お金がないわけじゃないのに「うちは貧乏だ」と言われて育つと精神的におかしく育つで

1 : 2020/08/24(月) 17:29:01.25 ID:6jsZNEskd
これはガチや
2 : 2020/08/24(月) 17:30:02.33 ID:OMFXNxLxd
具体的にどういうこと?
5 : 2020/08/24(月) 17:30:54.81 ID:bFOtqy4k0
>>2
あるけどお前には使ってやらん
大切にされてないと感じる
6 : 2020/08/24(月) 17:31:23.81 ID:jxltRcQxa
>>5
なるほどたしかに
9 : 2020/08/24(月) 17:32:26.74 ID:OMFXNxLxd
>>5
あ~そういう意味か
親的にはお金は大事やから厳しくしてるんちゃうんか
12 : 2020/08/24(月) 17:34:41.27 ID:6jsZNEskd
>>9
親の意図はそうなんやろが教育とは真反対に思える
29 : 2020/08/24(月) 17:43:17.27 ID:mPt8Tbpi0
>>5
分からんでもない
31 : 2020/08/24(月) 17:43:45.15 ID:6jsZNEskd
>>5
こういうので完全に壊れちゃう子もいると思うで
7 : 2020/08/24(月) 17:31:44.14 ID:6jsZNEskd
>>2
子供が欲しがるものくらいいくらでも買う金があるのに買わない行為や
いつもおもちゃ屋で親に泣かされた
3 : 2020/08/24(月) 17:30:08.37 ID:lJ/CM7qCd
ワイやん
4 : 2020/08/24(月) 17:30:44.88 ID:6jsZNEskd
子供にはどんどん金をつぎ込んだほうがええで
我慢させるなんて虐待であって教育とは言えないで
8 : 2020/08/24(月) 17:31:45.28 ID:m8LwQJ0Ha
それはガチやな
10 : 2020/08/24(月) 17:33:01.61 ID:GL8d/SfFa
間に受けてうちはお金がないのでって参観日に言ってしまって怒られたわ
11 : 2020/08/24(月) 17:33:35.69 ID:6jsZNEskd
子供でもガチで金がないのと何らかの意図があって出し惜しみしとるのと区別はつくから
13 : 2020/08/24(月) 17:34:43.90 ID:b5ntUVve0
ウチじゃん
14 : 2020/08/24(月) 17:34:54.70 ID:V4mjBpIcd
ワイの家もそうやわ
ただ出し惜しみやなくて両親の頭バブルのままやから金銭感覚と金の使い方がおかしいねん
15 : 2020/08/24(月) 17:35:53.34 ID:iQ+OVeWVd
わかる
16 : 2020/08/24(月) 17:36:03.26 ID:6jsZNEskd
ここまでを見るとこれが金銭とか忍耐の教育だと思ってる親がほんまに多いんやな
17 : 2020/08/24(月) 17:36:49.72 ID:6jsZNEskd
本来我慢しなくて良いことを我慢させるってどうなん?
35 : 2020/08/24(月) 17:46:03.40 ID:b87gWWpj0
>>17
そうやって我慢を知らん子が育つんやで
18 : 2020/08/24(月) 17:37:01.24 ID:63jspCsM0
働いてるのに貯金ない助けてな奴はこれやろな
19 : 2020/08/24(月) 17:37:11.96 ID:OMFXNxLxd
ワイは甘やかされたから金遣いめちゃくちゃやで
爺さんの遺産も無駄遣いせんように60歳になるまで使えんようにされてる
20 : 2020/08/24(月) 17:37:12.77 ID:FB4qapxz0
お陰で何も買う気が無くなって無限に貯金が貯まってく
21 : 2020/08/24(月) 17:38:15.50 ID:m8LwQJ0Ha
爺さんが成功者やったけどワイが小さい頃に死んだから
落差で普通の両親の口癖は金が無いやった
家が古くてボロかったこともあってワイには分譲住宅が羨ましかったで
22 : 2020/08/24(月) 17:38:45.78 ID:6jsZNEskd
金がないなら仕方ないけど子供は正しく育てようや
23 : 2020/08/24(月) 17:39:10.15 ID:+xkWZpzC0
千秋かな?
24 : 2020/08/24(月) 17:39:34.00 ID:s0aBEjyda
わかる
子供のときから何かしら買うときも頼むときもまず値段見るようになったわ
そんで安いものを選ぶようになった、なんであれ
最終的に欲もほとんどなくなったな
34 : 2020/08/24(月) 17:46:02.25 ID:6jsZNEskd
>>24
壊れちゃうんよ
物の価値の判別も良うつかなくなるやろ
25 : 2020/08/24(月) 17:41:11.63 ID:6jsZNEskd
あと子供の目から見るものと親の目から見るものの価値観の違いやな
子供はべつにそこそこええ生地のコートなんて欲しくなくて2000円のプラレールが欲しいんや
そういう矛盾があかんのや
27 : 2020/08/24(月) 17:42:34.65 ID:qqzlNKJt0
600円の文庫本高えから買うなってマッマに言われた直後にばったり近所のおばちゃんと遭遇して
その人が見つけたとかいうおしゃれなバッグを売り場まで一緒に見に行く事になって
マッマが2万円ポンと使うのを目にしてしまう
みたいなアレやろ
28 : 2020/08/24(月) 17:42:56.21 ID:6jsZNEskd
それに店員さんに渡すだけで買い物ができる魔法のカードがあるのになんで買ってくれないのってなるやん
30 : 2020/08/24(月) 17:43:27.91 ID:63jspCsM0
お金の管理も立派な勉強やからな
32 : 2020/08/24(月) 17:45:06.05 ID:6jsZNEskd
子育てには気をつけなあかんで
33 : 2020/08/24(月) 17:45:44.56 ID:GklTMPx8r
金銭の我慢を覚えて、稼がなくてええやんってなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました