29 : 2022/01/05(水) 14:33:10.62 ID:72K0j9VC0
ランサムウェアは金払わないと正直無理

外部会社に委託したというけど、外部会社がランサムウェアに金払ったんだと思う、そうじゃないとデータは復旧無理やね
特にオンラインキーで作られた暗号化は、量子コンピュータでもない限り解析は無理だし

33 : 2022/01/05(水) 14:46:32.34 ID:Qpt/kAbp0
個人情報の入ったパソコンはオフラインにしてけばいいのにといつも思うのだが
34 : 2022/01/05(水) 14:49:04.04 ID:PXKMwNcz0
そりゃ当然オフラインだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました