独身・中年・実家暮らしの「子ども部屋おじさん」たちのリアルな生活がこちら

1 : 2020/10/22(木) 18:35:22.16 ID:NvsO7Zwi0

独身中年男性の実家暮らし「子ども部屋おじさん」のリアルな生活をのぞき見(週刊女性PRIME) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/65d55dd1b4d0aaa32f2c4b5bb1ff83e0fe76759b

●椎葉博之さん(38歳・会社員=仮名)

「ひとりっ子なので両親のことが心配です」  
栃木県の椎葉博之さんは60代後半の両親と3人暮らし。
1度は大学進学で県外に出たが、生活は苦しく、両親が心配だったこともあり、20代後半で実家に戻り、子ども部屋おじさんになった。
椎葉さんの部屋の隅には小学生のときから使っている学習机。
パイプのロフトベッドは高校時代に購入、スーパーファミコンや漫画の単行本が置かれ、男子高校生の部屋という状態だ。
部屋の中央の座卓と座椅子が定位置。
ここに座り、俳優の大泉洋が出演する『水曜どうでしょう』や格闘技のDVDを見ながらビールを飲むのが楽しみだという。
現在は県内の企業で正社員として働き、少額だというがボーナスもある。
収入は安定し、貯金も300万円を超えている。
「最近、新車を購入しました。実家にも少しはお金を入れていますが、両親はそれを貯金しているようで……」  
食事や家事は母親まかせ。
ごくたまに父親と一緒に晩酌することもあり、両親との関係はいたって良好だ。
「ひとり暮らしから戻った身からすると実家のありがたみを実感します。結婚しても親と同居したいと考えています。
出たほうが好きに暮らせるのはわかっていますが、両親の老後や収入、今後のことを考えたら……ひとりっ子ですし」
両親思いの椎葉さん。照れくさそうに笑った。

2 : 2020/10/22(木) 18:35:56.51 ID:NxY4kkMAd
わいも親の年金で生きてる
3 : 2020/10/22(木) 18:36:08.14 ID:binv51v70
スーファミ動くのか
4 : 2020/10/22(木) 18:36:23.60 ID:NvsO7Zwi0

●竹内勇人さん(42歳・自営業=仮名)

「実家から出るメリットがわかりません」と語る竹内さん。
「親との同居は当たり前だと思っていたし、出ていく理由もないからひとり暮らしは考えたこともありません。親からも出ていけと言われたこともないです」  
竹内さんは現在、首都圏の実家で70代の両親と暮らしている「子ども部屋おじさん」だ。
会社員として働いていたときも実家から通った。
今は自宅でユーチューブで配信をしたり、ゲームを自作し、ダウンロード販売をするなどして収入を得る。
「家賃もゼロだし、お金のことを考えても実家暮らしのほうがいいと思うんですが……。特に不便もないですし」  
竹内さんの部屋には懐かしいアイテムが数多く残る。
学習机はもちろん、一世を風靡したビックリマンシール、スーパーファミコンなどのゲーム機や攻略本など、まるで'90年代にタイムスリップしたような錯覚に陥る。
竹内さんの生活は家事や食事は両親が準備。洋服も母親が買ってきたものを着る。
子どものころのまま時間が過ぎていったという。
「現在、生活の大半は父親の収入に頼っています。親も高齢になるので将来のことなども考えていかないと、とは思っています」  
目標は自作するゲームを販売してヒットさせること。
「稼げれば新居を建て、そこで親と同居します。そのときはこの部屋を丸ごと持っていきたいですね(笑)」  
そんな竹内さんの結婚観について聞いた。 「親に孫の顔を見せたいとは思っています。でも収入がないし、実家暮らしだと相手を探すのは難しい」  
たとえ結婚しても、 「うちで同居したいと思ってるんです。この家、この部屋が重要なんですよね(笑)」  
それほどにまで強い愛着を持つ竹内さんの子ども部屋。
思い出があふれ、確かに居心地はよさそうだった。

5 : 2020/10/22(木) 18:36:47.48 ID:aJM7rlMB0
ぶっちゃけこれはこれで親孝行だろ。他人の生き方に口出すなよ
6 : 2020/10/22(木) 18:36:49.48 ID:P6iURrlt0
大人のくせに親と一緒に住んでるってw
7 : 2020/10/22(木) 18:37:30.97 ID:yEK7VMSv0
もうシャレになってないからな
こどおじ煽りもいい加減おしまいだよ
8 : 2020/10/22(木) 18:37:31.81 ID:wsI/CbdLM
ベッドってそんなもつ?
8年くらいで底抜けたんだが
16 : 2020/10/22(木) 18:40:59.04 ID:bbLVPHnk0
>>8
底抜けってデブかよ
9 : 2020/10/22(木) 18:38:18.90 ID:NvsO7Zwi0

●三橋雄二さん(34歳・会社員=仮名)

「金銭的な理由から実家に戻ると思います」  
関西でひとり暮らしをしている三橋雄二さんは元「子ども部屋おじさん」だ。
「実は家を出る予定ではなかったんです」
というのも仕事は病院の設備関係の業種。
病院に出入りしており、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、同居する60代の両親への感染リスクを減らすために家を出ることを選ばざるを得なかった。
「家族とはよく話をしていたので、ひとり暮らしを始めてすぐは家の中がシーンとしていてなんだか寂しかったです」 そう苦笑する。
実家では家事や料理は母親任せだったため、当初は悪戦苦闘していた。
だが、今では本を見ながら料理を作ったり、ひとり暮らしを楽しんでいる。
「実家暮らしと比べると出費が大きく生活は正直厳しいです。コロナが落ち着いてきたら自宅に戻ることを考えています。
ひとりで暮らしていける自信はついたし続けたいですが、お金の問題は大きいです。この生活を続けていたら貯金はできません。それに両親の身体のことも心配です」
給料の一部を実家に入れていたこともあったが両親から「貯めておけ」と言われて以後、貯金に回しているという。  

三橋さんの実家にも子ども部屋おじさんを象徴する学習机やゲーム機が残っている。
「小学校3年生のとき引っ越し、自分の部屋ができたのはうれしかったですね。そこでずっとゲームをして過ごしていました」
これまでにも部屋をおしゃれにしよう、と学習机の処分を考えたこともあるが、大きくて処分できず、ズルズルとそのままになっている。
「今は生活がきついので、将来のことは考えられません」 と不安を吐露する一方で、ささやかな希望も語る。
「実家に戻ったときは思い切って模様替えをしたいですね。机はもうボロボロなので処分しようと思います」  
実家という安定を得つつ、家族ともつかず離れず。
そのうえで、仕事、夢に、前向きに生きる。彼らにはそんな共通点もあるのかもしれない。

10 : 2020/10/22(木) 18:38:51.29 ID:REKbpvZ7d
なんでおばさんは取りざたされないの???????
12 : 2020/10/22(木) 18:40:07.46 ID:rZd1Ubya0
>>10
おばさんが取材受けてくれないからだろ、アンタッチャブルなんだよこどおばは
18 : 2020/10/22(木) 18:42:02.07 ID:yEK7VMSv0
>>12
こどおじはこどおばの盾だからな
故にいつまでも声高にこどおじ連呼する層がいる
まぁお察しって奴だな
11 : 2020/10/22(木) 18:39:59.81 ID:H5+ohEqP0
23区内に家持ってる勝ち組の俺に嫉妬してるんやろ?
13 : 2020/10/22(木) 18:40:20.13 ID:bbLVPHnk0
無収入じゃないのに学習机やスーパーファミコンおいてるのかよ
俺なんかニートなにのPS4とスイッチだぞ
14 : 2020/10/22(木) 18:40:49.28 ID:Ll+FCW4G0
親の年金が途絶えると後は孤独人生ルートになるけど
まあそんなに長生きできないだろうがしょぼい年金と貯蓄食いつぶして孤独死エンドだな・・・w
15 : 2020/10/22(木) 18:40:54.32 ID:O3aIuQVX0
あーうるさいうるさい
黙れ黙れ
20 : 2020/10/22(木) 18:43:31.47 ID:kGY5vcCw0
子供部屋おじさんで何が悪い
俺も39まで子供部屋にずっと住んでて今は実家と同じ土地に建ってる家でひっそり暮らしてるぞ
飯も風呂も洗濯も実家で済ませてるわ
水道光熱費通信費固定資産税くらいしか払ってない
彼女はいます
27 : 2020/10/22(木) 18:45:46.13 ID:hdWOZVUt0
>>20
単なる土地持ちおじさんやんけʕ ´・ω・`ʔ
21 : 2020/10/22(木) 18:43:40.73 ID:g7Qnb/OV0
コクヨのデスク使ってそう
22 : 2020/10/22(木) 18:43:49.55 ID:kND2ShFg0
まあ年齢がダメだな
気持ち悪い
23 : 2020/10/22(木) 18:44:03.88 ID:yodhEmN00
子供部屋おじさんを減らしたければ不動産業界にメスを入れればええねん
家賃はまあええよ
敷金礼金に更新料共益費保証金・・・どんだけ金とるねん
景気が良かった頃のボッタクリ金額設定のまんまやろ
24 : 2020/10/22(木) 18:44:10.55 ID:9eno0jAZd
スーファミくれよ
25 : 2020/10/22(木) 18:44:31.28 ID:UPvv60iCr
貯金の桁一つ少ないだろ
なんのためのこどおじだよ
26 : 2020/10/22(木) 18:45:08.69 ID:fIYg/bNx0
これが新しい生き方やで^^v
28 : 2020/10/22(木) 18:45:54.23 ID:yDChO4YE0
こどおじが馬鹿にされるのって
いい歳して家事カーチャン任せにしてるからだからな
実家住みでも働いて金入れて家事やってるとか介護してるとかなら馬鹿にはされん
29 : 2020/10/22(木) 18:46:09.65 ID:Uk9jHUUW0
いや実家暮らしの38歳が貯金300万はまずいやろ
30 : 2020/10/22(木) 18:46:24.86 ID:EJf2SzSH0
>両親が心配だったこともあり、20代後半で実家に戻り、子ども部屋おじさんになった。

これでこどおじ扱いなのか
半分介護おじさんじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました