- 1 : 2021/12/22(水) 12:42:17.22 ID:EMwkYfx89
-
愛知県では、11月の交通事故による死者数が19人と急増していて、このうち4割ほどを占める7人が「歩いて横断中の高齢者」でした。ドライバーと歩行者が気をつけなければいけない対策を警察に聞きました。
ドライバーは「早めのライト点灯」。暗くなる前にライトをつけてください。
そしてもう一つ、ヘッドライトを原則ハイビームに。対向車が気になるという方もいらっしゃると思いますが、警察は「原則ハイビーム」を勧めています。
運転映像では、ロービームで車の前方を照らしていても誰もいないように見えたにもかかわらず、ハイビームにするとおよそ70メートル先にいる人の姿を確認することができました。
そして歩行者は、まず反射材の着用。反射材を付けると、目立ちにくい服装と比べて倍以上離れた場所からでも確認できるといわれています。
そして、横断歩道がない道路を渡っていて事故にあうケースも多く、横断歩道を渡ってください。
12/16(木) 21:31配信 東海テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/57eadc278480967df6b09bab8418f2602eb7b775
ニュースOne
- 2 : 2021/12/22(水) 12:43:08.91 ID:7EIXBZho0
-
>>1
前みえねんだわ - 3 : 2021/12/22(水) 12:43:10.54 ID:rkTAy3eg0
-
勧めるとかじゃなく法律で義務化しろよ
簡単なお仕事だろ - 7 : 2021/12/22(水) 12:44:13.15 ID:7EIXBZho0
-
>>3
マジで目に良くないし見えなくなるから危険だぞせめて光量減らさないと危険
- 70 : 2021/12/22(水) 12:49:16.60 ID:7l4IXawY0
-
>>7
それで事故が起きてるようであれば、
そういう事例が提示された反対意見が大量に出てるはずだよ - 4 : 2021/12/22(水) 12:43:15.41 ID:hoUmock60
-
まぶしいよ
- 5 : 2021/12/22(水) 12:43:24.11 ID:/ALpEYs40
-
最近のは明るいからロービームでもいいよ
眩しくて迷惑 - 26 : 2021/12/22(水) 12:45:45.57 ID:gMfVS16g0
-
>>5
ほんとこれ、逆に事故る - 45 : 2021/12/22(水) 12:47:30.33 ID:6XK7oIeg0
-
>>5
明るいと言うか白いだけで全然明るくないよね - 111 : 2021/12/22(水) 12:52:25.51 ID:Y3EVMC9K0
-
>>5
明るさじゃなくて照射範囲 - 6 : 2021/12/22(水) 12:44:08.46 ID:eHch8X6p0
-
新種の名古屋走りということで?
- 8 : 2021/12/22(水) 12:44:15.47 ID:lq0M/sxe0
-
そんなにハイビームにさせたいんなら
ロービーム無くせばいいじゃん - 9 : 2021/12/22(水) 12:44:18.26 ID:uaa0LczT0
-
>>1
対向車が目をやられて事故るぞ - 10 : 2021/12/22(水) 12:44:19.40 ID:/uRmlzOp0
-
一昔前のハロゲンであればそこまで眩しくなかったけど、HIDやLEDだとかなり眩しい
原則ハイビームでも良いけど、場所は選んで欲しい - 11 : 2021/12/22(水) 12:44:23.22 ID:GxMvkQRL0
-
だから事故が増えるんだよ
特に軽自動車のやっすいライトは焦点があってなくて眩し過ぎる - 12 : 2021/12/22(水) 12:44:30.20 ID:uJ8cRbb+0
-
愛知で常時ハイビームとか血の雨が降るぞ
- 13 : 2021/12/22(水) 12:44:41.11 ID:EJCviLwH0
-
速度を落とす方向に考えが行かないあたりが愛知県
- 14 : 2021/12/22(水) 12:44:42.71 ID:SNYVSOn/0
-
は?
眩しくて死角が増えるだろ
馬鹿じゃねーの警察 - 15 : 2021/12/22(水) 12:44:45.46 ID:tXn9nEEV0
-
ロービームでもパシられるのにハイビームにしろとかふざけてるのか?
- 16 : 2021/12/22(水) 12:44:49.66 ID:GknbjCug0
-
すれ違うのを停車して待ちたいくらい眩しい車居るよね
たまらずサングラス買ったわ - 17 : 2021/12/22(水) 12:45:04.35 ID:Mm4zjw2S0
-
教科書通りの事しか言わねえなコイツら
- 18 : 2021/12/22(水) 12:45:04.92 ID:RCBSzQr20
-
それ以前に名古屋はまともに運転してくれ
- 19 : 2021/12/22(水) 12:45:18.14 ID:YtmL/fpu0
-
全ての車両がハイビームにしたら事故増えそうだけどな
見えにくいなら速度を落とすことだわ - 20 : 2021/12/22(水) 12:45:20.84 ID:H+1h/PRq0
-
間を取ってミドルビーム作れよ
- 21 : 2021/12/22(水) 12:45:37.89 ID:WRWdwzMJ0
-
ハイビームで事故になっても事故責任ちゅーこっちゃなw
- 22 : 2021/12/22(水) 12:45:41.01 ID:R3qvmhXx0
-
パトカーの後ろ走ってるときだけハイビームにするわ
- 23 : 2021/12/22(水) 12:45:41.02 ID:9X5708Nn0
-
その代わり信号待ちでスモールライトに落とすのも義務化しろよ
傾斜ついた路面だとLEDの光が直撃すンだわ - 24 : 2021/12/22(水) 12:45:41.55 ID:5SUZ085M0
-
警察はバカしかいない
- 25 : 2021/12/22(水) 12:45:43.65 ID:j8eiaZ9D0
-
愛知でそんなんしてたらぼわれてバールで襲撃される
- 27 : 2021/12/22(水) 12:45:48.39 ID:/MGL0Ahc0
-
年寄りなんぞのためにいちいちハイビームで照らされるのもかなわんな
警察は年寄りの外出に文句言えよ振り込め詐欺の防災無線もうるさくて迷惑だし年寄りはどこまで社会に嫌がらせしたら気が済むんだ
- 28 : 2021/12/22(水) 12:45:52.29 ID:/gdT86Bm0
-
目潰し対策おしえて
- 29 : 2021/12/22(水) 12:45:56.46 ID:NhjWnHVy0
-
東京23区内でハイビームにするやつ、4ね
- 30 : 2021/12/22(水) 12:46:10.24 ID:Vf32sTxH0
-
本当になんなんだよ。警察自身、どうしてよいかわからなくなっているだろ。
そもそもパトカーも何台か見たときにハイビームだったりそうでなかったりして、
せめて同一管轄内では統一しとけよ。バラバラ過ぎて思い付きで取り締まられたら困る。 - 31 : 2021/12/22(水) 12:46:12.30 ID:7SlsO6st0
-
はっきり言って対向車がハイビームだとすれ違いざまにペットボトル投げてる
もちろん空だけど - 44 : 2021/12/22(水) 12:47:24.82 ID:7EIXBZho0
-
>>31
それはお前逮捕だよ - 32 : 2021/12/22(水) 12:46:30.49 ID:R20D9J4k0
-
オートにしてるけど変なタイミングで切り替わるから結構迷惑な気がしてしまう
- 43 : 2021/12/22(水) 12:47:18.45 ID:gMfVS16g0
-
>>32
それそれ。ほんと迷惑です - 33 : 2021/12/22(水) 12:46:31.09 ID:dQ8Yg4mi0
-
暗くて対向車のいないところはハイビーム
- 34 : 2021/12/22(水) 12:46:31.32 ID:xGeQv+KR0
-
ハイビーム食らって目の前が真っ暗になって事故増えるだろ
あれクソ迷惑なんだけど - 35 : 2021/12/22(水) 12:46:43.83 ID:9RiJ4j5y0
-
>>1
対向車のくだりは警察が言ってるのか
お前が勝手に言ってるのかはっきりしろ
「原則」ハイビームは「対向車がいても」
って意味じゃないばずだぞ - 36 : 2021/12/22(水) 12:46:52.56 ID:owspWDLe0
-
爆光ライトでパトカーにハイビームしてええの?
- 129 : 2021/12/22(水) 12:53:37.22 ID:nfb70D1b0
-
>>36
やっちゃえ
PC来るまでロービームで走ってて来たらハイビームでもいいぞ - 37 : 2021/12/22(水) 12:46:54.52 ID:kZITLRBC0
-
対向車からはブラックアウトになるのが分からないのか?
まぶしくて見えなかったって言ったら罪に問われないのかね - 38 : 2021/12/22(水) 12:46:57.76 ID:Ujp06u2l0
-
まじでこれやめてくれねーかな
せめて糞田舎限定にしてくれよ - 39 : 2021/12/22(水) 12:47:08.00 ID:kPmbD1dO0
-
対向車のライトを感じたら
手動でなく自動で切り替わるの無いの? - 40 : 2021/12/22(水) 12:47:09.25 ID:p2UVLhjm0
-
LEDはレーザー
- 41 : 2021/12/22(水) 12:47:10.23 ID:hdcDS8tq0
-
名古屋ハイビーム走り
- 42 : 2021/12/22(水) 12:47:15.76 ID:TtMrsBeV0
-
ふざけんな!ボケ!眩しくなるだろが!!阿保!!
- 46 : 2021/12/22(水) 12:47:39.99 ID:h8zsptQa0
-
蒸発効果で事故多発
- 47 : 2021/12/22(水) 12:47:40.42 ID:hgggNRqM0
-
ホント最近はハイの車増えたな。夜歩いてても相当遠くから
ずっと目に光当てながらすれ違っていくから、石投げつけたくなるw
車歩分離同ならまだしも、狭い生活道路ではローで徐行して走れよ。 - 66 : 2021/12/22(水) 12:49:00.38 ID:4X5EgXsI0
-
>>47
狭い生活道路でこそハイだろ
むしろ歩行者が電飾して歩いてくれ
ならローでもいい - 67 : 2021/12/22(水) 12:49:05.72 ID:T8zwD+iJ0
-
>>47
今どきの車はハイとローは自動だからね - 123 : 2021/12/22(水) 12:53:19.51 ID:RdMZmENE0
-
>>67
声で反応変わるな
はい!ろー! って声だしたら変わる - 96 : 2021/12/22(水) 12:51:26.07 ID:E5wzQ/IJ0
-
>>47
その代わりに、ハイビームのおかげでお前は夜道で車に轢かれる事なく
今も元気に5chに書き込みできているじゃ無いか。 - 134 : 2021/12/22(水) 12:54:08.36 ID:Bg1aTC5c0
-
>>47
最近の車はオートで走行中ハイビームになるからなあ
対向車いてもギリギリまでロービームにならないことあるし、たまにパッシングされることもある。 - 169 : 2021/12/22(水) 12:57:06.10 ID:N60VkX9n0
-
>>47
比例はれいわ - 49 : 2021/12/22(水) 12:47:56.38 ID:2ldvnt9h0
-
まぶしいならもっとスピード落とせということかな
- 50 : 2021/12/22(水) 12:48:01.37 ID:vCT3dLwz0
-
てか光軸狂ってるLED4ねよ
- 51 : 2021/12/22(水) 12:48:02.83 ID:Lf7gIdj50
-
いや対向車いても走行用前照灯だったら減光義務違反だろ
すれ違い用に切り替えろよ - 52 : 2021/12/22(水) 12:48:02.87 ID:VfWSBER90
-
セダン乗りにはキツいね
- 60 : 2021/12/22(水) 12:48:35.60 ID:gMfVS16g0
-
>>52
これな - 53 : 2021/12/22(水) 12:48:04.45 ID:2VhbqUTA0
-
ロービームで事故を起こすのとハイビームで煽られて事故を起こすのとどっちの方が確率高いかって事ですわ
- 54 : 2021/12/22(水) 12:48:14.16 ID:9EmuSMtS0
-
都市部でハイビーム必要ない
- 55 : 2021/12/22(水) 12:48:14.84 ID:XV9ZB7Iv0
-
また国民に要らん諍い起こして事件を創造するのか
- 56 : 2021/12/22(水) 12:48:18.08 ID:C5gjkpZC0
-
対向車がハイビームだとそれこそ歩行者が近くまで来ても見えない、白いLEDなら尚更だわ
- 57 : 2021/12/22(水) 12:48:24.90 ID:dQ8Yg4mi0
-
眩しいって言ってるやつは暗めのサングラスかけろよ
- 58 : 2021/12/22(水) 12:48:28.93 ID:vyjBWGBG0
-
ハイビームって対向車や人や自転車に向けてやってはいけないって普通知ってるもんだと思うけど
友達同士とか家族から教えてもらって育つじゃんキチゲェ増えたねー
- 59 : 2021/12/22(水) 12:48:32.63 ID:vSoEHFWa0
-
>>1
ハイビームとハイビームが重なり歩行者が消えて事故がおきたら
警察の責任
- 61 : 2021/12/22(水) 12:48:37.48 ID:7l4IXawY0
-
事故を1件減らすために多大なコストを支払うのは当然
ちょっとした配慮を強いて事故が増えるのは本末転倒
- 62 : 2021/12/22(水) 12:48:39.76 ID:jO53Lvey0
-
そして私は煽られる
- 63 : 2021/12/22(水) 12:48:40.58 ID:x3DyPO3H0
-
後ろからハイビームの車が
急接近して来たら速攻左ウインカー出して徐行する - 64 : 2021/12/22(水) 12:48:44.23 ID:92eGh1vN0
-
歩行者守りたいのは分かるけど運転中ハイビームにされると見えなくなるんだよな
- 65 : 2021/12/22(水) 12:48:47.73 ID:DnRQCjoi0
-
>>1
考え方が根本から間違っている夜間はロービームでもブレーキが間に合う時速50km/h以下制限すればいいだけ
- 68 : 2021/12/22(水) 12:49:09.79 ID:XL//WGgJ0
-
気になるんじゃなくて通り越して見えなくなるのよ。
- 69 : 2021/12/22(水) 12:49:13.64 ID:XrOMFbUm0
-
ハイビームは基本
えっ???と思ったけどそうらしい
対向車が来るとオートでローに成る車もあるけど
街灯の充実した道路だとローだよな
山道はハイじゃないと怖いぞ - 71 : 2021/12/22(水) 12:49:20.91 ID:LA5wzQmi0
-
近頃のは眩しすぎてウォーキングしてたらよろける
LEDなんかは眩しいんだからロービームに限定しろ
かなり洒落にならんわあれ - 72 : 2021/12/22(水) 12:49:26.63 ID:TZv93j+j0
-
もう街灯で昼並みに明るくしろよ
- 73 : 2021/12/22(水) 12:49:34.59 ID:/l119ozz0
-
ハイビームのせいで事故ってね?
- 74 : 2021/12/22(水) 12:49:39.44 ID:5HjqM1YQ0
-
田舎だとハイビームじゃないと怖いわ街灯が少ないし遠くを照らさないとブレーキが間に合わん
- 103 : 2021/12/22(水) 12:51:54.70 ID:QblXjTLk0
-
>>74
制限速度守れ - 115 : 2021/12/22(水) 12:52:45.33 ID:5HjqM1YQ0
-
>>103
守っても万が一を考えるんだよ - 75 : 2021/12/22(水) 12:49:40.22 ID:86I3W6Gg0
-
ハロゲン時代の悪しき法
- 76 : 2021/12/22(水) 12:49:50.87 ID:ZHBL6KPD0
-
ハイビームの方が見えねーよ
公務員の給料減らして街灯つけろや - 77 : 2021/12/22(水) 12:49:52.36 ID:WO/jt5hu0
-
眩しくて前みえねぇよアホ
こっちが事故るわ - 78 : 2021/12/22(水) 12:50:05.46 ID:h8zsptQa0
-
ヘッドライトはまだいいんだけどフォグランプつけてる奴は何考えてんだ
- 84 : 2021/12/22(水) 12:50:50.07 ID:4X5EgXsI0
-
>>78
だってかっこいいじゃん
ついてるなら点けないと - 79 : 2021/12/22(水) 12:50:08.30 ID:6T8M8IXH0
-
事故予防なら夜間歩行者に反射材付きの衣服を義務づけた方が早そう
- 80 : 2021/12/22(水) 12:50:22.21 ID:FjZikW/K0
-
無駄な支出減らして街灯増やせやコラ
- 81 : 2021/12/22(水) 12:50:32.55 ID:MILQ6tqR0
-
夜間外を歩く人間はピカピカ光るタスキをつけるように法律で決めればいい
- 82 : 2021/12/22(水) 12:50:46.04 ID:/xo2ETg70
-
夜中に、道路で信号のない所をスマホ見ながら歩いているバカが、たまにいるんだよ。
危機管理KYが、頭の片隅にもない奴ら。 - 83 : 2021/12/22(水) 12:50:49.28 ID:8mQX8TBP0
-
ハイビームにしないと運転が危ういようなメクラはそもそも免許返納にした方がいいな
見えないなら乗るな - 127 : 2021/12/22(水) 12:53:28.29 ID:7l4IXawY0
-
>>83
ハイビームに「される」と事故起こす怖い危険! いう人たちが問題かと - 157 : 2021/12/22(水) 12:55:59.00 ID:vNCCPDDO0
-
>>83
ガチで真っ白で道が見えなくなりますよぉ。
- 88 : 2021/12/22(水) 12:51:12.49 ID:voBPL5U90
-
>>1
サラリーマンのスーツは、光を反射しないから4ねる - 118 : 2021/12/22(水) 12:52:59.46 ID:R3qvmhXx0
-
>>88
スーツを法律で黄色と黒のスプライトにしないといけないな - 130 : 2021/12/22(水) 12:53:37.46 ID:NhjWnHVy0
-
>>118
囚人服かw - 150 : 2021/12/22(水) 12:55:45.58 ID:j8eiaZ9D0
-
>>88
俺の爺さん自転車のピカピカ光の10個ぐらい体中に巻いて夜散歩してるぞ - 174 : 2021/12/22(水) 12:57:20.50 ID:RdMZmENE0
-
>>150
暗視ゴーグルも装置させろ - 89 : 2021/12/22(水) 12:51:14.69 ID:QblXjTLk0
-
年のせいか
対向車がハイビームだと前が見えない - 90 : 2021/12/22(水) 12:51:16.71 ID:CSUJO7H30
-
ダイハツのタントは軽四のくせに何であんなに眩しいんだ
- 91 : 2021/12/22(水) 12:51:20.08 ID:tyRKd+yW0
-
対向車がいる時はやめてくれよ眩し過ぎるわ
- 92 : 2021/12/22(水) 12:51:20.80 ID:oGrhW3i30
-
反対車線の車がまぶしくって
事故るっての…┐('~`;)┌… - 93 : 2021/12/22(水) 12:51:21.49 ID:Gmy2a9n/0
-
対向車や街灯がある街中でハイビームは迷惑
- 95 : 2021/12/22(水) 12:51:26.05 ID:8AOT/Eor0
-
夜事故ったらハイビームで幻惑されたって言い張ったる
- 97 : 2021/12/22(水) 12:51:34.25 ID:dJ2n3yYn0
-
じゃあ仕返しにハイビームカチカチやって目眩まししてくる対向車をきっちり処罰してくれるんだろうな?
- 98 : 2021/12/22(水) 12:51:38.15 ID:Id5Y9Nrw0
-
歩行者からすると目つぶし
路地で目が見えなくなって座り込んでしまった事がある
でもひかれたらしゃがんでた歩行者が悪いことになるんだろうな - 99 : 2021/12/22(水) 12:51:39.63 ID:VAnMgjhV0
-
ドライバー同様歩行者のマナーも酷そう
名古屋渡りだがや - 100 : 2021/12/22(水) 12:51:47.28 ID:GcBbgg0N0
-
警察はアホ
- 102 : 2021/12/22(水) 12:51:48.98 ID:nJnVM9cX0
-
「ハイビームで煽られたと思った。やり返してやろうと思った」
- 104 : 2021/12/22(水) 12:52:00.27 ID:oWEwj9yB0
-
歩行者も発光させろよ
- 106 : 2021/12/22(水) 12:52:10.18 ID:CJBFGhI40
-
オートハイビームですら文句言うアホがいるから、ハイビームにするのも覚悟いるね。
まあ、俺は気にせずオートハイビーム固定だけど。 - 126 : 2021/12/22(水) 12:53:24.40 ID:dQ8Yg4mi0
-
>>106
こういう自分勝手な運転する奴がすぐ事故したり煽り運転する - 107 : 2021/12/22(水) 12:52:17.02 ID:ZvmelOo40
-
ハイビームとかアホか
これ愛知県警にクレームいってないんか? - 143 : 2021/12/22(水) 12:54:57.09 ID:hzESAAUw0
-
>>107
スレタイ後半は捏造だぞ?ソースに対向車の話なんて無い。原則ハイビームはそもそも法令上昔から。対向車が来たらロービーム。
- 108 : 2021/12/22(水) 12:52:20.57 ID:P4DApBar0
-
じゃあ対向にパトカー来たらハイビームにしていいってこと?
- 109 : 2021/12/22(水) 12:52:21.57 ID:4X5EgXsI0
-
照明弾を上げながら走行
- 110 : 2021/12/22(水) 12:52:21.78 ID:34PUioeL0
-
ハイビームの対向車はハイビームを数秒間隔でやり返すと向こうも落としてくれる
知らずにパトカーにやったこともあった - 112 : 2021/12/22(水) 12:52:37.55 ID:+aUTZ+/a0
-
「原則」の意味がわからないサルは何匹くらいいる?
- 113 : 2021/12/22(水) 12:52:38.93 ID:4PkZeuQR0
-
嘘ばかりつきおって
もう旭日章もはずせよ 嘘吐きが - 114 : 2021/12/22(水) 12:52:45.21 ID:4NnF3ZJ10
-
もう同時に光るようにしたらいい
いちいち切換えするから面倒なんだよ - 116 : 2021/12/22(水) 12:52:47.33 ID:hE5P95ZH0
-
眩しすぎて歩道とか見えなくなるんですけど
- 117 : 2021/12/22(水) 12:52:49.73 ID:hXySitMy0
-
目潰しされて余計に見えんようになるわ
- 119 : 2021/12/22(水) 12:53:08.27 ID:2MOHDHpt0
-
対向車がいてもハイビーム?
喧嘩になるだろ - 120 : 2021/12/22(水) 12:53:11.55 ID:0VJXmMNf0
-
幻惑事故はかなりあるだろうな。 それでもハイビームの方が死亡事故が少ないという事では?
- 121 : 2021/12/22(水) 12:53:15.12 ID:K2/7YIib0
-
面倒くさいから自動切り替えに任せてる
対向車に近い右側だけローになったりいろいろやってくれるからもうこれで良いや
文句はメーカーに言ってくれ - 122 : 2021/12/22(水) 12:53:15.76 ID:A8yENNjL0
-
対向車がハイビームだとちょっとイラっとする
眩しすぎて運転しづらい - 128 : 2021/12/22(水) 12:53:29.46 ID:sJXiu1Ko0
-
スピードの出しすぎなんだよ
- 131 : 2021/12/22(水) 12:53:48.37 ID:Uq+5HJx90
-
愛知はライト云々以前の問題がある気がする
- 132 : 2021/12/22(水) 12:53:52.81 ID:NzxkahgP0
-
名古屋はそれ以前に車間距離狭いから
事故多くて当たり前 - 133 : 2021/12/22(水) 12:53:59.12 ID:tzIIClap0
-
ハイビーム 走行用前照灯
ロービーム すれ違い用前照灯 - 135 : 2021/12/22(水) 12:54:12.33 ID:yYiV+UjZ0
-
愛知は地元民が
うちより道路事情がやべえ県はねえよ
と言って憚らないくらいなので実際コワイ - 136 : 2021/12/22(水) 12:54:14.34 ID:vSoEHFWa0
-
>>1
パトカーに対してだけハイビーム!
パトカー事故れ! - 137 : 2021/12/22(水) 12:54:37.34 ID:2DTKdQY00
-
最近のクルマLEDでカチッとした光がめちゃくちゃ眩しいわ。
- 138 : 2021/12/22(水) 12:54:48.74 ID:3D9MjvGC0
-
>>1
原則≠常時 なだけっしょ
対向車がいてもってのはミスリード極まりないかと - 139 : 2021/12/22(水) 12:54:50.83 ID:HrMPs0wM0
-
これが原因で交通トラブルが多発してると聞いたけどええんか
眩しいからパッシングしたらUターンして追いかけ回されたとか
対向車の眩しさに怒ったドライバーがジュースの缶を投げつけて殴り合いの喧嘩になったとか
この辺りの治安が悪いのは否めんが… - 140 : 2021/12/22(水) 12:54:52.54 ID:hRaROfD80
-
自転車は車道通って!
そしてひかれて! - 141 : 2021/12/22(水) 12:54:56.06 ID:n2/6Jy3Q0
-
赤外線カメラつけろよ
- 142 : 2021/12/22(水) 12:54:56.39 ID:6Y27MkSZ0
-
自分が歩行者の立場でも対向車からハイビームにされたら眩しくてムカつくわ
- 144 : 2021/12/22(水) 12:55:15.83 ID:adgu84YvO
-
バカか眩しくて事故したら責任誰が取るん?
- 145 : 2021/12/22(水) 12:55:23.72 ID:quGe1uGh0
-
対向車が来ててもハイビームって…最近の警察はバカなのか
- 146 : 2021/12/22(水) 12:55:25.58 ID:RdMZmENE0
-
とりあえず名古屋走りやめろよ
- 147 : 2021/12/22(水) 12:55:26.75 ID:0p+q9ZPB0
-
ハイビームで走れとか、自転車は車道走れとかアホすぎる
- 148 : 2021/12/22(水) 12:55:28.43 ID:gcdRyGb50
-
道路運送車両の保安基準において、前照灯は、
・ 走行用前照灯(ハイビーム)
・ すれ違い用前照灯(ロービーム) と区分されています。
警視庁 - 149 : 2021/12/22(水) 12:55:37.07 ID:3yjuk+Ce0
-
「夜間は、原則ハイヒール」
って空目した - 151 : 2021/12/22(水) 12:55:49.46 ID:f7Mt8/yX0
-
これ前にも警察だったか政府機関が夜はハイビームにしろっていうからルールならしかたないと思ってやってるけどしょっちゅうクラクション鳴らされるわ
- 152 : 2021/12/22(水) 12:55:51.12 ID:HGKMAN/20
-
すれ違うときはローに切り替えないと道交法的にだめでしよ
警察ならそこは妥協するんじゃないよ - 153 : 2021/12/22(水) 12:55:52.57 ID:zs9DI/c60
-
対向車いるのにハイビームとかマジで喧嘩になるからやめれ
勝っても負けても損するだけだから - 154 : 2021/12/22(水) 12:55:52.70 ID:uJ2p4wEk0
-
愛知は運転マナーがうんぬん言うやついるけど愛知より悪いとこけっこうあるよね
- 155 : 2021/12/22(水) 12:55:56.77 ID:hRaROfD80
-
ハイビームにして❗
そしてドキュンに絡まれて❗ - 156 : 2021/12/22(水) 12:55:56.84 ID:MILQ6tqR0
-
うわ この歩行者タスキつけてねぇのにテカって眩しい! あー禿ね
- 158 : 2021/12/22(水) 12:56:08.46 ID:cIbKH0Zt0
-
ローかハイかで事故が防げるとでも?
愛知だぞ? - 159 : 2021/12/22(水) 12:56:09.26 ID:0enuaeBO0
-
みんなハイビームで走ったら眩しくて目の前の障害物が見えなくて
事故だらけになりそうだが。 - 160 : 2021/12/22(水) 12:56:12.68 ID:Ff5uQFgx0
-
スピード超過前提で前方威嚇の為のハイビームなので、たちが悪い
夜間の取り締まり増やして欲しい - 161 : 2021/12/22(水) 12:56:15.94 ID:yBEkcdKn0
-
ローだと事故るってどんな事故なんだよ?
これ事故ったヘタクソが「見えなかった」とか言い訳してるのを真に受けてるんじゃないの?苦し紛れの言い訳に合わせてると秩序もルールも崩壊すんぞ
- 162 : 2021/12/22(水) 12:56:17.06 ID:8AOT/Eor0
-
制動距離の遥か前から眩しくて目潰し状態になるのは事実
- 164 : 2021/12/22(水) 12:56:33.28 ID:HDJWWliA0
-
混乱するからやめろ
どうしてもハイビームさせたいならハイビームが原因での事故やトラブルに対して全て警察が賠償するぐらいの補償確約してからやれ - 165 : 2021/12/22(水) 12:56:37.73 ID:jJtuDdfj0
-
愛知県警の犯罪誘発策
- 166 : 2021/12/22(水) 12:56:42.86 ID:kmb06HSx0
-
俺はハイビームの車が対向車にいたらちゃんと返してあげてる
- 167 : 2021/12/22(水) 12:56:44.42 ID:1HQA3io/0
-
対向車の目が眩んで起きる事故
もあるんでは?
前の車や対向車が"煽られている"と勘違いして起きるトラブルも増えそう - 168 : 2021/12/22(水) 12:57:00.48 ID:feDguBC20
-
ハイビームで来たら超明るいLEDでやり返してる
- 170 : 2021/12/22(水) 12:57:07.86 ID:kc7D2Yi30
-
パトカー見つけたらハイビームにすりゃいいのね
- 171 : 2021/12/22(水) 12:57:08.23 ID:AfPUTJ1U0
-
夜間はスピードを制限速度の半分
それを違反したらスピード違反で検挙ハイビームとかロービームとかそんな問題じゃなくて
スピード出しすぎが問題 - 172 : 2021/12/22(水) 12:57:08.97 ID:h3Dua6x/0
-
ハイビームのせいで右折する場所がわからず塀に突撃しそうになったな
- 173 : 2021/12/22(水) 12:57:13.65 ID:LwcGDUHP0
-
軽なんかハイもローもまともに調整できないだろ
- 175 : 2021/12/22(水) 12:57:21.94 ID:GN8e9VTi0
-
ハイビーム云々より光軸狂っている車を何とかしてくれ
軽自動車が多い印象だが
【愛知】「夜間は原則ハイビーム 対向車が気になったとしても」 事故多発で県警が注意呼びかけ

コメント