シャーマンキング全く流行らない語られない

1 : 2021/12/05(日) 03:02:09.93 ID:RZXiyjMl0
恐山ル・ヴォワール編終わったというのに
2 : 2021/12/05(日) 03:02:26.85 ID:lDCk+FHT0
アニメおもろいんか?
3 : 2021/12/05(日) 03:02:58.68 ID:nDxDq7n/0
アニメ以上に続編が終わってる
4 : 2021/12/05(日) 03:03:14.49 ID:Hg5iuqrC0
あの時間帯で人気作はもう出ないやろ
子供たちも見てないし
5 : 2021/12/05(日) 03:03:23.99 ID:E4zeCEUrM
元々人気ねえだろ
6 : 2021/12/05(日) 03:03:31.13 ID:RZXiyjMl0
声優は豪華やで
金かけすぎなくらいかもな
7 : 2021/12/05(日) 03:03:50.53 ID:EatCONXN0
本スレも恐山ルヴォワールが終わったら終わった雰囲気醸し出してるし
8 : 2021/12/05(日) 03:04:44.44 ID:JrVexvPU0
アニメってそんなネタギレなのか
9 : 2021/12/05(日) 03:05:04.66 ID:aSz1+tCF0
とにかくスピーディー
10 : 2021/12/05(日) 03:05:33.80 ID:QagYqzWLd
死産確定のスマホゲームを広告で見ると悲しくなる
11 : 2021/12/05(日) 03:05:46.81 ID:ZQvL/kgq0
打ち切りの糞漫画を復刻させる謎
何年経ってもつまんないものはつまんない
13 : 2021/12/05(日) 03:06:43.83 ID:j0eve5T+0
早く甲縛式が見たいな
14 : 2021/12/05(日) 03:07:09.55 ID:TcDdAltA0
終盤はバトルが大技ドン!ばかりになってた印象
15 : 2021/12/05(日) 03:07:56.52 ID:qSvpRwDsd
いくらなんでも続編やらスピンオフやら多すぎやろ
全部追えてるやつおるんかこれ
16 : 2021/12/05(日) 03:08:32.54 ID:Mzv/mtH70
キャラデザは神かがってるけど話がつまらんねん
17 : 2021/12/05(日) 03:08:37.53 ID:qRTWEsOY0
ハオが強過ぎてつまらん
何やっても勝てないし
18 : 2021/12/05(日) 03:08:52.97 ID:TcDdAltA0
続編は雑誌死亡の関係で名前違うだけでフラワーズとスーパースターだけやったような
19 : 2021/12/05(日) 03:09:17.62 ID:I0qBy+QhM
>>18
ユンボはちゃうん?
20 : 2021/12/05(日) 03:09:39.11 ID:I0qBy+QhM
松本零士が書く女キャラみたいに妙な魅力のあるキャラクター書くよな
21 : 2021/12/05(日) 03:10:17.90 ID:qRTWEsOY0
漫画で続編やっとるけどようわかんらんな
22 : 2021/12/05(日) 03:10:44.50 ID:QUIjL+mOK
善と悪が戦うやつって終わったんやっけ?アメコミ原作の
23 : 2021/12/05(日) 03:11:02.13 ID:N+CvCEVv0
こんなのよりライジングインパクトを出せや
24 : 2021/12/05(日) 03:11:13.66 ID:j0eve5T+0
続編はインフレし過ぎや
25 : 2021/12/05(日) 03:11:39.40 ID:YnEcMdtM0
ルヴォワールおわったしもうええわ
26 : 2021/12/05(日) 03:12:07.25 ID:FA8TLxpK0
声優の老化がキツイ
27 : 2021/12/05(日) 03:12:15.22 ID:ZeIaaKP/0
ゴーレムとマルコまではまだ面白い
28 : 2021/12/05(日) 03:12:44.06 ID:DnC39gzo0
ルヴォワールアニメ良かったんか?
29 : 2021/12/05(日) 03:12:50.74 ID:FkRMtTIM0
そもそも言うほど面白い漫画でもない
30 : 2021/12/05(日) 03:12:55.26 ID:TevsY/fFa
ソシャゲ面白そう?
31 : 2021/12/05(日) 03:13:07.49 ID:YnzajUK+0
ぶっちゃけもう大半のやつが思い出の中で眠っとけって感じやろ
32 : 2021/12/05(日) 03:13:12.16 ID:9Mqoz2Wn0
数年前マガポケで原作読んだ時は恐山ル・ヴォワールだけおもろかったな
そこ以外全部つまらんかった
33 : 2021/12/05(日) 03:14:17.59 ID:KpMgQkrd0
続編でハオがクソザコになったからもうええわ
34 : 2021/12/05(日) 03:14:23.46 ID:sxbXmu0k0
漫画読み始めたけど
タオレンがもう決めちゃったもんってとこ可愛すぎるやろ
この先も活躍するんかね?
36 : 2021/12/05(日) 03:14:53.74 ID:ZeIaaKP/0
>>34
蓮おかまになってて草
38 : 2021/12/05(日) 03:14:59.87 ID:T5ls1GHTd
>>34
そんなシーンないぞ
35 : 2021/12/05(日) 03:14:34.82 ID:c64TQY2l0
ハオに串刺しにされた挙句焼かれて食われたクソザコ噛ませ女すき
37 : 2021/12/05(日) 03:14:54.44 ID:TlMoS9bIM
最近になって急に20年くらい前の少年漫画復活し始めたよな
ネギま、犬夜叉、シャーマンキングとか
なんでなんやろ
49 : 2021/12/05(日) 03:17:23.59 ID:4JE/ByT40
>>37
少年時代にそれら読んでた奴らが出版社の重要ポストに就任する年齢になったからじゃね?
39 : 2021/12/05(日) 03:15:24.63 ID:B4iU6K620
アニメって言うか紙芝居やろあれ
40 : 2021/12/05(日) 03:15:38.25 ID:QUIjL+mOK
そういえば講談社で1巻から出し直してんだよな
あれって採算取れるくらい売れたんかね?
41 : 2021/12/05(日) 03:15:58.17 ID:II2TsDou0
メイデンとレンが子供作るとこだけやって
42 : 2021/12/05(日) 03:16:09.56 ID:4JE/ByT40
原作読んだことないしアニメも観ないけど、作者のドキュメンタリーみたら泣いたわw

「シャーマンキングはナメられがちに感じる、でも証明してやりたい。本当はすげー漫画なんだぞ。」ってこの言葉刺さった…未だに情熱持って書いてるのはスゲェ

84 : 2021/12/05(日) 03:25:55.44 ID:Tt3ywNlL0
>>42
アシ時代からプライド高くて「才能のある人としか話さない」とか描かれてなかったっけ
94 : 2021/12/05(日) 03:27:50.49 ID:77z4uW190
>>84
プライドってカスの役にも立たんな
43 : 2021/12/05(日) 03:16:25.81 ID:BHYtlVxFM
世代は30~35くらいか
44 : 2021/12/05(日) 03:16:26.86 ID:aSz1+tCF0
白鵠のかっこいいフィギュア出たら記念に買ったるわ
45 : 2021/12/05(日) 03:16:36.48 ID:WVQV4CUN0
そこそこ好きなんだが、今からアニメ見ようかなと中々ならない
54 : 2021/12/05(日) 03:18:24.75 ID:RZXiyjMl0
>>45
33話で原作20巻分やからすぐ追えるで
72 : 2021/12/05(日) 03:22:35.50 ID:WVQV4CUN0
>>54
さんがつ
アマプラ入ってるから、ちょこちょこ見てみるわ
アバさん好きだからタイミングいいかもしれん
46 : 2021/12/05(日) 03:16:41.56 ID:NErjqP860
復刻系ほぼ爆死してるの笑えん
47 : 2021/12/05(日) 03:16:48.52 ID:sxbXmu0k0
タオジュンだったごめんな
48 : 2021/12/05(日) 03:16:59.73 ID:ZeIaaKP/0
アニメ最後までやるから1話辺り低予算やもんな
原作のコマ自体に魅力あるの多かったからイマイチぱっとせん
50 : 2021/12/05(日) 03:17:24.67 ID:BHYtlVxFM
シャーマンキングの出汁絞りすぎてもう透明になってきてるからな
51 : 2021/12/05(日) 03:17:43.24 ID:VZftVcTC0
完全版で完結しとるし続編が完璧な蛇足やん
ぬーべーの続きぐらい酷い
52 : 2021/12/05(日) 03:18:13.64 ID:qRTWEsOY0
初期の頃の話好き
バトルマンガになってからつまらん
62 : 2021/12/05(日) 03:19:48.47 ID:ImS22O1Z0
>>52
わりと初期からバトル漫画やろ
53 : 2021/12/05(日) 03:18:22.00 ID:rgO7KMSi0
サブキャラがイマイチ入ってこないわ
55 : 2021/12/05(日) 03:18:28.89 ID:TFo7YjHc0
連載してる時ゴーレムがどうこう辺りでつまんなぁって思ってた
完全版出た時に続き読んだらやっぱりつまんなぁって思った
56 : 2021/12/05(日) 03:18:34.09 ID:Sjp6j9Sh0
エッチなキャラおるん?
60 : 2021/12/05(日) 03:19:19.28 ID:ZeIaaKP/0
>>56
股間が鍵穴の幼女なら…
65 : 2021/12/05(日) 03:20:08.67 ID:Sjp6j9Sh0
>>60
???
57 : 2021/12/05(日) 03:18:47.57 ID:x0cCtqSPr
ここ以降ほんま糞やからな
58 : 2021/12/05(日) 03:18:59.03 ID:cCMf2iYqM
もう初代アニメがアニオリ展開になるとこまで進んだ?
そもそもアニメしか見てないからどこまでが原作だだたのか知らんけど
116 : 2021/12/05(日) 03:33:15.83 ID:1bQ+Q++Q0
>>58
旧作はアメリカ編からがアニオリ
だいぶ前から旧作とは分岐して原作通りに進んでるよ
59 : 2021/12/05(日) 03:19:08.85 ID:QUIjL+mOK
こっそり爆死したホイッスルww
98 : 2021/12/05(日) 03:29:02.83 ID:Hw/R3x1y0
>>59
数年前に声優を一新してアニメを再放送してたな
104 : 2021/12/05(日) 03:30:12.04 ID:WVQV4CUN0
>>59
昔は好きだったが、これだけ進化した現代サッカー漫画の中で戦える武器ねーもん、あれ
61 : 2021/12/05(日) 03:19:45.41 ID:eZKdcdJ90
恐山でさえアニメだとしょぼ過ぎてつまらんかったわ
演出も作画も最低やろあれ
63 : 2021/12/05(日) 03:19:51.05 ID:08WGDJbZ0
今見ると思い出補正あっても微妙だったわ
64 : 2021/12/05(日) 03:19:55.08 ID:6/V7QGCR0
スピリットオブファイア
最強の持ち霊です、酸素が媒介なので無敵です、使い手のハオも最強です
だから倒せませんでした

