- 1 : 2021/11/22(月) 09:58:25.28 ID:ysOW8bJB0
-
あとは仙石秀久とかいう信州の田舎大名の話しか残っとらん
- 2 : 2021/11/22(月) 09:58:53.11 ID:ysOW8bJB0
-
今後の予定
関ケ原(上田合戦)に参加(後方待機)
秀忠赦免のため家康を宥める
小諸城を増改築する
農民に逃げられる
蕎麦を打つ
死亡 - 3 : 2021/11/22(月) 09:59:24.73 ID:a21fMu1Cd
-
ノッブ出てきたとこ良かったわ
- 4 : 2021/11/22(月) 10:01:01.15 ID:xHogcPaq0
-
消えたお蝶
毛利へ落ち延びたとか伏線張っといて毛利編で出さんとかあかんやろ - 5 : 2021/11/22(月) 10:01:07.50 ID:r3qmwMvD0
-
もう農民に逃げられると遅刻するしかイベントないのに終わらせて良かったやろ
- 7 : 2021/11/22(月) 10:01:45.23 ID:ysOW8bJB0
-
>>5
連載自体はまだ続くんやで - 8 : 2021/11/22(月) 10:03:02.60 ID:Yx8CFksMa
-
>>7
関ヶ原外伝やな - 6 : 2021/11/22(月) 10:01:32.91 ID:SKkcMwkpd
-
おいおいここからが仙石秀久の手揉みの見せどころでしょうが
- 11 : 2021/11/22(月) 10:05:22.77 ID:Nq2CWCkzd
-
>>6
すさまじく秀吉にひいきされたのに平気で徳川に裏切るからなw - 19 : 2021/11/22(月) 10:08:43.95 ID:c+DtdJld0
-
>>11
草 - 24 : 2021/11/22(月) 10:10:14.10 ID:10EmVwv8a
-
>>11
秀吉が治部ガー治部ガーって言うからしゃーない - 29 : 2021/11/22(月) 10:11:41.47 ID:6gSSdlX+r
-
>>11
裏切るてか豊臣の内輪もめで三成派じゃなくて徳川派についただけやで、 - 9 : 2021/11/22(月) 10:03:36.75 ID:a21fMu1Cd
-
他になんか漫画映えするイベントなかったっけ?
- 10 : 2021/11/22(月) 10:03:39.60 ID:ox+gilCed
-
sengoku38編?
- 12 : 2021/11/22(月) 10:05:28.58 ID:UKwIR5jj0
-
大坂の陣もやるんやろか
- 13 : 2021/11/22(月) 10:05:33.42 ID:q1gfQu8i0
-
関ヶ原は九州編でクロカンにページ割いて欲しい
- 14 : 2021/11/22(月) 10:06:26.67 ID:6a8dHIdoH
-
ヘタレ編突入するのか
- 15 : 2021/11/22(月) 10:07:28.88 ID:ysOW8bJB0
-
>>14
もう突入してだいぶ経つ - 16 : 2021/11/22(月) 10:07:45.23 ID:eDYqbBu3d
-
こいつなんか功績あるの?
- 18 : 2021/11/22(月) 10:08:30.97 ID:SKkcMwkpd
-
>>16
センゴクという名作漫画が生まれた - 23 : 2021/11/22(月) 10:09:59.07 ID:ysOW8bJB0
-
>>16
出石で蕎麦が名物になった - 28 : 2021/11/22(月) 10:11:32.12 ID:N0F7JnsBd
-
>>23
それ子孫のお話やん? - 34 : 2021/11/22(月) 10:13:35.25 ID:ysOW8bJB0
-
>>28
農民が逃げる
↓
千石さんが蕎麦をふるまって懐柔する
↓
小諸で蕎麦が名物になる
↓
出石にお引越しになり蕎麦職人を連れて行く
↓
出石蕎麦誕生仙谷秀久さんのおかげや
- 39 : 2021/11/22(月) 10:15:02.21 ID:E35vFJ9c0
-
>>34
草 - 30 : 2021/11/22(月) 10:13:02.94 ID:Yx8CFksMa
-
>>16
長宗我部を弱らせた - 31 : 2021/11/22(月) 10:13:10.71 ID:6gSSdlX+r
-
>>16
小諸を開発して近代化した、なおブラック労働 - 17 : 2021/11/22(月) 10:07:55.04 ID:KidAPkmbp
-
なんかこういうのも人生の終盤なんてこんなもんだみたいな感じで味があっていいよね
- 20 : 2021/11/22(月) 10:09:05.76 ID:10EmVwv8a
-
もうあと見せ場ないんやろ?
豊臣家滅亡まで書くとは思えんしモノローグで終わらすか - 21 : 2021/11/22(月) 10:09:11.66 ID:WR4v0rn6d
-
昔相撲漫画描いてたな
- 22 : 2021/11/22(月) 10:09:26.33 ID:6gSSdlX+r
-
ここから主人公は三成になりまふ
- 25 : 2021/11/22(月) 10:10:29.42 ID:6gSSdlX+r
-
来週から小諸苦役編始まるよ、農民のみんなは楽しみにしてね
- 26 : 2021/11/22(月) 10:10:55.29 ID:NibjJBSU0
-
ついに猿逝ったんか
- 27 : 2021/11/22(月) 10:10:56.59 ID:SKkcMwkpd
-
今週の読んだけど
やっぱ秀吉って半端なかったよなって改めて思ったわ - 32 : 2021/11/22(月) 10:13:27.47 ID:T/rNGJNs0
-
最近の歴史物は秀吉がなんか救われた感じにして終わらせるの好きだよな
- 33 : 2021/11/22(月) 10:13:32.33 ID:UUrOa3yT0
-
あれだけ悟った風な感じ出しといて
農民にはめっちゃ厳しいの草 - 35 : 2021/11/22(月) 10:14:06.22 ID:fOU3chOnd
-
一統記辺りから「黙って言うこと聞いとけや」にシフトしていって末期のポンコツ化まで自然と描けとるのがえぇよな
- 36 : 2021/11/22(月) 10:14:08.85 ID:gAqwdvk50
-
大坂の陣はまだやろ?
大阪の陣前なのに死ぬんか? - 38 : 2021/11/22(月) 10:14:53.80 ID:gAqwdvk50
-
>>36
と思ったけど秀吉死んだ話か
一等機の主人公は秀吉やけど権兵衛の主人公はちゃんと権兵衛やろ - 43 : 2021/11/22(月) 10:16:34.53 ID:ysOW8bJB0
-
>>38
まあ本当の主人公も大坂前に死ぬけどな - 48 : 2021/11/22(月) 10:19:19.52 ID:p+dQYIkK0
-
>>38
最終章の集合扉絵にゴンベエおらんかったし - 37 : 2021/11/22(月) 10:14:48.59 ID:fDFr/JbUa
-
ちゃんと蒼天航路みたいに引き伸ばさず主役の死去でスパッと終わらせろよ
- 40 : 2021/11/22(月) 10:15:05.49 ID:Yx8CFksMa
-
薨去みたいな死を表す熟語はこの漫画で知ったわ
偉い人限定の使い方なん? - 45 : 2021/11/22(月) 10:16:53.74 ID:fOU3chOnd
-
>>40
確かそう
儒教のややこしい決まり。ルールつくった孔子が春秋で適当に使うから深読みが流行った - 41 : 2021/11/22(月) 10:15:27.05 ID:6gSSdlX+r
-
なにわことも夢のまた夢をポジティブな意味で捉えたのはちょっと感動したわ
秀吉は夢の先の大きな夢を実現しんやな - 42 : 2021/11/22(月) 10:15:38.14 ID:06Lfq5Dxa
-
関ヶ原で東軍につくと卑怯ってイメージになるよな
- 44 : 2021/11/22(月) 10:16:42.11 ID:6gSSdlX+r
-
>>42
当時としては西軍のクーデターやのにね - 47 : 2021/11/22(月) 10:19:14.75 ID:ysOW8bJB0
-
>>42
戊辰戦争で官軍についた東北の藩もそんなかんじやな - 46 : 2021/11/22(月) 10:19:11.88 ID:fOU3chOnd
-
次週からセンゴク~蕎麦記~スタートやな
新蕎麦に薬味つけるかつけへんかで揉めよるで - 49 : 2021/11/22(月) 10:19:32.14 ID:Ttb7klSk0
-
やっぱへうげものだよね
- 50 : 2021/11/22(月) 10:20:26.49 ID:1Jmk6/Ed0
-
昔から見ていたので少し泣きそうになった自分がいました……。
寂しいとかじゃなくて、誰からも尊敬されず何も築かずに歳ばかり重ねていることに……(;';ё;`;)
センゴク権兵衛、主人公が死亡

コメント