Windows 11、15年前のPentium 4でも動作することが判明

1 : 2021/10/20(水) 22:34:14.16 ID:RSNJoj9X0

マイクロソフトはWindows 11のインストール推奨環境についてインテル製CPUは
第8世代Core、AMD製はRyzen 2000以降としており、数年前までの比較的新しめの
プロセッサですらも推奨から外しています。
しかし、どういうわけか15年前に製造されたインテルPentium 4 661が、
MSのチェックツールで「互換性あり」と判定され、実際にWindows 11が動いてしまったことが
MS関連情報サイトWindows Latestで報告されました。
https://japanese.engadget.com/windows11-pentium4-supported-055950238.html

2 : 2021/10/20(水) 22:36:24.30 ID:WHySZopH0
いつものインストールしてみた記事
3 : 2021/10/20(水) 22:36:47.52 ID:rXUZtFkz0
E585,2500Uに入れた
4 : 2021/10/20(水) 22:39:43.94 ID:tM/Glx+rM
レジストリいじれば普通に入るし
この制限ってインテルとの癒着以外に理由あんのか?
5 : 2021/10/20(水) 22:43:23.90 ID:qnecjJfs0
嘘松
6 : 2021/10/20(水) 22:43:26.89 ID:uhPqlgDkM
サポートないだけで古いPCでも使えるのか?
試しに入れてみようかな
7 : 2021/10/20(水) 23:03:48.67 ID:+ct+jncW0
Pentium 4って20年以上前だろ
8 : 2021/10/20(水) 23:07:52.21 ID:mdh7s/kz0
それ未満のRyzenさん…
9 : 2021/10/20(水) 23:07:55.31 ID:5KPaVBrq0
クリーンインスコしたWin11のレジストリエディタでカレントバージョンのプロダクトネームまで掘って見ると「Windows10 Pro」になってる
Win11は最新のWin10って事です
30 : 2021/10/21(木) 12:40:06.08 ID:XT8LkFLcM
>>9
ほんと単純に個人情報紐付けたTPM2.0を導入させたいだけのゴミOSってことか
10 : 2021/10/20(水) 23:12:39.14 ID:hkj5zFBba
チェックから漏れただけだろ
肥大化したのをスリムにすれば古いのでも動くだろうし
これこそ独禁法違反だろうとしか
18 : 2021/10/21(木) 11:52:51.89 ID:kfyAX3Y00
>>10
理由付けには難しいだろうな
動いてるわけだから
11 : 2021/10/20(水) 23:23:00.02 ID:RFppBe1z0
Pen4でも1×2コアあって3GHzだったよな
今のとコア数が違うくらいで何がそんなに違うんかね
12 : 2021/10/20(水) 23:33:40.84 ID:WSdlGdox0
北森で初自作した
13 : 2021/10/20(水) 23:48:02.90 ID:Z/1buweW0
動作しても
入れる魅力がないことには・・・
14 : 2021/10/21(木) 00:02:50.76 ID:q9kfIJhW0
物置からdellのディメンション8300出してくるか…
15 : 2021/10/21(木) 11:37:28.49 ID:OWN/qxko0
リストに無いからチェックもできないといういつものやつだろ
16 : 2021/10/21(木) 11:42:48.21 ID:EOhHB66a0
UEFIにセキュアブート設定項目さえあればHaswellでもクリーンインストールできる
17 : 2021/10/21(木) 11:50:16.15 ID:aA0by84n0
Windowsって中身ずっと同じ
29 : 2021/10/21(木) 12:31:39.91 ID:mKwqXdCQ0
>>17
同じじゃないぞ
微妙に劣化してる
ストレージやグラフィックのベンチマークも微妙に落ちてる
19 : 2021/10/21(木) 11:59:30.13 ID:qPsQgrfSM
ただのチェック漏れだろ
動かないように対策するだろ
20 : 2021/10/21(木) 12:03:48.08 ID:G8ffz8QL0
TPMなんてなくても動作するってことか
買い替えさせるためにシステム要件を厳しくしたってこと?
22 : 2021/10/21(木) 12:16:20.54 ID:1J+nL/9aa
ぼくのLenovoE585が対象外なんだが
26 : 2021/10/21(木) 12:22:20.95 ID:DB/smkez0
>>22
ざまぁwwww
E590の俺氏大勝利

10のまま使い続けるけど

23 : 2021/10/21(木) 12:17:10.67 ID:fR6BRwXo0
本当は8世代以前のCPUでも動くんだろ
24 : 2021/10/21(木) 12:18:29.46 ID:aA0by84n0
要は買い替えさせるための詭弁で中身は同じ
25 : 2021/10/21(木) 12:21:16.22 ID:bXkD+xt2M
セキュリティ関係のチェックなかったらだいたい動くんやろ
28 : 2021/10/21(木) 12:30:09.92 ID:JzxPT5D/0
俺の第四世代がP4に負けたんか?
32 : 2021/10/21(木) 14:45:48.87 ID:miwpLy/00
ちなみに対応してないCPUの人はWindows10のままの方が良いというのは同意よ
特にTPM2.0は対応してないと目玉機能のandroidアプリ動くアプデが来た時に切られる可能性が高い
33 : 2021/10/21(木) 14:47:40.56 ID:a9u7DDRZ0
動いたって激重で意味無いのCPUだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました