- 1 : 2021/11/12(金) 14:18:13.45 ID:H0tjB21ld
-
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20211111-00467843-toyo-column
サッカー人気に陰りが出てきたワケ
実際のところ、サッカー人気は自国開催の2000年代をピークに低下傾向をたどっている。
2002年日韓W杯の日本対ロシア戦で66.1%という驚異的なテレビ視聴率を記録したとおり、日本代表戦は長年、キラーコンテンツと位置づけられてきた。しかしその後の有料放送化やインターネットの普及などメディア環境の変化によって、そこまで数字が取れなくなり、
注目度も徐々に下がってきた。本田圭佑(リトアニア1部・スドゥバ)や香川真司(ギリシャ1部・PAOK)らスター選手が去った2018年以降はその現象に拍車がかかったと言われている。代表の停滞感は、サッカー関連ショップやビジネスの経営にも少なからず影響していると見られる。
協会と関わりの深い1968年創業の老舗専門店「サッカーショップKAMO」も、コロナ禍の煽りを受け、今年に入って大阪・心斎橋、横浜・港北、金沢の3店舗を閉店。9月末には都内主要店舗である新宿店のクローズに踏み切った。流通業界のECサイト拡大の流れに沿った部分もあるのだろうが、
日本代表の躍進とともに店舗拡大を続けてきたKAMOの規模縮小には一抹の寂しさを拭えなかった。こういった現実に協会も危機感を強め、2020年10月から公式ユーチューブ「JFA TV」内で日本代表の密着動画「Team Cam」のデイリー配信を開始。少しでもコアファンを増やそうと工夫を凝らしている。
が、劇的勝利のオーストラリア戦の裏側を描いた10月13日アップ分でも再生回数は25万回程度。ハイライト動画などは50万回を超えることもあるが、メガヒットには遠いと言わざるをえない。あかん…
- 2 : 2021/11/12(金) 14:18:43.87 ID:ri8GzAO5d
-
DAZNに魂売らなかったらなあ
- 329 : 2021/11/12(金) 14:44:26.27 ID:J0ADTeKI0
-
>>2
目先の金しか見えてなかったんやろなぁ
囲われて無料中継減ったらこうなるのなんて誰でもわかってたのに
外資やから吸われるだけ吸われた後は簡単にポイ捨てされるで - 361 : 2021/11/12(金) 14:45:34.37 ID:oTMMl9aPa
-
>>329
いやこれに関しちゃ正しい判断やと思うでアホみたいな金額払う必要ない
- 3 : 2021/11/12(金) 14:18:51.51 ID:+GLUaIWdd
-
ふむ…弱いからじゃないか?
- 4 : 2021/11/12(金) 14:19:03.54 ID:EEzy2fFL0
-
日本弱いからな
- 5 : 2021/11/12(金) 14:19:13.91 ID:DEAQan6Rd
-
加茂閉店ショックや
- 6 : 2021/11/12(金) 14:19:21.00 ID:wRYPTf5D0
-
代表戦すら全然観なくなった
- 7 : 2021/11/12(金) 14:19:45.10 ID:6F4vFLbu0
-
じぶんたちのさっかぁをはよやれやゴミ
- 8 : 2021/11/12(金) 14:19:55.94 ID:CQYsVjatd
-
意外性のないつまらんスポーツに成り下がった
- 9 : 2021/11/12(金) 14:20:00.98 ID:j49yXtutp
-
代表戦までDAZN送りは悪手やと思うわ
面白い試合やっとるかどうかは別として - 10 : 2021/11/12(金) 14:20:20.27 ID:ceoAnguZd
-
Jリーグの視聴率もあかんかったしな
- 11 : 2021/11/12(金) 14:20:31.24 ID:FPF2LUsn0
-
>>1
また対立煽り焼き豚かよ - 12 : 2021/11/12(金) 14:20:34.84 ID:yrQ6HKa10
-
オレは楽しんでるぞ
- 13 : 2021/11/12(金) 14:20:45.70 ID:/LSjU1Atd
-
昨日代表戦あったの知らんかったわw
- 14 : 2021/11/12(金) 14:20:48.37 ID:+u+Gyia90
-
ダゾーンで終わった
F1と同じ - 233 : 2021/11/12(金) 14:40:34.82 ID:4Et/H5Xd0
-
>>14
F1やべーよな
ウチの娘とか存在すら知らなかったしやっぱスターがいないとダメよね
昔は見ない奴でもセナ、プロスト、鈴木亜久里は知ってたもん - 253 : 2021/11/12(金) 14:41:40.74 ID:+V+Dar1Md
-
>>233
F1はネトフリのおかげで人気上がってるんだよなあ
若年層が見向きもしないのレース文化に反抗的な日本ぐらいやろ - 261 : 2021/11/12(金) 14:41:52.65 ID:zfMOJanLM
-
>>14
日本のF1人気は上がってる定期 - 15 : 2021/11/12(金) 14:21:02.77 ID:4MOtzLoX0
-
割とマジでラグビーのせいやないか
- 19 : 2021/11/12(金) 14:21:29.77 ID:trU+M8KN0
-
>>15
そのラグビーも瀕死の模様 - 20 : 2021/11/12(金) 14:21:52.86 ID:yrQ6HKa10
-
>>15
ラグビーって今どうなったん? - 24 : 2021/11/12(金) 14:22:46.12 ID:3KBoCF+Yd
-
>>15
むしろラグビーはW杯から再注目されとる
30年低迷してたのに - 40 : 2021/11/12(金) 14:24:58.15 ID:OImUSM920
-
>>24
何がむしろなのかわからん - 49 : 2021/11/12(金) 14:26:02.57 ID:3ytGJZS9a
-
>>24
何がむしろなんや
そういう話やろ - 121 : 2021/11/12(金) 14:32:13.77 ID:v7WFiA1AM
-
>>24
リーグ誰も見てないやん - 143 : 2021/11/12(金) 14:33:43.91 ID:t8JFftO4d
-
>>24
ラグビーとかサッカー以上にW杯本戦からしか話題にならんやろ - 214 : 2021/11/12(金) 14:39:43.00 ID:+i51+xGm0
-
>>15
ラグビーつい最近50対0くらいで負けてたろwww
大恥かいてたわw - 16 : 2021/11/12(金) 14:21:07.25 ID:6F4vFLbu0
-
氷河期の底辺おじさんくらいやろ未だにさっかぁなんかに必死になってんの
- 17 : 2021/11/12(金) 14:21:07.49 ID:yrQ6HKa10
-
森保は三笘と大自然なんで使わないんよ
浅野とか何もできんじゃん - 18 : 2021/11/12(金) 14:21:27.91 ID:kQedgiCmd
-
DAZNって200万人しか会員おらんのやろ
あかんやん - 21 : 2021/11/12(金) 14:21:58.23 ID:OXtzD9BJd
-
無料放送ないと閉じコンなるよな
- 25 : 2021/11/12(金) 14:22:46.60 ID:yrQ6HKa10
-
>>21
野球はマスコミが親会社なのが強いよな
人気と放送なくてもニュースと新聞でひたすら取り上げるし - 122 : 2021/11/12(金) 14:32:14.46 ID:GaJkSKVB0
-
>>25
サッカーも人気あるときは取り上げられてたんやけどな - 22 : 2021/11/12(金) 14:22:15.61 ID:lXWjfsa/0
-
DAZNに金払ってまで見るやつはそうおらんぞ
- 23 : 2021/11/12(金) 14:22:18.45 ID:0w2h4Scr0
-
日本サッカーの弱さでこれまでの報道量が異常だった
- 26 : 2021/11/12(金) 14:22:52.42 ID:sRFoVDnZa
-
スター選手がいなくなった
- 27 : 2021/11/12(金) 14:22:54.93 ID:b732r6vKd
-
川崎無双どうにかしろ
- 28 : 2021/11/12(金) 14:23:10.75 ID:QmBw2oc10
-
弱いしチーム買収売却でもうぐちゃぐちゃやん
- 29 : 2021/11/12(金) 14:23:17.68 ID:9k3hGukZM
-
DAZN独占ってなかなかよね
ライトなサッカーファンかわいそだね - 30 : 2021/11/12(金) 14:23:46.17 ID:9k3hGukZM
-
便器無双叩いてたら自分達がそうなっちゃったね
- 31 : 2021/11/12(金) 14:23:57.71 ID:MeqMiakLM
-
地上波ノリ鬱陶しいからDAZN送りでええわw
とか言ってる奴らが多数派な時点で終わってるんだよなオタクコンテンツになった
- 32 : 2021/11/12(金) 14:24:09.27 ID:u7rcDhwxa
-
ボール回しの退屈な時間が長過ぎる
前後半20分ずつにしてサクッと終われ - 33 : 2021/11/12(金) 14:24:09.62 ID:Rv1q+Fhx0
-
野球が最強
つまりなんJは不滅 - 34 : 2021/11/12(金) 14:24:15.24 ID:jgyAYUnW0
-
五輪での久保のギャン泣きにみんな引いたよな
可哀想とかの頑張れの前にダサいが来てしまった
次世代スター候補があれではね - 70 : 2021/11/12(金) 14:27:48.13 ID:189wYht40
-
>>34
そもそもアイツ大した選手じゃない
確かに年齢考えたら凄いのかもしれんけど早熟な選手はこれまでにもいたし
成功はするだろうけどブンデス下位か中位でレギュラーくらいの
今までの日本人選手と同じくらいの着地点になるくらいの選手よな - 35 : 2021/11/12(金) 14:24:27.22 ID:gJLyUOs1d
-
DAZNが拾ってやった方なのにDAZNのせいで地上波で見れないと思ってる奴多すぎだよな
- 57 : 2021/11/12(金) 14:26:41.24 ID:wmppOXROr
-
>>35
地上波がダゾーンが独占配信!ってガンガン流すことでダゾーンに放映権とられた被害者を演じてるからしゃーない - 36 : 2021/11/12(金) 14:24:41.28 ID:oJTf2GN6M
-
でも久保はオオダニより人気だからな
- 47 : 2021/11/12(金) 14:25:44.12 ID:3KBoCF+Yd
-
>>36
誰や
最近スポーツニュース出てるかその人? - 72 : 2021/11/12(金) 14:27:58.57 ID:wmppOXROr
-
>>47
今怪我してるんやで
まあ復帰しても戦力外だけど - 88 : 2021/11/12(金) 14:29:27.96 ID:CRH7jqpOa
-
>>36
世界的には久保やな
野球なんか糞マイナー競技やし - 37 : 2021/11/12(金) 14:24:55.45 ID:txSh2w9Dd
-
痛いンゴやめればええんちゃう
- 38 : 2021/11/12(金) 14:24:55.93 ID:dLK/vZWy0
-
ベトナムに1ー0、1ー0は草やわ
- 39 : 2021/11/12(金) 14:24:56.97 ID:kfOx6UBT0
-
中島もいないしほんまつまらん
- 41 : 2021/11/12(金) 14:25:11.58 ID:I83CJvpt0
-
ぶっちゃけマジで本田さん居なくなってからの代表誰も気にしとらんやろ
- 42 : 2021/11/12(金) 14:25:14.15 ID:tvL+fB9h0
-
サッカー選手って陰キャなんだよな、野球選手みたいにバラエティ出ても面白い奴とかいない
- 43 : 2021/11/12(金) 14:25:14.63 ID:6F4vFLbu0
-
ボール2個で試合やるようになればまだ面白くなるだろ
ボール1つでころころ回してるだけの時間が無駄すぎるまさに底辺おじさんのための娯楽 - 44 : 2021/11/12(金) 14:25:18.01 ID:+Dtw6FD30
-
ガチの閉じコン
オタクコンテンツやな - 45 : 2021/11/12(金) 14:25:25.22 ID:OO6WoTP20
-
スター選手居ないならせめてチームとしての魅力があればまだマシなのに
監督森保じゃどうにもならんわ - 46 : 2021/11/12(金) 14:25:38.11 ID:cCPIK+nF0
-
スポーツニュースの減少から来てる
つまりはテレビ全体というコンテンツの縮小から来てるから各スポーツが閉じていく傾向は避けられない
サッカーはJリーグがアレだから閉じた上で増やせる見込みがないのが致命的
Jリーグもっと客増やさんと - 63 : 2021/11/12(金) 14:27:11.30 ID:EjlVvQpad
-
>>46
因果が逆やろ
視聴者が興味ないから視聴率取れない→スポーツニュース縮小やぞ - 48 : 2021/11/12(金) 14:26:00.64 ID:oJTf2GN6M
-
若年層は海外サッカーファンばっかりだぞ
ソースは息子 - 50 : 2021/11/12(金) 14:26:03.18 ID:219nvTiG0
-
地上波放送が無いと試合が見られないだけじゃなくてそれ以外の報道も減るしな
好きな奴だけ見られれば良いをよりによって代表戦でやっちゃうのは悪手過ぎるわ - 51 : 2021/11/12(金) 14:26:04.53 ID:rZY9ILafp
-
マイナースポーツになったなぁ
- 52 : 2021/11/12(金) 14:26:08.32 ID:8OwXQWHvM
-
昨日初めて代表戦見逃したわ
やってる事すら知らなかった - 53 : 2021/11/12(金) 14:26:22.42 ID:y04aFtlq0
-
つまんねー人間しかいないジャパンと化したからな
- 54 : 2021/11/12(金) 14:26:24.25 ID:p9He9jom0
-
ネイションズリーグが始まったせいで親善試合も中南米かアフリカとしか組めなくなったし、新鮮味がない
でもコロナによって欧州で実施されたアフリカチームとの2連戦は面白かった - 55 : 2021/11/12(金) 14:26:30.56 ID:yHFCjyIQM
-
中国もベトナムも完封してるしようやっとる
- 56 : 2021/11/12(金) 14:26:38.00 ID:PkjEL0In0
-
野球のついでにJスポでサッカーみてたけどダゾン来て一切見んくなった
- 58 : 2021/11/12(金) 14:26:41.97 ID:ZaRpnNC5M
-
おもろいと勘違いしてサカ豚やってたやつが野球に来てるのが迷惑
あんな低学歴集団は卓球でも見とけ - 59 : 2021/11/12(金) 14:26:42.37 ID:QbyBtM5N0
-
海外みんないっちゃうのがね
- 60 : 2021/11/12(金) 14:26:59.91 ID:VMobTNFa0
-
代表戦までDAZNはやばいやろ
露出が減りすぎてて一般層は代表戦の日程すらわからんやろ - 61 : 2021/11/12(金) 14:27:03.07 ID:gm0lUeta0
-
田嶋のおかげで無事オワコンまっしぐらだからな
- 62 : 2021/11/12(金) 14:27:04.05 ID:XeEiuhIp0
-
クソ雑魚人気ジャパンやからなそらそうよ
- 66 : 2021/11/12(金) 14:27:20.43 ID:XeEiuhIp0
-
>>62
不人気 - 64 : 2021/11/12(金) 14:27:14.21 ID:oJTf2GN6M
-
海外サッカーの好きなチームあるのは当たり前だよ
そう昔の野球みたいにね
上場企業で働いてるけど同僚も好きなサッカーチームあるし
やきうは聞かないけどねw - 65 : 2021/11/12(金) 14:27:16.13 ID:QfZ3LnXpd
-
Jがつまらんからな
かといって代表も弱い
やきうが真面目にファンサービスに取り組みはじめて女や若い層を奪われつつある - 67 : 2021/11/12(金) 14:27:24.63 ID:g5+1u9FYp
-
よえーしな
- 68 : 2021/11/12(金) 14:27:28.86 ID:yatTpYV20
-
あり得ないくらい高すぎるのをなんとかダゾーンが買ってくれたのに
- 69 : 2021/11/12(金) 14:27:38.48 ID:OQyIqwbWd
-
野球は甲子園とWBCあるから安泰やな
- 71 : 2021/11/12(金) 14:27:53.25 ID:p9He9jom0
-
バロンドール級の選手がいないことが理由やろ
野球ではサッカーで言うところのバロンドールにあたる年間MVPをイチローが受賞して、大谷も今年受賞しそうだけど - 73 : 2021/11/12(金) 14:28:00.28 ID:CRH7jqpOa
-
もうサッカー飽きたわ
- 74 : 2021/11/12(金) 14:28:04.68 ID:6F4vFLbu0
-
底辺おじさんの戦術うんちくとか選手の小話とか
発達障害の鉄ヲタみたいなやつらが多すぎんだよ - 75 : 2021/11/12(金) 14:28:14.74 ID:Niu81e250
-
そもそも1試合にせいぜい数点しか点が動かんようなものを
現代人が90分もじっと見る訳が無いやろ - 76 : 2021/11/12(金) 14:28:15.34 ID:QJnnf3UF0
-
周落?
- 77 : 2021/11/12(金) 14:28:21.15 ID:cMtSCuij0
-
テレビでやらんしスター選手おらんからね
- 78 : 2021/11/12(金) 14:28:22.21 ID:dbEvQDpid
-
今の代表戦地上波でやってたら余計に人気落ちてるよな
昨日の試合も単純につまらんかったし - 84 : 2021/11/12(金) 14:29:13.50 ID:XeEiuhIp0
-
>>78視聴率からも逃げたクソ雑魚サッカー部だもんな
- 79 : 2021/11/12(金) 14:28:33.08 ID:NOjUqaJ/d
-
うえーん痛いよ~!ママ~!ってやるスポーツやろ?知ってるで
- 80 : 2021/11/12(金) 14:28:33.41 ID:gm0lUeta0
-
放映権高すぎてW杯の放送もDAZN送りの可能性高いらしいからもう終わりだよ
- 92 : 2021/11/12(金) 14:29:43.99 ID:wmppOXROr
-
>>80
誰も見ないMLBの放映権買ってたNHKに買わすやろ - 93 : 2021/11/12(金) 14:29:45.60 ID:ohqJ17iv0
-
>>80
ダゾーンはそれで儲かるんかな - 81 : 2021/11/12(金) 14:28:57.75 ID:ipTZ9HxxM
-
うまい人が海外行くことが日本サッカーのためになってないもんな
- 82 : 2021/11/12(金) 14:28:58.24 ID:qDyjbesP0
-
サカヲタはスター選手を叩いて自分サッカーわかってますみたいな人多すぎや
そんなんでライト層がついてくるわけないやろ - 83 : 2021/11/12(金) 14:29:00.96 ID:O1xWExw00
-
下手糞しかいないし監督も塩サッカーしかしないからやろ
久保が化けていい試合するようになれば多少は復活する - 85 : 2021/11/12(金) 14:29:14.79 ID:5/FZJD1ea
-
この前テレビでパ・リーグTVの成功(期間再生数日本YouTuber4位でファン増加)に見習おうっていうサッカー番組やってたわ
- 86 : 2021/11/12(金) 14:29:17.66 ID:V47qXRCqp
-
昨日代表の試合すら知らんかったぞ
- 87 : 2021/11/12(金) 14:29:24.76 ID:2zsj2X8Id
-
サカ豚「セカイガセカイガセカイガ」
ワイ「ほーん、でメダルの色は?野球は金や」
サカ豚「」
ワイ「やったぜ。」 - 89 : 2021/11/12(金) 14:29:29.26 ID:p9He9jom0
-
野球は新庄、大谷、五輪金メダルと話題に欠かかなかった1年だったけど、サッカーは冨安の活躍くらいでしょ
しかもテレビではあまり報じられてないし - 90 : 2021/11/12(金) 14:29:35.46 ID:NOjUqaJ/d
-
痛い演技がうまい奴が多いチームが勝つんやろ?
- 91 : 2021/11/12(金) 14:29:36.27 ID:5pDsRSQQ0
-
むしろ人気上昇もしくは維持出来てるスポーツあんの?
野球の視聴率も低いし相撲も人気低下
ボクシングだって今度の村田ゴロフキンはアマプラでやるらしいやん - 98 : 2021/11/12(金) 14:30:10.66 ID:/NvE3/x8d
-
>>91
NBAとプレミアリーグだけは放映権死ぬほど上がっとる - 101 : 2021/11/12(金) 14:30:23.56 ID:O1xWExw00
-
>>91
総合格闘技は朝倉兄弟のおかげで復活したんやないか - 135 : 2021/11/12(金) 14:33:01.96 ID:189wYht40
-
>>101
RIZINの場末感半端ないやろ
朝倉兄弟の人気ってMMA人気じゃなくてYoutuberとしての人気ちゃうか?
朝倉兄弟のファンとか公言するような奴が普段からMMAの試合見てるとは思えん - 103 : 2021/11/12(金) 14:30:40.68 ID:yatTpYV20
-
>>91
スポーツはやはり時間が長すぎるんやろな
ちょっと見コンテンツみたいにすき間を埋めるタイプやないと - 124 : 2021/11/12(金) 14:32:26.49 ID:jNoGBxo70
-
>>103
短時間で終わる卓球ええぞ - 113 : 2021/11/12(金) 14:31:12.42 ID:wmppOXROr
-
>>91
アメフトですら若者人気は上の世代に比べて落ちるからな
コンテンツが増えて人気が分散してるのは世界共通 - 94 : 2021/11/12(金) 14:29:49.02 ID:0q3AuZBa0
-
テレビでやってないしな
- 95 : 2021/11/12(金) 14:29:59.56 ID:dIHi1IHQ0
-
未だにテレビが情報源って昭和の人かよ
- 96 : 2021/11/12(金) 14:30:00.05 ID:ng4/QnRga
-
U-17くらいの注目度で笑う
- 97 : 2021/11/12(金) 14:30:09.45 ID:VV9OuCDJ0
-
ベトナム相手にあんなクソおもん無いサッカー見せられたら誰も応援する気無くすわ
マジで日本サッカー協会潰れろ
田嶋は万死に値する - 99 : 2021/11/12(金) 14:30:11.67 ID:VMobTNFa0
-
有料配信で囲い込むのってライト層が見なくなるから先細りになると思うんやが大丈夫なんかな
- 100 : 2021/11/12(金) 14:30:17.55 ID:5X2SLYWE0
-
人気の理由が世界と戦ってるからだからな…
そら他の競技に流れるよ - 102 : 2021/11/12(金) 14:30:28.93 ID:CIk4AYHad
-
ワールドカップの時、渋谷スクランブル交差点でお祭り騒ぎ状態にはもうならんか
- 105 : 2021/11/12(金) 14:30:47.96 ID:t8JFftO4d
-
>>102
出れへんからならんやろ - 109 : 2021/11/12(金) 14:31:01.69 ID:p9He9jom0
-
>>102
仮にカタールW杯に出られたとしても勝てないやろ - 104 : 2021/11/12(金) 14:30:47.70 ID:jNoGBxo70
-
卓球の方が楽しい
- 106 : 2021/11/12(金) 14:30:48.91 ID:KW9TiPlC0
-
DAZNのせいで地上波なくなったからな
- 107 : 2021/11/12(金) 14:30:53.14 ID:ih/k+TRl0
-
守銭奴の地上波が買わなかったからdaznに回ってきてるのにマスコミはdazn悪者にしようと必死やな
- 108 : 2021/11/12(金) 14:30:54.20 ID:BZrlSIEBp
-
代表がキラーコンテンツに返り咲けるとか選手も関係者も視聴者も考えてないわ
- 110 : 2021/11/12(金) 14:31:03.75 ID:VV9OuCDJ0
-
なぁにがジャパンズウェイだ田嶋幸三くんよぉ
- 114 : 2021/11/12(金) 14:31:20.31 ID:abCSDjxd0
-
放送権料が高すぎて南アフリカワールドカップからテレビ局はずっと赤字。本戦もそのうち地上波なくなるかもね
- 115 : 2021/11/12(金) 14:31:23.22 ID:eRM3iIxX6
-
日本じゃ凋落かもしれんが
世界じゃ盛り上がってるんか?
放送料は青天井に見えるけど - 128 : 2021/11/12(金) 14:32:37.23 ID:FUMYIII00
-
>>115
世界的にも若者のスポーツ離れが進んでるってニュースで見たわ
サッカーに限らずスポーツ全般下がり気味らしい - 155 : 2021/11/12(金) 14:35:03.45 ID:y8EVFTKfp
-
>>128
Z世代とスポーツって相性悪そうやしな
体育会系特有のセクハラパワハラみたいなの世界中で告発合戦みたいなっとるしな - 116 : 2021/11/12(金) 14:31:25.38 ID:aTLY17COa
-
代表戦って「自分で打て!」とか「急にボールが」とか「痛いンゴ」とかアジアの糞審判とかイラつく事多すぎてな
- 117 : 2021/11/12(金) 14:31:30.86 ID:PTG/AT/80
-
スカパー叩いてDAZN持ち上げてたアホばっかやったなぁ
両方あった方がええに決まっとるのに - 137 : 2021/11/12(金) 14:33:03.56 ID:eRM3iIxX6
-
>>117
理想は
地上波
CS
ネット
全部で見れることやしな - 142 : 2021/11/12(金) 14:33:42.53 ID:+V+Dar1Md
-
>>117
というかJスポがうんちすぎて嫌いな奴は多そう
全球団網羅出来る訳でもないのにクッソ高い - 152 : 2021/11/12(金) 14:34:57.09 ID:5kNN3iOOa
-
>>117
スカパー叩いてた奴が
今はDAZN叩いてるんだろうな - 118 : 2021/11/12(金) 14:31:36.34 ID:rRzsM3hzp
-
pk勝ち狙いでガン守りした挙句負けたりするのマジで滑稽だよな
痛いンゴとかもそうだけど何から何までだせぇw - 119 : 2021/11/12(金) 14:31:55.51 ID:wTaDkEiB0
-
camって射精って意味じゃないの?
- 120 : 2021/11/12(金) 14:32:02.81 ID:EQxbSt4DM
-
森保とかいう手腕も人間的にも代表監督の器にない奴を監督に飾ってるのは自ら終わってると誇示してるようなもんだろアレ
- 123 : 2021/11/12(金) 14:32:15.23 ID:zlHvy843d
-
スタッツがゴールとアシストしかないのにどうやってDFやGKの年俸決めてるの?
- 126 : 2021/11/12(金) 14:32:33.34 ID:yatTpYV20
-
>>123
ないわけないやろ - 129 : 2021/11/12(金) 14:32:42.93 ID:ih/k+TRl0
-
>>123
え? - 158 : 2021/11/12(金) 14:35:21.87 ID:6hm22rE00
-
>>123
ほんとこれ
サッカー選手の能力の指標ってないよな
同じポジションのA選手とB選手。どっちがいい選手かって主観しかないもん - 174 : 2021/11/12(金) 14:36:36.84 ID:/NvE3/x8d
-
>>158
そう
だから監督の年俸が世界一高い - 185 : 2021/11/12(金) 14:37:46.84 ID:Ndb7E4rv0
-
>>158
デュエルがあるから… - 125 : 2021/11/12(金) 14:32:30.27 ID:CrGnY7STa
-
ついこの間の天才てれびくんで「高齢者には人気があるが若者にはモテそうにないスポーツは?」という問題に小6女子が「野球!」と答えていて悲しくなったわ
- 127 : 2021/11/12(金) 14:32:35.78 ID:7dq41xbYd
-
本田香川長友やらがあった時がピークで、これからすごい選手がどんどん出てくるんやろなぁ
と思っとったんやけどね - 130 : 2021/11/12(金) 14:32:47.21 ID:KW9TiPlC0
-
DAZNがなかったら値下げ交渉して地上波あっただろ
- 141 : 2021/11/12(金) 14:33:27.66 ID:80rJsKOYM
-
>>130
マスコミの言うこと鵜呑みにするなよw - 131 : 2021/11/12(金) 14:32:50.27 ID:ZUQ6yUAn0
-
そら代表戦すら地上波でやらなくなったら終わりに向かうわな
- 132 : 2021/11/12(金) 14:32:53.57 ID:c/kX3SlH0
-
サッカーという概念は楽しいもんなんやけど
語ることがないんだよな
日常会話に出てこない
サッカーchなんて代表戦実況以外で賑わったことないやろ - 133 : 2021/11/12(金) 14:32:56.29 ID:MeqMiakLM
-
前から「このままやと放送できんで」って言われててとうとう最終予選が配信送り
1回配信なったらもう戻ってこんよ - 134 : 2021/11/12(金) 14:32:56.85 ID:kwNVr1eTM
-
DAZNのせいだぞん
- 136 : 2021/11/12(金) 14:33:03.33 ID:CAXVvk7Qp
-
コロナ規制緩和後のチケットの売れ方見るに現地観戦組は相変わらず熱量高そうやけどネットじゃ全然話題聞かんな
- 138 : 2021/11/12(金) 14:33:08.84 ID:Y5nGWPuq0
-
パリーグtvのオリックス対ロッテが30万再生なのにそれにすら負けてて草
- 139 : 2021/11/12(金) 14:33:15.24 ID:p9He9jom0
-
久保くんはマジョルカに骨を埋めた方がいいな
柴崎といい日本人選手は離島クラブの方が何かと相性もいい - 140 : 2021/11/12(金) 14:33:25.60 ID:CRH7jqpOa
-
久保とか不細工陰キャやしな
あれでは人気出ない - 144 : 2021/11/12(金) 14:33:51.24 ID:D5Ej8g8uM
-
川崎ンゴ
- 145 : 2021/11/12(金) 14:33:55.47 ID:qNWnxr8F0
-
ベトナムから一点しか取れないの悲しかった😢
- 146 : 2021/11/12(金) 14:33:58.68 ID:YrpvDuuG0
-
スポーツ観ることに疲れた
贔屓負けたらストレス溜まるだけやしええ事ない - 147 : 2021/11/12(金) 14:34:02.28 ID:OWwDhy5Ld
-
チーム減らせ
- 148 : 2021/11/12(金) 14:34:19.79 ID:zfP06td90
-
税リーグと電通サッカー部両方ショボいからしゃーないやろ
- 150 : 2021/11/12(金) 14:34:36.89 ID:i5pwCM2Qd
-
野球ってよく知らなくても打った守ったヒットした三振したサヨナラうおおおお!とか話せることあるけど
サッカーはないねんな - 151 : 2021/11/12(金) 14:34:37.91 ID:k9+5A6BgM
-
栄とかにフラッグ吊るしまくってるのに名古屋でろくに試合やらないグランパスは?
- 153 : 2021/11/12(金) 14:34:57.82 ID:Tf2ujQC50
-
自分達のサッカーはできるようになりましたか
- 154 : 2021/11/12(金) 14:34:58.38 ID:HPJrV3Pn0
-
クッソ衰えてる選手を代わり映えもせず代表にするから面白くない
- 156 : 2021/11/12(金) 14:35:03.63 ID:Niu81e250
-
いつも思うがサカ豚って一々枕詞の様に「ニワカ」って言葉を使わなアカンルールでもあるんか?
- 157 : 2021/11/12(金) 14:35:05.32 ID:+ZGQMj5pd
-
本選も地上波無さそうなのマジなん?
- 159 : 2021/11/12(金) 14:35:25.32 ID:bw+UDpT30
-
メインが代表ビジネスの時点でその辺のマイナースポーツと扱い一緒なんやし
このままじゃラグビーにすらいつか負けるやろな - 160 : 2021/11/12(金) 14:35:29.42 ID:zcKYYpVv0
-
DAZNが金儲けに目が眩んで配信独占するからや
- 161 : 2021/11/12(金) 14:35:30.66 ID:wI5AuE3b0
-
いくら期待しても昨日みたいな糞試合やもん
最終予選ずっとあれやぞ - 162 : 2021/11/12(金) 14:35:31.27 ID:VV9OuCDJ0
-
田嶋幸三「ジャパンズウェイ(ドヤっ)」
- 163 : 2021/11/12(金) 14:35:34.98 ID:ILRXM/Qp0
-
DAZNも大赤字だろ
- 164 : 2021/11/12(金) 14:35:35.02 ID:4MmDVPFdM
-
森保が代表人気殺したという風潮
- 165 : 2021/11/12(金) 14:35:41.51 ID:t76lDP5yM
-
ちな若手2人ホモビ判明してるで
HKMDくんとGTUくんや - 166 : 2021/11/12(金) 14:35:45.73 ID:mhNLQktr0
-
プロ野球は意外と健闘してるよな
- 168 : 2021/11/12(金) 14:35:58.47 ID:7Y2LdT6Qd
-
テレビでスポーツ観戦自体が人気無くなってるよな
時間を使い過ぎてる趣味やし - 169 : 2021/11/12(金) 14:36:15.23 ID:aX6NT3LPr
-
痛いンゴJAPANのせいだって
あれのせいで俄かが離れたんやダセースポーツって
そいつらが今なにしてるかは知らん - 170 : 2021/11/12(金) 14:36:24.45 ID:LEN1kmaFa
-
森保よりも本田圭佑にやらせたらどうや
- 171 : 2021/11/12(金) 14:36:30.48 ID:yatTpYV20
-
結局スポーツ見るのに金払わないやつはいつまで経っても払わない
高校野球とか箱根見てる層や四国なんてサッカーも野球も根付かないのはこの傾向がクソ強いからや
- 183 : 2021/11/12(金) 14:37:44.54 ID:Dos9hErJa
-
>>171
ダゾーンでお遍路中継したら四国の加入者増えそう - 199 : 2021/11/12(金) 14:38:54.69 ID:+V+Dar1Md
-
>>183
アンバサダーは大泉洋かな🤔 - 172 : 2021/11/12(金) 14:36:34.64 ID:8CdozyCf0
-
今の代表地味すぎやない?
本田さんとかってスターやったんやなって - 173 : 2021/11/12(金) 14:36:35.98 ID:jszkR9E/d
-
Jリーグに魅力がないんだわ
- 175 : 2021/11/12(金) 14:36:57.07 ID:ipTZ9HxxM
-
DAZNが買ってしまうので安くならない
- 176 : 2021/11/12(金) 14:36:57.63 ID:XeEiuhIp0
-
サッカーつまらんからなそれもジャップの代表なんてクッソつまらん
みんなラグビー見るよ - 178 : 2021/11/12(金) 14:37:21.49 ID:CpC4Cl9Z0
-
キングカズ監督はよ
- 179 : 2021/11/12(金) 14:37:21.79 ID:uq4BP3avp
-
演技力が足りてない
- 180 : 2021/11/12(金) 14:37:23.56 ID:iMTIiyFT0
-
本田香川の次のスターが発達フェイスのクボケンやろ?そらそうよ
- 181 : 2021/11/12(金) 14:37:32.83 ID:Kmok+pdZr
-
王長嶋枠がカズだし恥ずかしげもなく現役にしがみついてるのがダセエし
- 182 : 2021/11/12(金) 14:37:36.74 ID:80rJsKOYM
-
野球は見やすさに特化した競技だからな
ちょっと離席しようがハイライト何度もやるから問題ないし - 184 : 2021/11/12(金) 14:37:44.69 ID:+FcfegWC0
-
代表はマジで見るだけ損だからな
時間返せと思ったコンテンツは初めてや - 186 : 2021/11/12(金) 14:37:51.52 ID:yatTpYV20
-
なんでかラグビーってサッカー敵視してるよね
- 212 : 2021/11/12(金) 14:39:36.89 ID:jfWrsk0TM
-
>>186
昔はそうやったがいまの代表選手はそんなの無いで
むしろJリーグのいいところを一生懸命取り入れようとしてる - 243 : 2021/11/12(金) 14:41:22.69 ID:GmCoQKhV0
-
>>186
まあ人気をサッカーに奪われたからな - 288 : 2021/11/12(金) 14:42:57.15 ID:HO+LZItP0
-
>>186
元々ラグビーは大学がクソ人気あって
早明戦で国立満員なるレベルやったから
サッカーバカにしてたんや
それが90年代に入って逆転されて面白くないんよ - 187 : 2021/11/12(金) 14:37:55.74 ID:b0nVcGLv0
-
日本人すげーやりたいだけだからな
もう役目終えたわ - 188 : 2021/11/12(金) 14:37:59.08 ID:M+xmagSNp
-
スポーツニュースとかでも色んなスポーツ取り上げられるようになってだいぶ割食ってるよな
野球も特集時間短くなってるけどサッカーほど露出減ってはいないからな - 189 : 2021/11/12(金) 14:38:05.39 ID:QZCrJolE0
-
冨安ほめてる部分だけ切り抜いた素人実況人気なのは草
- 190 : 2021/11/12(金) 14:38:07.05 ID:GPkA5RBq0
-
監督 森保一
- 191 : 2021/11/12(金) 14:38:12.09 ID:CeaeFydF0
-
また客寄せパンダの本田でも1トップにすればええやん
何故か代表だけは活躍するし問題ないやろ - 192 : 2021/11/12(金) 14:38:15.08 ID:UNC5Y709M
-
なんで森保は三笘出さないの?
- 193 : 2021/11/12(金) 14:38:22.39 ID:ezDE7gFj0
-
サッカーは見るの疲れるからな 区切りが前半後半で長いし
野球の方が1回の区切りが短くて楽やねん - 209 : 2021/11/12(金) 14:39:25.45 ID:YdaIMCw1d
-
>>193
わかる オリンピックのスペイン戦 疲れたわ - 211 : 2021/11/12(金) 14:39:32.99 ID:jjBYCVgQa
-
>>193
逆に時間が長過ぎて無駄だわ
観るなら7回くらいからで充分 - 228 : 2021/11/12(金) 14:40:17.07 ID:eT34ps9fd
-
>>193
実際見に行ってプレーが45分続いて真剣に見ようと思ったら疲れるなと感じたわ - 194 : 2021/11/12(金) 14:38:24.23 ID:MX/8GN7I0
-
ラグビーよりバスケちゃうか?
- 195 : 2021/11/12(金) 14:38:24.95 ID:nCyUZVyH0
-
まあ60%とか視聴率取れないとペイ出来ないんじゃそりゃ放映権買わんよなとも思えちゃうわ
- 196 : 2021/11/12(金) 14:38:35.67 ID:M/OHdfb0a
-
森保って広島時代3回優勝してるけど、そん時は有能だったんか?
- 197 : 2021/11/12(金) 14:38:42.23 ID:3AX2o/4U0
-
ビッグボスみたいに思い切って監督にするとしたら誰や?
- 202 : 2021/11/12(金) 14:39:04.24 ID:GmCoQKhV0
-
>>197
中田英寿 - 208 : 2021/11/12(金) 14:39:25.36 ID:okPVz/BgM
-
>>197
前園さん - 234 : 2021/11/12(金) 14:40:36.63 ID:Ndb7E4rv0
-
>>197
ベタやけどカズやないかな
カズがこんな格好しましたとか
カズがヌード写真撮りましたとか
今そんなニュースが流れるサッカー選手おらんやろ
新庄もカズに影響受け取るし - 249 : 2021/11/12(金) 14:41:34.48 ID:BZrlSIEBp
-
>>197
レオザフットボール - 388 : 2021/11/12(金) 14:46:20.16 ID:Niu81e250
-
>>249
チー牛の生態を追いかけるコーナーとか確かに多少は受けるかもしれんな - 250 : 2021/11/12(金) 14:41:34.92 ID:zLa4qda7d
-
>>197
新庄とはタイプは違うけど中田英寿とかちゃうの
あれもサッカー界ではオンリーワンみたいなスター性あったやろ - 309 : 2021/11/12(金) 14:43:40.33 ID:sQ0kEVqX0
-
>>197
武田修宏 - 200 : 2021/11/12(金) 14:38:57.61 ID:mqVEA7Q3p
-
もうサッカーはこっちから見ようとしないと目に入らないからなあ
チラッとでも目にするのって野球か駅伝くらいやろ - 201 : 2021/11/12(金) 14:38:58.76 ID:NCDdYiTU0
-
今の代表って誰やねんって選手しか居らん
- 203 : 2021/11/12(金) 14:39:09.65 ID:h9W17mGor
-
わりとガチでサッカーってバスケの下位互換やろ
見るのもやるのもバスケの方が楽しい
- 204 : 2021/11/12(金) 14:39:18.63 ID:ficzvmjzd
-
サッカーって試合時間の中で見てて退屈な時間の割合がかなり多いと思うわ
それで選手同士でぶつかったらチンタラ痛いンゴして時間稼ぐし単純に見ててつまらん - 224 : 2021/11/12(金) 14:40:05.61 ID:HPJrV3Pn0
-
>>204
極論ゴール前以外見なくてもいい競技やからな - 252 : 2021/11/12(金) 14:41:38.15 ID:80rJsKOYM
-
>>224
それは意味がわからんが - 377 : 2021/11/12(金) 14:46:07.78 ID:HPJrV3Pn0
-
>>252
スコアに絡まないプレーって素人が見てもわからん部分やからね
すごいテクニックで切り込んだって言ってもシュート外せば無意味やし - 205 : 2021/11/12(金) 14:39:20.42 ID:9nTxGtU10
-
もうアーセナル冨安ぐらいしか期待できない
- 206 : 2021/11/12(金) 14:39:21.69 ID:k9+5A6BgM
-
焼豚うざすぎ
興味無いなら来んなよスレに - 210 : 2021/11/12(金) 14:39:30.71 ID:ImJ6e+CZd
-
カズとか中田が指導者にならんかったのが全て
選手より目立つ指揮官の何が悪いのか
懐古でもいいから見てもらえなくなるのが一番ダメなことに何故気付かないのか - 222 : 2021/11/12(金) 14:40:01.78 ID:jfWrsk0TM
-
>>210
なに言ってんだこいつ - 213 : 2021/11/12(金) 14:39:40.11 ID:3ho/29/fd
-
ユースのせいでアマチュアが盛り上がらないから
- 215 : 2021/11/12(金) 14:39:44.50 ID:APAQZI/u0
-
昔ほどサッカーに新しい感じとかオサレ感ないしな
野球や相撲みたいにおっさん趣味になりつつある - 216 : 2021/11/12(金) 14:39:45.45 ID:9RYtDb5q0
-
応援団長香取慎吾の出番やな
- 217 : 2021/11/12(金) 14:39:51.07 ID:2QvB/S0V0
-
野球はまだWBCで大谷出場の切り札が残ってるからな
後はタティスあたりのスターが出れば完璧や - 231 : 2021/11/12(金) 14:40:32.60 ID:bw+UDpT30
-
>>217
野球は代表ビジネスで食ってないからそいつらが出るかどうかなんてどうでもいいんやぞ - 239 : 2021/11/12(金) 14:41:08.62 ID:812NtIpip
-
>>217
若い世代のスター候補も多いしなぁ
大谷の後は佐々木労基行けるやろ - 218 : 2021/11/12(金) 14:39:57.23 ID:0/0PAk7r0
-
負けてるのにパス回ししたのと同点狙いじゃなく逆転狙ったラグビーとで綺麗に明暗分かれたからな
ラグビーも言うほど流行ってないが少なくともこの対比でワイはラグビー派になったで - 232 : 2021/11/12(金) 14:40:33.77 ID:jfWrsk0TM
-
>>218
ろくにラグビーも見てねえくせになに言ってんだこいつ - 267 : 2021/11/12(金) 14:42:21.72 ID:0/0PAk7r0
-
>>232
にわかワイですら盛り上がったんやから凄いことよ - 310 : 2021/11/12(金) 14:43:41.07 ID:jfWrsk0TM
-
>>267
なにか叩くときだけラグビー利用するようなやつにラグビー見てほしくないから見んでええで - 369 : 2021/11/12(金) 14:45:58.53 ID:0/0PAk7r0
-
>>310
お前はラグビーのなんやねん草
ワイの好きなように見まっせ~🤗 - 219 : 2021/11/12(金) 14:39:58.08 ID:AWXgQxiD0
-
てかベトナムに1点ってアジアも強くなってきてるとはいえビビったわ
- 221 : 2021/11/12(金) 14:39:59.58 ID:812NtIpip
-
サッカーは誰もが知るスターいないしな
南野とかリバポいるよりプレミア下位で王様やった方がスターになれるで - 223 : 2021/11/12(金) 14:40:02.79 ID:Dos9hErJa
-
試合中にCM入れれないしハーフタイム中はチャンネル変えられるし金出してるスポンサーもアホらしいやろ
- 225 : 2021/11/12(金) 14:40:07.08 ID:ForRvsLn0
-
焼き豚うぜーよ
サッカーのことは放っておいてくれや - 226 : 2021/11/12(金) 14:40:07.42 ID:5KW+/uLsa
-
昨日の試合とかガチのマジでだれも知らないよな
- 227 : 2021/11/12(金) 14:40:09.25 ID:Fmq5Q9LEd
-
痛いンゴやめれば多少は持ち直すんちゃう?
- 245 : 2021/11/12(金) 14:41:29.35 ID:OpeIQF1n0
-
>>227
でも痛いンゴってサッカーではかなり重要な要素やで - 262 : 2021/11/12(金) 14:41:54.38 ID:Ndb7E4rv0
-
>>227
マリーシアと言うてくれ - 270 : 2021/11/12(金) 14:42:26.69 ID:ForRvsLn0
-
>>227
何も知らんのに口出すなよ… - 285 : 2021/11/12(金) 14:42:46.50 ID:Iq897mlna
-
>>227
むしろ師匠がこけて茸が決めるシステムだった頃の方が強そう - 229 : 2021/11/12(金) 14:40:19.18 ID:jjcuQS4N0
-
親善試合で雑魚チーム呼んで「勝った勝った!」言うて盛り上がってたのが異常やったんやぞ
- 235 : 2021/11/12(金) 14:40:49.46 ID:MX/8GN7I0
-
中田か本田が代表監督なったら盛り上がるやろ
新庄みたいな感じで華あるし - 244 : 2021/11/12(金) 14:41:27.29 ID:ILRXM/Qp0
-
>>235
無理やろ - 277 : 2021/11/12(金) 14:42:37.69 ID:Jk6TaHQTd
-
>>235
サッカーと女に興味なさそうなの草 - 237 : 2021/11/12(金) 14:40:56.48 ID:loq16TD/d
-
ザックJAPANの時は毎試合見てたけど今全く興味なくなったわ
- 240 : 2021/11/12(金) 14:41:15.65 ID:LToRv/W20
-
マッチョも将棋してるもんな
- 242 : 2021/11/12(金) 14:41:18.65 ID:jxat+avL0
-
野球も下がってサッカーも下がったらどこに行ってんねん
- 251 : 2021/11/12(金) 14:41:35.90 ID:Oy1xZMina
-
>>242
YouTuber - 258 : 2021/11/12(金) 14:41:48.58 ID:h9W17mGor
-
>>242
eスポーツやろなぁ - 275 : 2021/11/12(金) 14:42:33.31 ID:nCyUZVyH0
-
>>242
スポーツ自体への関心が下がっとるんや - 298 : 2021/11/12(金) 14:43:16.88 ID:eT34ps9fd
-
>>242
スポーツ自体のパイが減ってるのは確実やろ - 370 : 2021/11/12(金) 14:45:59.12 ID:bo6MXkjF0
-
>>242
娯楽溢れてる時代に長時間拘束されるスポーツ観戦が流行らなくなってる - 418 : 2021/11/12(金) 14:47:33.14 ID:4Et/H5Xd0
-
>>242
もう日本の一般国民は貧乏になってるからゆとりがねンだろ
金使う楽しみとしたら精々スマホガチャくらいよ - 431 : 2021/11/12(金) 14:48:00.36 ID:kSsnC6bnM
-
>>418
こういうのも視野が狭いよね
自分がそうだからって感じの - 246 : 2021/11/12(金) 14:41:29.66 ID:ZiG2OGhz0
-
いくら世界で人気でも国内リーグが空気じゃ意味ないわな
- 247 : 2021/11/12(金) 14:41:33.01 ID:p86hvqx/0
-
もうワールドカップ本戦くらいしか価値なさそう
前はアジアカップとかワールドカップ最終予選も人気あったのにな - 286 : 2021/11/12(金) 14:42:47.69 ID:GmCoQKhV0
-
>>247
本戦出るのが当たり前になったからな - 319 : 2021/11/12(金) 14:44:01.23 ID:jjBYCVgQa
-
>>247
日本代表やとそんなもんやろ
ぶっちゃけ南米や欧州予選の方が面白い - 248 : 2021/11/12(金) 14:41:33.72 ID:RRgQF5g7r
-
昨日の試合ってポジれる内容やったん?
- 254 : 2021/11/12(金) 14:41:41.15 ID:HO+LZItP0
-
森保のサッカー弱くて面白くない
こんなんサッカー界最大のアンチやろ - 255 : 2021/11/12(金) 14:41:42.68 ID:paUyftuMd
-
むしろ日韓戦のチケットの取れなささが水差しただろ
- 256 : 2021/11/12(金) 14:41:45.89 ID:M/OHdfb00
-
ワールドカップ勝てないから
- 257 : 2021/11/12(金) 14:41:47.59 ID:Gs6qjQDC0
-
代表戦の地上波なしはいかんでしょ
- 260 : 2021/11/12(金) 14:41:51.26 ID:iLwHmi6n0
-
DAZN契約で散々プロ野球を煽ってたけど今思えば奴隷の鎖自慢でしかないな
純金製の鎖でご主人様がいかに金持ちだろうと結局Jも代表も奴隷じゃん - 263 : 2021/11/12(金) 14:41:59.36 ID:GUH1GUD+0
-
こういった現実に協会も危機感を強め、2020年10月から公式ユーチューブ「JFA TV」内で日本代表の密着動画「Team Cam」のデイリー配信を開始。少しでもコアファンを増やそうと工夫を凝らしている。
が、劇的勝利のオーストラリア戦の裏側を描いた10月13日アップ分でも再生回数は25万回程度。ハイライト動画などは50万回を超えることもあるが、メガヒットには遠いと言わざるをえない。 - 264 : 2021/11/12(金) 14:42:00.15 ID:CM0rmfWKd
-
つーか野球持ち上げてるけどサッカーと同じ流れになってるやろ地上波中継減り過ぎやしあっても視聴率低いしで今も新庄ばっか取材してるやんCSやってるのに
- 290 : 2021/11/12(金) 14:43:02.11 ID:OjDCgfjaM
-
>>264
悔しそう - 305 : 2021/11/12(金) 14:43:33.32 ID:zLa4qda7d
-
>>264
野球も結局昔のスター達の話してる方が盛り上がるからな
今は良くも悪くも謙虚で真面目な量産型のキャラしかおらんし - 497 : 2021/11/12(金) 14:50:51.52 ID:4Et/H5Xd0
-
>>264
CSとか誰も見てないからな
会社で誰一人話題で出さねえし
もうマニアの娯楽よ - 265 : 2021/11/12(金) 14:42:00.49 ID:HBfTAvH/d
-
Jリーグとかほんまに空気すぎてやべーからな
- 282 : 2021/11/12(金) 14:42:44.18 ID:ForRvsLn0
-
>>265
空気なのはお前がサッカーに興味ないからやろ… - 308 : 2021/11/12(金) 14:43:37.51 ID:HBfTAvH/d
-
>>282
現実みたほうがええで - 344 : 2021/11/12(金) 14:45:02.00 ID:ForRvsLn0
-
>>308
現実も糞も普通の生活送ってたら好きなクラブの一つや二つあるはずなんやが… - 460 : 2021/11/12(金) 14:49:28.47 ID:HBfTAvH/d
-
>>344
そう思ってるのはコアなファンだけやで残念ながら
Jリーグはほんまに興味もたれてない - 488 : 2021/11/12(金) 14:50:31.46 ID:ForRvsLn0
-
>>460
好きの反対は無関心ってことか… - 287 : 2021/11/12(金) 14:42:48.81 ID:jfWrsk0TM
-
>>265
J3でも二軍戦の倍とか客入ってんのに?
Jクラブすらないガチの過疎地に住んでんの? - 312 : 2021/11/12(金) 14:43:46.14 ID:HBfTAvH/d
-
>>287
いや都内やが - 317 : 2021/11/12(金) 14:43:59.96 ID:jfWrsk0TM
-
>>312
奥多摩すか? - 338 : 2021/11/12(金) 14:44:55.36 ID:HBfTAvH/d
-
>>317
調布やで
調布ですらほんまに空気よ
ほんまに飛田給でしか興味もたれてないわ - 322 : 2021/11/12(金) 14:44:05.40 ID:ForRvsLn0
-
>>287
やめたれw - 332 : 2021/11/12(金) 14:44:32.11 ID:wAqegGVip
-
>>287
現地観戦ブームは他のスポーツもそうだからな
野球も現地とTVやネットの人じゃ層全然違うし - 341 : 2021/11/12(金) 14:44:57.65 ID:KM6hH9NhM
-
>>287
ワイのとこは3000人😦 - 363 : 2021/11/12(金) 14:45:37.32 ID:O4GyaQ5k0
-
>>287
比較対象が二軍は草
これもう内心Jリーグバカにしてるやろ - 376 : 2021/11/12(金) 14:46:07.44 ID:jfWrsk0TM
-
>>363
J3の意味わかるか?
知的障害ほんま大変やな - 478 : 2021/11/12(金) 14:50:07.68 ID:jfWrsk0TM
-
>>363
知的障害どこ逃げたんや? - 433 : 2021/11/12(金) 14:48:01.11 ID:BQmqNtQT0
-
>>287
ほーん
そんなに客入ってんならなんでバイトしながらやっとるやつおるんや? - 315 : 2021/11/12(金) 14:43:50.58 ID:Ndb7E4rv0
-
>>265
おらが町のチームを作ろうとするのはわかるんやけど
いかんせん日本中に作りすぎや
青森県に3つとかいらへんやろ - 475 : 2021/11/12(金) 14:49:59.39 ID:sPxjLVKP0
-
>>315
ここ10年くらいで倍くらいになったイメージあるな
それがJ3なんやろけど - 266 : 2021/11/12(金) 14:42:10.03 ID:xJha8FGpd
-
サッカーって年下がプレーしてると全然興味持てなくなるわ
選手が年下になってから全然見なくなった - 289 : 2021/11/12(金) 14:43:00.51 ID:ForRvsLn0
-
>>266
それは野球も一緒やろおっさん… - 268 : 2021/11/12(金) 14:42:22.84 ID:7eGc5c5Fp
-
痛いンゴとかクソダサい事してるの見て何が面白いの?
- 299 : 2021/11/12(金) 14:43:20.70 ID:80rJsKOYM
-
>>268
実際接触したらしばらくは痛いしそんなん言ってるのスポーツやったことない煽り豚だけだぞ - 269 : 2021/11/12(金) 14:42:22.92 ID:ObDA5Azod
-
サッカー好きな奴でも欧州リーグとかユーロしか見ない奴多いしな
- 272 : 2021/11/12(金) 14:42:28.12 ID:+c6dc04Fd
-
南野イケメンやしリバプールなのにもったいな
- 273 : 2021/11/12(金) 14:42:30.16 ID:UQ+XZmK+M
-
どうにかしてイニエスタ帰化させれないか?
- 276 : 2021/11/12(金) 14:42:34.78 ID:k5dwZvxa0
-
どのスポーツの成熟したからな
サッカーに限らずバスケ野球もそう
データ指標で管理されて選手の没個性化がな
野球は選手どっちがいいかって話はウズラが~ワーが~で終わりだし - 278 : 2021/11/12(金) 14:42:38.00 ID:IWa9ZUQar
-
ワールドカップに出場できるかどうかあたりの日本代表が好きなだけでサッカーには興味はない
- 279 : 2021/11/12(金) 14:42:41.08 ID:LGnFWSUG0
-
ワールドカップでさえ地上波でやってないと試合の存在すら気付かんもん
やってたら何となく見るのに - 302 : 2021/11/12(金) 14:43:24.02 ID:ForRvsLn0
-
>>279
お前がサッカーを意識的に排除してるだけやん… - 343 : 2021/11/12(金) 14:45:00.60 ID:LGnFWSUG0
-
>>302
地上波でやらないとその意識の中にも入って来ないって話だぞアスペ
お前が言ってるのは地上波でやってて尚且つあえて見ない行為の事な - 362 : 2021/11/12(金) 14:45:36.61 ID:ForRvsLn0
-
>>343
それサッカーだけの話じゃないやん… - 425 : 2021/11/12(金) 14:47:53.75 ID:LGnFWSUG0
-
>>362
誰がサッカー限定の話してるんですかね
ワイは地上波でやる事の重要性を言ってるんやが…
ちゃんと読め - 330 : 2021/11/12(金) 14:44:27.16 ID:ih/k+TRl0
-
>>279
そんなん日本シリーズだって地上波でやってなきゃ気づかんわ - 382 : 2021/11/12(金) 14:46:12.63 ID:LGnFWSUG0
-
>>330
ワイは野球見るから気付くけど野球興味なかったらそうやろな
だからDAZNなんかに託したらあかんって事や - 280 : 2021/11/12(金) 14:42:41.43 ID:f6Q4iAC00
-
DAZN独占ゴミすぎる
- 281 : 2021/11/12(金) 14:42:43.89 ID:lXWjfsa/0
-
昨日のDAZNの中継とかVARの映像もロクに出てこなかったけどあれなら地上波の方が全然マシだわ
- 333 : 2021/11/12(金) 14:44:36.69 ID:BZrlSIEBp
-
>>281
あれはあの会場のカメラ設置体制がゴミなだけやろ
映像もらう限りテレビでも変わらんで - 283 : 2021/11/12(金) 14:42:44.22 ID:OgFaLGdJr
-
Jリーグってなんでそんな税金が注ぎ込まれてるんや
- 284 : 2021/11/12(金) 14:42:45.03 ID:n/DuysHt0
-
ベトナム相手に1-0でセル塩ブチギレてるじゃんw
お爺ちゃんなんだから、興奮させるなよ - 291 : 2021/11/12(金) 14:43:02.50 ID:YnJWJVS10
-
選手自体全然知らんし
- 292 : 2021/11/12(金) 14:43:05.64 ID:jxat+avL0
-
というかマジで選手が知らない奴ばっかになったわ
昔は11人中半分くらいはわかってたけど今全然わからん - 311 : 2021/11/12(金) 14:43:45.75 ID:ForRvsLn0
-
>>292
興味ないだけやんそれ… - 340 : 2021/11/12(金) 14:44:56.96 ID:JZ1DsxkN0
-
>>292
昔はマンUミランインテルレスターとかやったもんな
今はベルギーリーグとかスットコランドリーグだから見る気がせんせめてプレミア下位チームとは言わんが、リーガ2部くらいなら見る気が起きるんやけどな
所属リーグすらショボいともう見てもしゃあないし - 293 : 2021/11/12(金) 14:43:06.78 ID:1Jix5OLa0
-
ボール蹴ったら結構楽しいぞ
- 294 : 2021/11/12(金) 14:43:07.38 ID:y5SAz7yLa
-
部活用スポーツやぞ
- 295 : 2021/11/12(金) 14:43:12.33 ID:2Oo1Zwcu0
-
ラグビーが今流行ってるかどうかは関係なくラグビーのせいやろ
全く痛いンゴしないラグビーを見てサッカーは何なの?ってなった奴は多い - 331 : 2021/11/12(金) 14:44:27.50 ID:0/0PAk7r0
-
>>295
ワイが言いたいのもそうやな
ラグビー語れるほど興味持ってる訳ではないがラグビーの試合見たらサッカーがつまらんくなったのはマジや - 296 : 2021/11/12(金) 14:43:12.42 ID:ipTZ9HxxM
-
もはや野球を敵視するサカ豚も見てない
彼らも歳取ったし有料に金払わない - 300 : 2021/11/12(金) 14:43:21.85 ID:JZ1DsxkN0
-
ライト層は「中山雄太?旗手?だれそれ?あ長友や!!」って感じやからないまだに
いまだに香川本田を代表にどうたらって飛ばし記事出るくらいやしよっぽどやで - 304 : 2021/11/12(金) 14:43:33.19 ID:gJLyUOs1d
-
プレミアとか見てて気づいたんやけどスタジアムに黒人あんまいないよな
選手は黒人ばっかなのに黒人にあんま人気ないんか? - 346 : 2021/11/12(金) 14:45:09.18 ID:HO+LZItP0
-
>>304
プレミアって言うくらいチケット高いんや - 394 : 2021/11/12(金) 14:46:31.01 ID:5pDsRSQQ0
-
>>346
あーそっか、なるほどな
悲しいね - 307 : 2021/11/12(金) 14:43:35.87 ID:e3ht2aJn0
-
YouTubeはパリーグチャンネル路線が正解や
程よくおふざけがないと視聴者増えへん - 337 : 2021/11/12(金) 14:44:54.26 ID:LEN1kmaFa
-
>>307
あれは寒すぎる - 452 : 2021/11/12(金) 14:49:08.55 ID:MLPOGLFtd
-
>>337
お前が寒いって思ってもそれで再生数と登録数伸びてるからそれが正解なんだろ - 313 : 2021/11/12(金) 14:43:48.38 ID:57LRIdNy0
-
戦術レベル上がりすぎて監督ゲーだしな
一人のスターが目立ちにくい - 314 : 2021/11/12(金) 14:43:48.82 ID:e88TV36ad
-
DAZNがアウェー独占したのほんま意味分からん
自分で自分の首絞めてるわ - 355 : 2021/11/12(金) 14:45:25.29 ID:AJyaV5u/0
-
>>314
日本向けの放映権を中国の会社に買われて法外な値段で売りつけてきたのが発端なんよ - 387 : 2021/11/12(金) 14:46:18.05 ID:KM6hH9NhM
-
>>314
テレビ局が買えなかったから買ったのにひどすぎない? - 316 : 2021/11/12(金) 14:43:57.67 ID:KM6hH9NhM
-
汗かいて必死にやるってのが今のクソガキの憧れの対象じゃないんやろ?
YouTuberやゲーム配信者が人気なんやし - 318 : 2021/11/12(金) 14:44:01.09 ID:OrkbC6WJ0
-
オリンピックがとどめやったわな
すげえカッコ悪かったやんサムライブルーさん達 - 321 : 2021/11/12(金) 14:44:01.87 ID:8IJvVvEA0
-
読売が地上波で放送しなくなって人気無くなったって言われてるのに何を見てきたんや…高を括ってたんか?
- 323 : 2021/11/12(金) 14:44:06.53 ID:nKZMLKVDd
-
今ってスターらしいスターがいないよな
- 391 : 2021/11/12(金) 14:46:25.96 ID:8YPULvXyd
-
>>323
いないというか仕方ないと思うわ
どこも守備強度上がりすぎて10年前の試合見るとゆるゆるすぎてチビるわ - 324 : 2021/11/12(金) 14:44:08.05 ID:oTMMl9aPa
-
今の代表手堅く負けないわけでもなく取りこぼすし勝負どころ全部負けてるし選手は疲弊してクラブでも悪影響でてるしで森保ヤバい
- 365 : 2021/11/12(金) 14:45:47.29 ID:wmppOXROr
-
>>324
親善試合の度に地球半周してコンディション崩さない奴の方がおかしい - 325 : 2021/11/12(金) 14:44:10.09 ID:PB4K3oo60
-
ヨーロッパサッカーも金満オーナーがどれだけ金出すかの競争でしかなくなってるしな
- 326 : 2021/11/12(金) 14:44:11.10 ID:iLwHmi6n0
-
甲子園潰して高校サッカー盛り上げたろ!→盛り上がらない
これも相当キツかったわ - 349 : 2021/11/12(金) 14:45:13.94 ID:ZBiwn1ji0
-
>>326
なんで正月にやってんのアレ?w
迷惑だろ子供にも応援行く親にも観客にも
時期変えろや - 378 : 2021/11/12(金) 14:46:10.07 ID:Ndb7E4rv0
-
>>326
甲子園は時期がええわな
盆休みで親戚一同が故郷に集まる中で
各都道府県の代表が灼熱の中、地元の誇りをかけて
トーナメントとか盛り上がらんわけがない - 327 : 2021/11/12(金) 14:44:19.85 ID:X8P/zSx70
-
あく田嶋とモリポクビにしろよ
- 328 : 2021/11/12(金) 14:44:20.79 ID:qNEy9bpy0
-
人気復活のヒントはアーセナルにあるよな
- 334 : 2021/11/12(金) 14:44:44.32 ID:zfMOJanLM
-
DAZN入るくらいサッカーに熱意あるならレベル高い欧州サッカーを見るしな
誰がJリーグとか見るんだよ - 354 : 2021/11/12(金) 14:45:25.21 ID:jjBYCVgQa
-
>>334
わいは観てるけど - 359 : 2021/11/12(金) 14:45:30.82 ID:yatTpYV20
-
>>334
夜やんやってるの
普通のサラリーマンが見れるわけないで - 366 : 2021/11/12(金) 14:45:47.72 ID:jfWrsk0TM
-
>>334
海外サッカー金払って見てるやつなんて20万人とかなんやが
DAZN入ってるやつの8割はJリーグ目当てな
まあ知的障害には理解不能か - 492 : 2021/11/12(金) 14:50:39.44 ID:/suFCsbMM
-
>>366
どこかにそのデータないんか? - 379 : 2021/11/12(金) 14:46:10.80 ID:3l+4kpCla
-
>>334
スカパー入ってまでNPB見るのにMLB見ない人なんてたくさんおるやろ - 400 : 2021/11/12(金) 14:46:54.92 ID:f1/bYKpc0
-
>>334
ほんまにそうならDAZNもCL切らねえよ - 402 : 2021/11/12(金) 14:46:58.47 ID:Ndb7E4rv0
-
>>334
ワイは見るけどJ2は世界一面白いリーグとかいう批評は
はずかしいからやめてくれと思うわ - 444 : 2021/11/12(金) 14:48:21.23 ID:sQ0kEVqX0
-
>>402
明日の残留争いめっちゃ楽しみ😊 - 336 : 2021/11/12(金) 14:44:54.01 ID:55HC0hJ10
-
ガチでサッカー代表のスタメンより、ラグビー代表のスタメンの方が知名度ありそう
- 339 : 2021/11/12(金) 14:44:56.00 ID:vDAztZwa0
-
五輪で久保が実現しまくってガッカリしたわ
不細工でも職人気質なやつなら人気出たのに - 342 : 2021/11/12(金) 14:44:58.94 ID:1TSQT6QX0
-
ホーム戦だけでも地上波死守しないと一気に人気下がるぞ
- 345 : 2021/11/12(金) 14:45:04.65 ID:x7Ul2hrVM
-
Jリーグチーム多すぎ
10個あれば十分やろ - 347 : 2021/11/12(金) 14:45:09.30 ID:n/DuysHt0
-
矢部と加藤の番組が終わって、地上波のサッカー番組終わったと思ったら
テレ朝の土曜日午前中にひっそりと新番組始まっててフイタ - 348 : 2021/11/12(金) 14:45:12.80 ID:yGCdsstbd
-
全部ロシアの時から始まってるわけだが
運ゲーで勝利してしまったのがまずかった - 350 : 2021/11/12(金) 14:45:18.92 ID:/DaQGnCS0
-
サカ豚DAZNと独占契約した時あんな喜んでたのに・・
- 351 : 2021/11/12(金) 14:45:21.11 ID:RchK1+7P0
-
ダズンがなぁー
携帯でスポーツ観戦はあわん - 352 : 2021/11/12(金) 14:45:21.63 ID:n5r6wpjVd
-
昔大人しくナベツネの言うこと聞いとけば良かったんやない
- 353 : 2021/11/12(金) 14:45:24.50 ID:oLzuzzkn0
-
野球の代表戦は野球ファンが観るけどサッカーの代表戦って代表厨って言われるくらいサッカーファンと違う層やからな
- 356 : 2021/11/12(金) 14:45:26.51 ID:M3U9bQLr0
-
電通の匂いがプンプンしてた頃から嫌われ始めたよな
- 384 : 2021/11/12(金) 14:46:15.55 ID:MIUnLaJxa
-
>>356
流石にそれは政治豚の鼻がひん曲がってるだけや - 357 : 2021/11/12(金) 14:45:26.97 ID:nCyUZVyH0
-
単純に代表が弱くないか?
どこ相手でも全然点も取れないし見ててつまらん - 358 : 2021/11/12(金) 14:45:29.80 ID:DpqpN1GYa
-
海外サッカーもワールドカップ自国開催頃にハマり始めた30代後半から40代がボリュームゾーンで若いのはそんなにみてないからな
- 360 : 2021/11/12(金) 14:45:31.02 ID:/Y8GWvSir
-
大谷は体格やパワーが桁違いやから絵になるけど
サッカー選手はプレー以外でも言葉やスタイルで華が無いと
中田や本田みたいにファッションや髪型で遊べや - 364 : 2021/11/12(金) 14:45:38.22 ID:1lBd6G8l0
-
タレント全然おらんもん今の代表
1番知名度あるのガチで長友ちゃうか - 419 : 2021/11/12(金) 14:47:35.39 ID:GmCoQKhV0
-
>>364
長友も嫁と本田世代の生き残りってのしか無いからな最早 - 367 : 2021/11/12(金) 14:45:48.65 ID:b7/xDx5f0
-
そもそも見れないのは論外なんよ
- 368 : 2021/11/12(金) 14:45:58.38 ID:Yo04cP8a0
-
利権争いやろ
まともな世界的興行てマジでサッカーくらいやもんな - 371 : 2021/11/12(金) 14:46:02.14 ID:NFRlfII10
-
昨日は試合よりその後の内田達のトークの方が面白かった
- 372 : 2021/11/12(金) 14:46:04.98 ID:JZ1DsxkN0
-
言うてベルギーリーグとかスットコランドリーグとかガチって見てるやつほぼおらんやろ?
海外サッカースレなんJでもプレミアの話題ばっかやし - 373 : 2021/11/12(金) 14:46:05.07 ID:kSsnC6bnM
-
名古屋もまじで空気やで
優勝したのに - 374 : 2021/11/12(金) 14:46:05.81 ID:eY6wLP3z0
-
一般人でも知ってるようなスターがおらんよね
かつての本田圭佑みたいな - 375 : 2021/11/12(金) 14:46:07.00 ID:eii624lpd
-
欧州サッカーなんて言うほど見てない定期
そんなに見てたらCL放送打ち切ってないぞ
ハイライト民が多すぎるわ - 380 : 2021/11/12(金) 14:46:11.13 ID:7lf0YIhr0
-
今度のW杯ってメッシとかクリロナ出る?
- 381 : 2021/11/12(金) 14:46:12.41 ID:cIAFgmef0
-
サッカー90分真剣に観ることあるか?
開始5分で飽きるわ - 422 : 2021/11/12(金) 14:47:47.99 ID:XeEiuhIp0
-
>>381
ニュースで十分だわ - 445 : 2021/11/12(金) 14:48:22.15 ID:bo6MXkjF0
-
>>381
ワイが部活でやってたときですら他のやつも試合をフルでなんて観てないからな
どのスポーツも現地観戦以外はハイライトで十分 - 383 : 2021/11/12(金) 14:46:14.69 ID:vQBRmdyhd
-
時代が変わって同じ時間消費でも価値観が変わったってことはないか?
動画も映画も倍速で消化してる奴が増えてる中90分目を離せないとか耐えられなくなってそう
野球はチャンスの場面だけ掻い摘んで見られる分マシや - 423 : 2021/11/12(金) 14:47:48.05 ID:ForRvsLn0
-
>>383
野球と違って運動量が違うからなぁ…
サッカーは戦略的にも野球より深みがあるし長時間試合見てみたらめちゃくちゃ疲れるわ - 428 : 2021/11/12(金) 14:47:56.44 ID:0/0PAk7r0
-
>>383
色んな番組を倍速とか多画面で見るようなのも増えてるやろしながら見で追えるかどうかは重要やろな - 385 : 2021/11/12(金) 14:46:17.32 ID:AgjFpRmxd
-
何で東京五輪サッカー代表って史上最強って持ち上げられてたん?
自国開催4位なら外国開催で4位のロンドン世代の方が凄い - 453 : 2021/11/12(金) 14:49:10.32 ID:JZ1DsxkN0
-
>>385
日本代表の伝統やろ
大昔もなぜか「日本代表は本戦でどこまで行けるか」って実際はGL落ちレベルなのに、
マスゴミがやたら日本代表は強い強いやってたし
そう言わんと人気出んのやろな - 386 : 2021/11/12(金) 14:46:17.53 ID:qZyohmF7d
-
チームの多さやろ
プロリーグなんてプロ野球の丸パクリでええのに - 389 : 2021/11/12(金) 14:46:20.54 ID:fFv2XNls0
-
有料サイトでしか見れないってヤバない?
- 390 : 2021/11/12(金) 14:46:24.13 ID:jjcuQS4N0
-
海外組信仰が続いてるのが凄いわ
- 392 : 2021/11/12(金) 14:46:27.34 ID:LEN1kmaFa
-
DAZNはまんさんのCL獲ったけど誰が見るんだよ
- 393 : 2021/11/12(金) 14:46:28.73 ID:NN55E/qO0
-
看板が久保じゃ人気落ちるだろそら
宇宙人やんか - 396 : 2021/11/12(金) 14:46:39.45 ID:NKg/D2Bu0
-
23区というか都心に作ったらええのに
新国立ホームでいいじゃん - 397 : 2021/11/12(金) 14:46:48.47 ID:yfnde+bua
-
インテル長友で時間が止まってる
- 398 : 2021/11/12(金) 14:46:48.57 ID:I1LQ98gBM
-
いきなりコアファンを増やそうというのが浅はか
まずはライトファンからだろ
なんでもいいからタダで価値の有りそうなもんあげろ - 399 : 2021/11/12(金) 14:46:48.84 ID:PtnSvg5fp
-
中田英寿の頃が一番盛り上がってたやろ
- 401 : 2021/11/12(金) 14:46:58.31 ID:MGbLbyDhd
-
代表全振りだったのに人気低下したらどうするんやろ 本田の帰還を待つしか無いか
- 403 : 2021/11/12(金) 14:47:00.64 ID:PgGISiaaM
-
昨日のクソ試合を地上波でやったら不人気加速するだけやろ
- 404 : 2021/11/12(金) 14:47:01.59 ID:X8P/zSx70
-
ベトナム如きに時間稼ぎするやつらみたいか?
- 405 : 2021/11/12(金) 14:47:02.40 ID:aTLY17COa
-
これ単純に電通が手を引いたってことなのか?
それだったらいいんだが - 426 : 2021/11/12(金) 14:47:55.49 ID:ih/k+TRl0
-
>>405
電通がFIFAから買って国内で転売しとるんやろ - 406 : 2021/11/12(金) 14:47:07.40 ID:oUxESJDGd
-
マジレスすると本田が監督やれば人気爆増や
本田の言うとおり代表監督はライセンス制度無くせばええねん - 447 : 2021/11/12(金) 14:48:32.40 ID:ipTZ9HxxM
-
>>406
たしかにプロのレベルでライセンスなんかいらんわ - 408 : 2021/11/12(金) 14:47:13.50 ID:MX/8GN7I0
-
言うて野球ってターン制バトルやから見やすくないか?
- 437 : 2021/11/12(金) 14:48:09.50 ID:OpeIQF1n0
-
>>408
今のサッカーは展開が速すぎるってのはあるかもな - 438 : 2021/11/12(金) 14:48:11.40 ID:483iNa4td
-
>>408
まあどいつが何してるかわかりやすいわな - 409 : 2021/11/12(金) 14:47:15.77 ID:MM/g7Ltip
-
森保がね…
ワイも森保のサッカーがクソすぎてあんま追わなくなったし - 410 : 2021/11/12(金) 14:47:16.79 ID:yrQ6HKa10
-
三笘もっと見たいんだが
森保無能すぎる - 411 : 2021/11/12(金) 14:47:20.16 ID:UMzwueG90
-
NPBしかりJリーグしかりそもそも一番人気のあった時代と比べて今の方が人気あるプロスポーツ日本にないやろ?
- 412 : 2021/11/12(金) 14:47:23.64 ID:5YHXBHKV0
-
サッカーしか選択肢のない国はサッカーをやるしサッカーを見るけど、
それ以外にいくらでも競技やっとって選択肢が多い国やと、相対的にサッカーの人気が落ちるのは当然では? - 462 : 2021/11/12(金) 14:49:33.76 ID:J0ADTeKI0
-
>>412
日本はコンテンツ輸出の国だしなぁ
そんな中でサッカーはむしろ輸入側
つまり他の国内コンテンツより相対的に価値が低い
わざわざこの世界に誇るコンテンツ大国日本にいてサッカーを見る理由はマジで薄い - 414 : 2021/11/12(金) 14:47:24.07 ID:qsWn1TQX0
-
競技自体もつまらないだろ
おまけに弱いとか最悪やん - 415 : 2021/11/12(金) 14:47:24.98 ID:WE0Eo+Pa0
-
点決めてうおおおお!!!がしたいのに点動かないんだもん
- 416 : 2021/11/12(金) 14:47:30.63 ID:ipTZ9HxxM
-
ネットでスポーツ中継なんか見るもんじゃないわ
ネット使うならアニメやFC2とかの違法配信見るし - 417 : 2021/11/12(金) 14:47:32.96 ID:NuHzXt7oa
-
オーニッポー🥺
- 420 : 2021/11/12(金) 14:47:44.37 ID:82NSlrIG0
-
焼き豚も現実みろや
日本シリーズヤクルトVSオリックスなんかマジで空気やぞ - 421 : 2021/11/12(金) 14:47:45.79 ID:HBfTAvH/d
-
槙野のYouTubeとか見た方がええで
ほんまに現実みえてないJファン多すぎるわ - 424 : 2021/11/12(金) 14:47:48.38 ID:f6oiaJTo0
-
ウイイレで日本人は全員黒玉にしろよ
- 427 : 2021/11/12(金) 14:47:56.41 ID:n/DuysHt0
-
南野ってリヴァプールにいて顔もそこそこいいのに
全然、人気ないよな - 429 : 2021/11/12(金) 14:47:56.77 ID:WE0Eo+Pa0
-
あと痛いンゴもアカンわ
- 432 : 2021/11/12(金) 14:48:00.61 ID:PB4K3oo60
-
日本ではもう無理やろな
日本の大衆は演技の上手い役者とかプレーの上手い競技者には興味を持たない
どんなジャンルであろうとタレント売りしないと売れないからな - 473 : 2021/11/12(金) 14:49:55.04 ID:yfnde+bua
-
>>432
そういうのやりすぎてテレビでスポーツ観なくなったんじゃないの - 434 : 2021/11/12(金) 14:48:02.75 ID:XGQMiASS0
-
これ半分森保のせいやろ
- 435 : 2021/11/12(金) 14:48:08.45 ID:84xlQYQhd
-
代表史上最悪のGKが消えて(まだベンチにいるが)ようやく守備が強固になって最強時代の始まりかと思ったら今度はFWが糞になってるからな
- 449 : 2021/11/12(金) 14:48:45.19 ID:55HC0hJ10
-
>>435
守備が強固(長友) - 436 : 2021/11/12(金) 14:48:09.22 ID:MGbLbyDhd
-
世界商法が通用しなくなってきた気がするわ 五輪でも感じたけど
- 439 : 2021/11/12(金) 14:48:13.13 ID:VV9OuCDJ0
-
全部田嶋幸三の責任ってことでええよな?
- 440 : 2021/11/12(金) 14:48:16.79 ID:pHlsljlg0
-
過疎高齢化社会と同じで弱いとこから順に衰退して死んでいくんやで
- 441 : 2021/11/12(金) 14:48:17.53 ID:cYS9A5ic0
-
でも日本では海外サッカー>メジャーだよな?
- 485 : 2021/11/12(金) 14:50:17.50 ID:7cNV8YoRd
-
>>441
そら当然やな
メジャーファンなんか全然いない - 442 : 2021/11/12(金) 14:48:19.15 ID:ejLnmhA2d
-
野球はエンタメ路線に舵きることでライト層増やしたで
サッカーもスタジアムを居酒屋にすればええねん - 464 : 2021/11/12(金) 14:49:34.88 ID:0/0PAk7r0
-
>>442
サッカーってせいぜい試合前後とハーフタイムしか席離れられんから居酒屋スタイルできなさそう - 443 : 2021/11/12(金) 14:48:19.46 ID:HO+LZItP0
-
本田世代の北京から続く紆余曲折の物語が
ロシアワールドカップで終わったからなぁ
後輩の続編書いたけどおもんない漫画のパターンやわ - 446 : 2021/11/12(金) 14:48:23.23 ID:yrQ6HKa10
-
野球って大谷以外は人気あるんか?
いまどんな感じなん? - 450 : 2021/11/12(金) 14:49:01.12 ID:82NSlrIG0
-
>>446
坂本ギータしかまともに人気あるやつおらん - 468 : 2021/11/12(金) 14:49:43.55 ID:sf5MOcvha
-
>>450
そいつらももうまともな人気ないぞ - 474 : 2021/11/12(金) 14:49:57.60 ID:eY6wLP3z0
-
>>450
ギータよりは中田翔の方がまだ知名度ありそう - 500 : 2021/11/12(金) 14:50:57.52 ID:82NSlrIG0
-
>>474
アホかギータ以上はおらんわ今のNPB - 498 : 2021/11/12(金) 14:50:52.56 ID:yrQ6HKa10
-
>>450
全くわからんわ
結局興味あるかどうかだな - 454 : 2021/11/12(金) 14:49:20.11 ID:jjBYCVgQa
-
>>446
NPBやと新庄が一番人気やろ - 458 : 2021/11/12(金) 14:49:26.48 ID:ypN/YYDCd
-
>>446
大谷以外はそこまでというか落ちて来てるやろ
現実問題何処のスポーツも趣味の多様化で苦しくなって来てるし - 471 : 2021/11/12(金) 14:49:52.92 ID:GmCoQKhV0
-
>>446
帰ってきた田中が人気やったけどまぁ微妙な成績で結局大谷だけやな - 481 : 2021/11/12(金) 14:50:10.75 ID:ForRvsLn0
-
>>446
大谷もいうほどちゃう?
国内はセ・リーグもパ・リーグも死んでるし - 448 : 2021/11/12(金) 14:48:42.93 ID:DpvlI2Pr0
-
1998とか2002の日本代表は未だに顔と名前一致するわ
今は誰が10番なのかも知らん - 451 : 2021/11/12(金) 14:49:03.68 ID:fPili1Uea
-
スポーツ観戦なんて今やハッタショのおっさんやチー牛しかやってないんやからそいつら向けに舵切った方がええんちゃう
野球なんてまさにそれやし - 489 : 2021/11/12(金) 14:50:33.41 ID:YM/StWa2a
-
>>451
野球はファミリー層向けの営業でおまえみたいなおっさんは排除しとるやろ - 455 : 2021/11/12(金) 14:49:23.97 ID:Lvc2i/dmd
-
プロ野球の視聴率が下がった理由~サッカーの躍動~(仮)
- 456 : 2021/11/12(金) 14:49:25.72 ID:QXAUji/S0
-
日本サッカーつまらんのに今更やろ
- 457 : 2021/11/12(金) 14:49:26.19 ID:wzSpAuJPM
-
Jリーグの限界集落感ヤバいわ
- 503 : 2021/11/12(金) 14:51:02.41 ID:yfnde+bua
-
>>457
ファンと選手の距離が近くて地下アイドルみたい - 459 : 2021/11/12(金) 14:49:26.99 ID:x7Ul2hrVM
-
甲子園みたいに若いうちから有名になれる舞台がないのがキツいんちゃう
なんとかユースとか言われても分からんわ - 501 : 2021/11/12(金) 14:50:59.54 ID:2S36Pvtqp
-
>>459
サッカーとか若い頃からユースで囲い込んでるのにTV放送するのは青森山田無双の高校選手権やからな
その辺のチグハグ感はある - 461 : 2021/11/12(金) 14:49:29.58 ID:MGbLbyDhd
-
そもそもオマーンに負けてるんやから文句言えんわ
- 463 : 2021/11/12(金) 14:49:34.49 ID:32nTtDDuM
-
2002で記憶止まってるわ
中田英寿引退してから一気に興味失せたな - 465 : 2021/11/12(金) 14:49:35.29 ID:Ka/PIiXXd
-
森保の功績はGKを変えたのがでかすぎる
それだけですべての采配を許せる
なぜ今まで5人の監督があいつを使ってたのか謎すぎるわ - 466 : 2021/11/12(金) 14:49:41.46 ID:4muOlUkFp
-
ニュースで扱われる時間もめっちゃ減ったよな
- 467 : 2021/11/12(金) 14:49:42.75 ID:ipTZ9HxxM
-
ニュースで映像使うにも金かかるから最初からニュースにしねえ
- 469 : 2021/11/12(金) 14:49:43.94 ID:n/DuysHt0
-
南野って岩本に次ぐ代表地味10番じゃないか
- 494 : 2021/11/12(金) 14:50:41.63 ID:XeEiuhIp0
-
>>469
ファンルカンのときの10番岩本輝なっつw - 470 : 2021/11/12(金) 14:49:45.43 ID:6hm22rE00
-
今見て思うけど
結局サッカーは点が入らないから1点が重すぎて、過去のW杯の試合なんかも審判の笛次第とか誤審で決着ついてるんだよ - 472 : 2021/11/12(金) 14:49:54.58 ID:ov62fTSO0
-
ヒデの時と本田の時が面白過ぎた
弱くなったしもう終わりやね… - 476 : 2021/11/12(金) 14:50:00.67 ID:cIAFgmef0
-
バックパス禁止にしたら面白そう
ちんたらパス回してる時間がつまらない - 477 : 2021/11/12(金) 14:50:02.11 ID:15p7+l/ld
-
野球とサッカーどっちも落ちてんのに煽り合ってて草
- 499 : 2021/11/12(金) 14:50:57.51 ID:Kc4KuoiBd
-
>>477
ほんこれ
なんでコロナ禍の対応をJとNPBが共同してやってるかって両方落ち目だからよ - 479 : 2021/11/12(金) 14:50:07.92 ID:JZ1DsxkN0
-
今の森保叩きやって、日本代表が弱くなったことを認められないやつらやろ
エースの伊東純也なんかベルギーリーグ(笑)やぞ
単純に選手の質で世界と差がひらいとんねん - 480 : 2021/11/12(金) 14:50:10.55 ID:MM/g7Ltip
-
玉蹴りは痛いンゴと時間稼ぎがクソって言うけどやきうも申告敬遠申告敬遠アンド申告敬遠とか報復死球とかあるからどっちもどっちやぞ
- 482 : 2021/11/12(金) 14:50:12.60 ID:r6C8a4yvd
-
サッカーって見てて面白くないわ
痛いンゴで萎えるし - 483 : 2021/11/12(金) 14:50:12.75 ID:1eVcFQabp
-
野球はオリンピックで視聴率トップやったわけやしやっぱりすごいわな
- 484 : 2021/11/12(金) 14:50:14.20 ID:m4VBcsIMd
-
スポーツは金払って見たい奴だけが見るべきやからDAZN独占に賛成や
野球もCSと配信だけにしろ - 486 : 2021/11/12(金) 14:50:24.91 ID:qNEy9bpy0
-
Jリーグは降格争いが面白い
けどそれはサッカーというより、アカン降格してまう…っていう選手やサポの喜怒哀楽を見てしまってるんやろうな
パルちゃん逝くとか - 490 : 2021/11/12(金) 14:50:35.35 ID:R4rAE4PgM
-
娯楽に溢れた時代でtiktokみたいな数十秒の動画が流行ってる中数時間やってるスポーツなんかオワコンだよな
数秒で終わる相撲の時代くるで! - 491 : 2021/11/12(金) 14:50:37.30 ID:ytPi/82u0
-
どのスポーツに言えるけど最近の選手たちみんないい子ちゃんぶってるし大人しすぎる
大谷も選手として凄すぎるだけでプライベートや言動はつまらない
クセが欲しい - 493 : 2021/11/12(金) 14:50:40.56 ID:oTMMl9aPa
-
てかダズんってちょっとら安定しだしたんか?
深夜に楽しみにしてた試合なんども緑の画面になって観れなくなって解約したわ - 495 : 2021/11/12(金) 14:50:43.57 ID:zLa4qda7d
-
中田中村や本田香川みたいな濃いキャラしたのが今おらんよな
サッカーファンなら知ってるけど一般的知名度は無いってレベルがたくさんいる感じ - 496 : 2021/11/12(金) 14:50:49.48 ID:oYj9PCGsF
-
外資に放送独占されて喜んでたのがサッカーファンや
国内で宣伝しても自分達の利益にならんのに今までみたいな扱いになる訳ないやろ - 502 : 2021/11/12(金) 14:51:02.06 ID:p9He9jom0
-
田嶋が原を追い出したからもう外国人を呼べないし、アギーレ・ハリルと監督を2人続けて途中解任してるから違約金でもう外国人監督を呼ぶカネもない
森保と心中するしかない
サッカー人気の凋落、止められない

コメント