- 1 : 2021/12/09(木) 16:07:24.27 ID:MAQ2+53r0
- 2 : 2021/12/09(木) 16:07:56.85 ID:MAQ2+53r0
-
まじでやばい…
- 3 : 2021/12/09(木) 16:08:05.32 ID:MAQ2+53r0
-
しんさん…どうして…
- 4 : 2021/12/09(木) 16:08:37.50 ID:Mcb++3RgM
-
マジキチ
- 5 : 2021/12/09(木) 16:08:42.56 ID:5yLDD9Je0
-
もう終わりだよこの国
- 6 : 2021/12/09(木) 16:08:55.53 ID:L1dyHCX60
-
攻め取られたんか
- 7 : 2021/12/09(木) 16:09:05.75 ID:czCr8xE20
-
高速道路が建設されたときに近隣各市で利権を分配するために分割したんだよな
- 8 : 2021/12/09(木) 16:09:11.66 ID:MAQ2+53r0
-
そこそこ都会でびびるよな大垣
- 9 : 2021/12/09(木) 16:09:28.36 ID:+2vcBPisM
-
三国志かよ
- 10 : 2021/12/09(木) 16:09:57.91 ID:MQsKu57Br
-
岐阜県民は大垣に住んでるって紹介するときにどの大垣か付け加えたりするの?
- 70 : 2021/12/09(木) 16:24:24.61 ID:VWme/0Ck0
-
元大垣モメンだけど、真ん中のが元々の大垣で西と東のは平成の大合併で併合された
元々は飛地の隙間のところも大垣になるはずだったけど各地の町議会の利権絡みで揉めて土壇場で合併しないことになった>>10
岐阜の人間は西と東は大垣として認識してないから西と東の人は旧町名で言う - 76 : 2021/12/09(木) 16:25:59.04 ID:21rZAw4ga
-
>>70
なんか田舎の闇みたいな話だな - 99 : 2021/12/09(木) 16:31:48.82 ID:dqvKHRBza
-
>>76
俺が聞いた限りだと闇ってほどでもなかったで
財布は膨らまん上に財布の管理されてメリットないやろみたいな話が主な理由やったはずやまあ管理の部分に闇があるんかもしれんが
- 87 : 2021/12/09(木) 16:29:24.80 ID:seUOpQstM
-
>>70
合併前の町名はなに?
聞けば思い出すかも - 100 : 2021/12/09(木) 16:32:04.72 ID:MQsKu57Br
-
>>70
西の大垣になんらかの用事で引っ越して来たときに大垣に住んでます!っていったら微妙な顔されたりすんのかな - 11 : 2021/12/09(木) 16:10:03.70 ID:LgJujk9B0
-
左側山しかないっぽいけど
- 13 : 2021/12/09(木) 16:10:56.77 ID:LUSZAAUOd
-
併合されたとこは大垣じゃないから
ただの裏切り者よ - 36 : 2021/12/09(木) 16:17:57.66 ID:8iDw6Mwg0
-
>>13
なるほど - 14 : 2021/12/09(木) 16:11:07.96 ID:mI+efhN80
-
どっちが発展してるとかあるの?
東西ドイツみたいに - 52 : 2021/12/09(木) 16:20:57.42 ID:wUdOanUoM
-
>>14
そりゃ駅とかお城のある方だろ - 15 : 2021/12/09(木) 16:11:14.15 ID:4/J0oQa5a
-
>>1
世間知らずな公務員が悪い - 16 : 2021/12/09(木) 16:11:19.43 ID:21MgOhtYM
-
おもしろいw
- 17 : 2021/12/09(木) 16:11:36.93 ID:qDpyh6cP0
-
分断されて生き別れた家族とかいそう
- 18 : 2021/12/09(木) 16:11:45.91 ID:jxzvTlFw0
-
平成の大合併は失敗だったってハッキリしてんだわ
- 19 : 2021/12/09(木) 16:12:14.46 ID:jnZZ3R750
-
ちっちゃいところは何があんの?
