Twitterで「ファスト本」流行 一冊読むのはめんどいから要点だけ

1 : 2021/10/04(月) 13:53:27.91 ID:Y5ozIc2lM


inuro
@inuro
よく知らないけど、一部界隈では他人の本を「図解」する投稿が流行ってるの?ファスト映画みたいだな。
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

9,092件のリツイート
481件の引用ツイート
1.2万件のいいね

https://www.svelty.jp/product/item15.html

2 : 2021/10/04(月) 13:54:53.63 ID:vOVWMm1rM
許可取ってんのかコイツラ
中田敦彦は取ってるぞ
3 : 2021/10/04(月) 13:55:55.37 ID:5RngG4Ey0
>>1
ファスト映画の系列はどこかのアニメ専門学校が声優科の授業の一環としてやってそう
フォーマットが全部一緒だし
4 : 2021/10/04(月) 13:56:26.55 ID:uridpnJn0
小説でこれやられたら嫌だな
5 : 2021/10/04(月) 13:56:41.06 ID:qZj6Bw/Mr
また他人の制作物にただ乗りか
6 : 2021/10/04(月) 13:57:07.76 ID:eSm5fqV80
ドリヤス程度の原作リスペクトも感じない
7 : 2021/10/04(月) 13:57:32.63 ID:1fxpGTzs0
個人的には好まないけど
こういう時代なんだよ
内容が身につくよりも消化した事実が重要
8 : 2021/10/04(月) 13:58:07.72 ID:zED81J7h0
ファスト嫌儲
9 : 2021/10/04(月) 13:59:30.87 ID:fhuvf30f0
>>8
安倍晋三ジャップねンだわケンモ飯
10 : 2021/10/04(月) 13:59:45.76 ID:IslWcRRTa
その程度の内容なんだろ
11 : 2021/10/04(月) 13:59:48.86 ID:vZGnEOjc0
意識高い系読書感想文
12 : 2021/10/04(月) 14:00:47.10 ID:NU6dTlbjr
読んだことないけど自己啓発書の中身なんてこんなもんなんだろ
13 : 2021/10/04(月) 14:01:53.79 ID:FxFzyrto0
こういうので儲けましょうってマルチやってるところがあるんだろうな
そのうえで1人が複垢で同じことやる
14 : 2021/10/04(月) 14:02:17.14 ID:bHsJr12O0
こんなん余裕で1000万ぐらい請求されてたぶん裁判でも認められるぞ
30 : 2021/10/04(月) 14:11:17.99
>>14
要約だろ?
なんの罪になるんだ?
ファスト映画は動画の切り貼りしてるから一発アウトだけど
33 : 2021/10/04(月) 14:12:52.39 ID:/IyT7R9da
>>14
無理だな。
元の本の文章や図を切り貼りしてるならともかく。
16 : 2021/10/04(月) 14:02:26.57 ID:TMF5LmjZ0
著作権とかいろいろやばい
17 : 2021/10/04(月) 14:03:05.10 ID:suRj+/SqM
映画で逮捕者出てるのにようやるな
38 : 2021/10/04(月) 14:14:50.71 ID:uXRowG6T0
>>17
ファスト映画は本編の映像そのまま使ってたから、微妙に性質が違う
18 : 2021/10/04(月) 14:03:30.96 ID:5Uu0UfoH0
あらすじで読む世界の名著、みたいなのかと思ったら自己啓発系かよ
19 : 2021/10/04(月) 14:04:15.65 ID:o238M66Ia
NHKの100分で名著みたいなのはかなりのお金を著作者に支払ってるの?
20 : 2021/10/04(月) 14:06:09.05 ID:VMYKlq4iM
一応全体の数%なら引用と認められるはずでは
目的が批評とかである必要はあるけど
22 : 2021/10/04(月) 14:06:24.35 ID:DM8pzklI0
自己啓発書ならこれで良いだろ
むしろ時間の節約になる
24 : 2021/10/04(月) 14:07:23.13 ID:6aKZ9Ia70
>>22
どこの誰かもわからんくだらない人間の要約なんて無価値だろ
27 : 2021/10/04(月) 14:10:41.71 ID:bffQwD5+0
>>24
元がどこの誰かもわからんくだらない人間の著書だからなぁ
26 : 2021/10/04(月) 14:10:17.02 ID:/VAPz6ZNp
>>22
時間節約して嫌儲
40 : 2021/10/04(月) 14:15:45.43 ID:KuJmtzJu0
>>26
嫌儲でしか学べないこともあるだろう
25 : 2021/10/04(月) 14:09:27.32 ID:m0WegI1aM
実際こういう本って役立つことが書いてあってもごく一部だからな
要らないとこ切ったら画像数枚になるわ
36 : 2021/10/04(月) 14:14:31.54 ID:c8zOwUhIM
>>25
そうなんだけど、その一部の箇所が人によりけりだから結局それを各自探し出すしかないんだよ

この要約の潮流はその一部の情報すら興味を持たない奴らの「読んだ」「見た」と他人と共有する為の時短需要に応えてるに過ぎない。いわゆるコスパ思想の末期症状

28 : 2021/10/04(月) 14:11:11.11 ID:uXRowG6T0
この手の本はこの程度の内容をうっすくうっすく引き伸ばしてるだけだからな
29 : 2021/10/04(月) 14:11:11.66 ID:fXzdI+ko0
Twitterでフォロワー増やしてメリットあんの?自己満?
31 : 2021/10/04(月) 14:11:19.30 ID:I+HKIrUJM
まだ長い
3行で
32 : 2021/10/04(月) 14:11:40.39 ID:C0zL9YME0
一億総知恵遅れ化
34 : 2021/10/04(月) 14:13:19.83 ID:uvJEpzop0
これがダメなら中田のYouTubeもダメなんじゃ……
37 : 2021/10/04(月) 14:14:40.76 ID:gHuJFSN60
実際資本論とか読んでもわからんから入門書で要点だけって人が殆どだよね
39 : 2021/10/04(月) 14:14:54.91 ID:sqAh8o260
華氏451だな
41 : 2021/10/04(月) 14:16:16.21 ID:ARCXps2ir
これがホントブックファスト
42 : 2021/10/04(月) 14:17:58.85 ID:RyDdiHChd
これ広告収入もつかないのにやる意味あんの?
43 : 2021/10/04(月) 14:19:52.83 ID:GBoR5eTI0
情報商材系なんだろうが
こいつらだんだん商材がショボくなってねーか
44 : 2021/10/04(月) 14:20:19.29 ID:FXd7ELxV0
中田といっしょやんね

コメント

タイトルとURLをコピーしました