- 1 : 2021/01/26(火) 23:11:46.75 ID:duIM6S3w9
-
世の中には、仕事を即効で辞めてしまう人もいる。宮城県の60代女性は、コンビニエンスストアの出勤初日に「ユニフォームを叩きつけて帰った」と明かす。その理由について「私のやることなすこと文句ばかりつけてくる店長。人間性も否定され、あまりにも理不尽だったのでキレました」とコメント。また後日談として、
「ヘルプデスクに電話して『ネームバリューもあるから信頼して働こうとしたのに』と訴えた。するとエリア統括者から電話があり『問題のある店長で要注意人物なんです』と謝罪された。言い訳に聞こえたが、ちゃんと時給を送ってくれた」
という声を寄せている。福岡県の40代男性も、かつて洋菓子店を初日で退職したことがある一人だ。(文:鹿賀大資)
「朝から立ちっぱなしで、ただでさえ嫌気が差していました」
「ケーキの種類がバカみたいに多く、商品名を覚えるまでに相当な時間を要すると思い辞めました」と語る男性。また「ショーケースを客側から見るのと、店側から見るのとでは位置が違いますからね」と続ける。
「客から『右のを2個ください』と言われたのですが、見つけられませんでした。すると客からも指導係からも叱責されました。客からしてみれば、私が新人かどうかなんて知る由もありませんよね。でも指導係は要点しか教えず、勤務初日の人間にあれこれと求めるのは、いかがなものでしょうか」
男性は「朝から立ちっぱなしで、ただでさえ嫌気が差していました」と綴っている。
「今は担当の人もいないし、とりあえず作業を続けてて」
新潟県の40代男性は学生時代に約半日で退職した、ゲームメーカーでのエピソードを振り返る。男性は友人に「人が足りないんだよね」と誘われ、バイトの面接に行ったという。しかし面接者は、男性に名前を聞くだけだった。
「そのままパソコンの前に座らされ、ゲームのテストをやらされました。雇用契約の説明など一切なく『あれ採用なの?』と首を傾げながら半日。社員に聞いても『今は担当の人もいないし、とりあえず作業を続けてて』と」
友人にも状況を確認したが、「俺もだいぶ経つけど、まだ説明は受けてないんだよ」と言われてしまう。「いやいや先に言ってくれ。こっちはバイト代がないと、食事もできないような貧乏学生。『蓋を開けたら低賃金だった』では困りますよ」と当時の複雑な心境も付け加えている。
結局のところ、会社側に直接「雇用契約がはっきりしない場所ではバイトできません」と伝えて辞めたそうだ。
千葉県の50代女性は、過去にデイサービスの調理場を1日で退職。その詳細について、「先輩スタッフは皆、親切丁寧に接してくれました。初日だったからというのもあったのでしょう。でも経営者は、そんな従業員たちの愚痴や文句ばかり。私もいつか言われるのではないか、と思い辞めました」
と書いている。
- 2 : 2021/01/26(火) 23:12:55.86 ID:BPUmqDaN0
- いらない子
- 3 : 2021/01/26(火) 23:13:27.87 ID:s98+GIbh0
- バナナ2切れ食べたんだろ
- 4 : 2021/01/26(火) 23:13:28.12 ID:KTHuqlQz0
- オレでさえ2週間もったのに
- 5 : 2021/01/26(火) 23:13:37.00 ID:1d4srlgi0
- これなんの話?
- 6 : 2021/01/26(火) 23:13:39.05 ID:p4kjDXAp0
- そりゃ人間性も否定されるわ
- 7 : 2021/01/26(火) 23:14:05.93 ID:JZGGTMc00
- あまえ
- 8 : 2021/01/26(火) 23:14:19.06 ID:pQC2BBS50
- どこ行っても通用しないなこいつ
- 9 : 2021/01/26(火) 23:14:29.07 ID:pv4knFY90
- 20代の臭くないオタク系の男子の圧倒的信頼度
- 10 : 2021/01/26(火) 23:14:42.09 ID:UhoN5B0I0
- バックラー列伝
- 11 : 2021/01/26(火) 23:14:48.15 ID:jJDmBicA0
- 郷に入っては郷に従うって言葉を…
知ってたらこうはならないな - 12 : 2021/01/26(火) 23:15:03.93 ID:QOoboNCE0
- 40代男性の学生時代の話されても…
- 13 : 2021/01/26(火) 23:15:14.77 ID:fiHDVOD10
- 本当は覚えることが多すぎて
私の頭ではついていけませんでした - 14 : 2021/01/26(火) 23:15:22.04 ID:gSr7o89y0
- ゲームの奴だけやんけ、あとの奴はクズっぽいな
- 15 : 2021/01/26(火) 23:15:48.74 ID:4q50uHjC0
- どいつも何の仕事をやらせても駄目そう感が伝わってくる
- 16 : 2021/01/26(火) 23:15:49.19 ID:IltRSIfK0
- 自分を人間だと思ってたの?