こんなんあかんやろ

69 : 2021/12/05(日) 03:21:48.25 ID:aSz1+tCF0
>>64
仮に倒せても復活するからな
説得オチは見えてたやろ
66 : 2021/12/05(日) 03:20:15.91 ID:9lKVbd9M0
読み返したけどチョコラブ復活した辺りからくそつまらんで
なんで再アニメ化したんやろ
67 : 2021/12/05(日) 03:20:37.96 ID:qRTWEsOY0
あれだけ修行したのに結局持ち霊使わなくなるの草
70 : 2021/12/05(日) 03:22:20.19 ID:9lKVbd9M0
新アニメは竜のベストプレイス論をすっ飛ばした所で見限ったわ
あれが一番ええ話やのに
71 : 2021/12/05(日) 03:22:24.84 ID:VZftVcTC0
設定上はガンダーラが倒せるらしいけどどうせ500年後に復活する品
77 : 2021/12/05(日) 03:23:55.29 ID:aSz1+tCF0
>>71
でも西暦2500年には人間滅んでそう
73 : 2021/12/05(日) 03:23:00.10 ID:NvM8VeKkd
作者がエンタメに徹せないからダメ
76 : 2021/12/05(日) 03:23:45.65 ID:BHYtlVxFM
>>73
なんかガッシュの作者と同じ臭いがするんだよな
流行った年代的にも
78 : 2021/12/05(日) 03:24:24.10 ID:AGYXnDsD0
ダイ大もそやが貢献した作者へのご褒美か?
82 : 2021/12/05(日) 03:25:29.11 ID:6/V7QGCR0
>>78
単純に原作モノを食い尽くして過去の遺産に縋ってるんやろ
悪魔くんとかまで再アニメ化されるらしいで
87 : 2021/12/05(日) 03:26:38.13 ID:cab0JHW2M
>>82
アニメの残弾ない問題は酷いよな
ガッチャマン、ヤッターマン、おそまつさん当たりが再アニメ化したあたりの10年前からヤバかったのかもしれん
79 : 2021/12/05(日) 03:24:29.41 ID:ZaGhRkMQ0
アニメ少し見たけど登場人物みんな顔でかすぎるだろ
80 : 2021/12/05(日) 03:25:20.47 ID:qRTWEsOY0
アニメ見たけどテンポ悪いな
81 : 2021/12/05(日) 03:25:26.52 ID:tK/hAeUe0
原作もここが最後の盛り上がりで後は死んで生き返ってよく分からんうちに負けたり勝ったりするだけやからなぁ
83 : 2021/12/05(日) 03:25:51.95 ID:1vqaZpL1M
当時から割と早い段階でつまらなくなった割にそこそこ続いてて謎だった
85 : 2021/12/05(日) 03:26:17.24 ID:FpU+jfRVp
アニメ見てるけどこんなつまらんかったっけってなってる
88 : 2021/12/05(日) 03:26:38.50 ID:WVQV4CUN0
ダイ大のクオリティーで勘違いしそうになるが、本来はこんなもんよなリメイクって
89 : 2021/12/05(日) 03:26:53.11 ID:NErjqP860
リメイク系で成功したのってある?
96 : 2021/12/05(日) 03:28:02.31 ID:frJrAQvKM
>>89
おそ松さん
97 : 2021/12/05(日) 03:28:09.72 ID:aSz1+tCF0
>>89
若干違うかもしれんけどヘルシングは
167 : 2021/12/05(日) 03:44:31.57 ID:Tt3ywNlL0
>>89
グルグル良かったよ
90 : 2021/12/05(日) 03:26:54.81 ID:aSz1+tCF0
終盤の十祭士は1話で3人くらい処理されそう
91 : 2021/12/05(日) 03:27:02.65 ID:qRTWEsOY0
ヨミガーエーレー
93 : 2021/12/05(日) 03:27:31.56 ID:8Jol0IiSM
ただの紙芝居でダイジェスト流してるだけやからな
武井大好きのワイですらみてない😉
95 : 2021/12/05(日) 03:27:51.82 ID:nDxDq7n/0
十祭司戦でファウストが持ち込みの蘇生アイテム化してるの草生えるわ
99 : 2021/12/05(日) 03:29:05.34 ID:FP4rouB4F
ちょいちょいダイ大をバカにするスレ立つけどシャーマンキングに関しては何も話題にならない
発表された時Twitterとかでは賑わってた記憶あるんだが
107 : 2021/12/05(日) 03:30:43.61 ID:ZeIaaKP/0
>>99
初報PVとOPのPVは盛り上がってた
やっぱ原作絵オーラあるわ
100 : 2021/12/05(日) 03:29:17.20 ID:UYD1oP3V0
アンナ出過ぎだし駆け足すぎるやろ
101 : 2021/12/05(日) 03:29:52.91 ID:AGYXnDsD0
ユンボルとかいう作者のプライドを完膚なきまで叩きのめした打ち切り作品
102 : 2021/12/05(日) 03:29:56.95 ID:FFwS7w3r0
序盤みたけどあまりにも早送りで話全然入ってこなかった
103 : 2021/12/05(日) 03:30:03.21 ID:JOskDkEaM
自分の作品への愛が強いのはファンとしては悪くないんだけど強すぎるんだよな
自分自身で自分の作品であるシャーマンキングを最高の漫画にあげてるし声優が少しでも変わったら再アニメ化はしたくないとかツイートするし
105 : 2021/12/05(日) 03:30:19.07 ID:03Awx5Oo0
見てるけどつまらんからつれえわ
106 : 2021/12/05(日) 03:30:24.99 ID:/tQ8h+Z10
3話くらいで観るのやめてたけど恐山ル・ヴォワールで久々に観た
まあまあよかった
108 : 2021/12/05(日) 03:30:45.95 ID:0qEWczoQ0
アニメまだやってんの?
110 : 2021/12/05(日) 03:31:22.85 ID:QUIjL+mOK
まあでもこれはマガジンも引き抜いたからには引っ込みつかないみたいな所あるやろ
111 : 2021/12/05(日) 03:31:50.78 ID:1QSlLzMt0
話そんな進んでたんか
112 : 2021/12/05(日) 03:32:16.19 ID:9lKVbd9M0
読み返すと内容スカスカやったわ
でも画力はすげえわ週刊とは思えへん
113 : 2021/12/05(日) 03:32:18.16 ID:1QSlLzMt0
旧アニメへのリスペクトに溢れてて好きやで
114 : 2021/12/05(日) 03:32:55.55 ID:tdd05pAM0
サティ「ガチったら一人でハオ組全員殺せますよ神」

ハオ「一度の人生しか生きられない雑魚がイキるなザッコ」

142 : 2021/12/05(日) 03:38:51.59 ID:WVQV4CUN0
>>114
二回も参加して勝てなかった敗北者さんが何か言ってる
115 : 2021/12/05(日) 03:33:01.53 ID:hRZV7AMI0
完全版まで買ったけどキャラデザ以外褒められるところなくね?
118 : 2021/12/05(日) 03:33:52.68 ID:fKx82za80
今更アニメ化するような漫画やないやろ
119 : 2021/12/05(日) 03:34:15.63 ID:8roqfVvRp
ダイの大冒険と悲しいぐらい差がついたな
125 : 2021/12/05(日) 03:35:27.24 ID:jij4Pz2Ma
>>119
ダイとは金のかけ方が違うわ
比較するべきはうしおととらとかそのへん
120 : 2021/12/05(日) 03:34:19.98 ID:RQn0RfENM
アイアンメイデンジャンヌのキャラデザだけ20年経った今でも通用するのが笑える
121 : 2021/12/05(日) 03:34:20.30 ID:ZeIaaKP/0
信者目線でも後半ぐだったのは否定できんからな
けど絵とキャラの魅力でいい思い出が強かったけどアニメは見せ場のセリフも含めてぱっとしないのがつらい
122 : 2021/12/05(日) 03:34:37.26 ID:hqSDEXel0
リメイクアニメ見てたら久々に夕方アニメ少年アニメってこういうのだったなって思い出すわ
最近は少年アニメにすら作画ガーだの長くてダルいだの言うけど
123 : 2021/12/05(日) 03:35:02.31 ID:w67m+nnSp
チョコラブとかいうオコエをちゃんと強くして配慮も完璧やったな
127 : 2021/12/05(日) 03:35:42.74 ID:RQn0RfENM
>>123
今思うとLGBTやBLMにも配慮してるよな
126 : 2021/12/05(日) 03:35:36.56 ID:iW5QPVYYa
ソシャゲやるぞ🤗
129 : 2021/12/05(日) 03:36:40.74 ID:ZeIaaKP/0
オパチョ人気ないからせめて強くしたって言ってたし作者の中で不人気配慮が一応あるんや
136 : 2021/12/05(日) 03:37:46.99 ID:RZXiyjMl0
>>129
オパチョはかわいい羊やぞ
131 : 2021/12/05(日) 03:36:41.26 ID:EiUnEYs60
ルヴォワール編やったんか
アマプラで観よ
132 : 2021/12/05(日) 03:37:09.04 ID:DmQwEols0
ニコ動に上げられた曲がEDに使われたのアツい
140 : 2021/12/05(日) 03:38:30.64 ID:6/V7QGCR0
>>132
それでも旧のEDのおもかげには勝てないやろ
133 : 2021/12/05(日) 03:37:18.80 ID:9lKVbd9M0
完全版で蓮のねーちゃん描き直しまくってて草生えた
139 : 2021/12/05(日) 03:38:03.06 ID:RQn0RfENM
>>133
正直あいつが一番エッチだよな
アイアンメイデンジャンヌよりエッチだわ
134 : 2021/12/05(日) 03:37:28.79 ID:TlmEABDQ0
最終的に主人公一味ではチョコラブが一番強くなったんやっけ
135 : 2021/12/05(日) 03:37:38.60 ID:5gU5wcMZ0
デザインはめちゃくちゃ良いけどネーミングが微妙にダサい
137 : 2021/12/05(日) 03:37:56.17 ID:6/V7QGCR0
ハンタもフルバもマンキンも旧アニメの出来が良すぎてリメイクしても見劣りするな
ダイ大も旧には及ばない
146 : 2021/12/05(日) 03:39:28.82 ID:RQn0RfENM
>>137
そもそもリメイクアニメってどの層に向けたものなのか分からないんだよな
30、40になってる当時のファンが見るわけもないし見たとしても昔のアニメの方が良かったって絶対言うやん
かといって今の10代が見るわけもないしな古臭くて
168 : 2021/12/05(日) 03:44:55.58 ID:hqSDEXel0
>>146
でもワイも再放送のドラゴボやスラダンとか観てたし見るんちゃう?別に今のキッズもそんな事思わずに
ワイらが勝手にそう想像してるだけで

新ハンタとか肯定してるの今じゃまあまあ居るけどその時のキッズ世代やろし
ジョジョとかあんなんが割と受け入れられたり

147 : 2021/12/05(日) 03:40:11.79 ID:Hw/R3x1y0
>>137
封神演義…🥺
138 : 2021/12/05(日) 03:37:57.75 ID:A545d3tq0
まさかダイ大のが語られるとはな
東映やしあっちのが叩かれると思ってたわ
141 : 2021/12/05(日) 03:38:45.23 ID:GYwNLYNhp
本戦1回戦の蓮の巫力5000程度ハオ陣営ビビりすぎやろ
万越えワンサカおるくせに
143 : 2021/12/05(日) 03:38:54.71 ID:T0Te/iaE0
もっと読者のニーズに答えろ
エ口全面におしてけ
144 : 2021/12/05(日) 03:38:58.68 ID:OVsNlC420
こっからトナメ大会やるぞ!ってなってからトナメが全然進まんのなんのって
余計な場外乱闘がメインになっとるやん
154 : 2021/12/05(日) 03:42:40.76 ID:TFo7YjHc0
>>144
あの逆張りほんまつまらんわ
145 : 2021/12/05(日) 03:39:02.71 ID:hqSDEXel0
リメイクアニメは何を基準に成功なんやろな
実際何を比べてるんや
話題ってどこの世界での話や?
少年誌原作って大体円盤とか売る様なアニメちゃうやろし
うしとらだの採算取れてませんとか言われてるんか?
148 : 2021/12/05(日) 03:40:18.67 ID:iW5QPVYYa
敵を強くしすぎて失敗した作品やね
ある程度倒せる見込みがないと進展もなくダラダラ続いてマンネリで飽きられるんよ
149 : 2021/12/05(日) 03:40:26.67 ID:tdd05pAM0
チョコラブは黒人で小さい頃に強盗に親殺されて貧困と孤独からギャングになった未成年犯罪者で
ネイティブアメリカンを先祖に持つ浮浪者と深い関係があって失明しとる障碍者やからな
ポリコレ対決最強の男
151 : 2021/12/05(日) 03:40:49.52 ID:EMTKjkqJp
主役陣の声みんなキツそうやん
リゼルグとか大分持ち直したけど初登場とかボロボロやったし
163 : 2021/12/05(日) 03:44:20.08 ID:1bQ+Q++Q0
>>151
ホロホロは変わってなくてすげえって思ったけどな
道蓮は声忘れたのか?って思うぐらい違うな
152 : 2021/12/05(日) 03:41:15.25 ID:ZeIaaKP/0
ハンタもマンキンも結局原作通りのところが見れるってのがでかいな クオリティはおいといて最後まで見れるのは嬉しい
153 : 2021/12/05(日) 03:41:50.94 ID:VsyJQnmsd
ル・ヴォワール別に普通だったな
信者はあれで感動して涙ちょちょぎれるんか?
155 : 2021/12/05(日) 03:42:46.88 ID:FmgdY2780
もうシンプルに古臭いな
声優への拘りとか
時代を超えられるセンスはないと思う
156 : 2021/12/05(日) 03:42:47.41 ID:elg16RDa0
コナンの灰原哀ルートが見れる貴重な漫画やぞ
157 : 2021/12/05(日) 03:42:51.37 ID:iW5QPVYYa
ブリーチもクインシーのアニメ化あるがあそこ見る奴おるんか?
見所は隊長や副の卍解くらいやろあれ
162 : 2021/12/05(日) 03:44:04.32 ID:o0CyzAWDp
>>157
原作信者やから見るけどクソつまらないから大爆死しそうや
169 : 2021/12/05(日) 03:45:04.86 ID:6/V7QGCR0
>>157
マユリ様とジジのレスバ
王悦が親衛隊全員瞬殺
カーペットになるチャンイチ

見どころだらけやぞ

159 : 2021/12/05(日) 03:42:59.06 ID:3SYKrjyzM
ロリとショタがえっちなこと以外の強みがない
160 : 2021/12/05(日) 03:43:04.82 ID:4v2/cS1S0
ジャンヌちゃんが中国人に孕まされたと聞いて続編は見るのやめた
164 : 2021/12/05(日) 03:44:23.89 ID:ZeIaaKP/0
>>160
原作最終話でもう産んでたがな…
161 : 2021/12/05(日) 03:43:54.56 ID:nDxDq7n/0
蓮「貴様を倒して能力を解くとしよう」
ブロン「さっさと4ね」
蓮 死亡

ギャグやろこれ

165 : 2021/12/05(日) 03:44:24.19 ID:WVQV4CUN0
そういえばロボットものでループやってる漫画あったけど、あれどうなった?
完結はしてるんだよな
166 : 2021/12/05(日) 03:44:28.76 ID:bi/qV+WkM
リバイバルで無理矢理旧キャスト使ってもキツイしだからって違う奴にしても違和感出るからそもそも懐古目当てでやるメリットないよな
170 : 2021/12/05(日) 03:45:35.42 ID:tdd05pAM0
ハオにはどうやっても勝てない、これはもう根性や理屈でどうこうなるもんじゃない
確定事項だから受け入れた上で戦うって解説を何度も何度もやりすぎたよな
あそこまでやり続けたら作品全体の熱量下がるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました