【漫画】「萩尾望都の漫画」人気ランキングTOP32 1位は「ポーの一族」に決定

1 : 2021/12/22(水) 19:48:29.93 ID:CAP_USER9

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/514221/

日本の少女漫画界の革命児であり黄金時代を築いた漫画家の1人・萩尾望都さん。1969年に『ルルとミミ』でデビューを飾り、1975年には『ポーの一族』『11人いる!』で第21回小学館漫画賞を受賞しています。その耽美的で文学的な作風は幅広い層からの支持を集め、2019年には女性漫画家として初めての文化功労者に選ばれました。

2021年12月14日から12月21日まで、ねとらぼ調査隊では「萩尾望都さんの漫画であなたが一番好きなのは?」というアンケートを実施しました。
投票結果

第3位:トーマの心臓
第3位は『トーマの心臓』で、得票数は264票でした。ドイツのギムナジウム(高等中学)を舞台とし、「人間の愛」というテーマを描いた作品です。1974年に『週刊少女コミック』で連載をスタート。舞台化や映画化のほか、萩尾望都さんファンの作家・森博嗣さんによってノベライズもされている作品です。

第2位:11人いる!
第2位は『11人いる!』で、得票数は278票でした。1975年に『別冊少女コミック』で連載を開始した『11人いる!』は、宇宙大学の入学試験で宇宙船に閉じ込められた受験生たちを描いたSF作品。テレビドラマアニメ映画化、舞台化といったメディア展開も行われている人気作です。人類の宇宙進出が可能となった未来を舞台にした密室劇で、SFはもちろんミステリーや友情、恋愛など、さまざまな要素が盛り込まれています。

第1位:ポーの一族
第1位に輝いたのは『ポーの一族』でした。得票数は628票。18世紀初頭から21世紀までを舞台に、西洋で有名な伝説の生き物・吸血鬼(バンパネラ)をテーマにしたファンタジー作品。少年の姿のまま永遠に生きる吸血鬼・エドガーが主人公です。
1972年に『別冊少女コミック』で始まった連載は、1976年にいったん完結しましたが、2016年に40年ぶりの新作が発表され、現在も断続的に連載が続けられています。萩尾望都さんの代表作であり、初めて現在に至るまで、爆発的な人気を得ている不朽の名作です。

第4位:スター・レッド
第5位:百億の昼と千億の夜
第6位:銀の三角
第7位:マージナル
第8位:半神
第9位:残酷な神が支配する
第10位:メッシュ
第11位:イグアナの娘
第12位:バルバラ異界
第13位:11月のギムナジウム
第14位:アメリカン・パイ
第15位:ゴールデンライラック
第16位:この娘うります!
第16位:一角獣種シリーズ
第18位:マリーン
第19位:ケーキ ケーキ ケーキ
第20位:王妃マルゴ
第21位:とってもしあわせモトちゃん
第21位:小夜の縫うゆかた
第23位:フラワー・フェスティバル
第24位:秋の旅
第24位:恐るべき子どもたち
第26位:海のアリア
第26位:精霊シリーズ
第28位:3月ウサギが集団で
第29位:あそび玉
第29位:モザイク・ラセン
第29位:城
第29位:セーラ・ヒルの聖夜

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

3 : 2021/12/22(水) 19:52:10.41 ID:EhH3cmVm0
誰が殺したクックロビン
4 : 2021/12/22(水) 19:52:41.99 ID:xtBZ7DqE0
スターレッドが1番
5 : 2021/12/22(水) 19:54:37.03 ID:9PD2tBYz0
スターレッドしか読んだことないがすごく感動した
6 : 2021/12/22(水) 19:55:23.61 ID:2X1v6QZp0
>>1
なんつっても11人がいる!これしかない。
萩尾望都がどうのこうのじゃなくて
単純に漫画史に残る名作
7 : 2021/12/22(水) 19:55:47.13 ID:2X1v6QZp0
>>6
あ、「が」はいらんわw
8 : 2021/12/22(水) 19:55:54.63 ID:J71r/tNX0
11人いる!しか知らない
9 : 2021/12/22(水) 19:58:23.60 ID:NHSwrb0s0
AーAダッシュが入っていないのは何故
10 : 2021/12/22(水) 19:59:13.73 ID:rnM92iDz0
僕は何でも知ってるんだよ、ユーリ
11 : 2021/12/22(水) 19:59:57.44 ID:8c9NRm9S0
マンガの女帝
12 : 2021/12/22(水) 20:00:49.60 ID:1S5sd4LD0
半神大好き
あの短さであの濃さ
13 : 2021/12/22(水) 20:01:48.54 ID:NK4BFs9E0
マッチ一本萩尾望都
14 : 2021/12/22(水) 20:02:50.62 ID:KHzMFZEn0
イグアナの娘は短編
よくあれを膨らましてワンクールのドラマに仕立てたよ
20 : 2021/12/22(水) 20:10:22.28 ID:NiIb+cdh0
>>14
ドラマのイグアナの娘はキャスティングが絶妙だった
15 : 2021/12/22(水) 20:04:16.84 ID:hpQCghuw0
なんでそんなに狭いとこ行くんだよと思ったらこんなに作品あるのか
16 : 2021/12/22(水) 20:04:41.32 ID:RtS79L280
異論はない
17 : 2021/12/22(水) 20:07:47.21 ID:DzT2m4am0
32作品www
まさに下手なテッポも数撃ちゃ1600mからワンショットキルやんけ
18 : 2021/12/22(水) 20:08:14.06 ID:xtj9sG8X0
百億の昼と千億の夜は子供のころ難しすぎて意味が分からんかった
19 : 2021/12/22(水) 20:10:13.00 ID:lrHD9WRd0
萩尾望都冬樹
22 : 2021/12/22(水) 20:12:11.97 ID:ynVGyPwT0
男性漫画家なら誰レベルなの?
25 : 2021/12/22(水) 20:13:44.64 ID:xtj9sG8X0
>>22
藤子不二雄レベル
23 : 2021/12/22(水) 20:12:54.37 ID:fP93cH1l0
一つは選べんな
24 : 2021/12/22(水) 20:13:32.91 ID:JkQFNyIL0
レオ君がないな
26 : 2021/12/22(水) 20:13:52.00 ID:UuyvEDF+0
なんで「西の地平線、東の永遠」(続11人いる!)が無い!
あれ名作だぞ
27 : 2021/12/22(水) 20:13:53.01 ID:uYi8hBor0
1999年の夏休みの原作のやつ。
28 : 2021/12/22(水) 20:13:57.34 ID:CccUAZOn0
半身は、人類の奇跡レベルの作品。
20ページないんじゃなかったっけ。
11人いるも最高だけど。
29 : 2021/12/22(水) 20:14:34.44 ID:SQaP0xq70
感性がビンビンの10代で読んでしまった銀の三角かなぁ
どこから入ったかで違うとは思うが
30 : 2021/12/22(水) 20:14:50.13 ID:UuyvEDF+0
半神な
31 : 2021/12/22(水) 20:15:11.84 ID:iq1wNVLD0
>第16位:この娘うります!

凄いタイトルだな

32 : 2021/12/22(水) 20:15:45.18 ID:UuyvEDF+0
ってか地平線じゃねーよ地平だよお
33 : 2021/12/22(水) 20:16:02.63 ID:4DDw5QoY0
11人いる!なんて今アニメ化しても人気出るだろうな
34 : 2021/12/22(水) 20:16:44.27 ID:ogL9LO3M0
たらこの声が響きすぎてたな
35 : 2021/12/22(水) 20:16:58.84 ID:2FAlD1SZ0
スターレッドが一番好き
36 : 2021/12/22(水) 20:17:23.36 ID:lY5Q9+ZN0
残酷な神が支配する
何度も売ろうと思って読み返して売るのをやめた漫画

コメント

タイトルとURLをコピーしました