- 1 : 2021/10/07(木) 14:10:02.18 ID:jLLo4V3qM
-
「スキー授業に賛成?反対?」学校でスキー授業がある子供を持つ親272人にアンケート
札幌市など雪が降る地域では、10.11月頃になると「そろそろ子供のスキー授業の準備をしなければ…」という方もいらっしゃるかと思います。
- 2 : 2021/10/07(木) 14:10:37.47 ID:QF4KwMJP0
-
スキーじゃないから
- 5 : 2021/10/07(木) 14:11:05.05 ID:8ELJV+dt0
-
>>2
🤭 - 3 : 2021/10/07(木) 14:10:54.41 ID:lr967j6pa
-
先シーズンは外人も来なかったから、ホント有名なスキー場でもやばそう
- 40 : 2021/10/07(木) 14:16:14.33 ID:ULm/WxB10
-
>>3
ただ来なかったってだけじゃなくて外人向けに投資しまくってたとこでコレだもんな - 4 : 2021/10/07(木) 14:11:02.45 ID:k52rNVSa0
-
私をスキーに連れてってを金曜ロードショーでやれば少しは行きたくなるだろ
- 6 : 2021/10/07(木) 14:11:33.17 ID:Jj5SM+440
-
元々そんなスポーツだろ
バブルの頃が異常だっただけ - 7 : 2021/10/07(木) 14:11:52.24 ID:7Fu3mZGG0
-
リフトに乗るだけで1万円とられるのがな
- 8 : 2021/10/07(木) 14:12:16.08 ID:rYt3TrxQM
-
冬山行くまでが敷居高い
- 32 : 2021/10/07(木) 14:15:35.73 ID:ShzW1Ilr0
-
>>8
昔何か山に失礼な行いでもしたのか - 71 : 2021/10/07(木) 14:19:39.13 ID:XuI4kQAR0
-
>>8
敷居警察だ!貴様を逮捕する! - 9 : 2021/10/07(木) 14:12:19.58 ID:Wbmqg/KDr
-
車がない
- 10 : 2021/10/07(木) 14:12:27.48 ID:Cja3lwm2M
-
寒い高い遠い
- 11 : 2021/10/07(木) 14:12:35.75 ID:Q795mPH90
-
まだ日本でスキーできるの?
- 12 : 2021/10/07(木) 14:12:39.72 ID:txIqRnv80
-
寒いじゃん
- 13 : 2021/10/07(木) 14:13:08.22 ID:v4L04xx+0
-
高いところから滑るだけやろ
- 14 : 2021/10/07(木) 14:13:22.95 ID:R6g8ERuL0
-
オフシーズンはMTBコースにして
- 56 : 2021/10/07(木) 14:17:42.13 ID:Wbmqg/KDr
-
>>14
岩岳は冬より夏に行くわ。
ビッグオフで駆け上がりたい - 15 : 2021/10/07(木) 14:13:27.44 ID:THmGYjbZ0
-
なんかスプレーのにおいが臭いだろ
剣道と同じくらい臭い - 16 : 2021/10/07(木) 14:13:30.54 ID:YkMT5t8x0
-
冬山登山はしてみたい
- 29 : 2021/10/07(木) 14:15:23.07 ID:l18or/rYM
-
>>16
スキーよりもリスキー - 50 : 2021/10/07(木) 14:16:47.77 ID:ShzW1Ilr0
-
>>16
登山道とか無視でどこでも登れるから楽だぞ
景色も比較にならんくらい綺麗 - 17 : 2021/10/07(木) 14:13:37.64 ID:OGRy2BCu0
-
怪我のリスクが高いだろ
特に膝をやられる - 18 : 2021/10/07(木) 14:13:38.14 ID:9nhn5+qO0
-
雪国じゃないと気軽に始められないから
- 19 : 2021/10/07(木) 14:13:51.73 ID:jUCDal+i0
-
素人はマイカーで来るんじゃねえよ毎度毎度スタックしやがって
- 20 : 2021/10/07(木) 14:14:02.96 ID:IeVqiD9b0
-
普通に楽しいけどな
- 21 : 2021/10/07(木) 14:14:32.64 ID:NfMkUYHcH
-
寒いから
- 22 : 2021/10/07(木) 14:14:48.65 ID:/ltY0eo00
-
貧困になったからね
金持ちは登山に流れてるから落ちぶれるのも仕方ない - 23 : 2021/10/07(木) 14:14:55.95 ID:NDz2pEDW0
-
バブルがピークなだけで15年前から横ばいだぞ
- 24 : 2021/10/07(木) 14:15:06.15 ID:3PedHzYxa
-
昭和臭がすごくてダサい
- 25 : 2021/10/07(木) 14:15:09.31 ID:RWdFZ1WM0
-
元々上級の遊びだった
小学~高校ぐらいの間に板も車も宿も何もかも親が手配してくれる環境の奴と会って
自分の生まれとの違いに気付くだろ - 26 : 2021/10/07(木) 14:15:13.10 ID:xDwF8Wf+p
-
スノボー族が邪魔だから
- 27 : 2021/10/07(木) 14:15:13.30 ID:TnFCSaON0
-
遠くまで行って金かけてやるほど面白くない
- 28 : 2021/10/07(木) 14:15:13.45 ID:52XG+Q6b0
-
>>1
札幌はスキーを子供に買わせるからそこからおかしい
子供なんてサイズがすぐ変わるんだからプライベートでガンガンやる家庭以外はレンタルでいいだろ - 30 : 2021/10/07(木) 14:15:32.15 ID:YNU4pA0Aa
-
コロナ禍以降、オフロードバイク界隈でやたらとゲレンデ使ったレースが増えてるんだよね
- 31 : 2021/10/07(木) 14:15:34.47 ID:/2NWYGpz0
-
用意しなきゃならない装備が大げさ過ぎる
板、靴、ストックは借りられるが、ウエア程度は自分で用意したもんだし
行くまでも遠いから1日がかり以上のレジャーになる
そらやらない奴も増えるわな - 45 : 2021/10/07(木) 14:16:38.96 ID:tAmWcEeDM
-
>>31
都会に大きな人工雪のスキー施設作ればいいんじゃね? - 55 : 2021/10/07(木) 14:17:37.38 ID:Jj5SM+440
-
>>45
あったけど潰れたんだよ - 33 : 2021/10/07(木) 14:15:36.11 ID:TzzqU72E0
-
手足折るのは序の口でコースはずれれば帰れなくなって救助隊のお世話になったり下手すると死ぬからね
ロッジで野沢菜突付いてパンケーキ食べてるぐらいが良いのさ - 34 : 2021/10/07(木) 14:15:40.84 ID:Oxa1GSTT0
-
今の日本人には金かかるンだわ
- 35 : 2021/10/07(木) 14:15:42.00 ID:30iVNwZmr
-
服が臭そうなため
- 36 : 2021/10/07(木) 14:15:49.78 ID:8LrqCzzU0
-
スキーって金・時間・場所・体力・運動神経とめちゃくちゃ敷居高いからな
よくあんなもんが昔は流行ったと思うわ - 37 : 2021/10/07(木) 14:15:50.31 ID:VXcKqi1s0
-
ボードのほうが楽しい
- 38 : 2021/10/07(木) 14:16:02.71 ID:TgCa3WkZa
-
安倍晋三がやってないから
- 39 : 2021/10/07(木) 14:16:07.74 ID:+icZT7toM
-
スキーとゴルフはジジババばっか
- 41 : 2021/10/07(木) 14:16:19.41 ID:nKVGNwdJ0
-
子供の入る予定の学校がスキー授業あるから
必死になって教えてパラレル出来るまでになったのに
入学と同時にスキー授業廃止だって
なめてんのかよ - 42 : 2021/10/07(木) 14:16:29.72 ID:/mzGXkqa0
-
ブサイクなほうは回れ右して帰れ
って言われたから - 43 : 2021/10/07(木) 14:16:34.20 ID:JdC0Az4hd
-
寒い高い遠い危険
- 44 : 2021/10/07(木) 14:16:34.91 ID:G/crU9LP0
-
行くまでの敷居
- 46 : 2021/10/07(木) 14:16:39.71 ID:bStinv2Zd
-
目的地一緒で
スキーやるかと温泉入るなら
温泉選ぶわ - 47 : 2021/10/07(木) 14:16:42.90 ID:unYdiqSV0
-
車もってる上級達のスポーツ
- 48 : 2021/10/07(木) 14:16:44.14 ID:M8lMdDPv0
-
札幌は小学校の体育の授業や遠足でスキーがあったけど
途中で子供の成長で買い替えないといけないから
かなりの出費にはなってたな学校でリース受けたりして用意した方がいいわ
スキーメーカーも文化として残したいなら安く貸し出せよ - 49 : 2021/10/07(木) 14:16:45.64 ID:Lu7hRBsGd
-
このご時世、スキーで骨折しちゃいましたとかwとか周りから白い目で見られるからな。
大人になるほど治りも悪いし - 51 : 2021/10/07(木) 14:17:05.62 ID:qwA2d8DH0
-
ジャップばっかりでつまらんから
- 52 : 2021/10/07(木) 14:17:19.40 ID:awgsqcsrd
-
去年行ったらレンタル一式で一人8万とられたぞ
二度と行かん - 53 : 2021/10/07(木) 14:17:27.20 ID:mfTm4jRT0
-
サーフィンとか今湘南行ったら50ぐらいの爺婆しかいないからな。それと同じで若者取り込めなかった業界全体の敗北
- 54 : 2021/10/07(木) 14:17:36.15 ID:2a+d0Oht0
-
25、26でスノボー止めたな
体がついていかないんだよ
あと、キッカーとかグラトリでヒーローになれなかったらモチベーション上がらないんだよw - 57 : 2021/10/07(木) 14:18:01.65 ID:GjwPzyzy0
-
手術痕ひどくてプール海水浴だめだから
せめてスキーできると良いな
でも敷居が - 58 : 2021/10/07(木) 14:18:02.92 ID:rVWUBUef0
-
全身筋肉痛になるしな
なんで昔は早朝に行って夕方帰るなんてタフなことができたのか - 59 : 2021/10/07(木) 14:18:06.31 ID:JtLSDaiea
-
いまはニワカのスノボ人口が減ってスキーだらけって聞いたけど
- 60 : 2021/10/07(木) 14:18:15.56 ID:pZHq1kbl0
-
スタッドレス履かないとスキーって行けないよね?興味はあるけど板やタイヤの保管場所がない
- 61 : 2021/10/07(木) 14:18:21.07 ID:K+6btCkb0
-
やる理由がない
- 62 : 2021/10/07(木) 14:18:23.58 ID:XqUEU+ry0
-
北海道とかの大きいスキー場行けばまあ楽しいけど
色々めんどくせえわ - 63 : 2021/10/07(木) 14:18:24.43 ID:cfJWIHAn0
-
服がエ口くない
- 65 : 2021/10/07(木) 14:18:51.69 ID:oapdBFmZ0
-
厚着でエッチじゃないから興味ない
エッチじゃないのはいらない - 66 : 2021/10/07(木) 14:18:59.58 ID:V7UoPqL50
-
そもそも面白みを感じない
- 67 : 2021/10/07(木) 14:19:16.89 ID:0UyOsXmia
-
授業でスキーかついで山登るのすげえイヤだったわ
雪国は大体どこもこうなのか? - 77 : 2021/10/07(木) 14:20:26.76 ID:9F7CWZ410
-
>>67
大体スキー場の目の前のホテルとかからだろ?
そんな何キロも歩くわけでもあるまい - 68 : 2021/10/07(木) 14:19:30.05 ID:2Z607oSdd
-
一日リフト券2000円位ならやる
- 69 : 2021/10/07(木) 14:19:30.72 ID:aZMdgfdE0
-
バイアスロン流行らんかな
- 72 : 2021/10/07(木) 14:19:57.84 ID:L4nOKmw10
-
まず危険だしスキー場作るために環境は破壊するし
滅びるべきスポーツ - 73 : 2021/10/07(木) 14:20:02.26 ID:Wnfq4xVx0
-
夏山人口がめちゃ増えたからその層が冬にスキーとか行きそうなもんだけどな
- 74 : 2021/10/07(木) 14:20:16.20 ID:2nOh/yBX0
-
なにせ交通費が高すぎる
というか日本は交通費が異常に高すぎる - 75 : 2021/10/07(木) 14:20:18.13 ID:8rs7KwVc0
-
まじかー🙀
- 76 : 2021/10/07(木) 14:20:21.19 ID:xED3xfNl0
-
金がかかるから当然
- 78 : 2021/10/07(木) 14:20:29.14 ID:z1T34o+M0
-
思い返してみたらグッズ一式揃えて高速代やら
数時間の車中泊からのリフト代やら飯代やらでけっこう金かかってた
手ブラでスキーとかあったけど結局そうでもしないと気軽にってもんでもない
ならしっぽり雪見家族風呂の方が色々捗るし - 79 : 2021/10/07(木) 14:20:37.34 ID:Aih9cixw0
-
スキーは小中の時毎年やらされたな
高所恐怖症なのに無理やりリフトやゴンドラ乗らされてトラウマ - 80 : 2021/10/07(木) 14:20:37.39 ID:TlAIkxGSd
-
行けば楽しいし楽しみながら運動した感じになるからおっさんにはちょうどいいスポーツなのかもな
- 81 : 2021/10/07(木) 14:20:43.68 ID:VgHWyhCr0
-
バブルは異常だったけどその後の利用料金もいくらか落ち着いて施設も充実してた頃は楽しかった。
それから時は過ぎ
外人っていうか中韓?がレストハウスで酒飲みながらギャーギャー騒いでる頃にちょっと行ってやめた
あれも一過性なだけだったかもしれんが
「スキー」の人気が落ちすぎてこのままだと極一部のマニアだけのマイナースポーツになりそうなんだけど何でお前らスキーやらないの?

コメント