- 17 : 2021/01/26(火) 23:16:08.88 ID:paJP7mik0
- 縛られたり 殴られなくて 良かったですね。比較的 良い人じゃないですか。
- 18 : 2021/01/26(火) 23:16:12.02 ID:Yj/PLsJz0
- 60代の時点で終ってる
- 19 : 2021/01/26(火) 23:16:30.19 ID:3uGUdhYY0
- 最初の人はしょうがないとしても、あとの人達は
- 50 : 2021/01/26(火) 23:20:02.90 ID:ULj04e570
- >>19
面と向かった状態でしか、ネジを緩める向きが分からない障害とかあったりするから
どうしても合う仕事、合わない仕事ってのがある - 20 : 2021/01/26(火) 23:16:31.51 ID:+Ug/Z6+40
- 仕事なめてんのか?
- 21 : 2021/01/26(火) 23:16:31.52 ID:hzuVWKI60
- すぐ逃げる奴
- 22 : 2021/01/26(火) 23:16:33.05 ID:WYztPYji0
- コレが底辺の理屈なんだな
関わらないことが大事だと思いました - 23 : 2021/01/26(火) 23:16:55.90 ID:ikA5x/ya0
- 流れ的に数十年前の話が混じってる
- 24 : 2021/01/26(火) 23:16:57.77 ID:QfahBWM00
- 良くある話だけど、人間性に問題ある人が、
店長とか、管理職とかやってる事珍しくないけど、
どうして組織が放っておくんだろう? - 56 : 2021/01/26(火) 23:20:54.95 ID:pTJawfY80
- >>24
コネとか縁者とかいくらでも理由はあるかと - 69 : 2021/01/26(火) 23:23:03.14 ID:tK8mMN0a0
- >>24
他に成り手がいないから - 76 : 2021/01/26(火) 23:24:05.59 ID:fyZV4gmM0
- >>24
ひどい上司でも一緒に働けている人もいるからかな - 25 : 2021/01/26(火) 23:17:18.10 ID:PGozS/Jk0
- 老害は活動するな
- 26 : 2021/01/26(火) 23:17:22.95 ID:KgkC5GTS0
- コンビニってバイト代の割に仕事多いし軽いノリのBBAに勤まるわけがない😁
- 27 : 2021/01/26(火) 23:17:24.99 ID:lLbnwZMy0
- 派遣のコールセンターとか行ってあまりのブラック具合に初日で辞めまくったおれには分かる
- 28 : 2021/01/26(火) 23:17:27.04 ID:OoIoY9u50
- 特殊相対性悪者理論
- 29 : 2021/01/26(火) 23:17:29.96 ID:ZX0vDP1C0
- 能無しども
- 30 : 2021/01/26(火) 23:17:34.24 ID:odKaBFlP0
- 60歳で雇ってもらったんだから感謝しろよ婆さん
- 31 : 2021/01/26(火) 23:17:36.60 ID:474M/PfA0
- で、なんなの
- 32 : 2021/01/26(火) 23:17:37.28 ID:FVhMTQbN0
- 意味がわからん、だから、なに?という記事。
- 33 : 2021/01/26(火) 23:17:39.31 ID:ln6uAT5d0
- 店長は本部から人権を否定されてるんだから
思いやりが欲しかった - 34 : 2021/01/26(火) 23:17:47.42 ID:XZ9oHelY0
- 俺の住んでる世界と違いすぎて笑えないわ。
- 35 : 2021/01/26(火) 23:17:59.64 ID:iSbuzkLo0
- 混じってるというか全部そうだろ
- 36 : 2021/01/26(火) 23:18:08.43 ID:ZoW49dO80
- チョコレート工場はおばちゃんサボってるの見てアホらしくなったから
一日でバックレたな
金は貰えた - 43 : 2021/01/26(火) 23:18:36.36 ID:6ajuLhO30
- >>36
なんか仕事に向いてないね - 37 : 2021/01/26(火) 23:18:11.33 ID:AqTYQDYf0
- >>1
人間性に問題あっただけだろ - 38 : 2021/01/26(火) 23:18:12.56 ID:5sKYn+Bx0
- 自分ができない仕事に応募すんなよ
- 39 : 2021/01/26(火) 23:18:18.93 ID:Kuotx6xf0
- 洋菓子店の人最高w
- 40 : 2021/01/26(火) 23:18:27.75 ID:QPHmvffi0
- 記事を読まずに女を批判してるアホがウジャウジャ居る件
- 41 : 2021/01/26(火) 23:18:30.74 ID:72u+BCzf0
- 俺も一日と4時間でやめたわ
ベトナム人やインドネシア人で頑張れ
中国人はいつの間にか抜かれたせいで来なくなってるからなw - 42 : 2021/01/26(火) 23:18:35.71 ID:474M/PfA0
- こいつら特定して晒そうぜ!
- 44 : 2021/01/26(火) 23:18:43.35 ID:ySo/VB0z0
- 60代女性www
寝る前に笑ってしまった
いい夢が見れそう - 45 : 2021/01/26(火) 23:18:43.43 ID:RVIIsLkG0
- ケーキの種類がバカみたいに多いなんて入る前からわかるだろ
- 46 : 2021/01/26(火) 23:19:19.41 ID:XptCk/bt0
- ケーキの店員はお前の要領の悪さと考察力の無さ、それに単に辛抱が足らない使えない典型だと思うわ
- 47 : 2021/01/26(火) 23:19:22.81 ID:jQnhwnFC0
- これ試されていたんじゃね?
- 48 : 2021/01/26(火) 23:19:38.81 ID:NvuYIeYC0
- 洋菓子店のやつは間違いなくクズ
- 49 : 2021/01/26(火) 23:20:02.58 ID:xmLD2bC20
- 1日しか持たないやつは何の仕事も無理
クソ以下の人間 - 72 : 2021/01/26(火) 23:23:22.96 ID:8Bp3RoyZ0
- >>49
働こうとおもっただけ
引きこもりニートよりましかなとは思うドングリだけど
- 51 : 2021/01/26(火) 23:20:04.32 ID:7w28UYnT0
- 雇われってこういう事なんだよな
雇われたく無ければ金を持つしかない - 59 : 2021/01/26(火) 23:21:16.02 ID:unnyuxAe0
- >>51
経営者でも取引とかで同じ扱いされるぞ - 74 : 2021/01/26(火) 23:23:43.89 ID:7w28UYnT0
- >>59
それって取引先に頼ってる以上、雇われと同じ身では…🤔 - 52 : 2021/01/26(火) 23:20:23.82 ID:unnyuxAe0
- 店員にも地雷は数多くいある
- 53 : 2021/01/26(火) 23:20:38.38 ID:paJP7mik0
- 金がなくなる から始まり 商品なくな り 鍵がなくなる。
最後には 強盗が入る。 - 54 : 2021/01/26(火) 23:20:42.28 ID:brZtqeJMO
- どうせコンビニをばっくれるなら、クレープとプリンをかっぱらってこい
- 55 : 2021/01/26(火) 23:20:45.05 ID:rw56tOzZ0
- 一日で辞めるヤツが何文句言ってんだって話だけどな。
クソの役にも立ってないのに給料持ってくなと。
一人前に仕事出来るようになってから文句言えよ。
まぁ、中には『本当にコイツは人を育てる気があるのか?』
と思う様な店主とかいるけどね。
でも、大抵の場合は一日で辞めるヤツに問題がある。 - 58 : 2021/01/26(火) 23:21:08.47 ID:h4NsuME20
- お前らに言っておくが、できるやつは何やらせても最初からそれなにりにこなすからな
- 60 : 2021/01/26(火) 23:21:25.81 ID:9h7D3gz80
- 朝から勃ちっぱなし
- 61 : 2021/01/26(火) 23:21:30.84 ID:IztgON990
- 今の40代とその親世代がダメダメってこと?
- 62 : 2021/01/26(火) 23:21:38.13 ID:QN5laeJf0
- 会社の朝礼で社訓みたいなのをみんなで大声で言わされて
なんだこの会社大丈夫か・・・?と不安になり
なんか気持ち悪い宗教みたいだったので1日で逃げ出した経験ある - 64 : 2021/01/26(火) 23:22:02.65 ID:CvIGyLVK0
- S級バックラーなら5分で無言バックレ
- 65 : 2021/01/26(火) 23:22:04.36 ID:7TYKWyUL0
- 去るもの後を濁さず
- 66 : 2021/01/26(火) 23:22:14.43 ID:s+Baq2KR0
- 何か自分ならできるみたいなのが結構いるなあ?
仕事で上がキチゲェと気づいたらサッサと辞める派だわオレは - 67 : 2021/01/26(火) 23:22:51.19 ID:+VgHqwF00
- >ショーケースを客側から見るのと、店側から見るのとでは位置が違いますからね
これ本人はまじめに言ってるんだろうけど笑ってしまう
- 68 : 2021/01/26(火) 23:22:56.78 ID:34Pu4JIu0
- 40代のおっさんを店頭販売員に雇うケーキ屋ってやばくね?
- 70 : 2021/01/26(火) 23:23:03.72 ID:5X4Yde5/0
- 教えてもらうのに上から目線とかメンドクセェな
てか要点しか、ってなんだ? - 71 : 2021/01/26(火) 23:23:17.68 ID:48OXrQco0
- >客から『右のを2個ください』と言われたのですが、見つけられませんでした。
なんでこんな奴が自信マンマンで接客業なんて応募するんだよwww - 73 : 2021/01/26(火) 23:23:39.66 ID:V3Xb6EPn0
- いやほんとにこの記事どういう話?
うんうん辛いよね!なのか
それぐらい当たり前だろ!と思わせたいのか
なんか中国の人が書いた様な不気味さを感じるんだけど - 75 : 2021/01/26(火) 23:23:56.75 ID:sJPzLep+0
- この人達の前後の職歴を知りたい
- 77 : 2021/01/26(火) 23:24:08.21 ID:7TYKWyUL0
- ユニフォームをクリーニング
して叩き返したら完ぺきだった - 78 : 2021/01/26(火) 23:24:11.72 ID:3/9te+3J0
- 商品名覚えられない、って思ったら略称表でも自作しろよな
まあこういう知恵回らないから無能ってことなんだが - 79 : 2021/01/26(火) 23:24:14.39 ID:ySo/VB0z0
- 1日で辞めるってすげえな
30年近く前だが学生の時にスタンドでバイトしていたけど
屁理屈ばかり言うおっさんが来たけど1か月持ったぞ
もっと出来損ないの社員が2人いたからだけど - 80 : 2021/01/26(火) 23:24:20.29 ID:6UWzp/zN0
- ファミマで新人らしき爺店員に対してベテランの爺店員が
「手際が悪い!!」と怒鳴ってカウンター叩いてる場面に遭遇したことあるわ
その新人爺さん直ぐに居なくなっちゃったけどね - 81 : 2021/01/26(火) 23:24:36.16 ID:zcH8K1Ob0
- 何の記事だこれ
バイトしようとしてる奴を貶したいのか?書いた奴相当頭悪い - 82 : 2021/01/26(火) 23:24:49.91 ID:Q0mBONmh0
- 管理する側もバカすぎ。
機械でさえメンテナンスしなけりゃ壊れるのに、
相手が自分の思った通りに動くと勘違いしとる。
自分のコミュ能力をまず磨け - 83 : 2021/01/26(火) 23:24:55.59 ID:o6ncZOm90
- >客から『右のを2個ください』と言われたのですが、見つけられませんでした
なんでや
右と左がわからない人なのか - 84 : 2021/01/26(火) 23:24:56.41 ID:p1LGvrTc0
- 中途で入った社員が半日で消えてたな
- 85 : 2021/01/26(火) 23:24:59.90 ID:JC6ORez80
- >ケーキの種類がバカみたいに多く
バカなのは覚えられない本人だったと - 86 : 2021/01/26(火) 23:25:15.01 ID:rWzrFbRA0
- 1日で辞める奴なんていらんわw
- 87 : 2021/01/26(火) 23:25:15.21 ID:GdbMaton0
- ケーキ屋の男の方は文章を読む限りただの怠慢だろ
- 88 : 2021/01/26(火) 23:25:21.44 ID:ZoW49dO80
- 辞めるなら早いほうがいい
- 89 : 2021/01/26(火) 23:25:32.11 ID:FMg9slkq0
- 何故か奴隷の首輪自慢に走るのが日本
気持ち悪いにもほどあるわ
そんなに文句あれば外人だろうとロボットだろうとお好きにどうぞ
介護でもスーパーでもなかなか見ないよね?トラブル起きるしコストも思った以上に安くならんからw - 90 : 2021/01/26(火) 23:25:34.33 ID:FlABgcjI0
- まあでも合わないんならさっさとやめたほうが
お互いのためやん - 91 : 2021/01/26(火) 23:25:44.90 ID:pb2rG3l00
- 自分は絶対パン屋さんでは働けないと思う
パンの形と名前とか複雑過ぎて絶対覚えられない
【社会】コンビニ店員を1日で辞めた女性「店長から人間性も否定された。ユニフォームを叩きつけて帰りました」

コメント