- 1 : 2021/12/20(月) 00:42:38.35 ID:6egYYboU0
-
なんで?
- 2 : 2021/12/20(月) 00:42:56.44 ID:bdybCoag0
-
も実況?
- 3 : 2021/12/20(月) 00:42:58.95 ID:6egYYboU0
-
たしかに
- 4 : 2021/12/20(月) 00:43:12.51 ID:lJJfG8+fd
-
キャスリングとかいうゴミ要素
- 5 : 2021/12/20(月) 00:43:13.84 ID:6egYYboU0
-
難しいから
- 6 : 2021/12/20(月) 00:43:19.15 ID:D/7IoCzi0
-
とった駒使えないからや
- 7 : 2021/12/20(月) 00:43:19.77 ID:O6DdFxZU0
-
えっちなppだから
- 8 : 2021/12/20(月) 00:43:29.24 ID:T5kkienY0
-
世界で活躍する人がいないから話題にならない
- 9 : 2021/12/20(月) 00:44:09.70 ID:6egYYboU0
-
謎だよな
- 10 : 2021/12/20(月) 00:44:13.07 ID:mF1BEm2+p
-
とりあえずみんな存在知っててなんとなくルール知ってる時点で相当流行ってるように感じるけどなあ
- 11 : 2021/12/20(月) 00:44:45.78 ID:6egYYboU0
-
日本人で上手い人ってだれ?
羽生さんしか知らん - 17 : 2021/12/20(月) 00:46:30.37 ID:T5kkienY0
-
>>11
羽生さんか森内さんくらい
一応チェスプレーヤーとして頑張ってる若い人いるけど
チェス連盟は論外 - 12 : 2021/12/20(月) 00:45:01.68 ID:ekXS2krt0
-
某メガネオールバックのジジイしかおらんらろ好きなやつ
- 13 : 2021/12/20(月) 00:45:09.28 ID:6egYYboU0
-
ただのインテリアだから
- 14 : 2021/12/20(月) 00:45:12.02 ID:oWnv/Spod
-
誰がどう考えても将棋の方がゲームとして進んでるし完成してる
- 15 : 2021/12/20(月) 00:45:15.48 ID:tJ5oCRep0
-
将棋があるからね
- 16 : 2021/12/20(月) 00:45:55.29 ID:6egYYboU0
-
本も将棋が多いよな
小さい書店だと全然置いてない - 18 : 2021/12/20(月) 00:46:56.44 ID:wuhxoTs90
-
将棋の方がメジャーやし話題性もあるからしゃーない
- 19 : 2021/12/20(月) 00:47:16.81 ID:79Yxzkpwa
-
将棋の下位互換
- 20 : 2021/12/20(月) 00:47:22.45 ID:6egYYboU0
-
空いた時間でやるのに良さそうなのにな
- 21 : 2021/12/20(月) 00:47:25.30 ID:DYd0QGh70
-
チェスめっちゃ強い日本人がtwitchに居なかったっけ?
- 22 : 2021/12/20(月) 00:47:59.90 ID:57DUD0MS0
-
男の子がみんな大好きな敵が仲間になるっていう熱い展開がないから
- 23 : 2021/12/20(月) 00:48:29.92 ID:wuhxoTs90
-
非漢字圏で将棋広めるにはどうしたらええんやろな
進行方向に矢印書いた駒にするかモチーフを描いた絵を付けるか - 24 : 2021/12/20(月) 00:48:36.72 ID:p3teqsCK0
-
ルールも知らんな
将棋みたいなもんか - 25 : 2021/12/20(月) 00:48:42.36 ID:mws3QjLOd
-
AIにクソボッコされてからあっちでも下火や
将棋もそうなるやろ - 30 : 2021/12/20(月) 00:49:24.97 ID:MElqRW0W0
-
>>25
藤井聡太くんがいなかったらやばかったよな
彼一人のおかげで今の将棋界は持ってるようなもんや - 26 : 2021/12/20(月) 00:48:42.52 ID:6egYYboU0
-
チェス漫画がヒットすれば・・・
- 27 : 2021/12/20(月) 00:48:47.92 ID:3x/F3N0C0
-
引き分けあるのがなんかな、ボードゲームで引き分けって
- 29 : 2021/12/20(月) 00:49:15.92 ID:ZV0LZAjk0
-
>>27
コレメンス - 28 : 2021/12/20(月) 00:49:15.78 ID:D/7IoCzi0
-
あとナイトの挙動がキモイから
- 31 : 2021/12/20(月) 00:49:42.18 ID:p3teqsCK0
-
子供の頃、似たようなボードゲームみたいのやってたけどな
- 32 : 2021/12/20(月) 00:49:52.24 ID:zAl/pm7L0
-
自分チェスやるけどたいていチェスしてる人って将棋も兼任してる人が多い気がするわ
チェスやるなら将棋やるって感じなんでしょ中国にも象棋ってチェスみたいなのあるけど、中国のチェスの人気ってどうなんだろ
やっぱり象棋のほうが人気なんかな - 33 : 2021/12/20(月) 00:49:59.22 ID:qxOGUrRB0
-
将棋がある日本で流行る訳ないやろ・・・
- 34 : 2021/12/20(月) 00:50:48.38 ID:0G0E4CK10
-
名前は知ってるけどルールしってるやつみたことねえわ
- 35 : 2021/12/20(月) 00:51:07.48 ID:oBuWVIjd0
-
チェス協会がガ●ジだから
- 36 : 2021/12/20(月) 00:51:41.22 ID:6egYYboU0
-
将棋部よりチェス部の方がモテそうなのに
- 37 : 2021/12/20(月) 00:51:45.77 ID:2Te73G2Z0
-
こういうスレで毎回思うけど、どうなれば「人気がある」ってことになるんや
知名度でいいならその辺のボドゲより圧倒的にあるじゃん - 38 : 2021/12/20(月) 00:51:50.41 ID:WiiJkTaQM
-
飽きるねん
- 39 : 2021/12/20(月) 00:52:04.39 ID:5Z8OIWVJ0
-
取った駒使えんのやろ♟
- 40 : 2021/12/20(月) 00:52:22.31 ID:Fp8jUknWd
-
チェスはルール覚えたけど将棋はまだ
- 41 : 2021/12/20(月) 00:52:49.03 ID:7BBvHu3T0
-
斜めじゃないと取れないのガ鬱陶しい
- 42 : 2021/12/20(月) 00:53:02.98 ID:5Z8OIWVJ0
-
なんかミステリ小説に出てくる♟はカッコいいんよな
- 43 : 2021/12/20(月) 00:53:25.70 ID:Y6ykp1/Br
-
ディフェンス覚えゲーだから
- 44 : 2021/12/20(月) 00:53:33.14 ID:6egYYboU0
-
チェックメイトってカッコイイのに
- 45 : 2021/12/20(月) 00:54:00.61 ID:iRzNR7l+0
-
チェス盤をひっくり返すぜ
- 46 : 2021/12/20(月) 00:54:54.67 ID:5Z8OIWVJ0
-
ステルスメイト!キャスリング!
- 47 : 2021/12/20(月) 00:55:15.10 ID:tTdy6PM50
-
ガキン頃やってたけどそうおもんねえから
チェスって日本で人気ないよな

コメント