- 1 : 2022/01/01(土) 21:47:38.18 ID:CAP_USER9
-
『花咲くいろは』や『SHIROBAKO』など、数多くの名作を世に送り出してきたアニメ制作会社「P.A.WORKS」。その座は盤石かと思われていたが、ここ最近アニメファンの間では同社の“衰退”が話題を呼んでいるようだ。
「P.A.WORKS」の勢いを象徴しているのが、2021年7月~12月にかけて放送された『白い砂のアクアトープ』。同作は完全新作となるオリジナルアニメで、沖縄のちいさな水族館を舞台としたストーリーだった。
主要スタッフには、監督・篠原俊哉、シリーズ構成・柿原優子と『色づく世界の明日から』の面々が再集結。水族館で働く女子高生の海咲野くくると、東京から逃れてきた元アイドル・宮沢風花の2人を軸として、さまざまなエピソードを描いている。
しかし2021年12月17日の放送で最終話を迎えると、ファンの間では辛らつなコメントが続出。ネット上では《なんとなく良い感じに終わったけど、微妙だったな》《伊藤美来ちゃん目当てで見てたけど2クール目虚無だった》《前半のクソつまんなさ何やねん》《サクラクエストが良作だったと錯覚するレベルのゴミ》などと綴られていた。
ファンも不安を抱く「脚本力」の低下
『白い砂のアクアトープ』が不評を呼んでしまった原因は、おそらく脚本の質にある。同作は「水族館の飼育員」をテーマとしており、『SHIROBAKO』のような“お仕事もの”アニメだった。しかしスピリチュアルや人情ドラマ、百合展開などとさまざまな要素を盛り込んだことで、いずれも中途半端になってしまった印象だ。そもそもP.A.WORKSの名声が高まったのは、2010年代前半のこと。とくに2011年の『花咲くいろは』や2013年の『凪のあすから』など、シリーズ構成・脚本に岡田麿里が携わった作品が高く評価されている。かつてはそのダイナミックなストーリーこそが、P.A.WORKSの“華”としてもてはやされていた。
しかしTVアニメにかぎっていえば、岡田はそれ以降一切メインスタッフを務めていない。そして、代わりとなる脚本家も発掘されていないのが現状と言える。その結果として、話題性のあるオリジナルアニメが生まれなくなってしまったのではないだろうか。
ストーリーはともかく、ビジュアルに関してはつねに高く評価されている。オリジナルアニメではなく、原作付きアニメにシフトすれば、成功の道はあるのかもしれないが…。P.A.WORKSは今、大きな岐路に立たされている。
- 2 : 2022/01/01(土) 21:49:58.01 ID:0mSizj7i0
-
「花咲くいろは」は今見ても面白い
- 3 : 2022/01/01(土) 21:50:01.96 ID:yHkOhYCo0
-
またまいじつか
- 4 : 2022/01/01(土) 21:50:34.23 ID:QZ6jJFMP0
-
岡田麿里をまた連れてこいよ
それだけで解決する - 5 : 2022/01/01(土) 21:50:36.03 ID:bdhLl0rf0
-
色づくが面白くなさすぎたもん
- 34 : 2022/01/01(土) 22:01:08.65 ID:V38extPX0
-
PAはまともなシナリオライターを外部から連れてこないとどうにもならないだろ
なろうのほうがマシというどうしようもないレベル>>5
あれ一番最後に最もやらないといけない部分を相手殺して逃げたからな
最悪の最終回だったわ - 6 : 2022/01/01(土) 21:50:40.94 ID:Q1WO8tcd0
-
これって実質DMM水族館のPRアニメじゃないの?
- 7 : 2022/01/01(土) 21:50:52.24 ID:36sSMeGX0
-
全話録画しててまだ観てないけど、このまま削除しても問題無いって事?
- 9 : 2022/01/01(土) 21:51:33.32 ID:sJi17yC80
-
>>7
問題ない
本当につまらなかった - 17 : 2022/01/01(土) 21:54:27.54 ID:OkHZL7H10
-
>>7
自分で見て判断すればいいのに - 20 : 2022/01/01(土) 21:55:31.52 ID:+vkxZLst0
-
>>7
例えばおまえが好きなアニメ五つくらい挙げてみろよ?
それで判断してやる - 22 : 2022/01/01(土) 21:55:35.37 ID:42RTVVHb0
-
>>7
見てから判断しろ
俺は良作だと思ったけどね - 8 : 2022/01/01(土) 21:51:29.72 ID:w/KG2kCc0
-
当たり外れが多い会社だとは思った
- 10 : 2022/01/01(土) 21:53:07.54 ID:i2SsYItu0
-
まいじつのアニメたたきスレは何なんだろうな
年明けて書くお正月ネタがこれか
記者は鬱にならないのかね - 11 : 2022/01/01(土) 21:53:58.80 ID:6azxJq+N0
-
え、アクアトーブ面白かったやん
- 12 : 2022/01/01(土) 21:53:59.15 ID:8SRTx4ov0
-
グラスリップを再放送して挽回しよう
- 13 : 2022/01/01(土) 21:54:20.63 ID:4f3cShI90
-
悪評だけを聞いてるとなんか社会運動史的というかBLMや反トランプを翻訳した内容なんじゃないかという気がして
いつか必ず見ようとまで思って保存してるんだが。 - 14 : 2022/01/01(土) 21:54:21.81 ID:o05bQfW/0
-
花咲くいろはて奇跡的に面白いな
何で以降のPAお仕事アニメは魂の抜け落ちた人形みたいになっちゃったんだろう
- 15 : 2022/01/01(土) 21:54:24.76 ID:b2tWAGC90
-
TrueTearsが頂点だった
- 37 : 2022/01/01(土) 22:02:33.44 ID:P7i3fGFO0
-
>>15
激しく同意。 - 16 : 2022/01/01(土) 21:54:26.59 ID:oWxSfvbi0
-
グラスリップとどっちが面白い?
- 19 : 2022/01/01(土) 21:55:00.89 ID:MvZlYO/G0
-
そもそも一例が名作なのか?
そういう系に当てはまる客層が代謝しきれず世間に作風が飽きられただけに見える - 21 : 2022/01/01(土) 21:55:34.43 ID:bdhLl0rf0
-
P.A.WORKSなら絶対面白いはず
そう信じてグラスリップを完走した俺は、SHIROBAKOを華麗に0話切りした
そして、SHIROBAKOの評判を聞いて慌てて戻るも、以降はやっぱり総ハズレ - 23 : 2022/01/01(土) 21:55:36.41 ID:aqAj8XI20
-
最後にヒットしたのはウマ娘1期
まあアレは監督が優秀だったけど - 24 : 2022/01/01(土) 21:55:46.90 ID:4lLzUmJ70
-
ええ?色づくもアクアトープも地味だけど好きだけどなあ
- 25 : 2022/01/01(土) 21:56:14.17 ID:9tt27BU00
-
ここは映像のわりにストーリーがいまいちだ
- 26 : 2022/01/01(土) 21:57:08.20 ID:+vkxZLst0
-
>>25
ならアクアトープのストーリーはちゃんとしてたぞ?オーソドックスだけど
- 28 : 2022/01/01(土) 21:57:41.09 ID:5rCYc6cR0
-
雰囲気だけの駄作もわりとあるよね
- 29 : 2022/01/01(土) 21:58:49.33 ID:9VxyGxCc0
-
地方創生アニメは補助金出るんだろ?
- 36 : 2022/01/01(土) 22:02:04.78 ID:mpCumuZi0
-
>>29
安易な補助金頼りで地力が低下するというよくあるパターンか - 30 : 2022/01/01(土) 21:59:21.13 ID:boG1qpQL0
-
話は全く記憶にないが白羽由希奈はエ口可愛かったぞ
- 32 : 2022/01/01(土) 22:00:37.14 ID:bCJu5dMs0
-
クロムクロ
- 33 : 2022/01/01(土) 22:00:55.62 ID:abQ2nS+S0
-
グラスリは分身ミーム化したやろ
こんなのと違って衝撃作よ - 35 : 2022/01/01(土) 22:01:23.56 ID:0mSizj7i0
-
「TARI TARI」は1クールだけだったけど一貫して面白かったわ
2クール掛けても話の軸がしっかりしていないと印象に残らないのが今作だったね - 38 : 2022/01/01(土) 22:02:35.29 ID:sKOPSFvN0
-
ホビロン!
【アニメ】「P.A.WORKS」大ピンチ? 新作『白い砂のアクアトープ』が大コケ、つまらなすぎる かつて名作送り出したのに…衰退が話題に

コメント