- 1 : 2021/12/21(火) 19:51:25.56 ID:CAP_USER9
-
Jリーグが21日、来季の開催方式を発表した。開催が2シーズン見送られていた「J1参入プレーオフ」が3年ぶりに行われることなどが発表された。
J1参入プレーオフは、20年は新型コロナウイルスの影響による日程面などの要因で開催されず。21年は20年にJ2からJ1への昇格のみが行われたため、J1・J2間で「降格4・昇格2」の自動昇降格のみになったことにより、開催されなかった。
J1リーグ戦や、カテゴリ間の昇格・降格のレギュレーションは以下の通り。
【J1リーグ戦】
▽開催期間は2月19日(土)~11月5日(土)※開幕節は2月18日に開催される可能性がある。
▽同勝ち点の場合は、以下の順番で順位を決める。
1得失点差、2総得点数、3当該チーム間の対戦成績(イ:勝点、ロ:得失点差、ハ:総得点数)、4反則ポイント、5抽選※抽選は、降格チームの決定等、理事会が必要と判断した場合のみ実施される
【J1・J2間の入れ替え】
▽J1の年間下位2クラブがJ2へ降格、J2の年間上位2クラブがJ1に昇格
▽J1年間順位16位はJ1参入プレーオフにまわる。決定戦でJ2の勝ち上がりクラブに勝てば残留
▽J2の1位から6位のクラブで、J1クラブライセンスの交付判定を受けられなかったJ2クラブがあった場合は、以下の通りとなる。
(1)年間順位の上位2位に入っても昇格できない
(2)J1参入プレーオフに参加できない
(3)もし上位2クラブに、J1クラブライセンスを受けたクラブが1つしかない場合は、J1の17位のクラブがJ1参入プレーオフに参加する。18位は降格。
(4)同じくJ2上位2クラブのうち、J1クラブライセンスの交付判定を受けたクラブがない場合は、J1年間下位2クラブとの入れ替えは行わない。また、J1参入プレーオフにはJ1最下位が参加する
▽J1のクラブがJ1クラブライセンスの交付判定を受けられなかった場合は、J1参入プレーオフに参加できない。
▽J1参入プレーオフの出場資格を満たさないクラブがあっても、J1の15位以上のクラブが繰り下がりで同プレーオフに参加したり、J2で7位以下のクラブが繰り上がって同プレーオフに出場したりすることはない。
【J1参入プレーオフ】
▽J2からの出場クラブが4チームの場合は3位VS6位、4位VS5位で1回戦を、勝者同士で2回戦を行い、その勝者とJ1からの出場クラブと決定戦を行う。
▽J2からの出場クラブが3チームの場合は、下位クラブ2チームで対戦。勝者が最上位のチームと2回戦を行い、その勝者とJ1からの出場クラブが決定戦を行う。
▽1回戦と2回戦は、90分間で勝敗が決まらなかった場合は、年間順位上位が勝者に。決定戦は延長戦、それでも決着しない場合はPK方式を行う。
【J2・J3間との入れ替え】
▽J2の年間下位2クラブが降格し、J3の年間上位2クラブがJ2に昇格する。
▽上位2位以内のJ3クラブのうち、J1かJ2のクラブライセンス交付判定を受けていないクラブがあった場合は、そのクラブは昇格できない。その場合でも、J3の3位以下のチームがJ2に繰り上げで昇格することはない。
▽J3上位2位以内で、J1かJ2のクラブライセンス交付判定を受けたクラブが1つだけの場合、J2からは最下位のクラブのみが降格する。
▽J3上位2位以内で、J1かJ2ライセンスの交付判定を受けたクラブがない場合は、入れ替えは行わない。
デイリー2021.12.21
https://www.daily.co.jp/soccer/2021/12/21/0014933139.shtml - 2 : 2021/12/21(火) 19:53:17.72 ID:4QzX9KeA0
-
Jリーグって優勝争いよりこれが楽しいんだよな
- 3 : 2021/12/21(火) 19:54:12.91 ID:0a3xy5kl0
-
毎年これが盛り上がる
- 4 : 2021/12/21(火) 19:54:23.13 ID:QaLZcC7h0
-
今の勢いのままなら千葉昇格間違いないんだけどな
- 5 : 2021/12/21(火) 19:54:30.65 ID:K/UwTEXE0
-
千葉の昇格確定!
- 6 : 2021/12/21(火) 19:55:36.54 ID:8NdW10qP0
-
J1チームが引き分けでもいいってのは良くなかったよな
- 21 : 2021/12/21(火) 20:40:38.45 ID:/gtClXNf0
-
>>6
それリリース間違い
今まで通り16位は引き分けでも残留
さっきJリーグTVで原が平謝りしてた - 25 : 2021/12/21(火) 20:54:30.15 ID:bWaFF8Hk0
-
>>21
いや、今からでもレギュレーションそっちに合わせろよ
謝るポイントが違うわヒロミ - 7 : 2021/12/21(火) 20:05:33.49 ID:TEUfDX4Y0
-
来期は日程がタイト過ぎる
- 8 : 2021/12/21(火) 20:09:43.37 ID:GY3hbtqr0
-
この試合全チームのサポが見るもんね
- 9 : 2021/12/21(火) 20:10:35.55 ID:TKUvq9hA0
-
やっぱ入れ替え戦は盛り上がるからなw
- 10 : 2021/12/21(火) 20:14:10.90 ID:g3JU47CG0
-
J2の終盤戦は全てのカードが優勝争い・降格争い・プレーオフ争いのいずれかに関わるから目が離せない。
- 11 : 2021/12/21(火) 20:17:11.71 ID:P13O+H6Z0
-
J1開幕 2月19日(土)
秋春制反対と叫んでた奴、息してるの?
- 41 : 2021/12/21(火) 21:19:43.89 ID:Zhb7N/f/0
-
>>11
雪国クラブさぽ「ぐぬぬ……」 - 12 : 2021/12/21(火) 20:21:40.40 ID:bWaFF8Hk0
-
90分で引き分けの場合はJ1の勝ちをやめて、やっとまともなレギュレーションになったな
一発勝負はJ1ホームでやってJ2側にチケット収入が入らないのは変わらんだろうけど - 13 : 2021/12/21(火) 20:27:48.16 ID:uKREGCAc0
-
3位から6位のトーナメントなんかいらねえよ
- 36 : 2021/12/21(火) 21:15:12.69 ID:TWBepdPH0
-
>>13
なんで?幅広く盛り上げるからいいやん - 14 : 2021/12/21(火) 20:28:41.30 ID:gF704d/u0
-
J1は12チームでいい
下手糞が多すぎる
来季はJ2からの昇格なしJ1から6チーム自動降格な - 16 : 2021/12/21(火) 20:37:45.54 ID:bWaFF8Hk0
-
>>14
そんなことしたらKリーグ並みに衰退するよ
Kリーグ1の観客動員はJ2未満
Kリーグ2は観客動員に限ればJ3水準と考えてよい - 19 : 2021/12/21(火) 20:40:19.14 ID:P13O+H6Z0
-
>>16
ベルギーリーグとか、ポルトガルリーグも動員はJ2以下だぞ?
満員8000人のスタジアムとかで試合してるんだから - 23 : 2021/12/21(火) 20:47:51.08 ID:bWaFF8Hk0
-
>>19
そりゃ人口が東京都より少ない小国なんだから
J1はリーグアンやセリエA並みに集客できているから18チームから減らす意義が全くない
日程の問題にしても例えば16チームに減らしてもたった4節しか減らないし
むしろ収入減のデメリットの方が上回る - 17 : 2021/12/21(火) 20:40:03.51 ID:EtI30pXk0
-
>>14
>J1は12チームでいい
>下手糞が多すぎる上手いところのチームの試合見れば良い話なのになあw
- 18 : 2021/12/21(火) 20:40:11.74 ID:UFX/00HF0
-
一発勝負か
- 20 : 2021/12/21(火) 20:40:34.16 ID:EtI30pXk0
-
決勝戦の試合会場は既に決まってるんだっけ?
- 24 : 2021/12/21(火) 20:54:29.46 ID:OKP/3T820
-
J2のPO勝ち上がりチームは相変わらず厳しいな
これやるならJ1の16位はストレートで降格でもいい気もするが、それくらい勝てなきゃってことなのかね - 28 : 2021/12/21(火) 20:59:33.83 ID:/gtClXNf0
-
>>24
POは大人気の興行だからJ2側の切なる希望で開催される
おそらく16位が自動降格になったとしても
15位とやらせろと言い出すんじゃないかな - 30 : 2021/12/21(火) 21:01:01.47 ID:bWaFF8Hk0
-
>>28
J1とJ2の入れ替え戦はJ1ホームだからJ2クラブはチケット収入で稼げないよ
J2の中でのプレーオフはやりたがってるだろうけど - 31 : 2021/12/21(火) 21:01:05.43 ID:EtI30pXk0
-
>>24
J1クラブ側の意見が反映されてるだけ
クラブも降格したくないからなあ - 32 : 2021/12/21(火) 21:04:14.28 ID:5Sv9ZfEQ0
-
>>31
それこそ甘えであり、ぬるま湯根性だよな
これを続けたいと言うならJ1の放映権料配分を減らしてJ2の配分を増やさないと
ただの格差固定にしかならん - 34 : 2021/12/21(火) 21:06:41.19 ID:EtI30pXk0
-
>>32
クラブからの投票で決めるなら、J1クラブは降格減らしたいし、J2クラブも降格減らしたいからね。
何より、3位以下にならなければ良いわけなので - 26 : 2021/12/21(火) 20:55:40.81 ID:/gtClXNf0
-
>>1
これJ1参入プレーオフの決定方式が間違ったまま理事会を通って
そのままリリースされてしまってる状態
J1参入プレーオフは引き分けならPK決定では無くそのまま16位が残留 - 27 : 2021/12/21(火) 20:58:20.44 ID:dODKA7Dn0
-
日本のサッカーは全般的に昇降格をやりたくないって感じが強すぎてダメだな
JFLと地域リーグの昇降格もJFL側の自動降格がなくて、
地域CLという地獄を勝ち上がってきた相手との入れ替え戦だし
こっちも90分で引き分けなら入れ替えなし - 37 : 2021/12/21(火) 21:16:09.98 ID:SWFFjCu20
-
>>27
どいつもこいつも降格が嫌だって、それ競技としても興行としても面白いかよって話なんだがな
まあJFLは社畜の福利厚生の意味合いが大きいかもしれんが - 29 : 2021/12/21(火) 20:59:45.54 ID:FO00WpL60
-
なぜか3位が昇格できないやつ
- 33 : 2021/12/21(火) 21:06:07.18 ID:CFr+DYjr0
-
終盤は特に注目試合が増えるからPO待望してたけど
まさかW杯イヤーで開幕閉幕早まる2022年に復活するとは思わなかった
J2の過密日程ヤバイな - 35 : 2021/12/21(火) 21:13:38.42 ID:5ac+bhom0
-
J2とJ3の昇降格もそろそろ3枠以上に拡大してもいいよな
- 38 : 2021/12/21(火) 21:16:30.00 ID:YQ76oDAo0
-
J2の3枠目って昇格しても1年で降格する率高いもんなの?
- 40 : 2021/12/21(火) 21:18:30.62 ID:UFX/00HF0
-
>>38
ぶっちぎって弱かった - 39 : 2021/12/21(火) 21:17:45.47 ID:absE9Kpp0
-
えらい早く開幕するんだな
【サッカー】2022年は3年ぶり「J1参入プレーオフ」を開催/各カテゴリ昇降格レギュレーション

コメント