【論破王】ひろゆきが「この人は敵だ」と思ったら必ずやるようにしていること

1 : 2021/11/14(日) 08:04:21.88 ID:CAP_USER9

11/14(日) 6:01
ダイヤモンド・オンライン

ひろゆきが「この人は敵だ」と思ったら必ずやるようにしていること
ひろゆき氏(撮影:榊智朗)
 現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の「考え方の根っこ」を深く掘り下げ、思考の原点をマジメに語った『1%の努力』は、34万部を超えるベストセラーになっている。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)

● 敵への対処法

 長く生きていると、「この人は敵だな」と思う人が現れると思います。

 そのときの対処法を間違えると、後々、めんどくさくなってしまいます。なので、敵だと思ったらどうすればいいのか、僕なりの考え方を紹介したいと思います。

● 「本当の敵」と「ただ嫌いな人」

 まず、2つのパターンに分ける必要があります。「仲間の中の敵」なのか、「ただの敵」なのか。これを混同するといけないので、それから説明しましょう。

 「仲間の中の敵」は、学校の中だと同じクラスの嫌な奴とか、職場だと同僚でいがみ合っている奴ということになります。

 これは一定の人間が集まれば、必ず生まれてしまうものです。好き嫌いのレベルの話なので、ヘタに衝突しないように割り切って付き合うしかないと思います。そんなものは敵でもなんでもありません。

 次に、「ただの敵」です。これは、取引先の人を思い浮かべていただくとわかりやすいでしょう。仕事を発注して請求された金額が高額だったり、約束したスケジュールを守らなかったりされるときがあると思います。

 こういうとき、お互いにとって利害関係が生じることになります。そういうときには、徹底的に戦うようにしなくてはいけません。こちら側の権利を主張したり、相手の間違っていることを指摘したり、とにかく立場上の争いをしたほうがいいのです。

 それなのに、日本人の特徴として、なるべく事を荒立てないようにして泣き寝入りするようなこともあるみたいですが、それは間違っていると思います。

● 「敵」は「強力なライバル」になりうる

 利害が生じている場合は、人としての好き嫌いは脇に置いておくことになります。とにかく、立場上、言いたいことは言うに限ります。

 もし、そうやって争ったことで仲違いしたとしても、それは「立場」が違うから仕方ありません。

 たとえば、僕の例だと、もともと取引先だった会社があるのですが、それが後々、自分たちが買収することになり、敵対していた人が同僚になったことがあります。

 立場上、ケンカしていた相手でしたが、同僚になってしまうと、今度は「お互い協力したほうがトクじゃない?」と思うようになりました。

 あんなに手強かった敵も、仲間になってしまうと強力なライバルに変わるわけです。そのためには、ちゃんと初めから立場上の意見をぶつけ合っておくことが大事です。

 ということで、どんなときも「嫌われたくない」という個人的な感情は邪魔になるわけですね。立場上の敵だったら敵として向き合う。同僚でただ嫌いな人だったら擦り合わないように付き合う。そういう対処法を身につけるようにしましょう。

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、34万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/56ec6e927c6e432952d2632d8e09c8aed89df7a3

2 : 2021/11/14(日) 08:07:15.14 ID:mUJEondH0
目パチパチ
3 : 2021/11/14(日) 08:07:16.67 ID:5H4bGJ9f0
しょーもな
10 : 2021/11/14(日) 08:24:12.45 ID:vmX+Oii70
>>3
ほんとしょーもないよなひろゆきって

丸くおさめた方がいいのか戦った方がいいのかはケースバイケースだよ
一度戦ったら20年も30年も恨んでる奴いるし
そういう奴って敵が没落するのをずっと待ってて、弱ったと思ったら仕返しするのな

4 : 2021/11/14(日) 08:08:36.73 ID:5l8Xo7od0
>>1
F爺に対しても同じこと言える?
31 : 2021/11/14(日) 09:20:21.07 ID:AGmAqbpn0
>>4
無理じゃね?逆に完膚無きまでに叩きのめされるか周りの友人に潰されるか
5 : 2021/11/14(日) 08:11:40.05 ID:HqPwhgBT0
敵 堀江
6 : 2021/11/14(日) 08:13:18.02 ID:TLRevvBg0
嫌いな奴 ゆたぽん
7 : 2021/11/14(日) 08:14:38.42 ID:AHwHUOVJ0
スレタイの答えが書かれてない長い文章
8 : 2021/11/14(日) 08:15:23.07 ID:NaUunvNk0
真っ先に前科者の顔が浮かんだw
9 : 2021/11/14(日) 08:16:01.17 ID:fok63fbg0
そろそろまたぴゅーたんやるかな
11 : 2021/11/14(日) 08:25:54.69 ID:++Shyx4a0
与太王
12 : 2021/11/14(日) 08:25:58.57 ID:XjBqNNhf0
金持ち敵を作らず
13 : 2021/11/14(日) 08:27:04.50 ID:ini63Yyp0
女々しい
14 : 2021/11/14(日) 08:28:50.61 ID:EKWTT04v0
その割にホリエモンに喧嘩売りまくってるのはなぜ?
16 : 2021/11/14(日) 08:29:19.48 ID:AZ4q+pNd0
>>14
面白いからおもちゃ
15 : 2021/11/14(日) 08:29:19.28 ID:NaUunvNk0
餃子屋の件で割れたけど
この人の方が間違ってないわ
17 : 2021/11/14(日) 08:29:50.95 ID:4HKqItIs0
ほりえ ひろゆき
古市 落合

この辺の喧嘩は笑った
同じようなものだし友達だと思ってたら
お互い嫌いだっていうんだよw

18 : 2021/11/14(日) 08:35:13.38 ID:sYr9AwUg0
ひろゆきを分析すると考えの浅さから失敗がかなり多いという結果が出る。

今回の論調も敵に関してだが仲間やパートナーを敵に回して最大のアイデンティティーであった
2ちゃんねるを取り上げられた者の発言故におまゆう状態になる事が計算できていない。

後付けで「わかってて書いてますよー」とは言えるけどねw

19 : 2021/11/14(日) 08:38:34.40 ID:Ypm9LOZo0
いつも誰かと揉めてる印象w
そしてコンプレックスから頭が良いとか悪いとか勝手に判断するクズ
20 : 2021/11/14(日) 08:39:43.80 ID:acwI87sX0
>>1
無意味無価値なバカの落書き
21 : 2021/11/14(日) 08:42:04.91 ID:LaA1y3+q0
ホリエモンには一方的に嫌われたね
22 : 2021/11/14(日) 08:46:25.32 ID:6/mkzMLD0
こいつはなにいっても皮肉で返してくるからメンタル安定しない堀江なんかはそりゃ絡んでたら発狂するやろな
23 : 2021/11/14(日) 08:51:07.11 ID:4SrAFFs/0
ひろゆきが「この人は敵だ」と思ったら必ずやるようにしていること
・論破できる情報を提供して貰ったらソースを確認せず即座に突きつけて全力で叩く
24 : 2021/11/14(日) 08:56:44.17 ID:scpF07Uv0
おまえに味方なんていないよ
30 : 2021/11/14(日) 09:16:00.07 ID:FoVxI8w30
>>24
いるだろ

ただ金目当てっぽいけど

25 : 2021/11/14(日) 08:57:27.67 ID:ZBQAFJbS0
堀江はどれなん?アホゆき
26 : 2021/11/14(日) 09:03:54.79 ID:ybUZ5zAK0
糖質やろこれ
27 : 2021/11/14(日) 09:06:05.99 ID:vtlH7B4A0
>>1
相変わらず中身のないことを書いてるんだろ?
読むまでもないが
28 : 2021/11/14(日) 09:11:06.44 ID:EvhBZ+mL0
ダイヤモンド社“だけ”が持ち上げてるよねぇ
神輿に乗った裸の王様か
29 : 2021/11/14(日) 09:11:17.30 ID:vQNHjq8H0
フランスで閉じ籠ってる人の考えを参考にする人いんのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました