- 1 : 2021/10/14(木) 09:50:24.261 ID:cjHsPQQy0
-
なんでなん??(´・ω・`)
- 2 : 2021/10/14(木) 09:50:57.336 ID:PO9tOJfi0
-
故障
- 8 : 2021/10/14(木) 09:52:44.831 ID:cjHsPQQy0
-
>>2
複数が一気に落ちちゃうんだけど(´・ω・`) - 3 : 2021/10/14(木) 09:51:29.425 ID:cyLzIP2h0
-
(´・ω・`)ネジの締め付けが緩いから
- 9 : 2021/10/14(木) 09:53:02.371 ID:cjHsPQQy0
-
>>3
ネジ?どこのネジ?(´・ω・`) - 4 : 2021/10/14(木) 09:51:49.434 ID:CrllEuhkp
-
地震
- 10 : 2021/10/14(木) 09:53:20.499 ID:cjHsPQQy0
-
>>4
地震なくても落ちちゃう(´・ω・`) - 5 : 2021/10/14(木) 09:52:01.118 ID:vLUJlkKda
-
ちゃんとビス留めした?
- 12 : 2021/10/14(木) 09:53:42.248 ID:cjHsPQQy0
-
>>5
固定はしてない(´・ω・`;) - 6 : 2021/10/14(木) 09:52:18.333 ID:TYNyVPjf0
-
お前のことが嫌いになったから
- 15 : 2021/10/14(木) 09:54:35.104 ID:cjHsPQQy0
-
>>6
嫌いにならないで欲しい(っ´;ω゜`с ) - 7 : 2021/10/14(木) 09:52:22.774 ID:ZgcXA+bD0
-
HDDはいとも簡単に壊れる
ディスク部分の寿命は長いがコントローラーや駆動部がすぐ壊れる - 14 : 2021/10/14(木) 09:54:10.174 ID:cjHsPQQy0
-
>>7
もう寿命なのかな?(´・ω・`) - 11 : 2021/10/14(木) 09:53:22.947 ID:Yl5U2TWy0
-
そんなに落として壊れないの?
- 16 : 2021/10/14(木) 09:55:23.447 ID:cjHsPQQy0
-
>>11
>>13
あっ違う!物理的に落下の落ちるじゃなくて接続が切れちゃうって意味(´・ω・`) - 20 : 2021/10/14(木) 09:56:36.890 ID:Yl5U2TWy0
-
>>16
分かっとるわ - 22 : 2021/10/14(木) 09:57:00.532 ID:cjHsPQQy0
-
>>20
えっ分かってたの?(´・ω・`) - 13 : 2021/10/14(木) 09:53:46.864 ID:uA4rFg2s0
-
落ちない様に両面テープで止めるとかは?
- 17 : 2021/10/14(木) 09:55:27.036 ID:9OVarUOrd
-
何年モノだよ
- 19 : 2021/10/14(木) 09:56:14.918 ID:cjHsPQQy0
-
>>17
うーん古いのは3年くらい経つかなぁ(´・ω・`) - 18 : 2021/10/14(木) 09:56:01.587 ID:xR+NdVMI0
-
(´・ω・`)おくやみもうしあげます
- 21 : 2021/10/14(木) 09:56:39.403 ID:cjHsPQQy0
-
>>18
まだ戦えない?(´・ω・`) - 23 : 2021/10/14(木) 09:57:45.984 ID:kuG3fHlF0
-
3年で壊れるのか
テレビの録画用にポータブルHDD買ったけど10年現役だぞ - 25 : 2021/10/14(木) 09:58:08.228 ID:cjHsPQQy0
-
>>23
だから壊れてはないと思う(´・ω・`) - 24 : 2021/10/14(木) 09:57:46.330 ID:cjHsPQQy0
-
何か処理重い時に落ちちゃうみたい(´・ω・`)
- 26 : 2021/10/14(木) 09:58:53.198 ID:lvWiFkOJ0
-
カコンカコン音しない?
- 27 : 2021/10/14(木) 09:59:23.556 ID:cjHsPQQy0
-
>>26
それするとヤバいらしいね一応しない(´・ω・`) - 28 : 2021/10/14(木) 09:59:44.584 ID:9OVarUOrd
-
外付け内臓のUSBコネクタ周りや電源が死んでるんじゃね
買い替えかHD引っこ抜いてガワ変更だな - 29 : 2021/10/14(木) 10:00:41.931 ID:cjHsPQQy0
-
>>28
マジで?(´゚ω゚` 三 ´゚ω゚`) - 30 : 2021/10/14(木) 10:00:48.275 ID:KjtUFLIQ0
-
寿命
- 33 : 2021/10/14(木) 10:03:43.985 ID:cjHsPQQy0
-
>>30
寿命では無いんと思うんよ( ・ω・) - 37 : 2021/10/14(木) 10:04:32.548 ID:KjtUFLIQ0
-
>>33
電源は? - 39 : 2021/10/14(木) 10:05:21.837 ID:cjHsPQQy0
-
>>37
本体の?(´・ω・`) - 40 : 2021/10/14(木) 10:05:36.504 ID:KjtUFLIQ0
-
>>39
ハードディスクの♡ - 41 : 2021/10/14(木) 10:06:09.431 ID:cjHsPQQy0
-
>>40
電源どうすればいいのん?(´・ω・`) - 42 : 2021/10/14(木) 10:06:50.955 ID:KjtUFLIQ0
-
>>41
電源なにからとってる?
USB?別差し? - 44 : 2021/10/14(木) 10:08:44.866 ID:cjHsPQQy0
-
>>42
コンセントから蛸足で取ってる(´・ω・`)
コレ原因?(´・ω・`) - 48 : 2021/10/14(木) 10:13:06.299 ID:KjtUFLIQ0
-
>>44
それ怪しいな
タコ足じゃない別のとこ指してみて同じこと起こる? - 50 : 2021/10/14(木) 10:15:48.686 ID:cjHsPQQy0
-
>>48
やってみるよ(´・ω・`) - 31 : 2021/10/14(木) 10:02:50.332 ID:hWCdACgr0
-
(´・ω・`)当たりはずれがあるし使用方法もあるし何とも言えない 少なくとも通常と比べれば故障はしてる
- 34 : 2021/10/14(木) 10:04:00.362 ID:cjHsPQQy0
-
>>31
故障してる?(´・ω・`) - 32 : 2021/10/14(木) 10:03:12.105 ID:uA4rFg2s0
-
ファミコンのカセットみたいにソレを抜いて
接続部分に息を吹きかけたら少しの間復活するかもよ - 35 : 2021/10/14(木) 10:04:13.867 ID:cjHsPQQy0
-
>>32
やったけど変わらなかった(´・ω・`) - 36 : 2021/10/14(木) 10:04:21.295 ID:lvWiFkOJ0
-
S.M.A.R.T 見せて♡
- 38 : 2021/10/14(木) 10:04:54.936 ID:cjHsPQQy0
-
>>36
なに?(´・ω・`) - 43 : 2021/10/14(木) 10:08:29.926 ID:uA4rFg2s0
-
今外付けHDDの気持ちになって考えてみたけど
画面にエ口画像出して外付けHDDに聞こえる様に
「この画像保存したいな〜」って言ったら接続するかも - 45 : 2021/10/14(木) 10:10:01.004 ID:TMi7dpYf0
-
>>43
ワロタ - 46 : 2021/10/14(木) 10:10:34.649 ID:cjHsPQQy0
-
>>43
うちのHDD女の子だから逆効果かも(´,,・ω・,,`) - 47 : 2021/10/14(木) 10:11:47.519 ID:nNGiM0nk0
-
USBの電源管理の設定が省エネモードになってるんでないの?
俺も以前外付けHDDにバックアップ取ってる最中に接続が切れるから壊れてるのかと思ったわ - 49 : 2021/10/14(木) 10:15:15.599 ID:cjHsPQQy0
-
>>47
その辺設定ググって全部変えたんだけどなぁ(´・ω・`) - 51 : 2021/10/14(木) 10:17:55.899 ID:uA4rFg2s0
-
昔まだWindows98の頃外付けHDDでは無いけど
会社のPCでMOでバックアップ取っていた時
2年位でUSBケーブルがダメになった記憶が有る
その時はケーブル変えたら直ったよ - 52 : 2021/10/14(木) 10:18:02.749 ID:nNGiM0nk0
-
接続してるケーブルを変えてみるとか接続してるポートを変えてみるとか
- 53 : 2021/10/14(木) 10:19:29.679 ID:Azr4pyKsM
-
複数が一気に落ちちゃうって明らかにUSBハブの電源不足だろ
USBハブはフルで指すと電力足りなくなるポンコツ結構ある
最近良くPCの外付けHDDが勝手に落ちるんだけど(´・ω・`)

コメント