- 1 : 2021/11/11(木) 11:07:43.64 ID:HUKGioCS9
-
鎮痛薬投与ミスで70代女性患者死亡 県立佐原病院が謝罪
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20211110/1080016466.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を千葉県立佐原病院で入院患者に麻酔用の鎮痛薬の投与が適切に行われず、
70代の女性が亡くなっていたことがわかりました。
病院は10日、調査報告書を公表し、謝罪しました。これは千葉県立佐原病院が10日、県庁で開いた会見で調査報告書を公表し、明らかにしました。
それによりますと去年6月、入院していた70代の女性が鎮痛薬の投与中に亡くなり、
その後の病院側の調査で、投与が適切に行われていなかったことがわかったということです。使用された鎮痛薬は痛みを抑える効果が高い一方、副作用として呼吸が抑制される場合があるため
投与中は呼吸の観察などが必要とされていましたが、現場ではこうした情報が共有されておらず、
必要な対応がとられていなかったということです。また、投与した薬の量はガイドラインの範囲内でしたが、女性の年齢や
他の薬の服用状況などを考慮すれば、少なくするべきだったと結論づけています。
その上で、再発防止策として鎮痛薬を処方する際は薬剤師と協議することや
投与の際は看護師と連携して呼吸の観察を行うことなどを徹底するとしています。佐原病院の露口利夫病院長は「患者とご遺族に深くお詫び申し上げます。
病院全体で受け止め、教訓としたい」と話しました。11/10 19:06
- 2 : 2021/11/11(木) 11:08:24.28 ID:qo/34xCG0
-
モルヒネ打つ段階じゃもうダメだろ
- 28 : 2021/11/11(木) 12:16:26.80 ID:e9PV+cwI0
-
>>2
全身麻酔手術では必ず麻薬使ってる - 30 : 2021/11/11(木) 12:19:29.59 ID:e9PV+cwI0
-
>>2
ちなみに、このようなばあいはフェンタニルよりモルヒネの方が安全。 - 3 : 2021/11/11(木) 11:09:21.39 ID:7Hizhtgp0
-
仕方ない
切り替えていけ - 4 : 2021/11/11(木) 11:10:22.60 ID:9JCkpTfI0
-
>>1
もともと麻酔医が居ない病院だったのか
麻酔医が居ない状況で手術を強行したのかどっちだろう?
- 5 : 2021/11/11(木) 11:10:44.14 ID:1OUg9Y5k0
-
うちの婆ちゃんも、老衰に近かったとは思うけど病院で最後に手動ボンベ使って2人掛かりでボッコンボッコンやられて亡くなったわ
- 6 : 2021/11/11(木) 11:11:49.70 ID:2nIdnjrw0
-
キモチイイー
- 7 : 2021/11/11(木) 11:11:55.09
-
病院は病気を治す所であって殺される所ではない
ミスって・・・人を殺してるやん - 8 : 2021/11/11(木) 11:12:58.41 ID:wMew8m1k0
-
おちんつう入れすぎた
- 9 : 2021/11/11(木) 11:13:45.37 ID:I1W0U0Ra0
-
考慮する余地のあるガイドライン何とかした方がw
- 10 : 2021/11/11(木) 11:14:58.51 ID:kWSJ9Pxn0
-
安楽死みたいな…
- 11 : 2021/11/11(木) 11:15:07.08 ID:LIzo5EUA0
-
ひとごろしー
- 12 : 2021/11/11(木) 11:15:38.99 ID:N/E92QnT0
-
こういうの使う時呼吸を気にするのは常識じゃないのか?
- 13 : 2021/11/11(木) 11:16:37.31 ID:8v6Chv5M0
-
薬剤師に相談してもだめだ、麻酔科医でなければ。
- 20 : 2021/11/11(木) 11:30:44.07 ID:9JCkpTfI0
-
>>13
薬の飲み合わせの禁止表示や副作用表示が読めない医者なら
最低限、薬剤師に聞くぐらいしないと - 14 : 2021/11/11(木) 11:18:03.99 ID:a/vO+5Yw0
-
医療ミスは擁護しない方がいい
- 15 : 2021/11/11(木) 11:19:01.33 ID:kJzu+DK20
-
高齢になると治療を受けるのも怖いね
- 16 : 2021/11/11(木) 11:21:27.59 ID:GLqHXiKK0
-
ガイドラインが悪いだけだろ
- 17 : 2021/11/11(木) 11:22:49.37 ID:eTMGPe/X0
-
大腸カメラの鎮静剤も、パルスオキシメーターと血圧を常に量りながら慎重にやるよね
- 21 : 2021/11/11(木) 11:31:28.32 ID:feJQS7MG0
-
>>17
俺は全身麻酔打たれて
医者のすきなようにやられたわ
目が覚めたら点滴がつながってた - 22 : 2021/11/11(木) 11:38:27.38 ID:jl/4HaTD0
-
>>21
こんなスレ開かなきゃよかった
来月大腸カメラ予定なのに… - 18 : 2021/11/11(木) 11:26:45.24 ID:WxHRCYr30
-
フェンタニルか
フェンタニルの断続的投与が必要な痛みってどんだけー - 19 : 2021/11/11(木) 11:28:22.00 ID:L082bfNF0
-
なんで薬剤師や看護師?
麻酔科医じゃなくて? - 23 : 2021/11/11(木) 11:49:15.22 ID:TMK5C4X00
-
書き方を見ると緩和ケアの段階だったのかな
- 24 : 2021/11/11(木) 11:55:34.15 ID:nt/NYMx50
-
70代なら寿命と見ても良いと思うがな
- 25 : 2021/11/11(木) 11:55:49.65 ID:8QaL/RH/0
-
薬を処方するのは医師です。
- 26 : 2021/11/11(木) 11:56:01.49 ID:SXlyUrE+0
-
責めてる奴出てこいや
- 27 : 2021/11/11(木) 12:05:12.92 ID:vznY8/LE0
-
鎮痛剤で楽して4ねるなんてラッキーだな
感謝しないと
- 31 : 2021/11/11(木) 12:21:03.34 ID:1xegPBXD0
-
無呼吸になってそのままお亡くなりなのかな
だったらガイドラインとか関係なく監視は要りそうだが - 32 : 2021/11/11(木) 12:21:12.68 ID:e9PV+cwI0
-
「フェンタニル」は、眠気が少ないことが特徴の麻薬。
モルヒネだと、息が止まる前にねむくなるのでこのような事故はまず起きないが、フェンタニルはねむくならないので、不適切に増やすといきなり呼吸が落ちることがある。
ガイドラインの範囲内の量の鎮痛薬投与中に患者死亡 千葉県立佐原病院がミスを謝罪

コメント