- 20 : 2021/12/09(木) 16:12:28.16 ID:7PhB87gx0
-
大垣行ったついでに白川村行こうかなと思ったらクッソ遠くて諦めた
- 49 : 2021/12/09(木) 16:20:38.17 ID:sEeWw3yi0
-
>>20
どうしてそうなるんだよ - 98 : 2021/12/09(木) 16:31:43.01 ID:R3Rt7McN0
-
>>20
モネの池か下呂温泉が精一杯だな - 21 : 2021/12/09(木) 16:12:38.69 ID:MAQ2+53r0
-
なんで新幹線は大垣じゃなくて羽島とかいうよくわからない場所に通したんだ?
- 27 : 2021/12/09(木) 16:15:31.26 ID:MqxRfvEU0
-
>>21
大野伴睦っていう自民党の大物が運輸?大臣だかをやってて羽島出身今でも駅に銅像がある - 41 : 2021/12/09(木) 16:18:55.95 ID:MAQ2+53r0
-
>>27
へぇー政治駅だったのか… - 69 : 2021/12/09(木) 16:24:06.16 ID:MbYWZSv/a
-
>>41
そういう説と地盤やルートからそこしかなかったという説とある - 22 : 2021/12/09(木) 16:12:59.06 ID:7qmDYB8c0
-
>>1
南宮大社に結界が張られていて入ることができない…… - 23 : 2021/12/09(木) 16:13:06.32 ID:G9UUykzCM
-
飛地は空輸で物資運ぶんだろ
- 25 : 2021/12/09(木) 16:13:54.61 ID:uZYU/dyk0
-
>>23
ベルリン封鎖かな? - 24 : 2021/12/09(木) 16:13:45.77 ID:qC6IkvtiM
-
3つに別れててどこが大垣の首都なの?
- 26 : 2021/12/09(木) 16:14:23.08 ID:gTHpfVS00
-
大垣千明も左右のおっぱいが離れてるしなぁ
- 44 : 2021/12/09(木) 16:19:21.70 ID:MQsKu57Br
-
>>26
もう一個ちっちゃいのあるけどなんだ? - 28 : 2021/12/09(木) 16:15:38.69 ID:PKBPZ0SB0
-
1.5倍はやばかった
- 29 : 2021/12/09(木) 16:15:57.94 ID:+XZYlOPA0
-
どういう経緯なんだよ
岐阜モメン説明しろ - 62 : 2021/12/09(木) 16:22:36.17 ID:JxEYkLuea
-
>>29
間のところが合併いやがったんじゃね? - 30 : 2021/12/09(木) 16:16:46.12 ID:2RPKcClOr
-
これで戦争が起きない訳がない
- 31 : 2021/12/09(木) 16:16:54.94 ID:s0rHtSHma
-
スレタイ、ハードル低いのωαγοτα…φ(^Д^ )ギャハ
- 32 : 2021/12/09(木) 16:16:55.02 ID:21rZAw4ga
-
これ許されるんか?
- 33 : 2021/12/09(木) 16:17:20.05 ID:dz9M3HTJ0
-
何があったんだここ
- 34 : 2021/12/09(木) 16:17:23.18 ID:8DlpSH5o0
-
大垣サウナがある方が本体
- 35 : 2021/12/09(木) 16:17:39.24 ID:xImjpukT0
-
CPUにやらせるとこうなるよな
- 37 : 2021/12/09(木) 16:18:01.27 ID:xxWLXYSy0
-
飛び地なんていくらでもあるだろばーか
- 43 : 2021/12/09(木) 16:19:21.16 ID:21rZAw4ga
-
>>37
そうなん?たとえば?
5つくらい教えて
明日学校で話すから - 38 : 2021/12/09(木) 16:18:26.98 ID:PZEwzsxH0
-
行政サービスとかどうなっとるんや
- 63 : 2021/12/09(木) 16:22:44.43 ID:UZAPBp0W0
-
>>38
大垣市で西濃になるから市役所と総合庁舎まで起こしくださいになる
上石津から市役所まで来ようとすると車で40分くらいかかるかな - 39 : 2021/12/09(木) 16:18:28.35 ID:z8VtslViM
-
みずほと穂積とかいう地名が混在しててよくわからん
- 40 : 2021/12/09(木) 16:18:44.72 ID:gwZgABR00
-
青森もいくつかあった
- 42 : 2021/12/09(木) 16:19:01.42 ID:BYJtNvz20
-
そもそも垂井と養老には人住んでないだろ
- 45 : 2021/12/09(木) 16:19:33.89 ID:WJp5MeeT0
-
飛び地守るの難しいよな
- 46 : 2021/12/09(木) 16:19:47.12 ID:Igcf+Kts0
-
3つもあるのかよ…
- 47 : 2021/12/09(木) 16:19:59.10 ID:Ef5eHZIo0
-
地名はしってるけどこんなでかい市が飛び地になってるとか初めて聞いた
人口50万人ぐらいになるまで周囲と合併して地方議員減らせよ - 48 : 2021/12/09(木) 16:20:18.85 ID:dqvKHRBza
-
大垣出身モメンだけど、当時の養老町長が利権絡みで編入渋ったことでこうなったんや
上石津はすんなり賛成、墨俣(一夜城で有名?)はなんで入ってきたんかよう知らん - 50 : 2021/12/09(木) 16:20:44.29 ID:Wb4cZZ4U0
-
グンマー県桐生市もこう
- 51 : 2021/12/09(木) 16:20:50.57 ID:8CUimi4Sd
-
市役所行くとき一度市の外でないとだめなんだけどどうやって行くの?
地下道でもあるの? - 57 : 2021/12/09(木) 16:21:31.55 ID:Wb4cZZ4U0
-
>>51
いやなんで出たらだめなんだよw - 53 : 2021/12/09(木) 16:21:07.29 ID:dbwpUuaG0
-
飛び地なんかよ凄えな
つか白川町と白川村てあんだな
間違える奴おるだろ - 54 : 2021/12/09(木) 16:21:09.17 ID:0VZDNznk0
-
というか岐阜とその周辺を合併すれば政令市が出来るよな。
大垣ねえ。西濃のイメージしかない。カンガルーの奴。
- 55 : 2021/12/09(木) 16:21:26.80 ID:h4xloiWOd
-
北朝鮮と韓国みたいな関係なん?
- 56 : 2021/12/09(木) 16:21:29.30 ID:JxEYkLuea
-
練馬区とかもこんな感じでは
- 58 : 2021/12/09(木) 16:21:34.22 ID:NDXQ8Cio0
-
新南陽もこんなんだったろ
- 59 : 2021/12/09(木) 16:22:03.35 ID:4M/IoypW0
-
飛び地で合併した方が市議会の議員数が減らないとか
どうせそういうクソな理由やろ - 60 : 2021/12/09(木) 16:22:16.56 ID:3FaLAizU0
-
なんか戦争の結果みたい
- 61 : 2021/12/09(木) 16:22:16.63 ID:ZgvQ0ve40
-
18きっぷで必ず経由するけど降りたことがない
- 95 : 2021/12/09(木) 16:31:27.50 ID:nbTABzCqd
-
>>61
降りてラムーで弁当買え - 64 : 2021/12/09(木) 16:22:46.17 ID:9Iedp7DjM
-
オーガキラーメン
- 65 : 2021/12/09(木) 16:23:09.91 ID:3cDfObKlr
-
岐阜県第2位の都市?
- 66 : 2021/12/09(木) 16:23:23.92 ID:+k+BJ/1Z0
-
平成の大合併の流れでできたのがコレで基本的には隣接してるところと合併するけど、
大垣の場合色々あってこんな飛び地がある"新"大垣市になってしまった - 67 : 2021/12/09(木) 16:23:40.08 ID:MirZqsLj0
-
大垣周辺は平成の大合併でクソほど揉めたんだよな
- 68 : 2021/12/09(木) 16:23:57.64 ID:ZfMb7u6Jd
-
合併交渉途中で船下りる無能さよ
なら最初から船に乗るな - 71 : 2021/12/09(木) 16:24:28.65 ID:vCWWKhavH
-
となりの神戸町は初見だと読み方間違えやすい
これ豆な - 88 : 2021/12/09(木) 16:29:40.07 ID:aqaHBECx0
-
>>71
知ってるよかんべだろ - 107 : 2021/12/09(木) 16:34:41.17 ID:vCWWKhavH
-
>>88
ミッチーかよ!と言って欲しかった? - 72 : 2021/12/09(木) 16:24:46.18 ID:nlo4ZADi0
-
ムーンライトが執着する場所?
- 73 : 2021/12/09(木) 16:24:47.71 ID:4KqE9B060
-
OKBだけの一発屋
- 84 : 2021/12/09(木) 16:28:28.47 ID:pZNMXVbF0
-
>>73
聲の形 - 74 : 2021/12/09(木) 16:25:02.10 ID:s2oJApof0
-
一度大戦起こして整理するべきだな
- 83 : 2021/12/09(木) 16:27:49.61 ID:e7950JNyd
-
>>74
最適な土地がすぐ西に - 75 : 2021/12/09(木) 16:25:16.26 ID:2VyrPKjEd
-
桐生もそう
- 78 : 2021/12/09(木) 16:26:19.66 ID:zoqPJtV10
-
でも実際ヤバいのは実は関市
端から端まで移動に一日かかる - 79 : 2021/12/09(木) 16:26:28.52 ID:mzT+0H+30
-
養老町と垂井町と安八町に領土奪われたのか
- 80 : 2021/12/09(木) 16:26:28.71 ID:zvZXTOhE0
-
香川と高知を同じ県にするようなもんか
- 81 : 2021/12/09(木) 16:27:22.08 ID:8RYVLoze0
-
養老が悪いんだろ 上石津なんてとんでもない山んなかだぞ?
- 82 : 2021/12/09(木) 16:27:46.11 ID:iZJqXJIXM
-
関市のブーメラン形も大概だぞ
- 86 : 2021/12/09(木) 16:29:17.31 ID:vCWWKhavH
-
西側→6000人
東側→15万人面積は西側の方が広い
- 89 : 2021/12/09(木) 16:29:46.37 ID:ZgvQ0ve40
-
地図で見たら西の大垣すげえ山の中で笑った
合併のメリットねえだろこれ - 90 : 2021/12/09(木) 16:29:58.32 ID:JxEYkLuea
-
今日地震あった奄美の笠利町もこんな感じのとこだな
- 91 : 2021/12/09(木) 16:30:03.63 ID:cVh3n7Nf0
-
岐阜って信長が青年期から晩年まで本拠地にしてたのに信長利権を愛知と滋賀に取られすぎ
- 93 : 2021/12/09(木) 16:31:18.95 ID:plRsQ87ia
-
ブーメラン関市
東京都サイズ高山市 - 96 : 2021/12/09(木) 16:31:37.96 ID:o7aa5Rir0
-
周りの町に攻め込んで
領土広げたらどう? - 101 : 2021/12/09(木) 16:33:00.78 ID:B9WOCT3V0
-
高崎市とかもちょっとだけこうだろ
- 103 : 2021/12/09(木) 16:33:44.73 ID:ucUH/cbM0
-
大垣グラードやん(笑)
- 104 : 2021/12/09(木) 16:34:03.93 ID:si0+mYwc0
-
川崎にも飛び地あるよな
- 105 : 2021/12/09(木) 16:34:23.01 ID:5izJyQdo0
-
愛知県民だけど知らんかったわ
- 108 : 2021/12/09(木) 16:35:25.35 ID:18wuhfBn0
-
俺には関係ないしヤバくもない
- 110 : 2021/12/09(木) 16:35:45.89 ID:nA5suXGJ0
-
地図で見る限り垂井ってところと安八ってところが戦犯じゃ無いか
安八ってところは新幹線駅があるから
渡したくなかったんだろうけど - 111 : 2021/12/09(木) 16:35:51.98 ID:CQIJCjlW0
-
政治的に無理やり新幹線の駅作ったり
このあたりの風土おかしいのでは - 112 : 2021/12/09(木) 16:36:07.65 ID:4G9/ibzL0
-
アラスカかな?
【画像】岐阜県大垣市の地図がヤバい(お前らが想像する1倍くらいやばい)!!!!!!!!!!!!!!!!!!

コメント