- 1 : 2021/10/22(金) 01:48:54.08 ID:FstMVasz0
-
ドラマ「バイクの事故で半身不随」
親「バイクは危ないからやめとけ」
どうすればいい?
- 2 : 2021/10/22(金) 01:49:26.85 ID:2JjqYPS90
-
自転車を買う
- 7 : 2021/10/22(金) 01:50:50.55 ID:FstMVasz0
-
>>2
チー牛顔の奴がピチピチの服着て必死にロードバイク漕いでるの見てるだけで滑稽すぎて無理 - 164 : 2021/10/22(金) 02:18:56.86 ID:4zfHk4W5r
-
>>7
草
こんなんバイク乗ってくたばればええわ - 3 : 2021/10/22(金) 01:50:22.07 ID:Ihg6wS9n0
-
やめとけ
- 4 : 2021/10/22(金) 01:50:24.62 ID:mzjnHwt00
-
一回乗って死にかけてみればええやん それでも乗りたかったら本物のバイクバカ
- 9 : 2021/10/22(金) 01:51:32.65 ID:FstMVasz0
-
>>4
なんで乗る=事故に遭う前提なん?車だって事故にあって死ぬかもしれへんやん?
- 13 : 2021/10/22(金) 01:53:15.32 ID:ItuqNA9+0
-
>>9
アホ言うな
お前自身分かってるだろ
確率や期待値が違う - 26 : 2021/10/22(金) 01:55:14.92 ID:mzjnHwt00
-
>>9
イッチが自分で事故の話持ち出しとるんやろ?だから前提だと思ったんやが… とりあえず車よりは圧倒的に死にやすいからな - 5 : 2021/10/22(金) 01:50:25.96 ID:s1yV3Gtp0
-
命を乗せて走れる奴にしとけ
それがバイクならバイクでいい - 6 : 2021/10/22(金) 01:50:32.38 ID:+vLlRsH/0
-
半ジサツする為の乗り物
- 8 : 2021/10/22(金) 01:51:04.74 ID:ItuqNA9+0
-
良いものだけど全くリスクに見合わない
生牡蠣みたいなもん - 10 : 2021/10/22(金) 01:51:41.27 ID:rP7l54nY0
-
言うて調子に乗った運転しなきゃそんな事起こらんよ
なおもらい事故 - 12 : 2021/10/22(金) 01:53:03.90 ID:FstMVasz0
-
>>10
YouTubeとかでアホな女運転手に後ろから突っ込まれたり右折に巻き込まれて吹っ飛んで行くのみると安全運転しても死ぬときは死ぬんやろなって思うわ - 11 : 2021/10/22(金) 01:52:44.57 ID:FS1u6ZEW0
-
田んぼ道とことこ走ればええで
- 17 : 2021/10/22(金) 01:53:49.92 ID:FstMVasz0
-
>>11
深夜に気持ち良く走りたいわ - 14 : 2021/10/22(金) 01:53:23.94 ID:o8ddoDOFa
-
乗った事ないなら乗れば良い
恐怖心より楽しさが勝れば買えば良い - 22 : 2021/10/22(金) 01:54:39.49 ID:FstMVasz0
-
>>14
乗った事ないけど楽しいに決まってるやろこんなん
でも恐怖心がない人ほど事故りそうやな - 15 : 2021/10/22(金) 01:53:32.08 ID:Iy+x2EFP0
-
唯一の友達が原付運転中にトラックに巻き込まれて死んだ
バイクなんて乗るもんじゃないね - 27 : 2021/10/22(金) 01:55:41.36 ID:FstMVasz0
-
>>15 >>24
ワイもバイク事故で友達亡くしてるわ
てか若者が死ぬのってバイク事故が殆どやろってぐらいバイクで死ぬ奴多いよな - 16 : 2021/10/22(金) 01:53:40.25 ID:T2T9ME4d0
-
やめべ
- 18 : 2021/10/22(金) 01:54:14.70 ID:WNWxdD1C0
-
やめとけよ
- 19 : 2021/10/22(金) 01:54:17.64 ID:xW274U8O0
-
車でよくない?
- 31 : 2021/10/22(金) 01:56:09.21 ID:FstMVasz0
-
>>19
車高いし風に乗れないやん - 36 : 2021/10/22(金) 01:57:03.37 ID:xW274U8O0
-
>>31
中古買って窓開けたらええやん - 46 : 2021/10/22(金) 01:58:49.09 ID:FstMVasz0
-
>>36
窓から風入ってくるだけやんけ - 159 : 2021/10/22(金) 02:18:19.59 ID:CSW8LNeb0
-
>>31
コペンでええやろ - 20 : 2021/10/22(金) 01:54:30.49 ID:3Xkk0B490
-
ワイは免許だけは取ったで
結局バイク買わないまま10年経ったけど - 21 : 2021/10/22(金) 01:54:38.53 ID:rP7l54nY0
-
エアバッグ付いてるジャケットほんまに効果あるんやろかあれ
- 23 : 2021/10/22(金) 01:54:39.55 ID:2MDLNVFpM
-
いいヘルメットのとプロテクター買え
- 35 : 2021/10/22(金) 01:56:53.29 ID:FstMVasz0
-
>>23
いうほどヘルメットとかプロテクターで助かるか? - 45 : 2021/10/22(金) 01:58:26.59 ID:2MDLNVFpM
-
>>35
ないよりましや - 53 : 2021/10/22(金) 02:00:04.63 ID:OqrscvX30
-
>>35
横からすまんがわしトラックと、右直事故したことあるけど、フルフェイスのお陰で助かったで。 - 24 : 2021/10/22(金) 01:54:41.55 ID:IxLFCRDK0
-
免許取ったけど買うのやめたわ
知り合い2人も死んだらさすがにね - 25 : 2021/10/22(金) 01:55:09.64 ID:c3QNHaYR0
-
エンジンに跨ってるだけやからな
車なら事故ったら車がある程度ダメージ吸ってくれるけどバイクは生身に直接ダメージ伝わるからな - 28 : 2021/10/22(金) 01:55:47.19 ID:gZLjgR8T0
-
普通は車乗るよね
- 29 : 2021/10/22(金) 01:55:52.53 ID:7QRNmdNNa
-
どんだけ相手が悪くても車と事故ったときに死ぬのは確実にお前や
- 30 : 2021/10/22(金) 01:56:08.40 ID:KpY4go/k0
-
仲良かった先輩が次の日出勤してこんかったんがきつかったわ
- 38 : 2021/10/22(金) 01:57:24.23 ID:FstMVasz0
-
>>30
マジである日急にいなくなるよな
事故の怖いところやで - 32 : 2021/10/22(金) 01:56:13.82 ID:gpB1+XrM0
-
普通歩くよね
- 33 : 2021/10/22(金) 01:56:35.66 ID:ZelhYplb0
-
ワイはそれでも乗るで
あくまで趣味として乗るから、すり抜けとかしないし安全第一やけど
けど貰い事故はホンマに怖い右折事故怖い - 41 : 2021/10/22(金) 01:57:51.47 ID:FstMVasz0
-
>>33
何年ぐらい乗ってる?事故ったことある? - 34 : 2021/10/22(金) 01:56:43.26 ID:EaxXvZCJ0
-
そろそろバイクの事故gif
- 37 : 2021/10/22(金) 01:57:04.21 ID:kd4q5srva
-
RS660はよ納車されんかな🤗
- 39 : 2021/10/22(金) 01:57:39.93 ID:3Xkk0B490
-
原付しか公道で乗ったことないワイが言うのもあれやけど教習は車と違って楽しかったで
- 40 : 2021/10/22(金) 01:57:49.28 ID:Xcx9NeYQ0
-
まず原付から試してみればええやん
- 43 : 2021/10/22(金) 01:58:14.55 ID:FstMVasz0
-
>>40
125でええ? - 42 : 2021/10/22(金) 01:58:10.75 ID:UbvFaaRr0
-
どうせ乗らんで
ソースはワイ - 44 : 2021/10/22(金) 01:58:17.64 ID:X+mzZ1tD0
-
真の命知らずはチャリで公道走る
- 47 : 2021/10/22(金) 01:58:57.40 ID:gZLjgR8T0
-
車乗ってるとバイクのすり抜けでイライラするんじゃ😡
車道のチャリよりマシやが - 48 : 2021/10/22(金) 01:59:05.57 ID:AjiFNGhC0
-
プロのライダーでもガ●ジ運転に巻き込まれたら死ぬんやからやめとけ
- 52 : 2021/10/22(金) 01:59:33.96 ID:FstMVasz0
-
>>48
最近プロのバイク乗りが事故で死んでたよな
もはや運転技術とか関係ないんやろな - 49 : 2021/10/22(金) 01:59:18.57 ID:rP7l54nY0
-
ちなみにワイ統計やと車でオカマ2回、バイクは0回やからバイクでもらい事故食らう確率は0 とっても安全やから乗るとええで
- 50 : 2021/10/22(金) 01:59:20.79 ID:iduJa4Okd
-
フルプロテクターつけて乗ればええんやない?
アメフトの着てれば流石に死なんやろ - 56 : 2021/10/22(金) 02:00:39.58 ID:FstMVasz0
-
>>50
ワイの友達はプロテクターつけてたけど衝撃で脊髄逝って即死やで - 60 : 2021/10/22(金) 02:01:12.96 ID:iduJa4Okd
-
>>56
あかんのか - 51 : 2021/10/22(金) 01:59:27.81 ID:pZYJaaWca
-
二輪の免許取りたいんやけど今募集停止してるところばっかなんやな
- 61 : 2021/10/22(金) 02:01:18.24 ID:FstMVasz0
-
>>51
ワイは合宿でとるで
大学生の特権や - 54 : 2021/10/22(金) 02:00:09.82 ID:Sa7MAdtlr
-
ヘルメットはまあまあ助かるやろ
事故った時に割れとったで
無かったら頭が割れたやろな鎖骨は3等分に折れて真ん中抜け落ちてたけど
- 55 : 2021/10/22(金) 02:00:19.92 ID:vKOa/gyP0
-
車にぶつけられてハンドルが脾臓直撃で死にかけたけどプロテクターつけるのはダサい殻嫌
- 57 : 2021/10/22(金) 02:00:51.24 ID:rP7l54nY0
-
>>55
内蔵のジャケット着たらええやろ - 58 : 2021/10/22(金) 02:01:06.19 ID:UbvFaaRr0
-
どうしても乗るなら400以上にしとけ
車検は絶対にした方がええ - 65 : 2021/10/22(金) 02:01:47.71 ID:FstMVasz0
-
>>58
125はあかんのか? - 75 : 2021/10/22(金) 02:02:58.94 ID:o8ddoDOFa
-
>>65
半端やからな - 59 : 2021/10/22(金) 02:01:06.80 ID:HvxqiA3n0
-
お前ら知らんだろうけどノリック死んだ時は衝撃受けたで
二輪は危ないんやと再認識したわ - 64 : 2021/10/22(金) 02:01:38.16 ID:QoQZn7eKM
-
>>59
ヘタクソやからやろ - 82 : 2021/10/22(金) 02:03:59.98 ID:vOnFntSpd
-
>>64
端に止まってたトラックがウィンカーも出さずにいきなり転回してきてどうやって事故防ぐんや、言うてみ - 133 : 2021/10/22(金) 02:15:28.72 ID:QoQZn7eKM
-
>>82
必死やな - 96 : 2021/10/22(金) 02:07:23.59 ID:HvxqiA3n0
-
>>64
どんなにテクニックあって安全運転してても
突っ込まれたら2輪はお仕舞いって事や
危険度は4輪の比じゃない - 62 : 2021/10/22(金) 02:01:30.08 ID:U/eoOnQmd
-
わい10年で3事故やで
全部こっちの過失ほぼなしでや - 71 : 2021/10/22(金) 02:02:33.85 ID:FstMVasz0
-
>>62
1事故につき死亡ガチャ引いてるようなもんやろ - 63 : 2021/10/22(金) 02:01:32.48 ID:EwlWYSa80
-
ジュニアとかバイク事故で死にかけてるのに辞めないとこ見てると中毒者やと思うわ
止めても無駄なんやって - 66 : 2021/10/22(金) 02:01:57.24 ID:pQC6hJ+Lr
-
無事故無違反ワイ、信号待ちで追突され逝きかける
- 69 : 2021/10/22(金) 02:02:18.59 ID:dVkoIrMHa
-
>>66
いくらもらった? - 67 : 2021/10/22(金) 02:02:01.04 ID:uAldAbzt0
-
バイクが危ないのもあるけどバイク乗ってるやつって危険な乗り方してるケース多い気がするわ
- 68 : 2021/10/22(金) 02:02:04.12 ID:Gysq8usI0
-
ワイは30になったらボンネビル買ってトコトコ走る予定や
- 70 : 2021/10/22(金) 02:02:24.23 ID:4HGlhg8Qd
-
任意保険入っとけ、そしたら後はお前の自由や
- 72 : 2021/10/22(金) 02:02:43.08 ID:IzZKr7Dea
-
ここで聞いてる時点でビビってる証拠やんけ素直に辞めとけ
- 78 : 2021/10/22(金) 02:03:24.96 ID:FstMVasz0
-
>>72
そりゃ怖いやろ
ワイはどんだけ安全運転してもガ●ジ車運転手が後ろから追突してくるかもしれんのやで - 73 : 2021/10/22(金) 02:02:44.37 ID:CWVKbdKL0
-
自転車でさえしょっちゅう死んでない?
都立大の子が死んだニュースここで見たぞ - 74 : 2021/10/22(金) 02:02:57.61 ID:nm5BBomOM
-
レーサーになる
- 76 : 2021/10/22(金) 02:03:01.07 ID:Sa7MAdtlr
-
バイクは黄色で止まると突っ込まれる
行く前提で後ろの車が加速しとるからね
- 94 : 2021/10/22(金) 02:07:15.59 ID:FstMVasz0
-
>>76
安全運転してると止まりそうやわ - 77 : 2021/10/22(金) 02:03:21.93 ID:aPdHwRpU0
-
ワイも250乗ってたがスリップ2回交通事故1回あったがマジでよう無事やったなと思うわ
- 80 : 2021/10/22(金) 02:03:59.14 ID:sGj1oSbe0
-
盗んだバイクで走り出す
- 81 : 2021/10/22(金) 02:03:59.55 ID:lKJniyCEM
-
バカ殺処分機wwwwww
- 83 : 2021/10/22(金) 02:04:06.08 ID:jLRr0S8B0
-
ワイはバイク諦めてハイゼットカーゴ買ったで
- 84 : 2021/10/22(金) 02:04:08.46 ID:FstMVasz0
-
今のところバイクで事故歴ある奴多すぎやろ
やっぱ危ないんか? - 87 : 2021/10/22(金) 02:04:57.33 ID:aPdHwRpU0
-
>>84
事故よりスリップに気をつけろ、痛いし恥ずいで - 92 : 2021/10/22(金) 02:06:32.55 ID:FstMVasz0
-
>>87
YouTubeでちょっとした砂利とかでスリップしてるの見るとほんまバイクってクソ雑魚やなって思うわ - 93 : 2021/10/22(金) 02:07:00.77 ID:3646+tTza
-
>>84
田舎暮らしやけど8年バイク乗ってて事故なんてしたことないで
雪の日に滑ってバイク倒したことはあったがな - 85 : 2021/10/22(金) 02:04:48.32 ID:Gysq8usI0
-
バイクのタイプ別で事故率とか死亡率って結構変わるんかな?
やっぱりSSがダントツで教習車みたいな乗りやすいネイキッドが1番安全なんかね - 89 : 2021/10/22(金) 02:05:47.12 ID:Sa7MAdtlr
-
>>85
変わんないよ
SS乗ってる奴はアホやから
勝手に事故るだけや - 90 : 2021/10/22(金) 02:05:52.32 ID:FstMVasz0
-
>>85
なんかどっかで見たことあるけど原付と大型で6倍ぐらい違うらしいで - 132 : 2021/10/22(金) 02:15:14.33 ID:Gysq8usI0
-
>>90
これ大型の方が危ないん? - 134 : 2021/10/22(金) 02:15:37.51 ID:FstMVasz0
-
>>132
そら大型の方が速度出るし高速乗るんやから危ないやろ - 144 : 2021/10/22(金) 02:16:35.13 ID:Gysq8usI0
-
>>134
ほーん
まあここまでいくと別の乗り物というか使い方の違いやね - 126 : 2021/10/22(金) 02:13:51.61 ID:vlmVopnNa
-
>>85
低排気量ビグスクで安全運転するのが一番安全らしいで - 86 : 2021/10/22(金) 02:04:55.48 ID:rP7l54nY0
-
ってか今マトモに買えるんかな
- 88 : 2021/10/22(金) 02:05:12.53 ID:FstMVasz0
-
マジでガ●ジは車の運転しないでくれ
お前らのせいで安全にバイク乗れんやろが - 91 : 2021/10/22(金) 02:05:57.56 ID:jFo8kA9F0
-
事故ってんのあんま見かけへんのはオフ車かな
まあ母数が少なそうやけど - 97 : 2021/10/22(金) 02:07:39.57 ID:rP7l54nY0
-
>>91
あいつらの事故と言えばキックでスネ破壊なイメージ - 131 : 2021/10/22(金) 02:14:49.49 ID:vlmVopnNa
-
>>91
視点が高いから前の車越しに状況見えるんよな
あと右折待ちからも気づいて貰いやすいとかありそう - 95 : 2021/10/22(金) 02:07:23.19 ID:lOLiPKpQd
-
というか二輪に対する理解が低すぎんねん、もう少し日々の生活の中で原付でええから二輪に触れられてれば相互理解を得られるのに
3ない運動の弊害やな - 98 : 2021/10/22(金) 02:07:55.53 ID:+5FD4mOd0
-
日常の足としては使ってるけど幼馴染が高速でトラックに幅寄せされて死んだからバイクで高速だけは乗らんようにしてるわ
- 101 : 2021/10/22(金) 02:09:13.72 ID:3Xkk0B490
-
>>98
高速で停車しようとしたら足がなくなってたみたいなやつ怖すぎる - 103 : 2021/10/22(金) 02:09:26.33 ID:FstMVasz0
-
>>98
生身で高速走るんわ怖いわ - 99 : 2021/10/22(金) 02:08:23.13 ID:aPdHwRpU0
-
ワイも一回サムライみたいな髪型したクソ馬鹿にぶつけられたな、思い出したら腹立ってきたわ
- 100 : 2021/10/22(金) 02:09:03.10 ID:9KwrwY6c0
-
なんでチビのおっさんほど大型バイク便乗りたがるんや
ママチャリ乗り始めた小学生みたいで危ないしダサいんやが - 102 : 2021/10/22(金) 02:09:19.73 ID:3iY8vdK9r
-
金欠やから原二乗ってるけど安全は金で買えるってはっきりわかんだね
- 104 : 2021/10/22(金) 02:09:39.18 ID:Gysq8usI0
-
言われてみれば遠い知り合いぐらいの範囲にはバイク事故で死んだやつ誰でも1人はおる気がするわ
- 109 : 2021/10/22(金) 02:11:16.18 ID:o8ddoDOFa
-
>>104
確かにな
高校時代友達の彼氏がバイクで死んだのが1番身近だったな - 122 : 2021/10/22(金) 02:13:21.31 ID:Gysq8usI0
-
>>109
ワイは中学の時の部活の後輩やな
大学生の時に知って付き合いは無かったけど部活の時は仲良い後輩の1人やったからめちゃくちゃショックやったわ - 117 : 2021/10/22(金) 02:13:09.84 ID:HvxqiA3n0
-
>>104
2人死んどる
一緒に走って無かったが
どっちもツーリング帰りの高速や - 105 : 2021/10/22(金) 02:09:59.87 ID:Sa7MAdtlr
-
うちは母方の爺ちゃんがバイク乗りだったから
免許取ったと言うから母親はむしろちょっと嬉しそうやったけどな
父親はちょっとどうなんやろって感じやったが - 106 : 2021/10/22(金) 02:10:33.71 ID:ItuqNA9+0
-
タイプ差は知らんけど重傷率とか死亡率は自車のスピードに比例する統計があるから排気量は問題になるかもな
- 107 : 2021/10/22(金) 02:11:08.41 ID:3646+tTza
-
事故るやつだいたいすり抜けとか曲がりきれずガシャーンやろ
安全運転しとけば全裸で乗っても大丈夫やろ - 111 : 2021/10/22(金) 02:11:50.41 ID:FstMVasz0
-
>>107
死亡事故の半分以上がガードレールと右折事故らしいで - 121 : 2021/10/22(金) 02:13:18.16 ID:3646+tTza
-
>>111
ガードレールは曲がりきれん感じかな
右直事故はバイクであろうとなかろうと遭遇するわな。やはり生身か否かの差やな - 108 : 2021/10/22(金) 02:11:10.43 ID:FstMVasz0
-
普通の人なら絶対知り合いにバイクで死んでる奴おるのやばいやろ
- 110 : 2021/10/22(金) 02:11:43.16 ID:vlmVopnNa
-
なんか乗ったら死ぬみたいな誤解してる奴が平気で車乗ってるの不思議だわ
台数あたりの死亡率ってせいぜい七倍だし
すり抜けイキりチンカス含めてそれだから安全運転してりゃそうそう死なない - 125 : 2021/10/22(金) 02:13:48.91 ID:ItuqNA9+0
-
>>110
乗ったら死ぬは言い過ぎやけど7倍ってせいぜいかね
重傷率は10倍以上やし - 158 : 2021/10/22(金) 02:18:12.11 ID:vlmVopnNa
-
>>125
せいぜいやろ
一般人が思ってるほどに差はない
毎日車通勤するやつは週一でウキウキツーリング出かけるレベルの危険に身を晒してるんやぞ
でも車通勤してるやつは誰も自覚してないと思うわ - 168 : 2021/10/22(金) 02:20:03.88 ID:ItuqNA9+0
-
>>158
たしかに認識は違うかもしれん
ツーリングと通勤じゃ乗る時間が全く違うから例えはあれやぞ - 112 : 2021/10/22(金) 02:12:07.34 ID:rxLu0yjR0
-
バイクの楽しさなんで原チャリで十分や
- 115 : 2021/10/22(金) 02:12:37.18 ID:vlmVopnNa
-
>>112
なんでわざわざ不便な縛りプレイするんや? - 120 : 2021/10/22(金) 02:13:18.12 ID:rxLu0yjR0
-
>>115
便利さを求めるなら車買いなされ - 142 : 2021/10/22(金) 02:16:17.96 ID:vlmVopnNa
-
>>120
いやバイク乗るにしても免許以外なにもメリットない原チャ持ち出すメリットが分からんなって
もしかして一番安全とか思ってるんか? - 151 : 2021/10/22(金) 02:17:08.12 ID:rxLu0yjR0
-
>>142
そら高速のれないからな - 123 : 2021/10/22(金) 02:13:40.67 ID:o8ddoDOFa
-
>>112
まぁこれはある
車乗ってると邪魔やと思うんやけど、たまに乗るとノロノロ走らせてても楽しい - 113 : 2021/10/22(金) 02:12:10.69 ID:1vsTGWhWd
-
車の横をすり抜けてくるガ●ジバイク当たり前のようにいるけどあんなの自殺と一緒やわ
自分が危険な行動してる自覚持って欲しい - 114 : 2021/10/22(金) 02:12:17.58 ID:UE++fUmg0
-
車に乗る
- 116 : 2021/10/22(金) 02:12:56.43 ID:i6KYamp20
-
こちらが直進してる時に右折してくる車は、行くぞって言う時に合図出して欲しいな。
- 118 : 2021/10/22(金) 02:13:15.01 ID:FstMVasz0
-
車と同じように運転すれば事故率も下がるんやろうけど右折と追突はどうしようもないやろほんま
- 119 : 2021/10/22(金) 02:13:17.98 ID:lyJcnuzx0
-
ヘルメットはフルフェイス以外なら死ぬか顎無くなるの覚悟しとけ
- 124 : 2021/10/22(金) 02:13:41.89 ID:P+VokIB4r
-
出来るだけ左折で行くようにしてるわ
右折減らすだけで安全度はだいぶ上がる気がする - 127 : 2021/10/22(金) 02:14:13.15 ID:0hzduHha0
-
twitterの19歳の女の子がバイク事故で死んだの結構衝撃的やったな
- 135 : 2021/10/22(金) 02:15:46.01 ID:3646+tTza
-
>>127
免許取りたてやったよな
なのに古いバイクで夜の宮ヶ瀬とか - 145 : 2021/10/22(金) 02:16:37.21 ID:FstMVasz0
-
>>135
それ16歳じゃなかったっけ
メルカリで買ったチェーンサビサビのバンディット乗ってたやろ - 160 : 2021/10/22(金) 02:18:20.67 ID:3646+tTza
-
>>145
そうそうバンディット
まぁ界隈の姫になるわな。取り巻きはいいとこ見せたいし自然と速くなる(想像) - 163 : 2021/10/22(金) 02:18:43.65 ID:0hzduHha0
-
>>145
それやそれ - 128 : 2021/10/22(金) 02:14:25.83 ID:Sa7MAdtlr
-
右折事故は一般的に教えてるルールが間違ってるんよ
車道の左側なんて走ったら
右折待ちの対向車から完全な死角に入っちゃうからね
バイクは右側を走るべきなんや - 139 : 2021/10/22(金) 02:16:12.79 ID:i6KYamp20
-
>>128
これ。
50cc以上のバイクは車線の中央寄りを走らないと危険。
左側によるのは追い越しさせる時と停車する時だけ。 - 150 : 2021/10/22(金) 02:17:06.43 ID:ItuqNA9+0
-
>>128
片側1車線は一理ある
2車線以上は逆かもしれんがバイク側の車間を広く取ることも教えなあかんな
- 130 : 2021/10/22(金) 02:14:46.57 ID:9o3aY64r0
-
ワイの周りで若くして死んだってきくと
原因は大抵バイク - 136 : 2021/10/22(金) 02:15:56.09 ID:oiY1x+G20
-
バイクやめてオープンカー乗ってるけどめちゃくちゃ気持ちいいぞ
バイクより1年の中で気持ちいい時間が長い - 137 : 2021/10/22(金) 02:16:01.46 ID:jsxjnLv00
-
ワイの同級生は2人乗りで事故って1人死んでもう1人は後遺症で滑舌悪くてなに言うてるかわからんぞ
- 138 : 2021/10/22(金) 02:16:08.49 ID:RbZdVQ7cp
-
c
- 140 : 2021/10/22(金) 02:16:15.74 ID:3Xkk0B490
-
まぁ交通量少ない深夜とかだけに乗るなら天候と自爆に気を付ければ大丈夫でしょ
- 141 : 2021/10/22(金) 02:16:16.03 ID:8ykCzL7b0
-
ワイのバッバ、当時16になったワイが乗りたいって言い出すことを見込んでパッパのバイクを勝手に勝手に売る名采配
- 153 : 2021/10/22(金) 02:17:25.34 ID:9o3aY64r0
-
>>141
えらい - 156 : 2021/10/22(金) 02:17:54.80 ID:9o3aY64r0
-
>>141
いや自分で売ったんじゃなくて勝手に売られたのか草 - 143 : 2021/10/22(金) 02:16:31.25 ID:Twtgmi6l0
-
死んじゃう人は大抵街乗りメインのプロテクター意地でも付けない民の印象
今年の奥多摩周遊は事故は例年通りめちゃ起きてるけど死人出てないし - 146 : 2021/10/22(金) 02:16:42.36 ID:VPNjK0LY0
-
バイクで死んだ場所に花持ってきてるのお察しの容姿のやつばっかりやったわ
- 147 : 2021/10/22(金) 02:16:46.01 ID:WhVf3LD20
-
年齢別で死亡率違いそうなもんだけどな
高校生と高齢者は死にやすそう - 148 : 2021/10/22(金) 02:16:58.99 ID:uQFfoO4Vr
-
対向車の死角に入るんはそもそも車間近いわ
- 149 : 2021/10/22(金) 02:17:05.68 ID:x3HQdopu0
-
車の事故はまず車に電柱なり他の車なりがぶつかるけど
バイクはまず自分が食らうからな - 152 : 2021/10/22(金) 02:17:09.45 ID:x/BdTky5p
-
40まで独身だったら乗るつもりや
家族できたら4ねないから乗れん - 162 : 2021/10/22(金) 02:18:42.94 ID:VWyqfmC3d
-
>>152
家族いるのに乗る奴は頭おかしい所ある - 165 : 2021/10/22(金) 02:19:07.55 ID:Twtgmi6l0
-
>>152
生命保険マシマシやぞ - 154 : 2021/10/22(金) 02:17:30.17 ID:Sa7MAdtlr
-
右折事故ってバイクが右折じゃなくて
右折車に進路塞がれて突っ込むパターンやろバイク自体は右折だろうが左折だろうが危険度は変わらん
- 155 : 2021/10/22(金) 02:17:48.09 ID:c72AYnUCd
-
リスクある乗り物だから他人に進められたから乗るって言う理由じゃなければいいと思う
- 157 : 2021/10/22(金) 02:18:04.24 ID:i6KYamp20
-
とにかく車間距離は広めに取らないとやばいね。
- 161 : 2021/10/22(金) 02:18:40.53 ID:mx34xl7B0
-
マンホール「うっす」
- 166 : 2021/10/22(金) 02:19:08.25 ID:Gysq8usI0
-
ど田舎やったら楽しく乗れそうやけどバイク仲間もいなくなったら楽しさ半減やな
- 167 : 2021/10/22(金) 02:19:24.35 ID:r0E+nbwS0
-
身近に死人が居ようと乗ってるヤツがバイク乗りや
やらん理由探しとるならやめとけ - 169 : 2021/10/22(金) 02:20:16.10 ID:rDZaSUN0r
-
ウキウキツーリングは2時間3時間じゃすまんやろ
10時間走ったら片道1時間通勤5日分やん - 170 : 2021/10/22(金) 02:20:16.52 ID:FstMVasz0
-
なんでバイク乗りってすぐ死んでまうん
- 171 : 2021/10/22(金) 02:20:45.27 ID:vlmVopnNa
-
AKIRAの冒頭で一人だけ事故ってたアホのバイク見るとどういうバイクが事故りやすいのか分かる
- 172 : 2021/10/22(金) 02:20:46.76 ID:IhhYKLhfM
-
そら車とバイクぶつかったら車が勝つやろ
ワイ「バイク乗りたいなあ」 ニュース「バイクの事故で死亡」 Twitter「右折事故で足無くなった」

コメント