クリスマスツリーに潜んだ毒ヘビ発見、飼い猫が気づく 南ア【🎄🐍🐈】

1 : 2021/12/16(木) 07:38:26.81 ID:MKXDtj4A9

※CNN

クリスマスツリーに潜んだ毒ヘビ発見、飼い猫が気づく 南ア
https://news.yahoo.co.jp/articles/724d6fdaf02116c5826c032c163d8f9f07e329b1
https://www.cnn.co.jp/fringe/35180873.html

12/15(水) 10:38配信

https:/
/newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211215-35180873-cnn-000-2-view.jpg

南アフリカの民家でこのほど、夫婦がクリスマスツリーの飾りの間に潜んだ毒ヘビを発見する出来事があった。見つかったのはアフリカ有数の猛毒を持つヘビだったが、2人はただちに捕獲業者を呼んで事なきを得た。

ロブ・ワイルドさん(55)とマルセラ・ワイルドさんは10日、ツリーの飾り付けを終えた数時間後、飼い猫が枝を凝視しているのに気づいた。

ロブさんは英国人の株式市場トレーダーで、コスタリカ人の妻と一緒に18年前に南アに移住にした。14日のCNNの取材に「猫たちがツリーをじっと見ていたので、妻は『多分どこかにネズミがいるのね』と話していた」と振り返った。

だが夫婦は間もなく、ネズミとは相当異なる動物がこちらを見ているのを発見した。毒ヘビのブームスランだった。

「この時点では何の種類か分からなかったが、自宅周辺に生息するヘビをグーグル検索したところ、すぐにブームスランだと判明した。『なんてことだ。毒ヘビの王様じゃないか』と思った」とロブさんは振り返る。

ブームスランはおとなしい種として知られるが、アフリカで最も毒性が強いヘビの一つでもある。その毒は出血を引き起こし、少量でも人間を死に至らしめる場合がある。

捕獲業者は西ケープ州ロバートソンにある夫婦の家に到着した際、ヘビの種類を確認。業者の男性によると、性別はメスで、体長は1.3~1.5メートルだった。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 : 2021/12/16(木) 07:39:14.18 ID:ExrDgmOs0
ぼくのおちんちんも見つからないように潜んでいます
10 : 2021/12/16(木) 07:43:48.80 ID:L0oUZoAc0
>>2
チュール塗ろう
12 : 2021/12/16(木) 07:43:59.62 ID:WXjGTTpoO
>>2
ねこ「粗末すぎて見つけられにゃい」
14 : 2021/12/16(木) 07:46:14.56 ID:rHthO3Aa0
>>2
剛毛ですね
3 : 2021/12/16(木) 07:39:39.67 ID:2ss759vR0
大変じゃ
4 : 2021/12/16(木) 07:40:03.27 ID:yTZ+n7u80
ヘビ「スネークしてました」
5 : 2021/12/16(木) 07:40:23.93 ID:DKjxQGW+0
今週のネコちゃんニュースに決定!
6 : 2021/12/16(木) 07:41:30.70 ID:jYWh+TiR0
そりゃネコなら気づくだろうよ
7 : 2021/12/16(木) 07:42:44.34 ID:TjjPY9J+0
ヘビなんて猫のオモチャやのにわざわざ業者呼んで取り上げんでも
8 : 2021/12/16(木) 07:43:33.53 ID:Tg+tY6ty0
いるか?この情報
9 : 2021/12/16(木) 07:43:46.82 ID:kygYxKX80
シャーってしたら
シャーってされた
11 : 2021/12/16(木) 07:43:50.78 ID:hkl7qUFp0
熊ですらヘビから逃げるからなあ
13 : 2021/12/16(木) 07:44:45.78 ID:r1wTbF940
ガラガラ蛇がやってくる
15 : 2021/12/16(木) 07:47:02.27 ID:rOREcZXZ0
野良猫が音もなく近づいてもネコはすぐに気づく
16 : 2021/12/16(木) 07:47:34.87 ID:uM/PDLgY0
蛇よりぬこが見たい
17 : 2021/12/16(木) 07:48:09.34 ID:GBdf4zWK0
これ一歩間違えたら猫ちゃんヤられてたろ?
注目浴びる為とはいえ酷いことするなぁ
ほんと承認欲求歪んでる人増えてきたね
25 : 2021/12/16(木) 08:00:21.25 ID:TjjPY9J+0
>>17
猫のほうが圧倒的に強い
30 : 2021/12/16(木) 08:22:24.63 ID:14s0sB+s0
>>17
前にマムシ放り投げて遊んでて噛まれたみたいで腫れてたんだが
問題なく治ってた 不思議なもんだよな
ちなみにマムシは私の部屋で解体された
血まみれで小さい内蔵もあったんだけどあれはマムシだけだったんだろか
33 : 2021/12/16(木) 08:31:20.27 ID:KabnC3gL0
>>30
犬は知ってたけど、猫にもマムシの毒ってあまり効かないのか
37 : 2021/12/16(木) 08:38:23.23 ID:GyKafacS0
>>33
猫は死なんのって
18 : 2021/12/16(木) 07:48:13.93 ID:S4+4IV7W0
飾り付けしてた間じっと潜んでたんやろ
マジで大人しいんやな
19 : 2021/12/16(木) 07:51:27.99 ID:D0xfrEFs0
ソース見たけど猫出てこない
20 : 2021/12/16(木) 07:52:48.12 ID:2r+WF4OH0
もともと北欧の冬至のイベントなのになクリスマス。
宗教に組み込まれるといまクソ暑い南半球でもやることになるんだな。
21 : 2021/12/16(木) 07:54:30.92 ID:EQebfMk40
>一時的に専用の囲いに入れておき、12日に野生に返した。

日本土人なら絶対56す

28 : 2021/12/16(木) 08:08:00.76 ID:UE/Mmvat0
>>21
ヘビを殺したら祟られる
22 : 2021/12/16(木) 07:55:53.79 ID:Tw4CPxaE0
クリスマスしなくていいんじゃない?
23 : 2021/12/16(木) 07:58:20.12 ID:xWB0+yC20
猫の画像も動画もないとかCNN無能すぎる…
24 : 2021/12/16(木) 07:59:44.64 ID:wQbH7tqb0
南アフリカの民家まで気にしてくれる心優しきジャップよ
暇なのか
26 : 2021/12/16(木) 08:01:33.24 ID:XZcOoVRt0
XYZ
27 : 2021/12/16(木) 08:07:46.77 ID:tBxXcOVB0
「冬眠してたのに…」
32 : 2021/12/16(木) 08:27:23.78 ID:3topU7AO0
>>27
絶賛夏季中
29 : 2021/12/16(木) 08:18:56.69 ID:IPY5+XUb0
アメリカでフクロウがいたこともあったよな
31 : 2021/12/16(木) 08:22:50.04 ID:CzY3kun20
>>1
そもそもクリスマス自体が毒ヘビ

一年で一番自殺者が多い日
不幸な人をより不幸にするサタンの非

34 : 2021/12/16(木) 08:34:51.35 ID:GyKafacS0
猫は愛玩動物じゃない
立派な番猫だよ
36 : 2021/12/16(木) 08:37:43.97 ID:o8Agx1pe0
木も生き物。電飾巻きつけて喜ぶとか虐待行為。欧州人はクジライルカ同様に生物を尊ばねばならないw
38 : 2021/12/16(木) 08:39:11.15 ID:olqs4qKe0
ワイの股間にも大蛇が潜んでるぜ
39 : 2021/12/16(木) 08:40:34.34 ID:iGf8FY8f0
動画で猫の背後にキュウリ置いたら猫が振り向き様に、ビクッ!ってして猫がジャンプするのは?キュウリが蛇に見えたから?
40 : 2021/12/16(木) 08:43:39.19 ID:ixSyG2FF0
肝心の猫の画像は無いのかよ
42 : 2021/12/16(木) 08:52:58.62 ID:lXP13gAZ0
>>1
ちゃんと野に返してくれたんだな。
誰も怪我してないし、ホント良かった。
44 : 2021/12/16(木) 09:28:20.80 ID:+go7UJ2O0
急いで口で吸え
45 : 2021/12/16(木) 09:29:46.74 ID:twp8fu8d0
猫が襲いかからなくて良かったね
46 : 2021/12/16(木) 09:33:00.67 ID:YS9s8bwO0
マジでマングース買ってくる ぬこじゃ不安

コメント

タイトルとURLをコピーしました