「失敗」といわれたマンガ原作映画にもいいところはある 残念な結果に終わった実写化映画に光り輝く部分はなかったのか

1 : 2021/11/28(日) 17:47:05.63 ID:CAP_USER9

マンガやアニメの実写化映画はさかんに作られ続けています。原作ファンが一定数存在し、ある程度の収益が見込めるといった理由から、特に少年マンガの実写化作品は多く作られ、製作発表の段階から注目を集めています。

『デスノート』『るろうに剣心』『キングダム』など、興行面でも批評面でも成功を収めた実写化作品がある一方で、ファンからも評論家からも批判の声が多くあがった作品や、シリーズ化するつもりが興行的に振るわず、後が続かなかった作品も少なくありません。

 ならば逆に、残念な結果に終わった実写化映画に、光り輝く部分は全くなかったのでしょうか。今回は、大手映画レビューサイト「Filmarks」で平均点が3.0未満(5.0満点)と、評価が低めな実写化映画から3作品を選び、評価に値する魅力を掘り起こしたいと思います。

●『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』2部作
●『BLEACH』
●『あしたのジョー』

マンガ原作の実写映画は、時には熱心な原作ファンから「そもそも作る必要がない」というスタンスの批判があがるほど、批判にさらされやすい企画です。それでも、実写化作品はどんどん作られ、来年2022年だけでも『ホリック xxxHOLiC』や『嘘喰い』、『おそ松さん』などの公開が予定されています。観る側は「マンガはマンガ、映画は映画」と割り切って楽しむのがちょうどいいのかもしれませんが、好きな作品だとなかなかそうもいかないのが現実でしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/503c06908d2aa46878c784fb9589a97f8b29b845

2 : 2021/11/28(日) 17:47:42.79 ID:Na0+vJWq0
デビルマンとキャシャーンがどうしたって?
15 : 2021/11/28(日) 17:52:41.85 ID:krmThzKg0
>>2 で終わってるやん
43 : 2021/11/28(日) 17:59:34.20 ID:SC5uyxyR0
>>2
あー俺デーモンになっちゃったよーん(棒
73 : 2021/11/28(日) 18:06:13.31 ID:JHn+950k0
>>2
デビルマンはほんまあかんかったな
3 : 2021/11/28(日) 17:48:48.93 ID:ITx82/X30
実写版ガッチャマンのことも時々は思い出してあげてください
4 : 2021/11/28(日) 17:48:55.52 ID:s7orbJMp0
キムタクのヤマトが真っ先に浮かんだ
5 : 2021/11/28(日) 17:49:02.51 ID:SK/NlF6a0
ジャニ系のは論外だがな
6 : 2021/11/28(日) 17:49:33.75 ID:skgNZ4VF0
代紋TAKE2実写化してほしい
令和の仁義なき戦いになれるんじゃね?
23 : 2021/11/28(日) 17:54:27.53 ID:h89oOxPH0
>>6
ファミコンエンドだけどな
7 : 2021/11/28(日) 17:50:15.22 ID:+pVXDO520
町山智浩ってほんとすげえ脚本家としての資質だよなー
17 : 2021/11/28(日) 17:53:22.39 ID:yMhJ3Kb00
>>7
あれは・・・
原作者の無茶ぶりが、
町ヴァーさんに同情してしまうレベルw
8 : 2021/11/28(日) 17:50:16.34 ID:hd6el73x0
あしたのジョー、そんな醜いか?
50 : 2021/11/28(日) 18:00:38.04 ID:SggplCdG0
>>8
良く出来てた方だと思う、ストーリー改変もなく楽しめた
89 : 2021/11/28(日) 18:12:02.89 ID:fc23dfWX0
>>8
わりと隠れた名作
香川の丹下役が良かった
9 : 2021/11/28(日) 17:50:17.72 ID:npqajIWA0
ハーロックもひどかった。あれは原作もアニメ映画も全部酷い。
なのに名作という奇作。
22 : 2021/11/28(日) 17:54:05.75 ID:pJKlAkRg0
>>9
ヨーロッパでは大人気だとか、不思議だ
34 : 2021/11/28(日) 17:56:52.42 ID:67cfi45J0
>>9
未完だったみたいだけど
宇宙海賊の方は割と好きだったなぁ
95 : 2021/11/28(日) 18:14:26.89 ID:MwB0SZBa0
>>9
テレビ版は良かったんだけどなあ
脚本上原昭三、監督りんたろう
10 : 2021/11/28(日) 17:50:37.39 ID:gRl3ooyf0
コータローまかりとおる!
11 : 2021/11/28(日) 17:51:00.03 ID:bZ5eAebw0
漂流教室

ない

13 : 2021/11/28(日) 17:52:29.61 ID:aPe4yo2u0
忘れてやれよw
14 : 2021/11/28(日) 17:52:41.81 ID:9GQMS/R+0
デスノートは良かったと思うよ
16 : 2021/11/28(日) 17:52:49.13 ID:tNEzlj0h0
ジョジョを忘れてる
18 : 2021/11/28(日) 17:53:23.41 ID:1CUa/O640
俺はキャシャーンは好きだあよ
30 : 2021/11/28(日) 17:56:30.54 ID:PqN1s1Ov0
>>18
あれって実写は原作無視じゃない?
19 : 2021/11/28(日) 17:53:44.16 ID:PqN1s1Ov0
最近じゃいぬやしき
20 : 2021/11/28(日) 17:53:51.16 ID:V10D4C3x0
ルパンも相当言われてた
21 : 2021/11/28(日) 17:53:52.91 ID:pJ+nse+P0
原作も映画もクソだった「彼岸島」
27 : 2021/11/28(日) 17:55:10.79 ID:sqV5VpG0O
>>21
それは原作がクソだからしゃーない
24 : 2021/11/28(日) 17:54:44.27 ID:l0PTBAnR0
デビルマン見てそのセリフ言えんのか?
25 : 2021/11/28(日) 17:55:06.92 ID:j9S69Xwr0
キャシャーンだっけ
誰かの願いがかなう頃とかいう宇多田の歌
あれは好きだよ
26 : 2021/11/28(日) 17:55:07.77 ID:6bpGbd0B0
失敗した漫画原作映画と聞いて誰もが思い浮かべる
「デビルマン」を取り上げないチキン記事
28 : 2021/11/28(日) 17:55:10.96 ID:G2yHiKpg0
マンガ原作なしでは映画が存続できないレベルまで依存しとるからな
29 : 2021/11/28(日) 17:56:11.80 ID:vfairGqx0
町山晒し上げ黒歴史スレですか?
32 : 2021/11/28(日) 17:56:34.84 ID:sqV5VpG0O
BLEACHはビジュアルは死神勢以外は良かったよ
そもそも打ち切り寸前で人気なかった章を実写化は難しいわな
後、クソみたいな修行シーン増やしたのがダメだった
33 : 2021/11/28(日) 17:56:40.42 ID:j9S69Xwr0
僕だけがいない街の実写映画は
マジ最低だった…
35 : 2021/11/28(日) 17:57:17.20 ID:StwBI0D30
ブリーチとハガレンのコスプレ感ホント酷い
36 : 2021/11/28(日) 17:57:31.63 ID:2csgHzeP0
雀鬼はマンガとVシネとどっちが先なんだろ
37 : 2021/11/28(日) 17:57:39.29 ID:ITx82/X30
ゆるキャンと咲の実写ドラマは
なぜか原作ファンからも許されている
39 : 2021/11/28(日) 17:58:33.53 ID:KwpeeGkJ0
CASSHERNは観てみたらそんなでもなかった
40 : 2021/11/28(日) 17:58:42.64 ID:1gX8ZQgj0
いままで忍者はっとりくんが出てないとか2ちゃん終わってるだろ
41 : 2021/11/28(日) 17:58:52.72 ID:v4+aT6LB0
むしろ成功した作品て何なの?
44 : 2021/11/28(日) 17:59:39.87 ID:KwpeeGkJ0
>>41
釣りバカ日誌
46 : 2021/11/28(日) 17:59:51.11 ID:67cfi45J0
>>41
記事に書いとりますがな
42 : 2021/11/28(日) 17:59:02.46 ID:uX+lGVby0
ない
45 : 2021/11/28(日) 17:59:49.57 ID:LlEjGgcP0
マンガ原作の実写映画は、時には熱心な原作ファンから「そもそも作る必要がない」というスタンスの批判があがるほど、批判にさらされやすい企画です。

答えはこれよ。原作の冒涜になるんよ。

52 : 2021/11/28(日) 18:01:09.52 ID:67cfi45J0
>>45
でもまぁ芸術ではなくて商売でやってるわけだから
稼げると思ったら作るよね。
有名作品の続編とかも
47 : 2021/11/28(日) 18:00:03.18 ID:foezWddY0
お父さんは心配症の実写は失敗
48 : 2021/11/28(日) 18:00:08.46 ID:iOCTRXpk0
>>1 
文句言ってるのは邦画見てない連中だろ 
現実はほとんど成功してる映画ばっかだろ 
特に海猿なんてメガヒットじゃねぇか
49 : 2021/11/28(日) 18:00:18.92 ID:awWM8jDQ0
GANTZは良かったと思ってる
87 : 2021/11/28(日) 18:11:40.25 ID:qIRs4DNc0
>>49
完全に知識ゼロで仕事終わりに暇で最速で見れたからたまたま見たんだけど面白かったわ
51 : 2021/11/28(日) 18:00:46.87 ID:NmWig6gm0
日本のCG技術がうんこすぎて全てを台無しにする
57 : 2021/11/28(日) 18:02:01.40 ID:67cfi45J0
>>51
アメリカとかはTVドラマでも邦画を超えるレベルだしね
78 : 2021/11/28(日) 18:08:38.53 ID:NmWig6gm0
>>57
いまだにジュラシックパーク1を超えられないの悲しい
53 : 2021/11/28(日) 18:01:10.37 ID:lrenXWJj0
デスノートは改変ラストがよかっただけで内容自体は陳腐だった
54 : 2021/11/28(日) 18:01:32.80 ID:+pVXDO520
クソゴミパヨクの町山が評論家としての評価も全て投げ捨ててまでゴミっぷりを晒したそのやけっぱちさだけが目立つ進撃w
55 : 2021/11/28(日) 18:01:46.28 ID:n0oCUUm60
商業映画で甘えた事言ってんなよw
56 : 2021/11/28(日) 18:01:50.84 ID:LnaM2BM20
原作のファンは大体失敗としか言わんからあんま信用できない
63 : 2021/11/28(日) 18:03:07.33 ID:67cfi45J0
>>56
それ。
出来に関係なく、ただ単に原作と違うってだけ批判するよね
58 : 2021/11/28(日) 18:02:06.94 ID:dh81KIqQ0
キャスティングさえ良ければ文句言われにくいのはある
21世紀少年とか
59 : 2021/11/28(日) 18:02:24.19 ID:hmhWN4vT0
ジャニーズの実写化は大体がクソだが収益だけは高い
60 : 2021/11/28(日) 18:02:25.14 ID:j9S69Xwr0
山崎賢人恐怖症候群になりそうな勢いだし
61 : 2021/11/28(日) 18:02:33.64 ID:Rz34WBGa0
映画の皮かぶったジャニーズ展覧会
62 : 2021/11/28(日) 18:02:37.95 ID:M/6w0uh00
ごく最近もネトフリがビバップでやらかしたりと、どこまで行っても博打にしかならんのが実写化。
77 : 2021/11/28(日) 18:08:33.28 ID:sqV5VpG0O
>>62
ワンピースはビジュアルはよくないか?
64 : 2021/11/28(日) 18:04:06.13 ID:ZA+C1M7Y0
DBを超えるものなんてねぇよ(´・ω・`)

すごいよあれ。
鳥山のコメントまでがセット

65 : 2021/11/28(日) 18:04:15.65 ID:PMBXhTbV0
実写の時点で失敗なんでどこ褒めてもねw
66 : 2021/11/28(日) 18:04:25.27 ID:Q/Mrny2v0
キングダムは良く出来ててびっくりしたわ。
良く作ったなあれ。
68 : 2021/11/28(日) 18:04:31.70 ID:C63MK0JU0
>>1
部分的に良ければ他の全てがチャラになるわけではないだろw
69 : 2021/11/28(日) 18:04:34.03 ID:AlzMIZl90
ドラゴンボールは名前すら挙げちゃいかんのかな?
70 : 2021/11/28(日) 18:05:05.26 ID:+E42W00N0
まず身内で仕事回すのがありきで
原作リスペクトがない時点でゴミカス
72 : 2021/11/28(日) 18:05:49.07 ID:RtI/o7SK0
キムタクのヤマトは彼女と観に行って別れた映画だからよく覚えている。
74 : 2021/11/28(日) 18:07:13.44 ID:F8gyDP9D0
とりあえずバトル物はやめとけよ
アニメに勝てるわけないんだから
75 : 2021/11/28(日) 18:07:41.26 ID:XG5ajWX/0
地味な原作のは成功してね?
76 : 2021/11/28(日) 18:08:25.36 ID:7BqCIFaj0
実写化したら後世に語り継がれるだろう
鬼滅の刃、実写版
92 : 2021/11/28(日) 18:13:20.31 ID:PMBXhTbV0
>>76
AVでええやろ
題名のセンスが毎度面白い
79 : 2021/11/28(日) 18:09:18.26 ID:ErnAyRvR0
ハーロックがどうのと言っている奴はリアルタイムでは見ていないだろう。
あの当時のアニメのレベルではあれは出来がいい方だった。
原作にしろその後のいろんな漫画を見ている者たちには物足りないものがあるだろうが。
80 : 2021/11/28(日) 18:09:18.68 ID:Hh8BhZGO0
ドラゴンボールは爆死とは聞いたが
見てもいないからさっぱりわからんな
まあ爆死なら見たくないが
81 : 2021/11/28(日) 18:09:20.20 ID:iK38MgbT0
そもそも実写にしようとする時点で失敗
82 : 2021/11/28(日) 18:09:20.34 ID:f+nLX2+n0
シティハンターは冒頭から下ネタ連発で違う意味でのリスペクトを感じた
83 : 2021/11/28(日) 18:09:42.67 ID:Gl6XX70R0
デビルマンもドリブルが上手い。
84 : 2021/11/28(日) 18:10:07.81 ID:oAXPIFL30
原作を読んだ事が無いからだろうけど
鋼の錬金術師は個人的にかなり面白かった
85 : 2021/11/28(日) 18:10:22.54 ID:dQRvS3wx0
進撃なんて大きさからして無理だろ
86 : 2021/11/28(日) 18:10:45.09 ID:sL6Arhap0
進撃は和製スターシップトゥルーパーズの趣があって嫌いじゃない
グログロなくせにみんな格好つけすぎでしゃらくさいけど
88 : 2021/11/28(日) 18:11:46.24 ID:PcZYqpz70
料理に失敗して
焦げてるけど美味しいとか
見た目は悪いけど美味しいとか
そんなのはいらんのよ
金取るなら焦げてない美味しそうな料理を出せよと
90 : 2021/11/28(日) 18:12:25.04 ID:5LCeBTr10
最終兵器彼女 実写版
91 : 2021/11/28(日) 18:13:08.42 ID:4/C8KmSh0
ダメおやじの実写を作ってくれ
94 : 2021/11/28(日) 18:14:12.47 ID:PJa2uXjn0
テルマエ・ロマエ
前半は原作通りの展開で神作品だったけど
オリジナルをぶち込んだ後半の駄作っぷり
96 : 2021/11/28(日) 18:16:24.27 ID:sFUOydHx0
ジョジョの続編はよ
97 : 2021/11/28(日) 18:16:47.15 ID:HoE8YQ9q0
めぞん一刻は、酷かった
高橋留美子、お気の毒に
99 : 2021/11/28(日) 18:17:07.14 ID:UbmOcYn/0
キャシャーンは話の締めが変なだけでビジュアルも良いし言われるほど悪くもない
100 : 2021/11/28(日) 18:17:46.82 ID:hnozvbwc0
脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドラゴンボール』として鑑賞するのが正解かもしれません。もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!
101 : 2021/11/28(日) 18:17:49.74 ID:BXLOhyQe0
実写版ブリーチは福士蒼太がCG丸わかりの怪物を斬ってる予告を見た時点でダメだと思った。
102 : 2021/11/28(日) 18:17:57.80 ID:Qk0Pa/qX0
20世紀少年の木南晴夏は賞賛していい。
103 : 2021/11/28(日) 18:18:28.49 ID:92A8Th9A0
デビルマンは酷かったなぁw

コメント

タイトルとURLをコピーしました