スタジオジブリ最新作『アーヤと魔女』、爆死したことすら話題にならず消える

1 : 2021/12/05(日) 09:49:24.07 ID:pwrecEigM


生きにくい世の中を生きる子どもたちへ 「アーヤと魔女」に込めたメッセージ
12/1(水) 12:03

宮崎駿が企画、宮崎吾朗が監督をそれぞれ務めた、スタジオジブリの約5年ぶりとなる劇場公開作品「アーヤと魔女」のブルーレイとDVDが12月1日にリリースされる。
「ハウルの動く城」の原作者でもあるダイアナ・ウィン・ジョーンズの同名児童書が原作の本作は、初のフル3DCG作品であることや、これまでのジブリ作品にはいなかったヒロイン像など、スタジオジブリにとって初の試みが満載の新鮮な作品となっている。
レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eb1b658d1f8b2019d3046c43aae42d5fbb01eff

2 : 2021/12/05(日) 09:50:45.92 ID:hQCNszPD0
20年くらい前のCGだもん
いきなり見る気失せる
3 : 2021/12/05(日) 09:51:40.95 ID:hQCNszPD0
ごめんトイストーリーが25年以上前だから「25年くらい前のCG」に訂正していい?
6 : 2021/12/05(日) 09:52:22.79 ID:bEySgIdJ0
>>3
それは言い過ぎ
ちゃんと見たら現代のあまり金かけてない作品程度だぞ
13 : 2021/12/05(日) 09:54:36.88 ID:GRw5ofSR0
>>3
そうかなあ?
アーヤ映画館で観たけど去年やったピクサーの二分の一の魔法と遜色無いCGだと思ったが
4 : 2021/12/05(日) 09:51:47.22 ID:bEySgIdJ0
テレビ版は簡易版だと聞いてるんだが、劇場版はどうなん
テレビ版はテレビ作品としてはありふれた感じで特に低品質とも思わなかったんだが
5 : 2021/12/05(日) 09:51:48.60 ID:zu25vZ/f0
魔女見習いが魔女に反撃する話
なんというか色々小さ過ぎないか
ジャップチルドレンは感動とか啓発より現実逃避を求めてるんだわ
7 : 2021/12/05(日) 09:52:49.93 ID:7Ajq/XeIM
劇場公開映画だつたんか
NHKで放映してたのかと思った
8 : 2021/12/05(日) 09:53:13.32 ID:qyBNAacw0
ジブリが好きなんじゃなく宮崎駿が好きなだけだからな
9 : 2021/12/05(日) 09:53:25.06 ID:1f+0DSpBa
もう上映してたどころかディスクになったのか
10 : 2021/12/05(日) 09:53:34.16 ID:J5CT1I0z0
不気味すぎて劣化ディズニーだもん
11 : 2021/12/05(日) 09:54:01.14 ID:EeUQvKlzK
髪の毛が固定されたままで動かないのが、ヤバイ
12 : 2021/12/05(日) 09:54:16.16 ID:IdqERWa00
ジブリモメンにも相手にされないんか
14 : 2021/12/05(日) 09:55:23.60 ID:hXYqVxW7p
リッケンモジなら共産主義者宮崎駿に搾取されてこそ本望なんか?😊
15 : 2021/12/05(日) 09:55:34.21 ID:oJsXi6sh0
3Dはやめろ
持ち味を生かせ
16 : 2021/12/05(日) 09:55:56.56 ID:GnEIpk030
内容はどうだったん?
18 : 2021/12/05(日) 09:57:28.09 ID:GRw5ofSR0
>>16
面白かったよ
ジブリって事意識すると違和感しか無いけど
22 : 2021/12/05(日) 10:00:07.09 ID:GnEIpk030
>>18
なる程ジブリの看板が機能してない感じか
まぁジブリを見に来てるんだからそれを提供できてない時点で視聴者からしたら駄作だもんな
17 : 2021/12/05(日) 09:56:32.16 ID:9K9VmyQI0
宮崎駿も終わった人って感じだな
引退撤回して作った最新作がここまで見てもらえないのは意外だ
21 : 2021/12/05(日) 09:58:01.49 ID:Blbm0eYda
>>17
これ息子のやつだよ
駿はいま作ってる
19 : 2021/12/05(日) 09:57:37.80 ID:Q7lZVuFX0
ジブリの公式チャンネル、公務員が作ったんかと思うくらいつまらない
ただの記録映像
あれは出さないほうがマシ
20 : 2021/12/05(日) 09:57:38.27 ID:B38RnPxd0
テレビ放送したやつを映画館で流しただけだから
元々そういうやつじゃない
内容は面白かったな
23 : 2021/12/05(日) 10:01:22.02 ID:IiduSCWx0
動きは良かったけど脚本がなあ
えっ、そこで終わるの?って感じ
24 : 2021/12/05(日) 10:02:56.95 ID:4iN7PFjq0
なんかPS1のプリレンダーなアドベンチャーゲームを彷彿とさせる絵柄だな…
25 : 2021/12/05(日) 10:03:49.21 ID:zqbxyL3x0
吾朗が作家としては微妙なのはわかってたことだけど、鈴木敏夫が完全にプロデューサーとして終わってしまったっぽいことのがショックだ

ゲド戦記とかコクリコ坂とかつまらんなりに宣伝ではよさげだったのにそれすらない

26 : 2021/12/05(日) 10:03:50.99 ID:B57nzBtEa
うーやぁ
27 : 2021/12/05(日) 10:05:19.30 ID:jtBASaHs0
つまらな過ぎて途中で寝たわ
28 : 2021/12/05(日) 10:06:27.93 ID:fiSE6aQQ0
テレビでやってたのは悪くなかったけど少しの追加カットがある程度で映画館に行く気にはちょっと・・・
29 : 2021/12/05(日) 10:06:40.70 ID:eHu5li6wM
誰が見るんだろ
30 : 2021/12/05(日) 10:07:43.40 ID:xKPqgLbM0
終わりが尻切れトンボで唖然としたけど、原作も作者が急逝してあの通りなんだってな

だからといってそのまま作るなよ

31 : 2021/12/05(日) 10:08:47.28 ID:PSR2Eo210
ディズニーが3D始めたときに2Dはどうするのかと記者に聞かれて「日本のジブリが役割を果たしてくれる」と言ったとかなんとか
36 : 2021/12/05(日) 10:13:08.94 ID:EspNr8s/0
>>31
3Dは金かかるしな
32 : 2021/12/05(日) 10:09:02.06 ID:u/z+Z3820
アーヤとライフライナー
34 : 2021/12/05(日) 10:11:35.46 ID:3DF5nGBE0
>>32
これ
33 : 2021/12/05(日) 10:11:05.09 ID:K4zphlWI0
あんなつまらないのを先行TV放映とかして何がしたかったのかよくわからない作品
ジブリ美術館で公開されてる短編集のほうがまし
35 : 2021/12/05(日) 10:11:56.26 ID:x2OxThdv0
友達が見に行って、見に行くなと周りに警告してたな
奴の評価はいつも正しいから俺も見に行かなかったわ
全国でそういう流れになっていたのだろうな
37 : 2021/12/05(日) 10:13:57.90 ID:hN83eZBs0
ジャップ3Dはレベルが低すぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました