- 1 : 2020/05/19(火) 14:48:25.49 ID:qqC7zcyC0
-
「黙ってろブス」「バカすぎる」。
検察庁法の改正やナインティナイン岡村隆史さんの発言をめぐり、意見を表明する女性へのバッシングが激しい。
男性が上から目線で説教をする「マンスプレイニング」と言われる行為も散見された。ネット上の女性に対する中傷は世界共通の課題で、国際人権団体も問題視している。ツイッターで523万人のフォロワーがいる歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさんが10日、
「#(ハッシュタグ)検察庁法改正案に抗議します」と投稿すると、賛同の声の一方で、
「勘違いババア」「AV出て」といった中傷が相次いだ。「歌手やってて、知らないかも知れないけど(中略)デタラメな噂(うわさ)に騙(だま)されないようにね」という書き込みもあり、きゃりーさんは「歌手やってて知らないかもしれないけどって相当失礼ですよ」と反論。
翌11日、きゃりーさんは賛否が鋭く対立する状況からツイートを削除したが、
「自分たちの未来を守りたい。自分たちで守るべきだと思い呟(つぶや)きました」
と投稿の理由を説明した。https://digital.asahi.com/sp/articles/ASN5M351PN5JUTIL01C.html
- 2 : 2020/05/19(火) 14:49:11.41 ID:bREzyGAU0
- ネトウヨは差別主義者だから
- 3 : 2020/05/19(火) 14:50:14.83 ID:qqC7zcyC0
- ネトウヨはクズってはっきりわかんだね
でも - 4 : 2020/05/19(火) 14:50:21.18 ID:xX49QzXNr
- ジュニアアイドルからトップになったからAVとか言われても効かなそう
- 5 : 2020/05/19(火) 14:50:55.14 ID:8yg+g3SF0
- AV出てって中傷なのか?
- 6 : 2020/05/19(火) 14:52:21.62 ID:qqC7zcyC0
- >>5
趣旨からすると言論封殺目的の揶揄で誹謗中傷やろ - 7 : 2020/05/19(火) 14:54:19.13 ID:DHDMQ8XQM
- 反論できなければ人格攻撃
これ定石必勝法ね - 8 : 2020/05/19(火) 14:54:32.38 ID:fOh5Urqo0
- これがきゃりーサイドに開示請求受けたら謝り出すんだろ?
- 10 : 2020/05/19(火) 14:55:36.25 ID:B9JdNdmpa
- >>8
言論の自由ガーって喚き出して被害者面し始めるよ - 12 : 2020/05/19(火) 14:56:33.71 ID:L6H+7qPs0
- >>10
ネトウヨって都合のいい時だけ日本国憲法もちだすよな
しかも間違った解釈で - 11 : 2020/05/19(火) 14:56:16.34 ID:kcLMUHQM0
- 猿の集団かよ
- 13 : 2020/05/19(火) 14:57:23.17 ID:qLc0WgE30
- 一国の首相が訳の分からないアイドルごときにコケにされた上に売国法案を潰された
この成功体験は今後のネット社会を徐々に変えていくと思う - 14 : 2020/05/19(火) 14:59:04.78 ID:jZXh20HDM
- ネットの声でネトウヨとを完全にかき消したんだから今後の流れ決まったろ
ランサーズは薪をくべる役割にしかならん - 15 : 2020/05/19(火) 15:03:01.98 ID:niIAwdv90
- ツイッター日本はネトウヨというだけで何しても守るから仕方ないね
- 18 : 2020/05/19(火) 15:29:51.65 ID:tVQDVRtg0
- マジで糞サポの工作って後々安倍が権力失ったら国民から総リンチされても仕方ないくらい低俗で最低な手口なんだけどその辺理解しているんだろうか
- 21 : 2020/05/19(火) 15:40:12.64 ID:oaGku0G4p
- すまん
これに賛成してる奴ってどういうロジックなん?
安倍全肯定教以外ないよな?
クルクルパァにしか思えないんだがマジで - 22 : 2020/05/19(火) 17:21:48.55 ID:zcFMqvWG0
- ネトウヨのインセル併発率高すぎ
- 27 : 2020/05/19(火) 22:00:15.34 ID:5xHjaAXrd
- きゃりーがんばれ
- 28 : 2020/05/19(火) 22:06:01.62 ID:+YZVQQk20
- 安倍や黒川への名誉毀損だ!とか叫んだその口でブスだの馬鹿だの罵詈雑言を投げてるからな
【悲報】検察庁法案に反対した女の子がネトウヨに「黙れブス」などと叩かれててしまう あれ??

コメント