#安倍首相 「改正案、もうやらなくていい」と本音 困るのは、立憲民主党最大の支持団体である自治労

1 : 2020/05/20(水) 07:36:48.49 ID:wOEiF9AR9

https://www.sankei.com/politics/news/200519/plt2005190040-n1.html
 安倍晋三首相が検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案の今国会成立を見送る方針を固めたのは、先週末だった。世論の反発を考慮し、新型コロナウイルス対策に全力で取り組むためだが、首相には改正案の今国会成立にこだわる理由もなかった。

 「法務省・検察側に頼まれてやった話だ。どうしても(今国会で)やらないといけない法案ではない」

 首相は改正案成立見送りを表明した18日夜、周囲にこう語った。

 改正案のきっかけは、国家公務員の定年を60歳から65歳に引き上げることを求めた2年前の人事院勧告だ。勧告を受け、法務省が検察庁法で規定される検察官の定年延長について協議した結果、令和2年度通常国会に改正案を含む国家公務員法改正案を提出する方針を決めた経緯がある。

 首相は、検察幹部の定年を3年間延長できる改正案について、何度も「恣意的(しいてき)な人事が行われることは全くない」と説明。改正案とセットで語られる黒川弘務・東京高検検事長の定年延長についても、周囲に「黒川氏はほとんど知らない」と話す。むしろ、黒川氏と検事総長レースを争う林真琴・名古屋高検検事長のほうが「会った回数は圧倒的に多い」のが実態だ。

 改正案をめぐる国会での政府答弁が二転三転し、批判を増幅させた面は否めない。とはいえ、野党が具体的根拠を示さないまま、首相の「思惑」「忖度(そんたく)」があったと批判することで、国会審議が不毛な消耗戦に陥るのは明らかだった。

 政府は表向き、改正案を秋の臨時国会で再審議する構えを見せているが、首相は「もうやらなくていい」と本音も漏らす。国家公務員法改正案が成立しなければ、国に準拠して定める地方公務員の定年引き上げも据え置かれる。困るのは、立憲民主党最大の支持団体である自治労だからだ。

 一方、与党は当初、改正案を先週のうちに衆院通過させる想定だった。ただ、野党が15日に武田良太国家公務員制度担当相の不信任決議案を提出するなど反発したため、令和2年度第2次補正予算案の審議を円満に進めることを優先し、採決を今週に持ち越した。

 それでも自民党内では不信任案を否決した上で、いかに週内に改正案を採決まで持ち込むかについて協議を重ねてきただけに、官邸サイドの突然の方針転換に「そんなことがあるのか」(幹部)と衝撃が走った。

 野党の批判に対し、繰り返し「改正案に問題はない」と反論してきた与党。自民党関係者からは「ここで引っ込めれば『やっぱり問題があったんじゃないか』と思われないか」と不満の声も漏れる。

(小川真由美、大橋拓史)

2 : 2020/05/20(水) 07:37:39.06 ID:xyOPnLXd0
産経の涙目アホ記事
3 : 2020/05/20(水) 07:37:43.67 ID:jAa4oNKX0
↓キムチ野郎が
4 : 2020/05/20(水) 07:37:49.31 ID:HlKeHNHD0
産経悔しそうだな
6 : 2020/05/20(水) 07:38:52.05 ID:mfhZKKhY0
ニュースにするほど必死
8 : 2020/05/20(水) 07:39:28.19 ID:f3LqnH0b0
は?
この間まで反対してた奴らを無知、反日呼ばわりしてたのに
何てのひら返してんだよ
9 : 2020/05/20(水) 07:39:34.06 ID:/MbdOZIS0
実際パヨクの自殺劇だったか
10 : 2020/05/20(水) 07:39:34.80 ID:RGH3cCfj0
枝野「ちょ待てよ」
20 : 2020/05/20(水) 07:43:12.66 ID:MeFy8N/f0
>>10
野党は与党が強行採決すると思ってたから、今頃焦ってる。
12 : 2020/05/20(水) 07:39:48.49 ID:HWoBv6/80
これじゃ頑張っていた奴等が馬鹿みたいじゃないか
13 : 2020/05/20(水) 07:39:53.08 ID:4Gvt7S5m0
サンケイ必死www
14 : 2020/05/20(水) 07:40:10.12 ID:J1mxKQuL0
これは新しいタイプのブーメランだな
一応敵にダメージは与えてる
15 : 2020/05/20(水) 07:40:24.88 ID:MnX1nIfx0
ニヤニヤ

枝野土下座行脚

18 : 2020/05/20(水) 07:42:20.45 ID:zvbJiHit0
そろそろ安倍ちゃんぶちギレてメディア潰さないかな、コロナ理由にテレ朝くらい潰していいぞ それで退陣
19 : 2020/05/20(水) 07:42:45.85 ID:gDen/8NO0
自治労って地方公務員の団体だっけ?
戦後左翼の吹き溜まりって印象だったな
22 : 2020/05/20(水) 07:43:22.72 ID:1XuABG2O0
もうやらなくていい
その心は?
河井事件で逮捕が近いから
23 : 2020/05/20(水) 07:43:36.37 ID:RGH3cCfj0
強行採決してそこを攻めるつもりだったんだろうなあ
24 : 2020/05/20(水) 07:43:37.81 ID:VRj+9CXu0
Win-Winやん良かった良かった
25 : 2020/05/20(水) 07:43:54.32 ID:ArIpnrHI0
わかってねーな
パヨク勝利状態なら、このまま河合夫妻が不起訴になっても怒りの持っていきようがないんだぜ?
これ、安倍の高等戦術「負けるが勝ち」
26 : 2020/05/20(水) 07:44:03.40 ID:pvBiAdOw0
寿命が伸びたら定年も伸ばさないと普通に人居なくなるぞ
39 : 2020/05/20(水) 07:45:55.57 ID:4zR1tHyY0
>>26
今でも嘱託で残る役人は多いんじゃない?
社会の構造が変わるから、身分の保障も延長
するってだけの話で。
27 : 2020/05/20(水) 07:44:25.31 ID:vORcKhx60
自治労なんてもはや特亜のスパイだしこの程度で折れると思ってるのか
そういえば自民・民社寄りの公務員団体ってあったっけ
28 : 2020/05/20(水) 07:44:26.96 ID:g0g8ZDkv0
負け惜しみじゃん
29 : 2020/05/20(水) 07:44:44.39 ID:Xz0/vNqe0
パヨクがアホだと分かるだろ
30 : 2020/05/20(水) 07:44:49.82 ID:FV6+A9tW0
精神的勝利ワロタ
31 : 2020/05/20(水) 07:44:50.05 ID:1+ZFsTgr0
怒りは安倍に向かうだけ
33 : 2020/05/20(水) 07:45:03.15 ID:0ZmNCrz/0
嘘の次は負け惜しみw
どこまでクズなんだよ
34 : 2020/05/20(水) 07:45:06.46 ID:HWoBv6/80
これじゃスレを立ててた奴等が馬鹿みたいじゃないか
35 : 2020/05/20(水) 07:45:13.88 ID:XnOU5LBZ0
マジか!? やった、流石安倍総理だぜ…
やっぱり日本人の定年は60歳なんだよ、俺は働きたくないんだ。
年金なんかどうでもいいから、このまま定年60歳で固定してくれ。
36 : 2020/05/20(水) 07:45:32.38 ID:f3LqnH0b0
結果を見ればきゃりーぱみゅぱみゅが正しかった

なぜ百田はこの法案に賛成してたんだ?

37 : 2020/05/20(水) 07:45:35.38 ID:W9AWNZIr0
産経はどうあっても無理矢理擁護するねえ
38 : 2020/05/20(水) 07:45:40.24 ID:HWoBv6/80
パヨクが安倍に選挙で勝てない理由が分かる
40 : 2020/05/20(水) 07:46:04.01 ID:Nb0wwHB30
産経涙目w
ネトサポ涙目w
41 : 2020/05/20(水) 07:46:10.85 ID:SID9+eRm0
バカ左翼やノータリンゲーノー人は一体何がしたかったのか?
本気で教えて欲しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました