- 1 : 2021/10/21(木) 14:28:03.83 ID:JZcnw8rUr
-
ミャンマー産の約1億年前(白亜紀後期)の琥珀(こはく)から、恐竜時代の小さなカニの化石が見つかった。
現在と同じ姿をしたカニの祖先としては最も古いという。研究チームは「カニの進化の謎で重要な空白を埋める存在だ」としている。
米国や中国などの研究チームが米科学誌サイエンス・アドバンシズに発表した。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBM4RH3PBLULBJ014.html - 2 : 2021/10/21(木) 14:28:23.88 ID:X5lvAiaa0
-
蟹になりたいね
- 3 : 2021/10/21(木) 14:28:34.36 ID:1FCpPTIfd
-
🦂ママ…
- 4 : 2021/10/21(木) 14:28:40.48 ID:rURxodiva
-
まわさら
- 5 : 2021/10/21(木) 14:28:46.50 ID:jzIiPjksr
-
陽キャ感ある
- 6 : 2021/10/21(木) 14:28:58.85 ID:6OSYcwN3a
-
🤩
- 7 : 2021/10/21(木) 14:29:12.52 ID:ia2RhY3I0
-
普通に前進しそう
- 8 : 2021/10/21(木) 14:29:15.75 ID:MjcUYw4/a
-
なんぼなん?
- 9 : 2021/10/21(木) 14:29:28.49 ID:6GBUqdzw0
-
それワイや
前世の記憶が今それ見て蘇った - 18 : 2021/10/21(木) 14:30:06.33 ID:70f2I6+qp
-
>>9
前世が恐竜時代でええんか… - 10 : 2021/10/21(木) 14:29:43.34 ID:GRYnQZ3Va
-
あんま変わってないな
- 11 : 2021/10/21(木) 14:29:45.93 ID:yJjzGTPra
-
>>1
不味そう - 12 : 2021/10/21(木) 14:29:52.04 ID:9dnhmhXC0
-
これ成体じゃなくね?
1つ手前だろ - 13 : 2021/10/21(木) 14:29:53.30 ID:42GVTTB+0
-
琥珀ってべっこう飴みたいで美味しそう
- 14 : 2021/10/21(木) 14:29:54.79 ID:OpfNYqEcM
-
虫感が強いな
- 15 : 2021/10/21(木) 14:30:00.60 ID:WIV22BUVd
-
🙌
- 16 : 2021/10/21(木) 14:30:01.23 ID:XFHc5fOSr
-
🦀「1億年後のなんj民くん見てる~?w」
- 45 : 2021/10/21(木) 14:33:10.59 ID:87ZqUGTG0
-
>>16
草 - 17 : 2021/10/21(木) 14:30:04.82 ID:K5M29Xsm0
-
思ったより蟹だった
- 19 : 2021/10/21(木) 14:30:06.54 ID:JctfhLH80
-
どうせ自作やろ
なら都合良く琥珀に恐竜入ってろよ - 28 : 2021/10/21(木) 14:31:11.51 ID:xZCP2ONG0
-
>>19
ゲェジ - 20 : 2021/10/21(木) 14:30:15.73 ID:gmS+X2Ct0
-
V(゚)皿(゚)V
- 21 : 2021/10/21(木) 14:30:22.23 ID:kcxoJncUa
-
カニ食べ行こう👊😊✊
- 22 : 2021/10/21(木) 14:30:28.52 ID:55uBSYd60
-
すげえ、これで生きてるんか
- 23 : 2021/10/21(木) 14:30:52.74 ID:HFaJRQ+8d
-
一理ある蟹
- 24 : 2021/10/21(木) 14:31:01.81 ID:VQ5djt6m0
-
ウエーイとかいいながら氷漬けになったんやろな
- 25 : 2021/10/21(木) 14:31:06.38 ID:dNq2gZea0
-
なめくじみたいな目のでかたやな
- 26 : 2021/10/21(木) 14:31:09.57 ID:J1eIubyq0
-
わりとたのしそう
- 27 : 2021/10/21(木) 14:31:10.30 ID:OKRqg+j70
-
一億年後に発見されるカニ
- 29 : 2021/10/21(木) 14:31:18.55 ID:HrdTyWCf0
-
蚊だったらジュラシックパークみたいなことは可能なん?
- 40 : 2021/10/21(木) 14:32:18.05 ID:xbpTDJzAr
-
>>29
前にやろうとしたけど失敗した - 42 : 2021/10/21(木) 14:32:49.16 ID:HrdTyWCf0
-
>>40
はぇ~サンガツ - 43 : 2021/10/21(木) 14:32:53.81 ID:9dnhmhXC0
-
>>29
形を保ってるだけで物質としては変成してるからDNAを取り出してどうこうってのは今の技術じゃ無理 - 30 : 2021/10/21(木) 14:31:32.15 ID:YG8w93Z+0
-
目がでかすぎないか
- 31 : 2021/10/21(木) 14:31:32.67 ID:cHeBx1GY0
-
ワイも先祖返りした気分や
🥠😡🥠 - 32 : 2021/10/21(木) 14:31:34.01 ID:q+YnYnKra
-
グエー言うとるな
- 33 : 2021/10/21(木) 14:31:34.53 ID:VtHrkBun0
-
一億年後の君へ
- 34 : 2021/10/21(木) 14:31:35.75 ID:54442KbQM
-
どうしてそんな色にしたんや
- 35 : 2021/10/21(木) 14:31:46.19 ID:si/wR8SE0
-
ワイもガニ股アヘ顔ダブルピースで1億年後の人類にメッセージ届けたいわ
- 36 : 2021/10/21(木) 14:31:48.10 ID:OZluuWd70
-
すげえ
- 37 : 2021/10/21(木) 14:31:51.67 ID:IsbgLKGD0
-
一億年前からカニはカニなんやな
- 38 : 2021/10/21(木) 14:31:53.17 ID:PtSeyQ7H0
-
色で遊ぶな
- 39 : 2021/10/21(木) 14:32:10.62 ID:uozcTxkL0
-
アヘ顔ダブルピース
- 41 : 2021/10/21(木) 14:32:37.77 ID:YHIZMAQVa
-
全然進化してなくて草
1億年なにしてたんや - 91 : 2021/10/21(木) 14:39:55.65 ID:9fYJL9Cv0
-
>>41
完成してるから進化する必要が無いんやぞ
進化ばっかの猿は欠陥種や - 117 : 2021/10/21(木) 14:44:23.60 ID:LbUKIUwX0
-
>>91
無理矢理二足歩行してるから腰痛持ちだし欠陥すぎるよな - 130 : 2021/10/21(木) 14:46:48.72 ID:9fYJL9Cv0
-
>>117
骨盤も小さくなるから子供も未熟な時に生まれるようになって母親の負担も増した
血の巡りも悪くて心臓病にもなるでもそのお陰でセックスアピールとしておっぱい大きくなったんよな
- 152 : 2021/10/21(木) 14:50:29.96 ID:pPoVD+NR0
-
>>130
おっぱい大きくなるならしゃーない小さい犠牲 - 44 : 2021/10/21(木) 14:33:07.21 ID:uXGjezGL0
-
周りのゴミがなければ欲しい
- 46 : 2021/10/21(木) 14:33:17.95 ID:skpfuuOQ0
-
(V)(゚)(゚) (V)
- 47 : 2021/10/21(木) 14:33:46.35 ID:2Ix9A1PfM
-
ワイも琥珀に閉じ込められたら1億年後の人類に大騒ぎして貰えるのかな
- 56 : 2021/10/21(木) 14:34:55.30 ID:VQ5djt6m0
-
>>47
異形過ぎてこっそり破棄処分やろ - 92 : 2021/10/21(木) 14:39:59.11 ID:OJtk5Nr/0
-
>>47
未来人「猿人とホモサピエンスの中間種見つけた!w」 - 48 : 2021/10/21(木) 14:33:53.04 ID:U7XeuB2u0
-
バルタン星人かな?
- 49 : 2021/10/21(木) 14:34:02.33 ID:XYYvcruOd
-
これメスやな
- 50 : 2021/10/21(木) 14:34:32.47 ID:nE7bOWgg0
-
進化してねえな
- 51 : 2021/10/21(木) 14:34:33.11 ID:U67jGmKL0
-
まるで成長していない…
- 52 : 2021/10/21(木) 14:34:37.52 ID:vXnN6u8u0
-
こんなんで恐竜と戦えるんか
- 53 : 2021/10/21(木) 14:34:38.48 ID:Z/VI4MH3M
-
ひみつのこはくやん
- 54 : 2021/10/21(木) 14:34:39.44
-
ワイは占い師に前世はモンゴル人で心臓を槍で突かれて死んだと言われた
- 55 : 2021/10/21(木) 14:34:48.94 ID:QZpOgvTAd
-
🥠😡🥮カニさんやで
- 57 : 2021/10/21(木) 14:34:56.88 ID:tP7ZSW7K0
-
🦐全く成長してなくて草
- 58 : 2021/10/21(木) 14:35:00.32 ID:9rWnq0bO0
-
おいくら万円するんやコレ
- 80 : 2021/10/21(木) 14:37:50.35 ID:9dnhmhXC0
-
>>58
今この瞬間やったら世界に1つだから10億以上やな - 59 : 2021/10/21(木) 14:35:12.42 ID:b/Dx8YAoM
-
進化を暴きたいカニ博士草
- 60 : 2021/10/21(木) 14:35:15.09 ID:u47rNt0n0
-
クモっぽいな
- 61 : 2021/10/21(木) 14:35:17.83 ID:FXgJu+Kp0
-
今のよりキモいな
- 62 : 2021/10/21(木) 14:35:24.64 ID:zLQtkzX4d
-
進化してなくて草
- 63 : 2021/10/21(木) 14:35:32.14 ID:qKuxOjQ3d
-
税金でこんな研究するなよ
- 78 : 2021/10/21(木) 14:37:49.06 ID:bInmQCTOr
-
>>63
お前みたいな奴が幅を利かせた結果
日本のあらゆる分野が衰退したんやろなあ - 101 : 2021/10/21(木) 14:41:58.23 ID:qKuxOjQ3d
-
>>78
このカニを研究することがどんなふうに社会に役に立つんや? - 110 : 2021/10/21(木) 14:43:37.52 ID:4Xopsv3u0
-
>>101
日本が発見したとは一言も書いてないけどなガ●ジ - 163 : 2021/10/21(木) 14:51:30.77 ID:qKuxOjQ3d
-
>>110
日本が発見したなんて一言も言ってないがw
鏡見た方がええで - 115 : 2021/10/21(木) 14:43:56.22 ID:9fYJL9Cv0
-
>>101
そう言って日本全体の研究費を削減したのが小泉政権な
その結果今年のノーベル賞受賞者に文句言われとる - 64 : 2021/10/21(木) 14:35:38.76 ID:QZpOgvTAd
-
暴力二男
- 65 : 2021/10/21(木) 14:35:47.34 ID:kCZl67jA0
-
たいして形かえずに1億年生き延びられるほうがすごいのでは?
- 66 : 2021/10/21(木) 14:35:49.75 ID:h8AKjCKh0
-
🦀「1億年後のキミへ」
- 67 : 2021/10/21(木) 14:36:00.21 ID:bInmQCTOr
-
欲しいかと言われるとあまり欲しくない
すぐ売るわ - 68 : 2021/10/21(木) 14:36:18.84 ID:yoRURThA0
-
水生生物のくせに樹液に閉じ込められるとか無様エビねぇ
- 69 : 2021/10/21(木) 14:36:24.08 ID:zp/xgI1na
-
古代生物の復元図特有の毒々しい配色好き
- 70 : 2021/10/21(木) 14:36:32.09 ID:aSdhxEYV0
-
スクエア~v(^^)v
- 71 : 2021/10/21(木) 14:36:35.13 ID:juS1CtRY0
-
たし蟹
- 72 : 2021/10/21(木) 14:37:13.70 ID:uXGjezGL0
-
成長してないんじゃなくて既に完成してたんやろ
この格好で1億年間の気候変動や外敵全てに耐えたんやから - 94 : 2021/10/21(木) 14:40:14.52 ID:X+Cg1a3ld
-
>>72
系統的に関係無い動物もどことなくカニっぽいフォルムに進化しがちだよな - 100 : 2021/10/21(木) 14:41:29.29 ID:HrdTyWCf0
-
>>94
実は蟹だと思って公表したこの琥珀は研究の結果蟹じゃありませんでした
みたいなこともおこりえそうやね - 138 : 2021/10/21(木) 14:47:58.39 ID:fJFbRSyv0
-
>>94
Carsinisationっていう蟹化を意味する単語があるで
まあ基本的にはヤドカリとかカニら辺の生物の話やが蟹の形は収斂進化しやすいという事やね - 73 : 2021/10/21(木) 14:37:15.62 ID:N3FEvCzI0
-
美味そう
- 74 : 2021/10/21(木) 14:37:19.09 ID:3pd1fZ170
-
カニってなんか不便の塊みたいな生き物やもんな
- 75 : 2021/10/21(木) 14:37:32.28 ID:44p8WsAp0
-
キングラーとかいう初代勢のくせに不人気の面汚しw
- 76 : 2021/10/21(木) 14:37:35.94 ID:nMo5K31Q0
-
>>1
これワンチャン死んでない? - 77 : 2021/10/21(木) 14:37:36.83 ID:cyRaChzD0
-
カニの進化の謎とかそんなに重要か?
- 79 : 2021/10/21(木) 14:37:49.08 ID:TSH1BFay0
-
ワイが死ぬまでに恐竜復元してほしいけど無理?
- 81 : 2021/10/21(木) 14:37:52.67 ID:6KaOmkfnd
-
一億と二千年前から蟹してる
- 82 : 2021/10/21(木) 14:38:09.89 ID:V5uOXQKba
-
ワイも琥珀になって死にたいからこの蟹うらやましいわ
- 89 : 2021/10/21(木) 14:39:21.82 ID:yqLWF8pPd
-
>>82
コンクリならなんとかなれるで - 83 : 2021/10/21(木) 14:38:24.89 ID:wqx9W5QYp
-
蟹の形
- 84 : 2021/10/21(木) 14:38:28.14 ID:7j46/znIa
-
4枚めの色は想像?
- 88 : 2021/10/21(木) 14:39:12.65 ID:RRSimIy7M
-
>>84
気になるよね - 86 : 2021/10/21(木) 14:38:55.26 ID:9fYJL9Cv0
-
琥珀って木の樹液やろ
つーことはこのカニ木に登ってたってことなんやな - 87 : 2021/10/21(木) 14:38:59.48 ID:mbbaQR7f0
-
蟹って1億年前から大して進歩してないんやな
- 90 : 2021/10/21(木) 14:39:47.42 ID:YgpZiQiZr
-
最近は、岩に隠れとったのか?(1億年)
- 93 : 2021/10/21(木) 14:40:05.65 ID:9qLq1OfZM
-
これじゃあカーニバーガーじゃなくてカーニアンバーじゃねーかwwwww
- 98 : 2021/10/21(木) 14:41:07.26 ID:CWyPX2QE0
-
>>93
ちょっと草 - 95 : 2021/10/21(木) 14:40:31.38 ID:XXd1gVL30
-
すごい
- 96 : 2021/10/21(木) 14:41:01.56 ID:HR/yBlHH0
-
水生のカニが木の樹液に包まれて死ぬってどんな状況や
- 107 : 2021/10/21(木) 14:43:01.09 ID:9dnhmhXC0
-
>>96
大きさ数ミリだから木の水たまりの中で暮らしてたのかもしれん - 118 : 2021/10/21(木) 14:45:04.67 ID:HrdTyWCf0
-
>>96
河の近くに住んでみるとわかるけど随分遠いとこまでカニさんトコトコ歩いてくるで
コンビニの中とか入ってくるよ - 97 : 2021/10/21(木) 14:41:04.02 ID:A54dpnt80
-
メガロパやろ
- 99 : 2021/10/21(木) 14:41:10.65 ID:jE1qJOqB0
-
なんでガ●ジみたいな色付けするんや
- 102 : 2021/10/21(木) 14:42:04.05 ID:n2TkYmmGd
-
琥珀って甘いんか?
- 103 : 2021/10/21(木) 14:42:05.55 ID:seW2APZT0
-
🦀
- 104 : 2021/10/21(木) 14:42:32.66 ID:TTSGT7BD0
-
田村ゆかり
- 105 : 2021/10/21(木) 14:42:42.17 ID:PdvCxt2R0
-
カニエウエスト
- 106 : 2021/10/21(木) 14:42:46.08 ID:4Xopsv3u0
-
カニカスも子孫が人間に食い荒らされるなんて夢にも思ってなかったやろなあ
- 108 : 2021/10/21(木) 14:43:15.36 ID:VCFyRITP0
-
人に食われる事しか存在価値がない生物
- 109 : 2021/10/21(木) 14:43:33.04 ID:Mp6Tf1jz0
-
こうしてみるとカニって宇宙生物感すごいな
- 111 : 2021/10/21(木) 14:43:39.27 ID:Rx3sR/310
-
なんでそんな色なんや
- 112 : 2021/10/21(木) 14:43:41.56 ID:kb/7qMXd0
-
全然形変わらないんだな
ゴキブリと一緒でこれが完成形なのか? - 113 : 2021/10/21(木) 14:43:51.12 ID:6KaOmkfnd
-
ワイも化石になりたい
一億年後に発見されたい - 114 : 2021/10/21(木) 14:43:53.06 ID:8dlOOqOj0
-
わいも一億年後発見されたい
- 116 : 2021/10/21(木) 14:44:18.63 ID:cHeBx1GY0
-
ワイをあまり怒らせん方がええで?
チョキリ🥠😡 - 119 : 2021/10/21(木) 14:45:05.54 ID:7D00nqEe0
-
カニの化石って恐竜時代が最古なんや
- 120 : 2021/10/21(木) 14:45:06.90 ID:P/3C3kbkM
-
>>1
絶対色違うやろ - 121 : 2021/10/21(木) 14:45:33.81 ID:XXd1gVL30
-
色々紆余曲折を経てまた今の蟹の姿に戻ったのかもしれん
- 122 : 2021/10/21(木) 14:45:57.97 ID:ZWjqqksl0
-
>>1
万能壁画みたいな蟹やな - 123 : 2021/10/21(木) 14:46:01.23 ID:gj8fG2al0
-
いっつも色適当だな
- 124 : 2021/10/21(木) 14:46:05.80 ID:HrdTyWCf0
-
ワイも1億年後に発見されたいってJ民多すぎない?
- 125 : 2021/10/21(木) 14:46:08.92 ID:9BHcOSNF0
-
キングラーお前いいかげんにしろよ
- 126 : 2021/10/21(木) 14:46:24.75 ID:xlRxNVX70
-
カニが横にしか動けないのは古代生物だったからなのか
そのうち縦に動く進化したカニが生まれるな - 127 : 2021/10/21(木) 14:46:34.50 ID:l/G387iid
-
1億年後の君へ、
- 128 : 2021/10/21(木) 14:46:37.47 ID:AfpCARCO0
-
色わからんからって自由に着けすぎやろ
- 129 : 2021/10/21(木) 14:46:45.53 ID:GX5+LCsu0
-
わりと宇宙人ぽい
- 131 : 2021/10/21(木) 14:47:06.60 ID:4a1rQISe0
-
左右でハサミの大きさ同じやけど
今のカニも普通にそういうの居るか - 132 : 2021/10/21(木) 14:47:18.10 ID:Mr85Mpztd
-
現代の科学力で種を復活させるとか無理なんけ
- 133 : 2021/10/21(木) 14:47:26.00 ID:EoHkMNLO0
-
このカニもまさか1億年後に発見されて陽キャ認定されるとは思わなかっただろうな
- 134 : 2021/10/21(木) 14:47:37.08 ID:rvtsvMQu0
-
解けた琥珀の中に~
- 146 : 2021/10/21(木) 14:49:08.56 ID:mjUNWvHKa
-
>>134
溶けた琥珀のな蟹 - 137 : 2021/10/21(木) 14:47:58.27 ID:4+egA2Ll0
-
虫じゃん
- 139 : 2021/10/21(木) 14:47:58.90 ID:AfpCARCO0
-
ヽ(=´▽`=)ノ
- 140 : 2021/10/21(木) 14:48:01.58 ID:G9iktQD30
-
一億年進歩無いとか無能やん
- 156 : 2021/10/21(木) 14:50:53.19 ID:M30lCSPka
-
>>140
進化の到達点らしい
他の甲殻類もカニ化していく - 159 : 2021/10/21(木) 14:51:14.08 ID:cHeBx1GY0
-
>>140
💢😡🥠 - 141 : 2021/10/21(木) 14:48:15.04 ID:Xkalylnk0
-
メトロイドで見た
- 142 : 2021/10/21(木) 14:48:15.38 ID:2X30mndIa
-
虫っぽい
- 145 : 2021/10/21(木) 14:48:56.26 ID:4Bf/CoMZd
-
勝手に色付けすなーっ👆💦
- 148 : 2021/10/21(木) 14:49:36.21 ID:PrxzE3x+0
-
進化説ってほんまなんかな
- 149 : 2021/10/21(木) 14:49:38.08 ID:K35UKDuh0
-
なんで復元の色はあんな極彩色なんだよ
- 150 : 2021/10/21(木) 14:50:08.78 ID:JoLB7JMx0
-
琥珀に入ってるあたりこのカニは陸生やったんかね
にしては眼柄がデカすぎる気がするけど - 151 : 2021/10/21(木) 14:50:26.52 ID:HIs/Xezea
-
カニシックパーク開園不可避
- 154 : 2021/10/21(木) 14:50:45.05 ID:Saxhe1RZ0
-
美味いのか不味いのかそれが問題や
まぁ美味いやろけど
- 155 : 2021/10/21(木) 14:50:47.44 ID:28j4kqqu0
-
スレタイ言うほどカニか?
- 157 : 2021/10/21(木) 14:51:06.34 ID:KSLe/8SU0
-
今とあんま変わらんな
- 160 : 2021/10/21(木) 14:51:16.61 ID:UeCDa5EMp
-
めっちゃピースしてて草
- 161 : 2021/10/21(木) 14:51:23.26 ID:mjUNWvHKa
-
犬猫に次いで何故か多い蟹gif
- 162 : 2021/10/21(木) 14:51:26.41 ID:MqOyO8Jd0
-
幼生っぽい
- 164 : 2021/10/21(木) 14:51:38.17 ID:JbSJEBzep
-
目がキモイ
1億年前のカニが発見される🦞

コメント