最近4k 144hzモニターがスタンダードになりつつあるよな。

1 : 2021/12/26(日) 06:51:04.24 ID:7UkJFUCCr

4K/144Hz対応の27.9インチモニター「Optix MAG281URF」が発売

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb7ebd23ed1ef6c9c37fdd44dbe0179573767f9f

2 : 2021/12/26(日) 06:51:20.09 ID:7UkJFUCCr
高すぎだろ
3 : 2021/12/26(日) 06:51:32.39 ID:7UkJFUCCr
せめて6万だろ
4 : 2021/12/26(日) 06:52:15.64 ID:IQusojdWd
グラボも高くて買い換えられないのにそんなの買えるか
5 : 2021/12/26(日) 06:52:52.91 ID:1Xy4DZfa0
プロゲーマーなのなんのために必要なの?
6 : 2021/12/26(日) 06:54:55.63 ID:qm96YXUG0
>>5
ネットサーフィンと5ちゃんだろ
8 : 2021/12/26(日) 06:55:29.79 ID:7UkJFUCCr
>>5
ネットサーフィン
7 : 2021/12/26(日) 06:54:58.71 ID:ODa67WeNH
まあまあスタンダード
9 : 2021/12/26(日) 06:56:04.60 ID:qRn9H+dk0
それを動かせるグラボが存在しないだろ
13 : 2021/12/26(日) 06:58:16.08 ID:7UkJFUCCr
>>9
3090でも無理なのかよ
14 : 2021/12/26(日) 06:58:22.05 ID:Bq6Tu+/F0
>>9
これな
一応これでも3060のモンスターPCを所有してるが4kは軽いゲームじゃないと60fpsも怪しい
10 : 2021/12/26(日) 06:56:21.18 ID:GWl3iA4p0
pcのスペック向上が追い付かねえ
11 : 2021/12/26(日) 06:56:24.35 ID:k4f2cCfd0
世界的に物流コストが上昇してあらゆる製品が高付加価値路線にシフトしてる
12 : 2021/12/26(日) 06:57:38.16 ID:Xco8eCEH0
4kを144fpsでゲームをヌルヌル動作できるグラボが普及したら起こしてくれよ
もう4年前から待ってるけど未だに存在しないだろ
15 : 2021/12/26(日) 06:58:57.58 ID:e4fzB0GR0
割と最近27WQHD144hzを模様替えの時に壊しちゃったから
27 4k144hzに買い替えたわ
16 : 2021/12/26(日) 07:00:40.44 ID:gsv0GgFA0
なってねえよ
17 : 2021/12/26(日) 07:01:14.13 ID:QTdjY5CB0
動体視力が低下してるおっさんには何がいいんだ
22 : 2021/12/26(日) 07:04:41.51 ID:rGQTp0E20
>>17
もう一生フルHDの60Hzでいいだろ
23 : 2021/12/26(日) 07:05:09.51 ID:7UkJFUCCr
>>22
流石にフルHDは無いだろ
18 : 2021/12/26(日) 07:01:31.74 ID:oE+imA590
消費電力ヤバそう
19 : 2021/12/26(日) 07:02:03.19 ID:lZSJf56YH
情弱ホイホイ。
20 : 2021/12/26(日) 07:03:34.81 ID:7z0zG/RN0
グラボの性能が追いついてない
21 : 2021/12/26(日) 07:04:04.85 ID:4yXiCzQn0
LGの有機ELだろ
24 : 2021/12/26(日) 07:05:22.63 ID:Ht/qAYTQ0
たったの6万で4K120fpsでゲームを遊べちゃうPS5
一方グラボ一つで30万以上するのに4K144fpsも出ないゲーミングPC
どっちを買うのが正しい選択かなんて小学生でも分かるわな
25 : 2021/12/26(日) 07:05:58.51 ID:yeCubQ3j0
RTX6080くらいになれば4K/144hzも余裕なんじゃね
26 : 2021/12/26(日) 07:06:05.52 ID:KLxG8cfv0
いいディスプレイ使い慣れると普通のディスプレイがショボく感じる
27 : 2021/12/26(日) 07:07:32.00 ID:O3uvgiwF0
32インチはないと目が死ぬぞ
28 : 2021/12/26(日) 07:08:57.83 ID:sDV1aL4Yr
この条件で動作するスペックとか存在するか?
29 : 2021/12/26(日) 07:10:38.87 ID:7lG5unHSr
テレビだと大画面で安いんだよな
テレビをモニター代わりにしちゃ行かんのか?
33 : 2021/12/26(日) 07:13:13.55 ID:yQOAhxWf0
>>29
ハイセンスの50インチ4Kテレビに繋いでるぞ
普通に使える
35 : 2021/12/26(日) 07:15:45.78 ID:Xco8eCEH0
>>29
同じドット数でもテレビの場合はドットパーインチがかなり大きいので、実際の見た目のサイズが大きくなる。
そうなると視線移動がかなり大きくなるのででかければいいというものでもない。

スマホのフルHDと32インチフルHDテレビをイメージするとわかりやすい。
PCモニターは基本的に作業しやすい大きさを基準としてあとは解像度(ドット数)で決める。

36 : 2021/12/26(日) 07:17:59.05 ID:O3uvgiwF0
>>35
作業しやすいサイズのテレビ買えばいいじゃん
41 : 2021/12/26(日) 07:22:04.78 ID:4yXiCzQn0
>>29
邪魔
デメリットはこれだけ
LG有機ELは全モニター中画質最高応答速度も最速
47 : 2021/12/26(日) 07:26:06.91 ID:OM8EEQbY0
>>29
だめ
映画館のスクリーンで作業したいやついないだろ
作業したいなら画面は狭い方が効率がよい
30 : 2021/12/26(日) 07:10:46.23 ID:iKGW5Vea0
ウルトラワイドの方がいろいろ捗る
31 : 2021/12/26(日) 07:11:44.40 ID:hV5KRYwe0
4K60Hzですらグラボが追いつかない現状でどうしろと
つか120Hz以上で駆動させてもポインタぬるぬるブラウザ滑らかぐらいな程度じゃ買い替えする奴少なかろ
32 : 2021/12/26(日) 07:12:12.81 ID:Cg/PbZMn0
グラボ買い替えたいけど高すぎンゴ
34 : 2021/12/26(日) 07:15:15.76 ID:3U6s6Ce20
40インチで144とかにしてくれ
小さい画面に戻るなら60でいいわ
37 : 2021/12/26(日) 07:18:18.61 ID:px8+I9KL0
144hzなの?240hzは主流になれなかったのか
38 : 2021/12/26(日) 07:18:49.12 ID:avraiqGS0
そんな高性能なグラボ買う金ねンだわ
39 : 2021/12/26(日) 07:21:21.62 ID:OM8EEQbY0
作業するなら13インチ程度が限界
MacBookを買うべきであってデスクトップで作業してる奴はバカ
43 : 2021/12/26(日) 07:24:09.74 ID:KLxG8cfv0
>>39
狭すぎて草
40 : 2021/12/26(日) 07:21:30.64 ID:3U6s6Ce20
まー60も144も大して変わらんしな
44 : 2021/12/26(日) 07:24:59.71 ID:XWo48SQL0
>>40
用途によるだろ
42 : 2021/12/26(日) 07:22:50.61 ID:f7+eZCBn0
PG32UQ注文したけど一生発送されないわ
45 : 2021/12/26(日) 07:25:30.79 ID:S6B+ZFtK0
27インチWQHDが一番使い勝手がいい
46 : 2021/12/26(日) 07:25:48.77 ID:d6NDdUrRM
>>45
今はこれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました