- 1 : 2021/11/30(火) 08:34:11.816 ID:xDiLUH7P0
-
ミノムッチから任意の色違いを錬成する方法が見つかった模様
- 2 : 2021/11/30(火) 08:35:42.346 ID:IaH8OAF/p
-
ミノムッチの中身キモい
- 3 : 2021/11/30(火) 08:37:15.054 ID:izjEycJN0
-
草ばっかりはやしてんじゃねえよ 気持ち悪い
- 4 : 2021/11/30(火) 08:38:02.853 ID:3JHdwGc10
-
もうなんでもありだな
- 5 : 2021/11/30(火) 08:39:57.079 ID:Eo9tsh0IM
-
技に続いて色違いすらか
もう素体さえいれば全部いじれそうだな
特性もどうせいじれるだろこれ - 6 : 2021/11/30(火) 08:40:50.900 ID:8kaciWJj0
-
もう改造だろこれ
- 7 : 2021/11/30(火) 08:42:53.280 ID:JxDoxmrH0
-
2022中にポケモンHOME連携決定してるけどできんのか?
- 11 : 2021/11/30(火) 08:45:15.679 ID:Eo9tsh0IM
-
>>7
本来覚えない筈の技覚えてる個体は対戦で使えないからちゃんと弾けてるけど仕様上ありえる色違いって弾けるのかね
見分け付かなそう - 16 : 2021/11/30(火) 08:50:41.677 ID:9h1dgv5+d
-
>>11
それがミノムッチ大人気の理由
色バグする際は色だけじゃなく技も受け継いじゃう
ミノムッチはまもるしか覚えないから極一部除いてバグ判定に引っかからない - 18 : 2021/11/30(火) 08:52:02.334 ID:Eo9tsh0IM
-
>>16
すげえ…
攻守共に完璧じゃん まるで仕様みたい! - 8 : 2021/11/30(火) 08:44:22.724 ID:5R0eoyuha
-
最新作で改造無しで色違い幻ポケモン量産出来るのは流石にやば過ぎでは
- 9 : 2021/11/30(火) 08:45:01.486 ID:19lmJhEW0
-
昔だったらバグ技でキャッキャ出来たろうけど今はすぐ修正されるんだろうな
- 10 : 2021/11/30(火) 08:45:10.374 ID:6ODBUpVd0
-
本家ダイパを超えるバグやめろ
- 13 : 2021/11/30(火) 08:47:15.313 ID:H9Sp5fASa
-
一応ポケモン本編はユーザーに有利なバグは基本修正しない筈だけど量産バグ技バグ色違いバグはどういう判断になるのか
どっちにしろ今のうちにバグやったもん勝ちにはなるだろうけど - 14 : 2021/11/30(火) 08:48:35.508 ID:31GGSt6Xa
-
キッズ「バグまで原作再現とかすげーwwwwwwwww」
原作ぜってーやったことないだろ
- 15 : 2021/11/30(火) 08:50:04.289 ID:5g0wJ1y5a
-
いい大人がポケモンとか恥ずかしくないの?
- 17 : 2021/11/30(火) 08:51:11.656 ID:i0DvitqMa
-
金銀の虫取り大会バグみたいなもんか
- 19 : 2021/11/30(火) 08:52:12.068 ID:PQpfryEN0
-
HOME連携を無しにしてくれればどうなろうと何でもいい
- 20 : 2021/11/30(火) 08:52:22.545 ID:bjI4Txq/0
-
ダイパ世代ってよりGBのポケモン世代が懐かしくなるようなバグばっかだな
- 21 : 2021/11/30(火) 08:53:14.590 ID:hNwBPaypM
-
バグが多すぎてRTA界隈が賑わってる模様
戦闘全くせずにエンディングまで行くから自転車アクションゲームになってる - 22 : 2021/11/30(火) 08:55:17.664 ID:E5lIUJBu0
-
ミノムッチかわいそう
- 23 : 2021/11/30(火) 08:55:49.079 ID:s6M4E6U/0
-
ダイパ産ポケモンは専用のマークが付くからHOME解禁されて入ってきても見分けは簡単
交換する時はダイパ産×で募集することだな - 24 : 2021/11/30(火) 08:55:52.417 ID:Uf8LFmhda
-
バクだらけなのに許されてるってほんとチョロい商売だな
- 25 : 2021/11/30(火) 08:57:45.063 ID:hNwBPaypM
-
ボタン二個同時押しで画面がバグるから
実質ポケモン赤緑のセレクトバグだぞ - 28 : 2021/11/30(火) 08:58:34.076 ID:E5lIUJBu0
-
>>25
最近のゲームとは思えんな - 26 : 2021/11/30(火) 08:58:08.518 ID:Cn6Cs97xr
-
ほとんどのバグがメニューバグから始まるからそこ潰せばいいんだろうけど
やれるのか - 27 : 2021/11/30(火) 08:58:25.699 ID:l4zPcqOc0
-
ドーブル禁止じゃなくミノムッチ禁止になるのか
- 29 : 2021/11/30(火) 08:58:34.942 ID:5KrXr8Pda
-
まぁ少なとも剣盾→HOME→ダイパの移動は無理だろうな
ピカブイみたいに剣盾へ一方通行だろう - 30 : 2021/11/30(火) 09:00:19.278 ID:l4zPcqOc0
-
ホーム毎度連携遅いし一方通行ばっかでクソだよな
- 31 : 2021/11/30(火) 09:05:12.732 ID:31GGSt6Xa
-
ピカブイも糞リメイクとか言われてたけどあんなのかわいいもんだったな
外注というものを舐めてた - 32 : 2021/11/30(火) 09:06:40.417 ID:+zR7np7x0
-
ピカブイって野生戦闘がGO基準になっただけでストーリー進める上では原作通りの良リメイクだろ
- 33 : 2021/11/30(火) 09:10:19.938 ID:PQpfryEN0
-
>>32
それがクソつまらんし相棒技とかいうバランスブレイカーもあるし - 34 : 2021/11/30(火) 09:13:36.823 ID:RlUfuQuO0
-
>>33
いうて野生戦なんてワンパンかスルーじゃん
トレーナー戦は普通だし専用技は教わりに行かなきゃ習得しないんだから使わなきゃいい - 35 : 2021/11/30(火) 09:17:07.803 ID:31GGSt6Xa
-
俺はピカブイは嫌いじゃないよ
間口を広げる為の作品だから従来のファンには物足りないのも仕方ないと納得できるし
でもダイパリメイクに関しては擁護してるやつがいる意味がわからねえわ
ただただ作り荒いだけ - 37 : 2021/11/30(火) 09:19:31.315 ID:PQpfryEN0
-
>>35
作りは荒いがやってることダイパだから普通に遊ぶ分には普通に面白いわ - 36 : 2021/11/30(火) 09:18:07.342 ID:dh0Cygrd0
-
それな
デバックガバガバの手抜き持ち上げても調子づくだけやぞ
ダイパリメイク、人気一位がミノムッチになってしまうwwwwwwwwwwwww

コメント