【おさかな】身動きの取れない巨大ウシマンボウを発見、体重計が壊れそうに(動画あり)

1 : 2021/10/22(金) 19:52:55.86 ID:vcMUJvmC9

(CNN) モロッコ北部に隣接するスペインの飛び地セウタの沖合で、身動きの取れなくなった巨大なウシマンボウが見つかった。あまりの重さに、1000キロまで計測できる体重計が壊れそうになる程だった。

セビリア大学のエンリケ・オスタレ氏によると、研究者らはこのマンボウの体重が1800キロを超える可能性もあるとみている。

体長も約2.9メートルに上り、自由な状態にするにはクレーン2台が必要だったという。

研究者らは1000キロまで計測できるはかりで体重を測定したが、個体の重みでほとんど壊れそうだったと、オスタレ氏は振り返る。

オーストラリア博物館の説明によると、ウシマンボウは世界最大の硬骨魚。

2021.10.22 Fri posted at 14:30 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35178441.html

■ウシマンボウ参考画像
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/10/22(金) 19:53:12.98 ID:7eMKcjgs0
ウッ!
3 : 2021/10/22(金) 19:57:59.58 ID:4nrRhzWF0
こいつが海にいることでメリットある?
5 : 2021/10/22(金) 19:59:29.59 ID:l6n4JxIp0
>>3
天然の抗生物質分泌するから、他の魚がペロペロしにくる
10 : 2021/10/22(金) 20:01:01.08 ID:ZsoV93/60
>>5
mRNAワクチンぶちこもうぜw
19 : 2021/10/22(金) 20:06:36.89 ID:imxz11MF0
>>3
天唾日記
26 : 2021/10/22(金) 20:12:46.38 ID:xqsMgdrC0
>>3
重力に対抗しなくていいから無限に大きくなれる
32 : 2021/10/22(金) 20:15:43.15 ID:gqfdoWUK0
>>26
ガス交換でも限界があるんじゃなかったっけ
4 : 2021/10/22(金) 19:59:21.43 ID:w/j4NcEU0
ペレス・プラードだっけ?
6 : 2021/10/22(金) 19:59:56.28 ID:n8w0iekw0
体についた寄生虫を叩き落とすのに海面ジャンプの結果がこれ
7 : 2021/10/22(金) 20:00:07.26 ID:ebCccEDg0
ウッシマンボウ ウシマンボウ
ヘイ! パキュン! パキュン!
パキュン!パキュン!パキュン!
8 : 2021/10/22(金) 20:00:28.51 ID:Wi+dWsl70
ダンクルオステウスって硬骨魚じゃないのか…
9 : 2021/10/22(金) 20:00:55.05 ID:O2TDejvF0
マンボウって寄生虫半端なく飼ってるんだっけ?
11 : 2021/10/22(金) 20:01:11.30 ID:89bq72/a0
クラゲとかしか食ってないはずなのにこんなでかくなるとは。
12 : 2021/10/22(金) 20:01:20.60 ID:kcCX3Svt0
チャチャマンボウ
13 : 2021/10/22(金) 20:01:38.39 ID:gqfdoWUK0
プランクトンだけあって、主食はクラゲ
14 : 2021/10/22(金) 20:02:35.15 ID:SJ73GiEN0
ヘイ、マンボウ

マンボウナンバー5な

15 : 2021/10/22(金) 20:03:35.92 ID:JpQ2K8Uq0
マンボウの肉はイカみたいで美味しい
16 : 2021/10/22(金) 20:03:55.79 ID:oNupL6Qx0
食えるの?美味いの?
17 : 2021/10/22(金) 20:06:10.32 ID:WbvRC2qd0
見れば見るほどテキトーなデザインの魚だな
18 : 2021/10/22(金) 20:06:34.49 ID:GzasfTNt0
で、その捕獲したマンボウはどうするんだ?
食うのか?
育てるのか?
まさか殺して破棄するなんてのはないよね??
25 : 2021/10/22(金) 20:11:58.27 ID:n8w0iekw0
>>18
回転寿司のネタになるんだよマグロとして
28 : 2021/10/22(金) 20:13:45.46 ID:aHW8VN4y0
>>18
動画の最後に海に返してるけど
20 : 2021/10/22(金) 20:07:36.95 ID:1ZRjcUfM0
からまん棒
21 : 2021/10/22(金) 20:07:39.35 ID:XvsKqSC60
でも寄生虫まみれなんでしょ
22 : 2021/10/22(金) 20:08:37.31 ID:NaweX0hH0
体の殆どが顔。魚という生き物の不気味さを極めたようなデザイン
23 : 2021/10/22(金) 20:09:25.88 ID:dKgL+ab60
マンボウってプランクトンだったの?!
令和で最大の衝撃だわ
24 : 2021/10/22(金) 20:11:30.19 ID:T3d0KAex0
マンボウが緊急事態に
27 : 2021/10/22(金) 20:13:30.17 ID:YQfbqWuj0
海の生き物採ったなら必ず食えよ
30 : 2021/10/22(金) 20:15:22.09 ID:F5GyxZiH0
>>1
楡家か、輝ける青きそら が好き
31 : 2021/10/22(金) 20:15:33.08 ID:lO87pD0o0
臆病なくせにデカくなるよな
サメに食われたりしないのだろうか
33 : 2021/10/22(金) 20:18:27.11 ID:KWYr11DJ0
海遊館でマンボウ見たけど壁にぶつかっても方向転換せずそのままゆらゆらしてたぞ
アホなんかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました