- 1 : 2021/11/15(月) 05:23:49.79 ID:rMtxwl7Y0
-
そらそうなるよ
- 2 : 2021/11/15(月) 05:24:39.46 ID:ZdLldLSD0
-
ゲームに限らずホラーもの全般下火よ
- 4 : 2021/11/15(月) 05:25:13.09 ID:Fz6S84US0
-
>>2
ホラーブックは流行ってるぞ - 3 : 2021/11/15(月) 05:25:12.37 ID:POQHfAyzp
-
steamで出た零やっとるけどやっぱりおもろいわ
- 12 : 2021/11/15(月) 05:28:18.96 ID:JJQKndJu0
-
>>3
零主題歌から入ったけどめっちゃよくできたゲームでビビるンゴ - 5 : 2021/11/15(月) 05:25:16.36 ID:JJQKndJu0
-
ワイもや青鬼ですら怖くてできない
あと一人でビビっても虚しいだけや - 6 : 2021/11/15(月) 05:26:16.30 ID:JxDoXImm0
-
最近はVRとかあるがアレをやろうと思う時点でめちゃくちゃ尊敬するわ
- 7 : 2021/11/15(月) 05:26:28.78 ID:xEt1+zwr0
-
プレイ動画見すぎて昔より苦手意識なくなって最近は自らでプレイしとるわ
でもやっぱり誰かがビビりながらプレイしてるのを見るのがおもろいわ - 8 : 2021/11/15(月) 05:26:34.54 ID:Zo3r24m4d
-
sirenとか自分でやろうと思わんな
- 9 : 2021/11/15(月) 05:26:56.24 ID:FfFhpGIQ0
-
だってプレイすると怖いもん
- 10 : 2021/11/15(月) 05:27:38.54 ID:WbMYQwaUd
-
最近のホラーゲーム面白くないわ
零も下品な方向に行ってしまって残念 - 15 : 2021/11/15(月) 05:29:30.89 ID:POQHfAyzp
-
>>10
主人公エ口いのはええけど霊まで巨乳で谷間見せてんのはやりすぎやなあと思うわ - 29 : 2021/11/15(月) 05:34:18.10 ID:7ke3IP7md
-
>>10
ほんまこれ
ホラゲーですらない豚がブヒる作品やん - 11 : 2021/11/15(月) 05:27:44.53 ID:utr4Hb890
-
ホラゲが売れてた時代なんて無いだろ
- 13 : 2021/11/15(月) 05:28:38.77 ID:5/AlI/jG0
-
そのためのVRやろ
- 14 : 2021/11/15(月) 05:28:54.35 ID:ixQ7Kiwi0
-
ホラー、ノベル、アドベンチャーゲームは実況が蔓延しすぎててもう作れないわ
RPGでギリギリよ
- 16 : 2021/11/15(月) 05:30:04.99 ID:HS8s8Ilvp
-
そもそもゲームじゃなくてもビックリするのって嫌やない?
心臓にダメージ受けた感じするしストレス溜まる - 21 : 2021/11/15(月) 05:31:19.50 ID:XX2H6h4Id
-
>>16
ビックリのなにがええんやろな
じわじわ怖いのはクセになるけど - 17 : 2021/11/15(月) 05:30:25.76 ID:5PmT/0Iz0
-
ホラーは誰かと共有した方がおもろいからね
- 18 : 2021/11/15(月) 05:30:27.12 ID:jpf7PzYV0
-
動画見ただけのやつに指図されるのが1番ムカつく
- 20 : 2021/11/15(月) 05:30:38.66 ID:XuL18a34d
-
怖いもん
特に後ろから追いかけられる系は背筋ゾワゾワしてマジで無理やわ - 22 : 2021/11/15(月) 05:31:33.29 ID:fvQPCMgx0
-
加藤純一のホラゲ枠すち
- 23 : 2021/11/15(月) 05:31:46.24 ID:1ApKP4E30
-
バイオですら動画でいい勢ばっかやな
- 24 : 2021/11/15(月) 05:32:10.54 ID:JxDoXImm0
-
びっくり系はまじでクソ
ホラゲーの中でも特に面白くない - 25 : 2021/11/15(月) 05:32:28.38 ID:CNh1+Hb60
-
vtuberってガッチマンが手垢つけたゲームに群がりすぎやないか?🤔
あいつら自分で探してくる能力ないんか - 26 : 2021/11/15(月) 05:32:34.64 ID:veXUZPi30
-
「○○さんの怖がる動画が見たいので早く続編出してください!」
みたいなコメントが公式フォーラムに来る地獄 - 27 : 2021/11/15(月) 05:32:37.48 ID:+Upf4c260
-
終始不気味な感じのやつないんか
ジャンプスケアはもうこりごりや - 28 : 2021/11/15(月) 05:33:52.24 ID:qNV5w0h30
-
ホラーとゲーム実況動画は相性が良すぎるんだわ
「怖いものを見たいけど怖いのは嫌だから自分1人だけでやるのは嫌だ」っていう問題を
ゲーム実況が完全に解決してくれる - 54 : 2021/11/15(月) 05:40:14.90 ID:oSJXtprE0
-
>>28
そういうやつはそもそもゲーム実況動画がなくても買わんし
動画は関係ないと思うわ - 30 : 2021/11/15(月) 05:34:31.59 ID:K9FEakHH0
-
動画勢擁護するわけちゃうけど何が楽しくて一人で怖い思いせなアカンねんって話よ
- 42 : 2021/11/15(月) 05:37:23.51 ID:qNV5w0h30
-
>>30
これ
ホラーゲームを一人でプレイするってのは
例えるなら「スリルを味わうために崖から転がり落ちる」というようなもん
いやなんでスリル味わうってだけのためにそんな危険なことしなくちゃならないんだよジェットコースターに乗るわ
って話よ - 47 : 2021/11/15(月) 05:39:09.60 ID:rTPLPpp8d
-
>>42
いやゲームはジェットコースターでしょ - 51 : 2021/11/15(月) 05:39:48.81 ID:JxDoXImm0
-
>>42
崖から転がり落ちるのは心霊スポット行くヤツやな - 31 : 2021/11/15(月) 05:35:04.09 ID:ffBrp79h0
-
しゃーない
時代やね - 32 : 2021/11/15(月) 05:35:14.33 ID:gDLtByYc0
-
確実にびっくりさせられる航路を進むって何が楽しいのかわからん
- 33 : 2021/11/15(月) 05:35:17.37 ID:fyLVU1Lqr
-
そういや返校のとこのホラゲってどうなったんや
習近平バカにして販売中止になった奴 - 40 : 2021/11/15(月) 05:36:50.49 ID:3GZk8hIp0
-
>>33
公式から買えるっぽい
買ってないから確証はない - 43 : 2021/11/15(月) 05:37:44.80 ID:xraYeMxz0
-
>>33
GOGとかが一回手上げたけどそれもポシャって結局自前のサイトで販売再開しとる - 46 : 2021/11/15(月) 05:39:06.18 ID:krebyJdyr
-
>>33
調べたら再販しとった - 63 : 2021/11/15(月) 05:43:07.24 ID:Jcq6si3m0
-
>>33
公式サイトでDRMフリー版販売しとる。3時間でクリアしてしまった。返校と同じ制作陣で還願も映画化するらしい - 34 : 2021/11/15(月) 05:35:19.47 ID:6Oy1mbz20
-
アクションホラーはすぐ馴れるからホラーがおまけになりがち
- 38 : 2021/11/15(月) 05:36:00.59 ID:POQHfAyzp
-
>>34
攻撃手段があると特にな - 35 : 2021/11/15(月) 05:35:52.05 ID:NCqyFYkH0
-
ゾンビゲームみてるとやりたくなるけどな
- 36 : 2021/11/15(月) 05:35:53.34 ID:5KfDdzjQ0
-
ホラゲー動画勢はそもそも一人じゃ怖くてやらん層やろ
- 37 : 2021/11/15(月) 05:35:58.54 ID:ffBrp79h0
-
容認してる以上製作が悪いわ
- 39 : 2021/11/15(月) 05:36:48.99 ID:JDbS5F260
-
怖すぎて自分でプレイできないけど中身は知りたいんや
すまんのう - 41 : 2021/11/15(月) 05:37:19.69 ID:xiMoWnKa0
-
steemの零いきなりエッチなお姉さんの霊に追い回されてるんやが
これエ口ゲなんか? - 44 : 2021/11/15(月) 05:38:10.85 ID:POQHfAyzp
-
>>41
今作は特にエ口ゲやで - 45 : 2021/11/15(月) 05:38:54.29 ID:XuL18a34d
-
サイレンとか普通にプレイ出来るやつ頭おかしいやろ
そっちの方がホラーやわ - 48 : 2021/11/15(月) 05:39:10.99 ID:fmSiqnZKd
-
ホラゲーは魔界村とスプラッターハウスくらいしかやった事ないな
- 52 : 2021/11/15(月) 05:39:51.13 ID:/tTfe19ld
-
>>48
おじいちゃんやん - 50 : 2021/11/15(月) 05:39:37.11 ID:LlI3tXjip
-
現時点で一番怖いホラゲーって何?
いまだにアウトラストとPTの2強か? - 57 : 2021/11/15(月) 05:41:36.89 ID:ffBrp79h0
-
>>50
アウトラスト2やろな
一本道やけどそれ故に作り込まれた演出シチュの数々やったわ - 61 : 2021/11/15(月) 05:42:31.34 ID:gDLtByYc0
-
>>50
フナフのVR版 - 53 : 2021/11/15(月) 05:39:55.12 ID:W6RSOjQh0
-
平気でストーリーもののゲーム実況見るのが趣味っていうやつなんなん?
漫画BANKと一緒やろ - 59 : 2021/11/15(月) 05:42:00.23 ID:XuL18a34d
-
>>53
漫画読んどる人のリアクションや解説を観て楽しんどるんや - 62 : 2021/11/15(月) 05:42:41.40 ID:qNV5w0h30
-
>>53
いやダメなら配信許可出さなかったらいいじゃん - 55 : 2021/11/15(月) 05:41:32.67 ID:tCjBnAJV0
-
倒せんと怖いやん?
- 56 : 2021/11/15(月) 05:41:35.06 ID:x09ihI5K0
-
元々売れてないジャンルやし
今も昔もバイオだけや - 58 : 2021/11/15(月) 05:41:50.65 ID:FuFNkDqF0
-
零はお布施で買ったわ
- 60 : 2021/11/15(月) 05:42:05.08 ID:+mmlGv6y0
-
サイレントヒル1とか今見るとクソグラなのにちゃんと怖かったからあれすげーわ
結局自分で踏み出さなきゃいけない恐怖っていうのが映画や動画では得られんな - 64 : 2021/11/15(月) 05:43:27.15 ID:PCwtt2Ly0
-
バイオって言うほどホラーゲーなの?
ゾンビ物ならとりあえずホラーって認識でええのか? - 71 : 2021/11/15(月) 05:44:20.24 ID:+mmlGv6y0
-
>>64
バイオは一応1~3、CVくらいまではホラー
以降は怖くないって言われて7で回帰した - 82 : 2021/11/15(月) 05:46:34.36 ID:OxUjUUKa0
-
>>71
ナンバリングちゃうけどリベレーションズは結構ホラーしてたと思う - 88 : 2021/11/15(月) 05:47:32.20 ID:Td/RWUctp
-
>>82
銃に怯まずゆっくり迫り来るゾンビの怖さを久々に味わったわ - 92 : 2021/11/15(月) 05:48:20.96 ID:+mmlGv6y0
-
>>82
懐かしいわレイチェル、メーデーあたりはやるのしんどいレベルで怖かったな
リベ2もそこそこ怖いと思うんだけど評判悪いよな - 72 : 2021/11/15(月) 05:44:22.34 ID:dNsCV4Ovd
-
>>64
普通にホラーやん
演出とか - 75 : 2021/11/15(月) 05:45:17.21 ID:X29MDpXhd
-
>>64
ペラペラソース怖かったぞ - 81 : 2021/11/15(月) 05:46:33.13 ID:Td/RWUctp
-
>>64
3までは制作側も思いっきりホラーのつもりで作ってる - 65 : 2021/11/15(月) 05:43:38.19 ID:X29MDpXhd
-
結局実況動画やら生放送のせいで売上は落ちてるん?それとも上がるもんなん?気になるわ
ダークソウルやAPEXは間違いなく人口増えたはずやけど - 66 : 2021/11/15(月) 05:43:51.33 ID:tPogDT380
-
作る側も配信者意識しすぎてる
- 74 : 2021/11/15(月) 05:45:17.03 ID:/xVWmqJQM
-
>>66
チラズアートはそれの典型だな
最近この会社のゲーム実況多すぎる - 67 : 2021/11/15(月) 05:44:07.40 ID:RqtYq7iV0
-
怖いやつはマジで怖いからできない
- 68 : 2021/11/15(月) 05:44:12.89 ID:gUrmGOG90
-
つまんないからじゃないの
チラズアートとか儲けてるやん
新作出しまくりやし - 69 : 2021/11/15(月) 05:44:14.09 ID:POQHfAyzp
-
ゾンビ物はむしろ爽快感得る為にやるみたいなとこあるやろ
- 70 : 2021/11/15(月) 05:44:14.61 ID:1ApKP4E30
-
動画禁止にしたい企業もあるやろうけどそうしたら海外から袋叩きに遭う地獄や
- 73 : 2021/11/15(月) 05:45:12.65 ID:SlX4DgKCd
-
FNAFを好んでプレイしてる奴ほんと頭おかしいと思う
びっくりするだけやし何がおもろいねん - 84 : 2021/11/15(月) 05:46:37.80 ID:5PmT/0Iz0
-
>>73
お手軽にホラーに浸りたいんや
電気消してやるの楽しいで - 76 : 2021/11/15(月) 05:45:42.51 ID:Td/RWUctp
-
ホラーはガチで自分でプレイすると怖さが3倍くらいになる
さらにVRになると怖さが3倍になるつまりVRでホラゲを自分でプレイするのは
ホラーゲーム実況見るのの9倍の怖さになる - 77 : 2021/11/15(月) 05:45:45.10 ID:y8O2Bw6p0
-
もっと動画収益が製作側に行くようにしたらええのに
YouTuberなんて買い叩いてええやろ - 78 : 2021/11/15(月) 05:46:02.40 ID:pQFL0hu/d
-
全ゲームがそれやろゲーム業界はYouTube取り締まらんとヤバい
- 91 : 2021/11/15(月) 05:48:08.21 ID:JJzWkQlz0
-
>>78
お金払ってYouTuber様に媚びて宣伝してもらう時代やぞ - 93 : 2021/11/15(月) 05:48:45.38 ID:gUrmGOG90
-
>>78
それだと実況者を公式に呼んだりする
カプコン、バンナム、フロム、コエテクはアホなん - 79 : 2021/11/15(月) 05:46:05.10 ID:z6pLoceFd
-
DbDはホラーで許してクレメンス
- 80 : 2021/11/15(月) 05:46:22.17 ID:99R8Eee3d
-
せっかくVRあるんやし怪談や心霊スポットの心霊体験を疑似体験できるゲーム作ってほしいわ
- 89 : 2021/11/15(月) 05:47:36.33 ID:z6pLoceFd
-
>>80
もうあるで - 94 : 2021/11/15(月) 05:48:55.62 ID:JxDoXImm0
-
>>80
大体Phasmophobiaでできるな - 83 : 2021/11/15(月) 05:46:34.39 ID:rCvpN8r50
-
すまん全くやる気にならんわ
- 85 : 2021/11/15(月) 05:46:46.65 ID:2IFmWOhIa
-
影廊自分でやるとやばいわ
- 86 : 2021/11/15(月) 05:47:10.28 ID:KxPAfrKF0
-
動画しか観てないのに専門板でレスできる神経
- 90 : 2021/11/15(月) 05:47:37.25 ID:ylOxDpq60
-
おもろいマルチのホラゲーない?
ふぁすもふぉびあ以外で - 99 : 2021/11/15(月) 05:49:38.48 ID:POQHfAyzp
-
>>90
pacifyは? - 95 : 2021/11/15(月) 05:48:56.69 ID:SUp1GPw20
-
脅かす系は無理だわ
かまいたちの夜はすき - 103 : 2021/11/15(月) 05:50:21.19 ID:+mmlGv6y0
-
>>95
ほならレーダー(壊れたラジオ)で敵の位置が概ねわかって奇襲されないサイレントヒルおすすめや - 96 : 2021/11/15(月) 05:49:14.00 ID:vhFgEEzn0
-
普通配信ガイドラインぐらい作るよな
- 97 : 2021/11/15(月) 05:49:14.58 ID:bsatOmh20
-
ただプレイしてるだけの配信者が一番金稼げるって歪なシステムやばいやろゲーム業界
- 102 : 2021/11/15(月) 05:50:13.70 ID:y8O2Bw6p0
-
>>97
もっと上前はねるべきよな - 98 : 2021/11/15(月) 05:49:17.79 ID:bzAbOcE80
-
VRなら死人出るほどのホラー作れるやろと思ってたけど全然出んな
- 100 : 2021/11/15(月) 05:49:41.88 ID:ago9/fkM0
-
You Tubeって音楽の使用は還元する仕組みあるのにゲームはないよな
- 101 : 2021/11/15(月) 05:50:06.08 ID:3GZk8hIp0
-
phasmophobia死ぬほど怖くてやると疲れる
見る分には平気なんかなあれ
【大悲報】ホラーゲームさん、動画勢が多すぎて無事死亡

コメント