- 1 : 2021/10/30(土) 19:37:19.80 ID:hOeK8aG60
-
賃金は上がらない「悪い物価上昇」に? 11月も値上げの秋 輸入頼りの原材料価格高騰で
https://www.fnn.jp/articles/-/261282 - 2 : 2021/10/30(土) 19:38:03.80 ID:jNJtrn3t0
-
酢とコショウで充分だから
- 3 : 2021/10/30(土) 19:38:19.62 ID:f10BR5Xw0
-
ポン酢にラー油
- 4 : 2021/10/30(土) 19:38:26.19 ID:hOeK8aG60
-
こんなところにもアベノミクスの余波が・・・
この国の政治を変えないと今よりもっと酷くなるぞ
- 5 : 2021/10/30(土) 19:38:29.42 ID:CRqCmaaz0
-
家にあるポン酢の方が美味いからな (´・ω・`)
- 13 : 2021/10/30(土) 19:40:07.52 ID:6AHZ9U2J0
-
>>5
ポン酢とかありえないわ - 6 : 2021/10/30(土) 19:38:56.53 ID:Gj+DJuG20
-
味の素と大阪王将
タレ付いてるから王将買う - 7 : 2021/10/30(土) 19:39:01.36 ID:YAQPseeu0
-
あれをフライパンの蓋に乗せて解凍するのが
- 8 : 2021/10/30(土) 19:39:06.49 ID:fmBjaLXQ0
-
味ぽんの方が美味い
- 9 : 2021/10/30(土) 19:39:08.57 ID:NispT1ap0
-
>>1
王将の冷凍餃子買ったら、塩がついてて、えっ。。。ってなったわ - 10 : 2021/10/30(土) 19:39:14.78 ID:ERd/HZ6k0
-
>>1
甘っタレるな!! - 11 : 2021/10/30(土) 19:39:43.82 ID:1X4l/HzR0
-
酢と醤油くらい家にあるだろ
- 12 : 2021/10/30(土) 19:39:56.57 ID:5ILvwskJ0
-
タレなしでも食える
- 14 : 2021/10/30(土) 19:40:18.10 ID:wZiYvQm80
-
寿司にわさびもしょうがも醤油もつかない
弁当にソースもつかない
日本\(^o^)/オワタ
- 15 : 2021/10/30(土) 19:40:39.58 ID:hkv+8kyq0
-
用意しとけよ
週一ぐらいで食うだろ - 16 : 2021/10/30(土) 19:40:58.70 ID:C6RrvzFg0
-
トマトソースで十分
- 17 : 2021/10/30(土) 19:41:01.38 ID:7wg/NkvS0
-
味ぽん一本置いとけ
- 18 : 2021/10/30(土) 19:41:17.01 ID:wohzGMro0
-
>>1
酢胡椒勢が増えてきたからだろ
なんでもアベガーしてんなバーカ - 42 : 2021/10/30(土) 19:48:46.16 ID:X0Ns0fEY0
-
>>18
酢コショウって塩味が足りなくない? - 19 : 2021/10/30(土) 19:41:50.37 ID:oKE2HARw0
-
タレいらないでしょ?
酢とか醤油とかラー油とか家にあるし - 20 : 2021/10/30(土) 19:42:10.10 ID:6eBxfOP00
-
苺ジャムで
- 21 : 2021/10/30(土) 19:42:29.96 ID:rSZELvD20
-
使わず捨てる人が多い
- 22 : 2021/10/30(土) 19:42:44.61 ID:/5tiM8Dn0
-
タレ要らなくね?
- 23 : 2021/10/30(土) 19:42:49.76 ID:eYkojZ1I0
-
酢コショウにハマってからそればっかり食ってるわ
たまーに味ポン+ラー油で食べるけど結局酢コショウさいつよ - 24 : 2021/10/30(土) 19:42:51.23 ID:Gj+DJuG20
-
餃子のタレって店舗でも西日本だとテーブル常備なんだよな
東だと酢と醤油が置いてある
料理人が最適と判断するタレより個人の好みで作ってくれというスタンスは興味深い - 25 : 2021/10/30(土) 19:42:51.64 ID:6zOKujOb0
-
そのままで美味いから
- 26 : 2021/10/30(土) 19:43:20.97 ID:RsBCm00P0
-
ポン酢で食えよタレより好きだわ
- 27 : 2021/10/30(土) 19:43:36.52 ID:BT7mN0MJ0
-
多いよなあれないと困るんだよな
- 28 : 2021/10/30(土) 19:43:40.63 ID:X5RSGW1Z0
-
大阪にいた時コンビニバイト初日に別添のソース付けたままレンチンして爆破したけど無視して渡したことあったな
ほんと申し訳ないことした - 29 : 2021/10/30(土) 19:43:48.86 ID:ZEF8apcu0
-
餃子のタレが酢醤油ラー油が定番なのが疑問だ
少し甘味のあるタレの方が合うと思うんだが - 30 : 2021/10/30(土) 19:44:23.63 ID:NjBd4aRZ0
-
それ!某有名食品メーカーのギョーザにもタレ付いて無かった!
それ位は気を利かせて欲しいね! - 31 : 2021/10/30(土) 19:44:54.53 ID:A9iDT8KD0
-
>1
最近、本文とタイトルさえ一致しない糞beが多くない?どうして? - 32 : 2021/10/30(土) 19:45:17.38 ID:DxefSSVs0
-
餃子は一口食べてからタレをどうするか考える
酢だけでいい時もあるし - 37 : 2021/10/30(土) 19:46:53.00 ID:NispT1ap0
-
>>32
なるほど
塩だけって、メーカーがごり押ししてくるならこっちで勝手に、酢だけっていう選択肢もあるよな
- 33 : 2021/10/30(土) 19:45:28.11 ID:ZW922K6z0
-
男は黙って醤
- 34 : 2021/10/30(土) 19:45:33.11 ID:hZ1qqF8z0
-
塩かけて食え 味の素なら醤油いらん
- 35 : 2021/10/30(土) 19:45:35.12 ID:pdJQ4y3D0
-
醤油2:酢3でok
関東の方は知らねw - 38 : 2021/10/30(土) 19:47:01.79 ID:pa+/rWgL0
-
自分でタレ作るからいらない
- 39 : 2021/10/30(土) 19:47:18.12 ID:RJODtN140
-
いやイランやろ
ポン酢とラー油で充分うまい - 40 : 2021/10/30(土) 19:47:34.92 ID:1O5NidQy0
-
味ぽんは塩気が無さ過ぎる
- 43 : 2021/10/30(土) 19:49:07.62 ID:nCWg67DN0
-
>>40
味ぽんで物足りない時は三倍か四倍濃縮の麺つゆ混ぜたらうまいぞ - 41 : 2021/10/30(土) 19:48:35.30 ID:q+d4iTcR0
-
何もつけなくてもうまい
- 44 : 2021/10/30(土) 19:49:10.05 ID:oKLkJc580
-
醤油塩酢ポン酢ラー油の組み合わせでいくらでも合わせられる
余計な袋が付いてたらレンジでチン出来ないからいらん - 45 : 2021/10/30(土) 19:49:30.95 ID:1/mILIka0
-
冷食ならポン酢で十分
ちゃんと作ったやつは酢と醤油8対2くらいの酢醤油が好き - 46 : 2021/10/30(土) 19:49:41.11 ID:bUvHBwja0
-
焼きと水が出るタイプは嫌
最近冷凍ギョーザにタレが付属してないの多くない?どうして?

コメント