おい沖縄に漂着した噴火の軽石で2年は漁が出来ないかもしれない位ヤバイらしいぞ

1 : 2021/10/27(水) 20:36:33.67 ID:RBBE4eML0


海底火山噴火 大量「軽石」漂着で漁船750隻出漁できず 沖縄

2021年10月27日 19時28分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211027/k10013323601000.html
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

小笠原諸島の海底火山の噴火により、沖縄本島などに大量の軽石が漂着している問題で、沖縄県内ではおよそ750隻の漁船が漁に出ることができなくなっています。

沖縄県は緊急対策チームの会合を27日開き、今週中にも準備を整え、早期の軽石撤去を目指す方針を確認しました。

ことし8月、小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」の噴火によって噴出された大量の軽石が、10月中旬から、沖縄本島に漂着しているのが確認され、漁業や観光業に影響が出ています。

沖縄県が県内35の漁協に問い合わせた結果、25日の時点で、およそ750隻の漁船が軽石によるエンジントラブルへの懸念などで漁に出ることができなくなっているということです。

県は27日、緊急の対策チームの初会合を開き、国の災害復旧事業などを活用しながら漁港内の軽石の除去を早急に行っていく方針を確認しました。

そのうえで県は、今週中にも業者との契約などを進め、撤去の準備を整えたいとしています。

沖縄県の玉城知事は「県をあげて横断的に取り組んでいく必要があり、各部においてもスピード感をもって対策に取り組んでいただきたい」と述べました。

2 : 2021/10/27(水) 20:36:45.81 ID:RBBE4eML0
海保 ホームページで軽石の漂流状況を公開

第11管区海上保安本部は、27日から軽石の漂流状況をホームページで公開し、船舶に対して軽石を見つけた場合は可能な範囲でう回するよう呼びかけています。

第11管区海上保安本部の一條正浩本部長は27日の定例の記者会見で、26日に航空機で沖縄本島周辺の海域を調べたところ、本島北部の沖合を中心とした合わせて10か所で大量の軽石が確認されたと明らかにしました。

海上保安本部は27日からホームページに専用のサイトを設け、軽石の漂流状況を公開しています。

一條本部長は船舶に対して、軽石を見つけた場合は可能な範囲でう回するとともに、海水を吸い上げてエンジンを冷却する装置に軽石が詰まっていないか定期的に確認するよう呼びかけています。

3 : 2021/10/27(水) 20:36:54.70 ID:RBBE4eML0
沖縄県漁連 県に早急な対応を求める

沖縄県漁連は27日、県に対し早急な対応を求める要請を行いました。

沖縄県漁連の上原亀一代表理事会長が27日、沖縄県庁を訪れ、県農林水産部の崎原盛光部長に要請書を手渡しました。

要請書では漂着している軽石の漁業への影響を調査し、早急に撤去すること、関係省庁に対して、漁を休まざるをえないことに対する支援策を求めること、それに、軽石の漂流状況や今後の漂着の予測の調査を進めるよう求めています。

これに対して崎原部長は「軽石の漂着は、県としても大変重大なことだと感じている。

県庁内で情報共有して取り組むとともに、漁業者への支援について国に要請していきたい」と述べました。

要請のあと、県漁連の上原代表理事会長は「初めての経験で手探りで対応している。

県と情報共有しながら進めていきたい」と話していました。

4 : 2021/10/27(水) 20:37:02.25 ID:RxM8nK9Z0
資源保護に丁度いいじゃん
5 : 2021/10/27(水) 20:37:04.35 ID:RBBE4eML0
沖縄の漁業者 困惑の声

大量の軽石に沖縄県内の漁業者の間では困惑が広がっています。

名護市の港の生けすで観賞用の魚を育てているという50代の漁業者の男性によりますと、港には1週間ほど前から軽石が流れ込んできたということです。

軽石が砕けてつぶ状になるとボートのエンジンを冷却するための海水の取り入れ口から内部に入り、故障の原因になるということで、男性はボートを出せずにいました。

男性は「日に日に軽石が小さくなっていき、エンジンの中に入りやすくなっています。生けすの魚は誤飲を防ぐために餌をあげるのを止めていて、この状況が続くと困ります」と話していました。

また、名護市の30代の漁業者の男性もエンジンへの影響を懸念して1週間ほど漁に出ていないということです。

男性は「エンジンの中にすぐに軽石が入って詰まってしまうので漁に出られません。現状では、ふだんどおり漁を行うことは難しいです」と話していました。

名護市に隣接する今帰仁村の漁港も大量の軽石で覆われていて、今帰仁漁業協同組合によりますと26日は3トン以上の軽石が漁港に漂着したとみられるということです。

30代の漁業者の男性は「きのうは、手作業で軽石を撤去しました。初めてのことなので、どうしたらいいのか分からず、撤去の方法を教えてほしいです」と話していました。

6 : 2021/10/27(水) 20:37:10.13 ID:JgYNp3/fr
な、なんくるないさー…
7 : 2021/10/27(水) 20:37:16.50 ID:RBBE4eML0
人気観光スポットにも影響

大量の軽石の影響は、沖縄県内の人気観光スポットにも広がっています。

今帰仁村の古宇利島のティーヌ浜から見える海から突き出たハート型の岩は「ハートロック」と呼ばれ観光客の人気を集めています。

しかし、27日にティーヌ浜を訪れたところ、ハート型の岩の周辺は大量の軽石で覆われていました。

県外から仕事で沖縄に来たという40代の男性は「海がきれいなので見に来ましたが、ことばにならない衝撃を受けました。軽石の回収は難しいだろうし、観光に影響が出ると思います」と話していました。

8 : 2021/10/27(水) 20:37:16.90 ID:9oXJauyAM
魚の代わりに軽石売ればいいだけやん
9 : 2021/10/27(水) 20:37:35.44 ID:8BtSzC810
黒潮の影響で関東にも漂着するらしいね
10 : 2021/10/27(水) 20:37:35.73 ID:RBBE4eML0
【時系列まとめ】

8月に発生した小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」から噴出した、軽石の漂着や漂流の状況を時系列でまとめました。

8/13 噴火発生

ことし8月13日、小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」で噴火が発生します。

産業技術総合研究所などの研究グループは、噴出したマグマの量などの分析から、明治以降の国内の火山噴火としては最大クラスの規模だったとしています。

10/4ごろ 北大東島に漂着

噴火から2か月近くたった10月4日ごろ、沖縄県の北大東島の海岸に大量の軽石が流れ着き、海岸に積もっているのが確認されました。

10/10ごろ~ 喜界島に

10月10日ごろには鹿児島県の奄美大島の東にある喜界島の海岸でも、大量の軽石が流れ着いているのが見つかります。

10/15ごろ 奄美大島に

その後15日ごろには奄美大島でも、大量の軽石が流れ着いているのが確認されます。

漁船が軽石を吸い込んで停止するトラブルも起きました。

10/17ごろ~ 沖縄本島に

さらに沖縄本島でも漂着が確認されます。

17日ごろからは本島西側にある国頭村の辺土名漁港では、港の中に軽石が流れ込み、今帰仁村の海岸でも大量の軽石が流れ着いているのが確認されました。

10/20ごろ~ 各地で

NHKのヘリコプターの映像では、20日以降、沖縄本島の各地で軽石の漂着が確認されます。

沖縄本島の東側の伊計島や中城湾のほか、本島西側の大宜味村、古宇利島、本部町などでも、軽石の漂着や漂流が見つかりました。

11 : 2021/10/27(水) 20:37:47.42 ID:RBBE4eML0
10/23 海保巡視艇止まる

23日の夜には沖縄県糸満市の南方およそ55キロの海上で、海上保安部の巡視艇が軽石を吸い込んで航行不能になりました。

10/25 生けすの魚が死ぬ
25日には国頭村の漁港の生けすで、サバの仲間200匹余りが死んでいるのが見つかりました。

餌と間違えて軽石を食べたとみられます。

10/26 軽石は今も

ヘリコプターで撮影した映像では現在も軽石が確認されています。

26日は南城市の久高島の周辺海上や、うるま市の津堅島や浮原島の海岸でも漂流や漂着が確認されました。

10/27 川の中にも

27日も本島中部の読谷村の沖合や本島北部の名護市の西海岸にある屋我地島の周辺などに、軽石が漂流しているのが確認できました。

さらに名護市を流れる源河川では、軽石が河口付近だけでなく、数百メートル上流まで流れ込んでいるのが確認できたほか、今帰仁村では沖合に設置された複数の生けすの中に、軽石が入り込んでいる様子が確認できました。

12 : 2021/10/27(水) 20:37:53.56 ID:wfKZ4hIQ0
海中への影響はどんなもん?

地上への影響に例えるとどんな感じ?
鹿児島県の火山灰降ってきたみたいな?

13 : 2021/10/27(水) 20:38:13.01 ID:kTfxNRp30
軽石売る生活しろ

話題になるだろ

14 : 2021/10/27(水) 20:38:14.65 ID:RBBE4eML0
来月には本州にも流れてくるってさっきNHKでやってたぞ
15 : 2021/10/27(水) 20:38:14.90 ID:3hcPACLU0
米軍基地でアルバイトでもすれば良いじゃん
16 : 2021/10/27(水) 20:38:20.48 ID:RZ7fxkWN0
ニュースで見たよ凄い軽石だったな
17 : 2021/10/27(水) 20:38:29.30 ID:4/JFvIee0
沖縄の軽石を拾ってメルカリに出してると聞いて
この国は本当に衰退したんだなと思いましたよ
27 : 2021/10/27(水) 20:39:59.10 ID:MBZcZxkt0
>>17
返礼品でなら欲しいが
88 : 2021/10/27(水) 20:48:54.35 ID:5Typqzg2d
>>17
鳥取や甲子園なんかは砂売ってるじゃん
お前みたいなヤツって日本を皮肉りたいんだろうけど、たまに自分の人生透けて見えちゃってることに気をつけたほうがいいよ
18 : 2021/10/27(水) 20:38:33.71 ID:hkmP/8680
動物愛護団体並みに魚類保護をもっと声高に叫べばいいのにと思ってるから魚獲らなくていいよ
19 : 2021/10/27(水) 20:38:47.59 ID:RBBE4eML0
あと浜岡原発も対策しないとヤバイってやってた
20 : 2021/10/27(水) 20:38:55.08 ID:55BsjTmd0
赤坂自民亭の手にかかれば天災は恐るるに足らず
災厄が降り掛かれば酒を飲め庶民が苦しめば増税だ
21 : 2021/10/27(水) 20:39:20.75 ID:Ni8wytlR0
軽石使ってなんか商売するしかない
22 : 2021/10/27(水) 20:39:27.71 ID:OtZKsufE0
沖縄の魚なんて大体禍々しい色の魚だから無問題
23 : 2021/10/27(水) 20:39:29.45 ID:2jlSbDKAM
うへー
24 : 2021/10/27(水) 20:39:33.34 ID:02qRevzka
小さく砕ける前に回収舌方が良さそうだな
25 : 2021/10/27(水) 20:39:43.08 ID:fR/ETAT70
軽いならどかせよ
26 : 2021/10/27(水) 20:39:51.29 ID:Vq2Y2qXI0
福島原発の汚染水が放出されるのを察知して地球が予防してるんだったらすごいな
地球そのものに知性と意思があるみたいだ
28 : 2021/10/27(水) 20:40:09.65 ID:JCdqtRtJ0
自然の前には無力だろ
素直に手漕ぎで頑張れ
29 : 2021/10/27(水) 20:40:16.02 ID:5XOKnzBS0
シャアのアクシズ落としみたいね
30 : 2021/10/27(水) 20:40:17.13 ID:jXKOkIRc0
これ日本沈没って奴だろ
31 : 2021/10/27(水) 20:40:27.65 ID:8V2edNdHM
そんなすごいのか
32 : 2021/10/27(水) 20:40:34.55 ID:/qF7qMox0
もうお魚食えないねぇ
33 : 2021/10/27(水) 20:40:51.20 ID:IuiEbwJ8p
瀬戸内海に流れ込んできてからが本当の地獄だ…
34 : 2021/10/27(水) 20:40:56.13 ID:tDfVFK950
資源が回復するね
35 : 2021/10/27(水) 20:41:23.69 ID:Ef1uvvFY0
放っておいたらどっか流れていったりしないんか
36 : 2021/10/27(水) 20:41:25.54 ID:UmynH96l0
掬って取ったらあかんの?
37 : 2021/10/27(水) 20:41:30.42 ID:KyMuniog0
サヨク 「サンゴが死んじゃう!サンゴが死んじゃう!」
38 : 2021/10/27(水) 20:41:40.35 ID:QklhGdsG0
軽石売れお
39 : 2021/10/27(水) 20:41:47.58 ID:GNaHUXaX0
軽石撒いたら海上封鎖できるっていいこと聞いたわ
俺が決起するときは大量に軽石を購入する
40 : 2021/10/27(水) 20:41:52.69 ID:9IsWlpDtd
>>1
想像してたよりすごかった
41 : 2021/10/27(水) 20:41:56.80 ID:RBBE4eML0
海上自衛隊とか海上保安庁とか大丈夫なんかな
42 : 2021/10/27(水) 20:41:58.18 ID:AbQ9gMpm0
重油を撒けばくっついて沈む
酢を撒いて溶かす
43 : 2021/10/27(水) 20:42:12.10 ID:KxKuDD6m0
奄美で見てきた
深さ50センチくらい軽石集まってる地帯あって怖かったわ
発泡スチロールみたいにズボズボ沈んでいくんよね
44 : 2021/10/27(水) 20:42:13.45 ID:nqhTn/0t0
まーた東京が迷惑かけたのか
45 : 2021/10/27(水) 20:42:36.82 ID:vJBgJeQt0
桜島の大正噴火レベルだから影響もでかいわな
46 : 2021/10/27(水) 20:42:49.59 ID:Ly9VEWJp0
沖縄って漁するんだな
47 : 2021/10/27(水) 20:43:00.45 ID:2IWxlAbjp
マジかよ…
俺の垢擦り用に持って帰ってあげるよ
48 : 2021/10/27(水) 20:43:07.79 ID:EHQam0b+0
なんてこった
49 : 2021/10/27(水) 20:43:17.31 ID:RBBE4eML0
映像では魚の中の胃袋も軽石でギッシリだったぞ
50 : 2021/10/27(水) 20:43:34.60 ID:ekgg7sCxa
沖縄の魚なんて食わないし
51 : 2021/10/27(水) 20:43:37.22 ID:sCOlK+2GM
10/25 生けすの魚が死ぬ
25日には国頭村の漁港の生けすで、サバの仲間200匹余りが死んでいるのが見つかりました。

餌と間違えて軽石を食べたとみられます。

そんなことある?

52 : 2021/10/27(水) 20:43:42.37 ID:rFgKnUH+0
エンジンと冷却を改良して軽石入らなくするしかないやん
53 : 2021/10/27(水) 20:43:44.22 ID:Y1pLs+s20
水はけが良くなるとかでガーデニングに売れるやろ。
80 : 2021/10/27(水) 20:47:57.55 ID:nqhTn/0t0
>>53
簡単に集められればな
54 : 2021/10/27(水) 20:43:54.86 ID:RBBE4eML0
11月の終わりごろに関東にも来るらしい
55 : 2021/10/27(水) 20:44:15.93 ID:dqXM2rmRd
海運に影響出たら日本死ぬ
56 : 2021/10/27(水) 20:44:17.07 ID:lr5o61GSM
やったぜ日本漁業全滅しろ
57 : 2021/10/27(水) 20:44:18.31 ID:/aUSAvV+a
大自然の前に人間は無力だからなこればっかしはどうすることもできん
58 : 2021/10/27(水) 20:44:28.10 ID:pjBUwLfV0
何百万年も繰り返してきた自然現象だろ
59 : 2021/10/27(水) 20:44:32.89 ID:XPwq7y23a
富士山爆発して人類滅べ
60 : 2021/10/27(水) 20:44:35.27 ID:Q+C57JApa
沖縄土人ざまぁw
62 : 2021/10/27(水) 20:44:58.23 ID:RBBE4eML0
明治以降日本では最大規模の噴火とからしい
63 : 2021/10/27(水) 20:45:06.00 ID:C3ig9JKw0
>>1
「2年」ってソースのどこにも書いてないんだが
73 : 2021/10/27(水) 20:46:56.03 ID:RBBE4eML0
>>63
NHKのニュースで専門家が言ってた
この記事には載って無いな
64 : 2021/10/27(水) 20:45:08.31 ID:aUFrAcN00
熱帯魚が増えていいじゃん
グルクンなんて食うなよ
65 : 2021/10/27(水) 20:45:20.65 ID:jprBsSNc0
昔軽石を砕いて粉末にして解析したりしてたな
取り放題で興味深いが現地は洒落にならんのだろうな
66 : 2021/10/27(水) 20:45:32.11 ID:VfOGVTd60
軽いから浮かんで流れてくるんだな
九州四国もやばいんじゃね
69 : 2021/10/27(水) 20:46:11.58 ID:RBBE4eML0
>>66
四国には近々来るとかやってた
67 : 2021/10/27(水) 20:45:57.09 ID:TrASSdr7K
台風で関東にも来るかな
68 : 2021/10/27(水) 20:46:08.13 ID:ekgg7sCxa
噴火ってレアメタル出てこないの?
70 : 2021/10/27(水) 20:46:35.19 ID:y0VwLUD30
メルカリで軽石ガッツリ売ってるな
71 : 2021/10/27(水) 20:46:44.01 ID:AmuCeqQ/M
プレコでも獲りにいけ
72 : 2021/10/27(水) 20:46:53.59 ID:SG+sMOxp0
えぇ…
74 : 2021/10/27(水) 20:47:08.35 ID:iqQLFelf0
磁石で吸い取れば良くね
75 : 2021/10/27(水) 20:47:10.37 ID:zIxOBNYT0
沖縄の海が汚れたら次は日本本州の海も汚れるんだぜ
そういう潮の流れだから
76 : 2021/10/27(水) 20:47:20.06 ID:BttvwXO40
攻めてきたのは軽石だった
77 : 2021/10/27(水) 20:47:24.70 ID:BExCMQNm0
これがミンス政権なら東日本大震災級の被害になってた
83 : 2021/10/27(水) 20:48:24.01 ID:SG+sMOxp0
>>77
DAPPIなの?タダッビなの?
78 : 2021/10/27(水) 20:47:36.65 ID:Vq2Y2qXI0
漁船もそうだけど
貨物船が壊れて止まったら海外から品物こなくなるんじゃないのかこれ
それか船が日本を避けるようにするでしょ
79 : 2021/10/27(水) 20:47:46.64 ID:/N7VU64M0
漂着するまでわからなかったの?
81 : 2021/10/27(水) 20:48:10.33 ID:vyZ3+SbY0
ちゃんと防塵マスクして作業しろよ
削れてアスベストみたいになるぞ
82 : 2021/10/27(水) 20:48:20.11 ID:UxfAUvfU0
収まるまで銛突きしとけ
86 : 2021/10/27(水) 20:48:32.52 ID:y0VwLUD30
よくデボン期とかの生物大量絶滅で海の生物まで絶滅はおかしいというけど
こういう現象起これば余裕だな

このあと海底に沈下するんだろ

87 : 2021/10/27(水) 20:48:49.78 ID:ZacbB7XB0
軽石砕きながら航行する船を作らないとあかんね
89 : 2021/10/27(水) 20:49:31.00 ID:eviFqhDJ0
マグロが高くなりそう
90 : 2021/10/27(水) 20:49:36.93 ID:DZ30iB6Ud
沖縄のありがたい軽石だろ
旅行で来たバカ共が喜んで買っていくだろ
92 : 2021/10/27(水) 20:50:05.23 ID:i8loFozsd
軽石欲しいな
Youtuberは軽石でオシャレなテラリウムでも作ってくれよ
真似するから
93 : 2021/10/27(水) 20:50:11.15 ID:s/NYMIxk0
天気(温暖化)と違って全くどうしようもない
諦めろ
94 : 2021/10/27(水) 20:50:31.58 ID:yQl3m2SY0
朗報やろ
中国台湾は漁ができんし
日本近海は三国人どもに魚を乱獲されずに済む
95 : 2021/10/27(水) 20:50:48.72 ID:1LGWd21L0
黒潮に乗って本州も来るって言ってた

コメント

タイトルとURLをコピーしました