メモリ4GBのパソコンは窓から投げ捨てるレベルであることが判明

1 : 2021/12/16(木) 13:52:52.94 ID:7/xUXyBt0

4GBしかメモリを搭載していないPCは性能不足、というのは今ではよく知られている。
ただ、4GBメモリのPCは安価であるため、その上の8GBのPCと比較して、
実際に体感でどのくらい違いが出てくるのか、PC選びで悩む人は少なくないだろう。
ここでは、WebブラウザのやOfficeアプリの動作などを、動画を使って比較し、実用上の差を明らかにしていく。

1つ目の検証は、Webサイトをたくさん開いていったらどうなるかだ。
バッチファイルを組み、1秒に1ページ、50回ループさせてみた。
50ページというのはさすがにオーバーだが、どちらかと言えば何ページ開いたあたりで動作が重くなるのかというところに注目して頂きたい。

メモリ4GB環境も10ページ目あたりまでは(すでに少し遅れをとっているが)まずまずのレスポンスでWebサイトを開いている。
しかし、それ以降は数秒に1回程度ページ情報を表示できるくらいで空白となることが増えていく。

 一方でメモリ8GB環境は大きな遅延がなく、1秒1ページのペースでページ情報も表示できている。
約50秒時点でメモリ8GB環境は読み込みも含めて完了しているが、メモリ4GB環境が全ての読み込みを完了したのは2分10秒時点だ。
そこには実に1分20秒の差がある。

 そしてこれは映像には残していないが、メモリ4GB環境はその後のページ切り換え、
タブやChromeを閉じる操作も長時間表示画面が固まったようにそのまま変わらない状態が続く。

中略

メモリが4GBでもWindows 10は使える。ただし同じ作業をするにしても時間がかかったり、
あるいは固まったようになったりと、とても快適とは言えない。
特にクリエイティブ系のアプリでは、時間がかかり過ぎて作業を途中で中断してしまうかもしれない。

 そのため、これからPCを購入しようと考えており、ある程度長く使っていこうという方には
8GB以上のメモリを積んだPCを選ぶことをおすすめしたい。

メモリ4GBはなぜダメなのか?8GBのPCと対決。Windows使用時の速度差を動画で比較検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1324412.html

2 : 2021/12/16(木) 13:53:36.22 ID:q3YNrAHO0
俺「オーライ、オーライ!(キャッチ」
3 : 2021/12/16(木) 13:54:06.83 ID:PRqBsidt0
普通に作業するだけならメモリ4Gは大した問題じゃない。
OSをSSDに積んでるかどうかのほうが大きいだろ
4 : 2021/12/16(木) 13:54:29.75 ID:PPz5/7E90
絵描くにはどれくらいメモリ要るの?8GBでいいか?
5 : 2021/12/16(木) 13:54:40.49 ID:Ew7hz2sN0
8Gでさえ捨てたわ
16Gが最低ライン
6 : 2021/12/16(木) 13:54:49.33 ID:sCtR9dfS0
95の時は16メガだったな
8 : 2021/12/16(木) 13:55:22.45 ID:qajQsanI0
Windows10を立ち上げ可動させ続けた際に消費されるメモリは、当初出てきたばかりの2015~2016年の頃には2GB以下でした。
皆、軽いOSで良かったね、と言っていたものです。
ところがすぐに2GBを上回って、2021年では3GBないと話にならず、実質4GBは合った方が良い、と言われるまでになりました。
19 : 2021/12/16(木) 13:57:29.93 ID:4EfNpYOX0
>>8
64bitになった時点でwin7でも2GBはきつかったぞ
9 : 2021/12/16(木) 13:55:39.23 ID:q3YNrAHO0
つーか昔に比べてサイトが無駄に重くなりすぎ
どっかにめちゃ軽いホームページの芸能人いねーかなー(チラ
10 : 2021/12/16(木) 13:55:48.07 ID:B3YZvKA90
ちょっと前までは2GBじゃ足りん4GBにしろだったのにな
今は最低8GBなんだな
67 : 2021/12/16(木) 14:11:52.41 ID:fu3E166v0
>>10
2Gちょいくらいネットとか起動してないOSの通常の保守動作で使っちゃうからな
そっから作業するとなると4Gでは心許ないよね
11 : 2021/12/16(木) 13:55:51.46 ID:ZKRAiX+y0
Chromebookなら4GBでそこそこ使えるのに
13 : 2021/12/16(木) 13:56:01.16 ID:U5Id56Qm0
8でも厳しいんじゃ
14 : 2021/12/16(木) 13:56:26.34 ID:+NjGzd+X0
ブラウザだけなら4Gでもいいよ。ブラウザだけなら
15 : 2021/12/16(木) 13:56:39.35 ID:0emKYyxc0
8GBじゃ足りないおじさん「8GBじゃたりない!」
16 : 2021/12/16(木) 13:56:40.22 ID:rD8jNVL40
メモリ変えすぎてストックが山のようにある
17 : 2021/12/16(木) 13:56:49.72 ID:CWc6TE/b0
8GBでもそれを超えるメモリー使ったら一緒だろ?
165GBのほうが~とか言い出すのか?

4GBが主流のシステムならわかるが

18 : 2021/12/16(木) 13:57:06.22 ID:Ad3pJZOD0
アホ?
20 : 2021/12/16(木) 13:58:15.90 ID:CWc6TE/b0
165GBw
21 : 2021/12/16(木) 13:58:18.79 ID:k2ib6vi70
阿部寛のホームページは見れるだろ
22 : 2021/12/16(木) 13:58:29.77 ID:PAmdl2VM0
俺のPCはメモリ128GBだから関係ない話だな
28 : 2021/12/16(木) 13:59:53.04 ID:oy+a1/NP0
>>22
もちろんDDR5だよな?
45 : 2021/12/16(木) 14:05:16.10 ID:PAmdl2VM0
>>28
残念ながらDDR3のECC Registeredなんだ…
23 : 2021/12/16(木) 13:58:40.52 ID:ut7iEURy0
16GBが主流になるのはまだ先だな
24 : 2021/12/16(木) 13:58:51.17 ID:j4bhFsks0
俺がパソコンを始めたMS DOSではたったの640KBだったのにどうしてこうなったの?(´・ω・`)
25 : 2021/12/16(木) 13:59:07.52 ID:f6IFQK+M0
会社用に激安PC買ったら何やるにしても遅すぎ重すぎ固まって面白い
特にエクセルが固まる
26 : 2021/12/16(木) 13:59:09.30 ID:gt4kibJy0
ラズパイが品薄になってるのは半導体不足?
27 : 2021/12/16(木) 13:59:30.65 ID:FB0ibB8e0
1TBのメモリまだかな
29 : 2021/12/16(木) 13:59:58.91 ID:dT4xJGfL0
16GB2枚が1万くらいで買えるし取り替えても大した出費にはならん
30 : 2021/12/16(木) 13:59:59.53 ID:gWuqhGjK0
○○GBで標準とか言われてる時は
とりあえずその倍入れておけば
何も悩む必要が無く煩わしくないからおすすめ
31 : 2021/12/16(木) 14:00:20.07 ID:V631Y6Wz0
8GBが最低ラインだろうな
33 : 2021/12/16(木) 14:01:06.64 0
4GB+2GB=6GBにならずタスクマネージャで4GBしか認識されていない
34 : 2021/12/16(木) 14:01:38.89 ID:HGTZqlbP0
雑に作ってるのかスマホゲーのPC版みたいなやつでもメモリ2Gとか食ってたりするからな。
35 : 2021/12/16(木) 14:02:01.53 ID:3hu7FgXk0
アマブラセールで8G2枚買ったが
メモリスロットが空いてなかった
チクショー
36 : 2021/12/16(木) 14:02:11.41 ID:VcwVmFRW0
職場のパソコンが1月から新しくなるけど、スペックが11世代i5、メモリ16GB、NVMeSSD256GBという超まともなスペックになってたわ。
37 : 2021/12/16(木) 14:02:12.11 ID:VLY6bCEW0
メモリ4GBのSarface3未だにたまに使ってるけどFHDの動画視聴やら音声の波形編集くらいなら軽々できるけどな。
38 : 2021/12/16(木) 14:02:44.17 ID:WpmLgoJs0
atompc を5万で買った頃が懐かしい。というか金の無駄だった。
39 : 2021/12/16(木) 14:03:17.11 ID:W7wPU9QK0
chromebookだと4GBでもサクサクなのに
40 : 2021/12/16(木) 14:03:56.95 ID:gwhwTVS30
>>39
これな
41 : 2021/12/16(木) 14:04:07.64 ID:PcQ5SLLs0
わざわざパソコン用意しといてメモリ4GBは糞だろ。
スマホじゃねえか
58 : 2021/12/16(木) 14:08:41.46 ID:sRI7PSZR0
>>41
むしろスマホの方がクソさがよく分かる
あんどろで4GBは最低ライン、それもかなりギリギリ
スマホは特に、持って使うコンビニツールだから
ちょっとでもモッサリすると、イライラ3倍
42 : 2021/12/16(木) 14:04:31.36 ID:svqLFAPE0
映像や音楽だとメモリ64GBは欲しい
43 : 2021/12/16(木) 14:04:43.16 ID:AprswFLX0
48GB積んでる
44 : 2021/12/16(木) 14:04:55.70 ID:fORnRRbX0
職場が正にこれ
固まってばかりで動かねえ仕事にならねえ
46 : 2021/12/16(木) 14:05:20.71 ID:EGj1ACiw0
ゲームとか高画質の画像、動画を処理するわけじゃないならまだ4Gでも大丈夫
それよりメモリとSSDへの換装のほうが体感速度は爆上がりするだろ
47 : 2021/12/16(木) 14:05:41.37 ID:sRI7PSZR0
昔はRAM6~8GB載せたのが4万で買えたのにな
レボノだけど
48 : 2021/12/16(木) 14:05:58.88 ID:LIL+cs2o0
8G積んでWindowsが管理できない4GをRAMディスクにする
49 : 2021/12/16(木) 14:06:00.05 ID:H45tq94P0
OSが新しくなればなるほど無駄にメモリを食う
50 : 2021/12/16(木) 14:06:05.65 ID:IO7IMfG/0
VIC-1001…
51 : 2021/12/16(木) 14:06:21.04 ID:2ulQ8hgc0
8でもノロいから16必要。しかしなぜこんなことになったのか。昔のWindowsは8も要らなかった
52 : 2021/12/16(木) 14:06:21.28 ID:WvrbKq6v0
4GBてXPとかの時代だろ
53 : 2021/12/16(木) 14:06:44.39 ID:/E05jG4y0
SSDのが効果高い
54 : 2021/12/16(木) 14:07:03.52 ID:Y3j3lyVd0
アップデートでいつのまにか8gbでないとツラいとか。情弱さんが買った時は早かったナゼだと早くならないのか→メモリかSSD足せばいいですよ→勝った時は早かった→以下ループ→オレは諦めてフェードアウトで逃げた
75 : 2021/12/16(木) 14:14:41.65 ID:2ulQ8hgc0
>>54
いまどきは持ち歩き前提のPCを使ってる人が多いからメモリやSSDの増設とかやりたくてもできないんじゃないかな
55 : 2021/12/16(木) 14:07:45.25 ID:Yi/IHRul0
わいの98noteもそうだな
56 : 2021/12/16(木) 14:08:31.23 ID:fh9nxqtr0
スマホで言う2gあたりかな?
57 : 2021/12/16(木) 14:08:36.18 ID:l01o4Dgs0
512MBの鼻毛サーバーをWindows7で使っていますけど、今どきのネット環境は困っています
59 : 2021/12/16(木) 14:09:14.03 ID:38r7bhS70
最近はメモリ8GBのPCが安く変えてうれしい
ミニPCをサーバーにしてる
60 : 2021/12/16(木) 14:09:39.51 ID:HZzjJWNL0
win10以降は16がデフォ
61 : 2021/12/16(木) 14:09:50.31 ID:aEbYjhDR0
つかハード性能と反比例してソフトがクソ化してるってことや
62 : 2021/12/16(木) 14:10:15.22 ID:ZL5U8kYh0
ブラウザが無尽蔵に食う
63 : 2021/12/16(木) 14:10:44.88 ID:HqtBa6fS0
8GBでもブラウザが落ちることがちょいちょいあった
16GBにしたら快適
64 : 2021/12/16(木) 14:11:34.69 ID:NG/m1Tay0
昔はこんなにメモリ要らなかったのになぁ
pc古いから16までだわ
65 : 2021/12/16(木) 14:11:36.79 ID:magdTQZe0
会社の廃棄端末をかけ合わせて
16GBのメモリにしたら少しは戦えるのか
66 : 2021/12/16(木) 14:11:50.76 ID:v203mpxK0
サイトの無駄使いが大杉なんじゃねーの?広告とかもさ
68 : 2021/12/16(木) 14:11:57.29 ID:M47TOmxP0
5ちゃんだけなら4GBもいらない。4MBでok
69 : 2021/12/16(木) 14:12:15.19 ID:hRCjTvoP0
えっ、DDR3の俺でさえ、7年前から32GBだぞ
70 : 2021/12/16(木) 14:12:17.21 ID:trt37DWs0
マシン相応の使い方しろよ
71 : 2021/12/16(木) 14:12:49.09 ID:x8VRLXm60
会社のPCがそう。セレロン。HDD。ラップトップ改造して情弱に売りつけるためのゴミくずだったのでCPU交換できないしメモリ増設スロットすらないときた
72 : 2021/12/16(木) 14:13:22.68 ID:uglr7sCQ0
ビデオメモリ共用のPCは8GBでも悲惨なスワップ量
73 : 2021/12/16(木) 14:13:56.95 ID:1r3vFXcd0
どっかの省庁だけど半年前くらいからようやくメモリ8Gの128GBSSD積んだやつが入ってきたわ
74 : 2021/12/16(木) 14:14:24.09 ID:augNEIC00
会社貸与のノートPCがi7&32GBなのは助かる
そこケチられるとストレス大きいから
76 : 2021/12/16(木) 14:15:07.48 ID:joCn8inx0
32ビットはどうなるんですか!!
77 : 2021/12/16(木) 14:15:09.74 ID:LIL+cs2o0
CPUやGPUをグレードアップするよりメモリに余裕持たせるほうが効く

コメント

タイトルとURLをコピーしました